[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
SlideShare a Scribd company logo
シリコンバレーの「何が」凄いのか
- スタートアップ取材から見えた共通点 -
シリコンバレー支局
中田 敦
2017年10月
自己紹介
中田 敦(なかだ あつし)
1975年4月 富山市生まれ
1998年3月 慶應義塾大学 商学部 卒業
1998年4月 日経BP社入社、「日経レストラン」編集部に配属
2000年9月 Web媒体「BizTech」編集部に異動
以来、17年間、IT専門記者として働く
2008年10月 「日経コンピュータ」編集部に異動
2009年4月 「クラウド大全」を刊行(共著)
2015年4月 シリコンバレー支局に異動
2017年6月 「GE 巨人の復活--
シリコンバレー式『デジタル製造業』への挑戦」刊行
シリコンバレーって
どんなところ?
• 気候は天国
• 生活は地獄(大金持ち以外は)
• SFじみた未来生活が展開
支局のあるパロアルト
3月~10月はいつも晴れ
夏でも夜が涼しい
サンフランシスコの公園(左)、シリコンバ
レーから車で1時間強のモントレー(右)
毎週土日に開催される
「ファーマーズマーケット(朝市)」
新鮮なオーガニック野菜が並ぶ
(凄く旨い、かなり高い)
クパチーノにできた「くら寿司」
開店から1年以上経っても行列
1人前50ドル+チップ20% 1人前10~11ドル+チップ
20%
シリコンバレーって
どんなところ?
• 気候は天国
– 3~10月(初夏のような天候がずっと続く)
– 11~2月(晩秋のような雨がちな日々)
• きれいな田舎
– 車で30分の山に登ると天の川
– 車で1時間できれいなビーチや森
• 海には野生のラッコ、森には野生のシカ
• 週末はファーマーズマーケット
• 生活は便利(日本のものは入手容易)
シリコンバレーって
どんなところ?
• 生活は地獄(大金持ち以外は)
– 1LDK(1BR、70㎡)で家賃2600ドル
– ラーメンがチップ込みで15ドル
– 「やよい軒」の定食18.5ドル
– 居酒屋で2人100ドル
• 階層化が激しすぎる
– オーガニック野菜ばかりのWhole Foods
– 野菜が少ないTarget、Wal-Mart
シリコンバレーって
どんなところ?
• SFじみた未来生活が展開
– 1週間でテスラに驚かなくなる
– 自動運転車は「いつでも」見られる
– 変なガジェットがたくさん
– なんでも「オンデマンド」
– 激しい貧富の格差が見え隠れ
シリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの未来生活
• シリコンバレーでのある1日
– ①出勤前
– ②SF市内を移動 ③ランチ
– ④買い物(1) ⑤買い物(2)
– ⑥買い物(3) ⑦買い物(4)
– ⑧掃除
– ⑨料理
①出勤前
• あれ?車の鍵が見当たらない…!!
車の鍵には「Tile(タイル)」が付けてあるから大丈夫。あら
ゆるモノで「iPhoneを探す」を実現。スマホとBluetoothで通
信して、鍵のGPSデータを記録。アプリの「Find(探す)」ボ
タンをタップすると、音が鳴るし、最後に通信した場所を地図
で確認できる
②サンフランシスコ市内を移動
• 知らない人と乗り合いでUber
配車サービス「Uber」
一般人が自家用車を使っ
てサービスを提供する
「Uber X」や、行き先が
同じ他のお客と「相乗
り」する「Uber pool」
が人気
Uber poolを利用する場
合、運賃は通常のUber X
の運賃の3~4割引き
③ランチ
• お気に入りのレストランから出前
出前サービス「Door Dash」
ビジネスモデルは「Uber X」と一緒で、一般人が自家用車を使って料理を出前してく
れる。
ドライバーはUber XとDoor Dashなどを兼業していることも
④買い物(1)
• 近所のお店の品物をネットで注文
買い物代行サービス「Instacart」
近所のスーパーマーケットにある商品を1時間以内に自宅
まで届けてくれる。配達人はやはり一般人
オムニチャネルは
日米で逆の意味
スーパーには
「Instacart」の出荷
コーナーがある
日本のオムニチャネル
は「ネットの商品を実
店舗で受け取る」
米国のオムニチャネル
は「実店舗の商品を
ネットで注文」
⑤買い物(2)
• 買い物リストをなくそうと企むAmazon
「Amazon Dashボタン」
鏡に貼り付けてある小さ
なデバイス(ボタン)を
押すだけで、
「Amazon.com」で
「Tide」ブランドの洗濯
洗剤を注文できる
ボタンは無線LAN経由で
インターネットに繋がっ
ている
⑥買い物(3)
• あらゆる製品は「サービス」に
郵便で届いたのは「Blue Bottle Coffee」の「コーヒー豆サブスクリプション(定期購読)」
隔週で挽き立てのコーヒー豆が郵便で届く。送られてくるコーヒー豆はその都度異なる
⑦買い物(4)
• ショッピングセンターではロボが警備
シリコンバレーで人気の
ショッピングセンター「ウェ
ストフィールド」で買い物を
していたら、警備ロボット
「Knightscope」が巡回中
4個のカメラで360度をカバー、
超音波センサーやマイク、
サーモグラフィーなどによっ
て、夜でも人間の有無などを
検出できる
⑧掃除
• 寝てる間にロボットが掃除
日本でもおなじみの掃除機ロボット「ルンバ」と、日本でも最近発売された
床ふきロボット「ブラーバ」
⑨料理
Juneオーブン
食材をAIが画像認識
最適な焼き方を提案
焼き色も監視して、
コゲ無し調理
価格は1999ドル
元アップルのエンジ
ニアが白物家電で起
業!
