[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

ダビングとは? わかりやすく解説

ダビング【dubbing】

読み方:だびんぐ

[名](スル)

録音・録画されたものを別のテープなどに複製すること。また、HDDレコーダー録画されデータ光ディスクなどに複製すること。

映画・放送などで、せりふ・音など別々に録音したものを、伴奏音楽擬音追加しながら、1本のフィルムまたはテープにまとめること。


ダビング 【dubbing】

映画用語として使用するときは、編集済の画に合わせて2種上の音を合わせて1つ完成音にする作業のことをいう。
テープ内容にさらに画や音を加工しながら別のテープまたはトラック記 録すること。(コピープリント混同されやすい)

【参】コピープリントオーバーダビング

ダビング[dubbing]

(1)レコーディング作業のひとつで、前に録った音を聴きながら新しい音を次々と録音していくこと(オーバーダブ)。(2)テープコピーすること。

ダ・ビ・ン・グ

作者草上仁

収載図書時間不動産
出版社早川書房
刊行年月1988.11
シリーズ名ハヤカワ文庫JA


ダビング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/04 08:53 UTC 版)

ダビング: dubbing)とはビデオテープオーディオテープなどの記録内容を複製すること。英語圏では、声の別途録音(アフレコ)の意味で Dubbing と呼ばれるが、本項では日本における前者の記録の複製について述べる。

概要

日本の一般消費者の間で使われる意味合いとしては、大きく次の2つに分けられる。

  1. コンパクトカセットVHSなどの記録内容を2台のデッキを接続して複製したり[注 1]CDラジカセなどを用いて音楽CDをコンパクトカセット・ミニディスクに録音することなどを指す。
  2. DVDレコーダーBDレコーダーでは、ハードディスクドライブに録画した映像をDVD・BDメディアに転送することをダビングと言う。必ずしも複製とは一致しない。
    • コピー・ワンス録画の場合、元の録画はハードディスクから消去されるためムーブ(移動)となる。この場合のダビングはムーブ(移動)と同義のように用いられる。
    • ダビング10の場合は「コピー9回+ムーブ1回」と表記されることからも分かるように、ダビングはコピー(複製)とムーブ(移動)の両方の意味を包む用語である。
    • コピー制限のない録画の場合、ダビングはコピー(複製)と事実上同義である。

放送済み番組のダビングを家族・友人以外の他人に譲渡することは著作権法に違反するおそれがある[注 2]キー局およびローカル局ウェブサイトでは「番組のダビングは著作権法等で禁じられているため、どのような事情であっても一切応じかねる」旨の表示をしている[注 3]

パーソナルコンピュータを使ってCDやDVDを複製する場合、ダビングという言葉はあまり用いられない。CD・DVDの内容をハードディスクに複製することは「リッピング」、CD・DVDをブランクメディアに複製する場合は「コピー」と呼ぶ事が多い。また、いずれのケースでも「バックアップ」と呼ぶことも多いが、意味合いが多少異なってくる。

脚注

注釈

  1. ^ 1台のみで複製が可能な機器もある。
  2. ^ 販売すれば完全な違法となる。
  3. ^ 特にテレビアニメではキー局だけでなくアニメ制作会社も部分的に著作権を共有していることや、アニメの権利がキー局の利益に直結しているため、全作品において一切応じていない。

関連項目


ダビング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 05:25 UTC 版)

ナオ (企業)」の記事における「ダビング」の解説

業務用民生用テープからの変換の他、動画データQuick Time/AVI/MPEG etc)からテープへの書き出しPALからNTSCへの変換等を行う。

※この「ダビング」の解説は、「ナオ (企業)」の解説の一部です。
「ダビング」を含む「ナオ (企業)」の記事については、「ナオ (企業)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダビング」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ダビング」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「ダビング」の関連用語

ダビングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダビングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
社団法人日本映像ソフト協会社団法人日本映像ソフト協会
Copyright © 2000-2025 Japan Video Software Association
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2025 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス
日本ヴォーグ社日本ヴォーグ社
Copyright (c) NIHON VOGUE-SHA Co., Ltd. All Right Reserved
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダビング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのナオ (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS