[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
Apple製品情報iPhone情報IT情報

OneCam — シャッター音が消せる!万能 iPhone カメラアプリ!! [定番iPhoneアプリ紹介]

Apple製品情報
スポンサーリンク

iPhoneを持つようになってもう4年半以上がたつ。

iPhoneを毎日持つようになって何が一番変わっただろうと考えると、写真をとにかくたくさん撮るようになった、と答えるだろう。

iPhone登場前はガラケーを持っていたわけだが、写真はほとんど撮っていなかった。

それがiPhoneが登場してから写真を撮影する頻度が激増した。

それは単に気軽に撮影できるから、というだけでなく、TwitterやFacebookなどSNSに即投稿でき、友だちとシェアできる、という点も大きいだろう。

Macで写真を管理しているiPhotoの過去の写真を見返しても、iPhone 3Gを購入した2008年8月以降写真が激増しているのが分かる。

 

 

さて、昨日僕のiPhone 5sのホーム画面公開の記事を書いた。

昨日の記事はこちら。

iPhone 5sのホーム画面を整理したので公開します!(2014年4月版) | No Second Life

 

 

昨日はホーム画面のスクリーンショットを載せただけで個別のアプリの紹介はしなかった。

今日から個別アプリの紹介をしていこうと思う。

まずはDockに入っているアプリのうち、OneCamというカメラアプリについて、そしてその隣に入っているApple純正カメラとの使い分けについて、紹介しよう。

とっても多機能のアプリなのだが、僕が実際に使って気に入っている点を中心に紹介しよう。

 

 

スポンサーリンク

OneCam — シャッター音が消せる!万能 iPhone カメラアプリ!! [定番iPhoneアプリ紹介]

140416-01-1

こちらが僕のiPhone 5sのホーム画面(2014年4月17日現在)。

 

 

140417-0001

そのうちDockはこちら。

 

 

140417-01-1

そして今日紹介するOneCamのアイコンはこちら。

 

 

OneCamは大人気iPhoneカメラアプリ

OneCamはApp Storeに登場して4年以上経過している。

無料アップデートを45回も実施して最新OSに対応し続け、機能を改善し続けているスーパーアプリだ。

有料アプリとしては破格の11万ダウンロードを越えているという、大人気アプリなのだ。

荒れやすいことで有名なApp Storeのレビュー欄だが、OneCamのレビュー欄はまったく様相が違う。

OneCamを長く使っているユーザーたちの応援メッセージがずらーっと並ぶ。

この光景は、App Storeではなかなか見られないものだ。

いかにOneCamが多くのユーザーに支持されているかが分かる。

 

 

 

まずはこれ!「静音」機能でシャッター音なしで撮れる!

140417-01-6

OneCamを使っていて本当に有難いのが静音機能だ。

設定から「サウンド」をオフにすると、シャッター音が鳴らなくなる。

iPhoneの標準カメラも、他のカメラアプリも、でっかいシャッター音が鳴る。

そしてシャッター音は消すことができない設定になっているのだが、これが邪魔。

盗撮防止のためだそうだが、こんなバカな設定が強制されているのは日本だけだとか。

その点OneCamは音を消せるので、静かな場所での撮影にもってこいだ。

 

 

 

豊富に用意された画像サイズが嬉しい!

140417-01-5

標準カメラだと写真のサイズは変更できない(正方形とパノラマはできる)。

カメラロールに写真がたくさん溜まるとiPhoneの容量を圧迫するし、人に送るのも手間だ。

OneCamはこのようにたくさんの画像サイズと縦横比が用意されている。

コンパクトなサイズでたくさん写真を撮りたい!という人にはまさにピッタリだ。

高画質では3:2の一眼レフサイズにも対応しているのが嬉しい。

ちなみに僕はブログなどでも写真を使うので、サイズはいつもMAXで使っている。

 

 

 

フォーカスと露出を別々に設定できる!