シリコンバレーの今
• 「テクノロジー企業」の意味が変わった
– 昔は「テクノロジーを売る会社」
• シリコンバレーならHP、Intel、Oracle、Cisco
Systemsなどがテクノロジー企業
– IBM、Microsoft、Dellなどはシリコンバレー以外
– 今は「テクノロジーでビジネスを営む会社」
• ただし昔で言う「ユーザー企業」のことではない
(テクノロジーは自社で作ってるので)
• 広告(Google、Facebook)、交通(Uber、
Lyft)、ホテル(Airbnb)、金融(FinTech)、
農業(AgTech)、法律(Legal Tech)…
シリコンバレーの今
• キーワードは「アンバンドル」
– 「金融」「自動車」「ロジスティクス」など、
巨大企業が「垂直統合」で支配する市場にス
タートアップが続々参入
– スタートアップが目指すのは、巨大企業によ
る垂直統合の「分解(アンバンドル)」
– アンバンドルはITの業界でまず発生(メイン
フレーム→PC)
– 同じ事が他の産業にも発生中
シリコンバレーの今
• 例:金融業のアンバンドル
– 「クレジットカード」「投資信託」「投資助
言」「不動産ローン」「学資ローン」「決
済」「中小企業融資」「消費者融資」などの
分野毎にFinTechスタートアップ
• 例:自動車のアンバンドル
– 「セキュリティ」「自動車間通信」「自動運
転」「修理サービス」「センサー」「電池」
「マップ・ナビゲーション」などの分野にス
タートアップが続々登場
交通・自動車分野の
スタートアップ例
ユーザーの要望に応
じてルートが決まる
バス会社「Chariot」
フォードが買収
関連記事:米フォード、通勤バン乗り合いベンチャー買収
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGN09H2K_Z00C16A9000000/
(出典:米Ford Motor)
FinTech分野の
スタートアップ例
ショッピング
ローンのAffirm
eコマースサイト
で商品を購入す
る際に、即時審
査、即時融資す
るショッピング
ローン
審査はAI
関連記事:シリコンバレーがやって来る、全産業を襲う新たな脅威
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/062600307/
AgTech(農業)分野の
スタートアップ取材例
Blue River Technologies
画像認識によってレタ
スの苗を選別
生育の悪い苗にだけ、
農薬をスプレーして間
引く
関連記事:「これはレタスか雑草か?」、草むしりはロボットにお任せ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/082500346/082800002/
(出典:米Blue River Technologies)
建設分野の
スタートアップ取材例
Comfy
オフィスビルの空調シス
テムをAIでコントロール
従業員はスマホでオフィ
ス空調をコントロール可
能
従業員の好みを学習して、
自動調整する
Googleのビル空調は人工知能が制御、スタートアップの米Building Roboticsが開発
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/061500148/122200041/
法律分野の
スタートアップ取材例
Ravel Law:米国の過去の判決をすべて解析。「ある判事がどの判決を引用する傾向にある
か」「ある判事が好む証拠の傾向は」などを分析
関連記事:リーガルインフォマティクスで法律業務を革新
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/061500148/122200042/
(出典:
米Ravel Law)
ロボット分野の
スタートアップ取材例
Simbe Robotics
自走式棚チェックロ
ボット
画像認識AIが在庫切
れをチェック
関連記事:商品陳列棚をチェックする自走式ロボット「Tally」、コストは人間を下回る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/061500148/060100065/
(出典:米Simbe Robotics)
スタートアップ取材で
気づいたこと
• スタートアップの「やり方」はどこも似
ている
– オフィスはどこも小洒落ている
– でかいホワイトボードがある
– ホワイトボードにはポストイットがたくさん
– ユーザーを巻き込んだテストが大好き
– 試作品を作ってはすぐにテスト
– なんで似ているの?
