[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

鉄道コム

鉄道コらム

仙石線向けE131系には「先頭部の扉」がない? JRに聞くその理由

2024年12月24日(火) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

JR東日本東北本部は21日、仙石線の新型車両として、E131系を導入すると発表しました。

仙石線に投入する予定のE131系(イメージ)(画像:JR東日本)
仙石線に投入する予定のE131系(イメージ)(画像:JR東日本)

E131系は、2021年にデビューした、ワンマン運転対応の一般型車両。これまでに、首都圏の房総エリア、相模線、宇都宮・日光線、鶴見線に投入されてきました。今回発表された仙石線向けのグループは、同形式では初めて首都圏以外向けに製造される車両となります。

この仙石線向けのE131系は、房総エリアなどに投入された車両と似ています。しかし、イメージ画像をよく見ると、先頭部に貫通扉がついていないようです。

房総エリア向けのE131系。仙石線向けと異なり、貫通扉がついています
房総エリア向けのE131系。仙石線向けと異なり、貫通扉がついています

JR東日本東北本部に聞くと、仙石線向けのE131系では、イメージ画像の通り、先頭部の貫通扉は設置しないとのこと。理由については、このE131系は4両編成で製造し、従来車の205系と同様、連結運転を実施しないためだといいます。

E131系は、房総エリア向け、相模線向け、宇都宮・日光線向けが貫通扉つきで製造されていましたが、鶴見線向けでは貫通扉は使用しないため、それらしきデザインはあるものの、実際にはダミーとなっています。仙石線向けも、鶴見線向けと同様、従来のE131系のデザインを残しつつ、不要な装備を省略した、ということのようです。

鶴見線向けのE131系。先頭部に貫通扉があるように見えますが、実際にはダミー。扉としての機能はありません
鶴見線向けのE131系。先頭部に貫通扉があるように見えますが、実際にはダミー。扉としての機能はありません

ちなみに、これまで仙石線で活躍してきた205系は、首都圏の山手線などから転属してきた、いわば中古車でした。加えて、205系が置き換えた103系も、首都圏から転属した中古車。このように、仙石線は中古車ばかりが使われる路線でした。JR東日本東北本部の広報担当者によると、今回導入するE131系は、国鉄時代、JR発足後を通して、仙石線では初の新車導入だということ。厳密には、国鉄による買収前に仙石線を建設した私鉄の車両や、仙石線を一部で経由する「仙石東北ライン」の車両など、同線区向けの新車が存在しなかったわけではないのですが、仙石線利用者には待望の、ピカピカの新車導入となります。

仙石線向けE131系は、2025年度の冬に営業運転を開始する予定。4両編成14本を順次投入し、205系を置き換えていきます。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

鉄道業界の2025年の予定は?

新型車両のデビューや旧型車の引退など、2025年の鉄道業界の予定は?

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

歴代の青胴車たち

まもなく引退する、阪神電車の「青胴車」。歴代10種類の車両たちを振り返ります。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。