140417-01-3 140417-01-4

「マニュアルモード」をオンにすると、フォーカス(ピント)と露出(明るさ)を別々に設定できるようになる。

上の写真を見てもらうと、青い四角と赤い丸が画面上に浮かんでいるのが分かると思う。

この青い四角がフォーカス、つまりピントで、赤い丸が露出、つまり明るさだ。

この二つを画面上自由に動かせるので、ピントの場所と露出の場所を別々に設定して写真が撮れるのだ。

これは一度使ってしまうと止められなくなる便利さだ。

「ピントは手前に合わせたい。でも露出は奥の一番暗い場所に合わせて全体を明るくしたい」というようなことができ、写真の自由度が大幅に上がるのだ。

これも標準カメラにはもちろんない機能で、すごく気に入っている。

 

 

 

位置情報のON/OFFが切り替えられる

140417-01-2

iPhoneの標準カメラで写真を撮ると、自動的に位置情報が含まれるようになっている。

自分で写真を撮ってただ持っているだけなら問題ないのだが、SNSやブログなどに公開するときには注意が必要だ。

標準カメラでは位置情報のON/OFFを変更するにはiPhoneの「設定」アプリからカメラアプリの位置情報をON/OFFしなければならず面倒だ。

その点OneCamはアプリ内の設定で簡単にON/OFFできるので、とても便利だ。

 

 

 

その他機能がたくさん

いま紹介した以外にも、タイマー機能やSNSとの連携機能、枚数指定の連写機能、日付と時刻の挿入機能などがてんこ盛り。

使う人の立場に立って考えられているインターフェイスデザインも良くて、とにかく「手に馴染む」アプリである。

 

 

 

標準カメラとの使い分け

便利なOneCamとても気に入っているのだが、Dockには並べて標準カメラアプリも入れている。

僕の使い分けについて、簡単に説明しよう。

 

 

急いでいるときは標準カメラ(ピンボケリスク)

OneCamと標準カメラでは、シャッターが下りるタイミングが違う。

OneCamはその特性として、シャッターボタンを押した瞬間に写真が撮られる。

いっぽうの標準カメラは、シャッターを押したあとにフォーカスが合った瞬間にシャッターが切られる傾向にある。

しっかりフォーカスを合わせてからシャッターを切れば全然問題ないのだが、急いでいるときに慌ててシャッターを切ると、残念ながらピンボケ写真になる場合がある。

急いでいるときは標準カメラを、それ以外の普段使いはOneCamを、というふうに使い分けている。

 

 

落ちて欲しくないとき

これはOneCamの問題ではなくiOSの問題なのだが、iOS7とiPhone 5sになってから、サードパーティーのアプリは良く落ちるようになった。

OneCamも例外ではなく、アプリを起動してシャッターを切った瞬間にアプリが落ちてしまうことがある。

あと、写真は撮れたはずなのに、カメラロールにうまく保存されないことがある。

なので、歩きながら撮るときや、やはり急いでいるときなど、同じ構図もう一度撮れない場合には、標準アプリを使うようにしている。

iPhoneを再起動したりすると安定するのだが、写真はどうしても「ここでこの一枚だけ」というタイミングがある。

そのときにアプリが落ちるととてもガッカリするので、このような使い分けをすることになっている。

 

 

動画とパノラマ

こちらは標準カメラのみに搭載されている機能なので、当然標準アプリで撮影することになる。

 

 

 

まとめ

OneCamは標準カメラアプリにない機能を見事に補っていて、使っていてとても楽しく便利だ。

ライトユーザーから僕のようなマニアックなヘビーユーザーまでをカバーする素晴らしいアプリだ。

僕は高画質対応と同時に使い始め、あっという間にOneCamがメインアプリに定着した。

無料アップデートが45回というのは、なかなかできることではない。

開発者の瀬戸さんの真摯な姿勢とサポートの良さに、多くのファンがついているというのが良く分かる。

とても使い勝手がいいアプリなので、まだ使ったことがない方はぜひ試してみて欲しい。

オススメです(^o^)/

 

 

アプリのダウンロードはこちらから

 

 



 

 

関連エントリー:

タイトルとURLをコピーしました