方法論を作っている
人たちがいた
• スタンフォード大学の「デザイン思考」
ス
タ
ン
フ
ォ
ー
ド
大
学
の
「
d.School
」
ス
タ
ン
フ
ォ
ー
ド
大
学
出
身
ス
タ
ー
ト
ア
ッ
プ
スタンフォード大学卒業生は、大学で学ん
だデザイン思考をスタートアップで実践
イノベーションには
方法論があった
• 大学(スタンフォード大学等)が理論化
• シリコンバレーのスタートアップは皆、
イノベーションの方法論を学び、トレー
ニングし、実践していた
• 共通する方法論
– デザイン思考
– アジャイル開発
– これらを統合したリーンスタートアップ 等
シリコンバレーの人々は
スポーツ選手に似ている
• 「方法論」を学んでいる
• 学んだ内容は訓練して身につける
• イノベーションの方法論は、大学やベン
チャーキャピタル(VC)が教えていた
• 優れたスポーツ選手がコーチを雇い、ト
レーニングを欠かさないのと似ている!
– スタートアップ=スポーツ選手
– 大学、ベンチャー・キャピタル=コーチ
イノベーションは
「ひらめき」にあらず
• ドラッガーがそういってるらしい
• むしろイノベーションはスポーツに近い
• スポーツでもひらめきが大事?
– 「練習」しないと絶対に勝てない
– 握り、けり方、視線移動にまで定式
– 戦術を理解しなければ絶対に勝てない
– 戦術は座学ではなく練習で身につける
– ひらめき=「戦術メモリー」
• 良いサッカー選手は、サッカーをたくさん観る
皆が実践する手法の一つが
デザイン思考
• デザイン思考とは?
– デザイナーの手法や考え方を応用にした、イ
ノベーションを生み出すための方法論
– ソフトウエア開発者とビジネスの専門家、デ
ザイナーが三位一体となり、定式化された手
法によって構想、試作、ユーザーによる評価、
改良を繰り返して、新たなサービスやビジネ
スモデルを作り出す
• デザイン思考はシリコンバレーの定石
– みんな訓練して身につけ、実践している
ルームサービス配達ロボ
Savioke Relayでの実践例
ホテルのルームサービスの品物を従業員に代わって部屋まで運搬するロボット「Relay」を開発。
(出典:米Savioke)
Saviokeはグーグル系VCに
デザイン思考をコーチされた
• Saviokeの不安:「誰もロボットに接客さ
れた経験は無い。果たして宿泊客がRelay
を受け入れてくれる?」
• 解決する手段として、Saviokeに出資する
グーグル系VCが開発したデザイン思考の
方法論「Design Sprint」を実践
• 経営幹部、エンジニア、デザイナー、営
業担当者を5日間カンヅメ
Design Sprint
怒濤の5日間
月曜日
• Unpack(問題点
の理解)
• 営業、エンジニ
アリング、サ
ポート、デザイ
ンの各チームが
抱えている問題
点を全員で共有
し、今回解決す
る問題を絞る
火曜日
• Sketch(解決策
の考案)
• 各人が問題の解
決策を「ノー
ト」「マインド
マップ」「クレ
イジー8S」「ス
トーリーボー
ド」といった
ツールを用いて
書き出し、相互
に批評する
水曜日
• Decide(決定)
• 火曜日に作成し
た複数の解決策
の中から一つを
選び、ストー
リーボードを作
成する
木曜日
• Prototype(試
作)
• 「PowerPoint」
や「Keynote」
といったプレゼ
ンテーションソ
フトを使ってア
プリケーション
のプロトタイプ
を開発する
金曜日
• Test(テスト)
• ユーザーにプロ
トタイプを使わ
せた上でインタ
ビューを行い、
プロトタイプを
使った感想や新
しい問題点など
を導き出す
ユーザーの「痛み」に
フォーカスする
• 「宿泊客がロボットに恐怖感を抱かない
ようにすること」が一番大事
• 全員がアイデアを考えて「スケッチ」
• 「ストーリーボード」(ユーザーが製品
やサービスを利用する一連の体験を絵物
語風に記述するもの)でまとめる
• ロボットに感情を持たせたら、親しみが
わき、恐怖感が減るのでは?
