[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

鉄道コム

JR東海、特急「しなの」に新型車両「385系」導入へ 量産車は2029年度ごろに登場

2023年7月20日(木)16時1分

JR東海は20日、新型特急車両「385系」量産先行車を新製すると発表した。

新型特急車両「385系」(イメージ)
新型特急車両「385系」(イメージ)

385系は、特急「しなの」で現在使用している383系の置き換えを見据えて開発する車両。当初は量産先行車を製造し、走行試験を実施。後に量産車を導入し、383系を置き換える。

現在の「しなの」で使われる383系
現在の「しなの」で使われる383系

385系の外観は、「アルプスを翔ける爽風」をテーマに、アルプスのやまなみを颯爽と駆け抜ける様子を表現する。また、両先頭車では前面展望に配慮。中央本線の風景を味わう旅を演出するとしている。

システム面では、現在の383系と同様に「振子制御技術」を採用。カーブ通過時に車体を傾けることで遠心力を緩和し、一般車両よりも高い速度でカーブを走行できる。

振子制御技術の概要
振子制御技術の概要

また385系では、新たに次世代の振子制御技術を導入。車上のジャイロセンサーにより車両とカーブの位置関係を常時監視し、カーブ開始位置を正確に検知することで、振子傾斜の開始位置を最適なものとする。これにより、地上子を基準として傾斜を制御する383系よりも乗り心地の向上を図る。383系による同システムの走行試験では、現行のシステムよりも乗り心地の評価指標が約15パーセント改善。車両の揺れが改善され、カーブ通過時の乗り心地がより向上したという。

次世代振子制御技術の概要
次世代振子制御技術の概要

このほか、車両のドア位置や車体長さを、中央本線の一般車両である315系と統一。特急車両に対応したホーム可動柵を用意せず、開口幅の狭いホーム可動柵が採用できるようになることで、低コストでホーム上の安全性向上が実現できるという。また、HC85系と同様の車両機器監視システム「DIANA」のほか、車内防犯カメラなどの安全設備を導入し、安全性の向上を図る。

385系量産先行車の落成時期は、2026年度。8両編成1本を導入し、走行試験を約1年間実施する。量産車の投入時期は、2029年度ごろを予定する。

2023年7月20日(木)16時1分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 札幌市営地下鉄タッチ決済乗車実証実験開始[2025年春]
  • 蒲須坂駅・郵便局窓口業務一体化[2025年春頃]
  • 京福電気鉄道「KYOTRAM」営業運転開始[2025年春]
  • 山陽電気鉄道カードタッチ決済乗車サービス提供開始[2025年春]

鉄道コムおすすめ情報

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

鉄道業界の2025年の予定は?

新型車両のデビューや旧型車の引退など、2025年の鉄道業界の予定は?

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

歴代の青胴車たち

まもなく引退する、阪神電車の「青胴車」。歴代10種類の車両たちを振り返ります。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。