液晶モニターで
感情を表現する機能を実装
シリコンバレーは
決まり事だらけ
• ブレーンストーミングのやり方
– 発散→集約
• アイデアのメモの仕方
• アイデアの取りまとめ方
• ユーザーへの質問術
• プログラミング手法
• コラボレーティブなオフィスの在り方
シリコンバレーで得た
気付き
• 実はシリコンバレーにはディシプリン
(規律)がある
– ディシプリン(規律、決まり事)
– 訓練を経て身につけるもの
– デザイン思考、アジャイル開発、リーンス
タートアップ
• シリコンバレーのマインドセットは「Go
Crazy」ではなく「規律を守ろう」
なぜデザイン思考が
ディシプリンとなったか?
• シリコンバレー企業の強みとは?
– ユーザーが体験したことの無い、それでいて
役に立つ、売れる製品やサービスを開発して
いること
• 体験したことの無い製品やサービスはど
うやって作る?
– ユーザーに聞いても無駄
– でもユーザーが欲しいものじゃなきゃ売れな
い
体験したことの無い
製品・サービスを作るには?
• 要件定義の存在しない世界
– 「顧客に言われたとおり作る」ことが不可能
– 顧客も「欲しいものが分からない」から
• 単純な聞き方では絶対に分からない
– (例)自動運転車の中で何がしたい?
• ユーザーはそもそも自動運転車の車中を創造でき
ない
– (例) AIをどうやって活用しますか?
• AIを使ったことが無い人が分かるはずがない
ユーザーに聞くなら
質問術を学べ
• デザイン思考では質問術として「エスノ
グラフィ」などを使う
– 未開の民族の文化調査をする手法
• 電話を使ったことが無い人に「電話を
使ってみたいですか?」と質問
– 答えは当然「ノー」
– 遠くの知り合いと協力したい?→イエス!
• 電話は知らないが「長距離コミュニケーション」
の需要はある
体験したことの無い
体験を作るには?
• プロトタイプをとにかく早く作る
• それを顧客にテストしてもらう
• 顧客のフィードバックを得る
– 実物を体験すれば、さすがに何かは言える
• 良くない点を製品を改善する
• 失敗を改善するサイクルを繰り返す
• つまり「リーンスタートアップ」
– 実現手法が、アジャイル開発やデザイン思考
テストと改善は
何回ぐらいやるべきか?
• 「グーグル検索」の例
• 2010年の1年間に実施したテスト回数
• A/Bテストの回数:8157回
– 同じ内容で見た目や使い勝手などが異なる「パターン
A」と「パターンB」を用意し、ユーザーにテストして貰
う
• 1%テストの回数:2800回
– サービス修正前に、全ユーザーの1%にだけ変更を適用
して反応をテスト
• 検索サービスだけで、毎日30回テスト!
数字はラズロ・ボック著「ワーク・ルールズ」参照
シリコンバレーの強みは
技術+デザイン
• シリコンバレー企業の最大の特徴は?
– リリースした製品は「必ず間違っている」
– 「リリース後の改善力」こそが強み
• ユーザーの「痛み」を引き出すためには、質問力
を備えたデザイナーが必要=デザイン思考
• ユーザーの要望に素早く応えられるソフトウエア
開発者が必要=アジャイル開発
• 質問に的確に答えられる「優れたユーザー」
– シリコンバレー住人は質問慣れしている
• だからシリコンバレーで作りたい
デザイナーは
ファシリテーター
• エンジニアとビジネス専門家、顧客をつ
なぐ「ファシリテーター」がデザイナー
• 人がぼんやりと抱いている「願い」「思
い」を巧みな質問術で引き出すのがデザ
イナー
• アートスクールで教えていた「意匠」の
デザインの方法論を、工学部の「設計」
のデザインに注入したのがデザイン思考
かつてのデザインと
デザイン思考
かつてのデザイン
(特に情報システム)
要件定義
ビジネス専門家
開発
エンジニア
UI
デザイン
デザイナー
デザイン思考
共感
問題
定義
創造
試作評価
デザイナー
ビジネス専門家 エンジニア
デザイナーは工
程の最後に関与
するだけ
デザイナーはす
べてのプロセス
に関与
すぐにプロトタ
イプを作って試
す
ユーザーに「共
感」することで
本当の問題点を
あぶり出す
試した結果をす
ぐに反映する
デザイナーが起業する
シリコンバレー
これらのスタートアップの創業メンバーに、デザイナーが名を連ねている
大手企業が
デザイン会社を買収
企業名 主な動き
米アクセンチュア デザイン会社の米フィヨルド(Fjord)を2013年に買収
米キャピタルワン デザイン会社の米アダプティブパス(Adaptive Path)を2014年に
買収
米フェイスブック 以下のデザイン会社を買収。米ソファ(Sofa、2011年)、米ボルト
ピータース(Bolt Peters、2012年)、米ホットスタジオ(Hoto
Studio、2013年)、米カーボンデザイン(Carbon Design、2014
年)、ティーハン+ラックス(Teehan+Lax、2015年)
米グーグル 以下のデザイン会社を買収。米マイク&マーイク(Mike&Maaike、
2012年)、米ゲッコーデザイン(Gecko Design、2014年)
米IBM 2012年から全社的にデザイン思考を全面採用。2015年までに1100
人のデザイナーを雇用し、2017年までに1500人にまで増やす予定
米マッキンゼー デザイン会社の米ルナデザイン(Lunar Design)を買収
独SAP 2012年からデザイン思考を全社展開。2013年からはデザイン思考
を用いたコンサルティングサービスも開始
方法論だけが
ディシプリンではない
• 方法論の実践を支えるのは文化
• 製品開発で大切なのは失敗からの学び
• 失敗と改善の回数をとにかく増やせ
– 増やすだけでなく「Fail Harder」(激しく失
敗しろ)という言葉も
• 失敗を「尊ぶ」文化がなければムリ
– 半期/1年単位での厳しい人事評価・成果主義
を見直す企業も増えている
• 文化もディシプリンの一つ
シリコンバレーの規律を
完コピする大企業も登場
• GE、IBM、SAPのこと
IBM
SAP
GE
その結果
二つの特集ができました
シリコンバレー企業の常識「デザイン
思考」を特集
日経コンピュータ 2016年3月13日号
「リーンスタートアップ」「デザイン思
考」「OSS」「アジャイル開発」「マイ
クロサービス」「グラフDB」などシリ
コンバレーの流行を「完コピ」するGE
を特集
日経コンピュータ 2016年9月1日号
さらに深掘りして書籍化
GE 巨人の復活
シリコンバレー式「デジタル製造業」への挑戦
https://www.amazon.co.jp/dp/4822255115
なぜGE?
ジョブズコスプレするGEの経営幹部を見て「シリコンバレー
を真似たい」ことに対する本気を感じたから
GEがシリコンバレー化を
目指す理由
• 過去の経験則が通用しない世界
– ウェルチ時代の「脱・製造業」「金融強化」
がリーマンショックで破綻
– 「ソフトウエアが世界を食う」世界
– 傘下のテレビ局がいち早くデジタル化で苦戦
• Netflixをバカにしていたら、してやられた
• 製造業をデジタル化するしかない
– でもどうやって?
• シリコンバレーにはそれができている
可能性の芸術を
理解せよ
• イメルトCEO(当時)が2017年2月の「株主へ
の手紙」で表明
– 産業界の多くの企業が20年前に進めた『デジタル筋
肉(マッスル)』のアウトソーシングが、今日には
敗者であると我々は学んだ。
– 今後、GEのすべての新規採用者はコード(プログラ
ミング)を学ぶことになる。
– 彼ら全員がソフトウエアを書けるようになるとは期
待していないが、デジタルの未来における『可能性
の芸術(アート)』は、必ず理解しなければならな
い
なぜアウトソーシングは
敗者なのか
• 外注は「ナレッジキャピタル」の流出
– 一番大事なのは「失敗からの学び」
• 外注していては学べない
• 速ければ、失敗を許容できる
– 試し、学び、修正するスピードが重要
– 外注していてはスピードを保てない
– そのためには内製するしかない
– 「失敗が快適(コンフォート)」な企業文化、
人事制度も不可欠
デジタル筋肉ムキムキ
• 2011年にシリコンバレーにソフトウエア
開発拠点を開設
– 3年で10億ドルを投資
– 2000人のシリコンバレー人材を採用
– 「バランスドチーム」を形成
• ビジネスの専門家、ソフトウエア開発者、デザイ
ナー、データサイエンティスト
– 新しい製品・サービスは「バランスドチー
ム」で作る
社内デザイナーも急増中
• GEデジタル
– 開発者:デザイナー=10:1
• 普通のIT企業
– 開発者:デザイナー=50:1
• シリコンバレーのスタートアップ
– 開発者:デザイナー=「4:1」が理想
プロジェクトマネジャーから
プロダクトマネジャー
• 昔のGEにはプロジェクトマネジャーしか
いなかった
– 顧客の要件定義に従って作る人のこと
• 重要なのはプロダクトマネジャー
– 何を作るべきか、どう作るべきかの責任者
– 何を作るべきかは顧客に聞いても仕方がない
– しかし何を作るべきかは顧客が決める
– 作っては試すサイクルを回すしかない
GEがやったこと
• ちゃんと学ぶ
– リーンスタートアップのエリック・リースと
コンサルティング契約。80人のトレーナー育
成し、その後はトレーナー自前育成
• ちゃんと雇う
– ソフトウエア開発者、デザイナー、データサ
イエンティストを大量に新規雇用
• 文化を変える
– 社訓を変更、人事制度を変更
シリコンバレー流は
新しい米国型経営モデル
• 米国の「経営学」はGMのやり方を記録す
るところから始まった
– それをやったのがピーター・ドラッカー
– 「米国型経営モデル」には常にお手本がある
• シリコンバレー流が新しいモデルに
– リーンスタートアップ、デザイン思考
– テクノロジー主導、アジャイル開発、OSS
– 「モノマネの達人」GEが動いた
• シックスシグマも他社のモノマネだった
Fordの新CEOは
デザイン思考の伝道師
• マツダ社長も務めたマーク・フィールズ
氏が退任
• その後任はジム・ハケット氏
– オフィス家具メーカー「スティールケース」
のCEOとしてデザイン思考を導入
• IDEOの元・親会社
– 家具メーカーを「コラボレーション促進企
業」へと変貌
– モノ売りの会社をコト売りの会社に変えた
CEOがフォードを率いることに
なぜGEやFordの取り組みが
重要なのか?
• GEとFordは「ディスラプション(破壊)
の連鎖」を食い止めようと努力している
• 広告・メディア産業はGoogleやFacebook
が、小売業はAmazonが、エンタープライ
ズITもAmazonがディスラプトした
• 運輸、自動車、宿泊、金融、医薬、製造
業もGoogleやAmazon、それに続くデジ
タル勢力にディスラプトされるのか?
なぜGEやFordの取り組みが
重要なのか?
• GEやFordのデジタル改革は、「デジタル
勢力(シリコンバレー)の脅威」に対す
る回答の一つ
• シリコンバレーのやり方を自らも実践す
れば、老舗企業にもシリコンバレーのよ
うなイノベーションが可能になる?
• その仮説をGEとFordは自ら証明しようと
している
シリコンバレーは
簡単に真似られる?
• 簡単に真似られるわけでは無い
• GEも苦しみ、もがいている
– 特にソフトウエア開発…
– イメルト氏は2017年7月末でCEO退任
• 難しいけれども、真似るしかない
– 真似ずにディスラプトされた例は枚挙にいと
まが無い…
• 我々メディア業が特にそうでしたが…(つらい)
– 新CEO「我々の未来はデジタルにしかない」
日本企業は「昔」を
思い出そう
• 昔の日本企業は、必死になってアメリカ
企業を真似した
– カイゼンもアメリカが教えてくれた
• デミング賞の受賞第一号はトヨタ自動車
– 80年代に米経営学者が日本企業に質問
• 学者「なんで終身雇用なの?」
• 当時の日本企業幹部「1950~60年代のIBMやGM
が終身雇用だったから、それを真似した」
• GEの必死さは、かつての日本企業の必死
さに似ている
より詳しく学ぶなら
GE 巨人の復活
シリコンバレー式「デジタル製造業」への挑戦
https://www.amazon.co.jp/dp/4822255115
さいごに
• 支局発の記事は「シリコンバレーNext」
– http://itpro.nikkeibp.co.jp/siliconvalley/
• 「GE 巨人の復活」もご覧下さい
• 何か質問があれば中田までメール下さい
– anakada@nikkeibp.co.jp

More Related Content

シリコンバレーの「何が」凄いのか