Dumb Little Man:新年の抱負を立てても、それを実現するのが難しいのはなぜでしょうか? やる気が足りないから? 高すぎる目標を立ててしまったから? 新年の抱負は立てるもんだから、という理由で設定してみたものの、実は内心その価値を信じていないから?
さまざまな理由が挙げられますが、今回は新年に立てた抱負を必ず実現に導く5つのステップをご紹介しましょう。
ステップ1:自分の価値観と抱負の内容を結びつける
新年の抱負を実現できないもっとも大きな理由のひとつに、その内容が、自分の価値観と結びついていないという点が挙げられます。価値観の中心にあるものとは、つまりあなたの人生で重要なものを意味します。目標に向かって行動する際のやる気とエネルギーの源泉となるものです。
もっと引き締まった、健康的な身体になるという抱負を立てたことがありますか? 体重を減量したり、筋肉をつけることを目指して、こうした抱負を立てることがあるかと思います。この目標が達成されなかった場合、あなたの人生における価値観の中で、運動や健康に対してそこまで高い価値が置かれていなかったということです。
「そんなこと言われても、ジムに行ったり、運動する時間が本当に無かったんだ。仕事が忙しすぎて!」と返したくなるかもしれませんね。それはそれで良いのですが、詰まるところ、仕事をすること、お金を稼ぐこと、職場の仲間をがっかりさせないといったことを、健康よりも重視していたということです。
心から価値を置くことに対しては、誰もが熱心に行動するものです。あなた自身の価値観を深く理解することで、自分にとってもっとも重要な抱負を立てることができます。とはいえ、同時に身体を引き締めて、健康になるという抱負を達成する方法はあります。ポイントは、その抱負をより重要な価値に結びつけることです。
たとえば、こんな風に考えてみてください。健康になることで、よりエネルギーがあふれるようになります。よりエネルギーがあふれると、生産性が高まり、職場での仲間との関係も良くなります。このように、新たな意味付けを加えることで、新年の抱負とあなたの価値観を結びつけることができるのです。
新年の抱負について、それをどのようにあなたの価値観に結びつけることができるか、考えてみてください。自分自身に「この抱負を実現することが、いかに自分にとって重要か?」と問いかけてみるのです。
ステップ2:抱負を書き出す
新年の抱負を達成するのにもっとも使える方法というのは、それを実際に書き出すことです。
これまでの研究で、目標を書き出すと、それを行動に移す力、目標を達成できるか否かに多大な影響を与えることが分かっています。つまり、新年の抱負を書き出すことで考えを整理でき、達成しようとしていることを実現しようとする行動力が生まれるのです。
書いたことを眺めて、声に出して読むだけでも、それを実現する上でのやる気がアップするという効果があります。
ステップ3:抱負を実現するための計画を考える
これまで新年の抱負を立てたときに、それを実現するための計画を立てたことがありますか?
ステップ2に通じることですが、行動計画を書き出すことで考えを整理し、具体的なスケジュールを立て、進捗状況を確認することができます。
具体的なスケジュールを設定しない限りは、実現は不可能です。抱負の内容が、スケジュールを設定するような類いのものでなければ(例:禁煙する、など)、具体的にどのようにそれを実行するか考えましょう。禁断症状が起きそうであれば、煙草の代わりになる習慣をつくることは可能か? それとも、少しずつ煙草を減らしていくか? など、自分に合った方法を考えてみましょう。とにかく、実行計画を立てることが大切です。
ステップ4:自分の抱負の実現を応援してくれそうな人々を見つける
あなたの周囲の人が、新年の抱負を実現する上で、大きな役割を担ってくれるかもしれません。似たような抱負を立てた仲間を探してみてください。地元のジムで始まったばかりのクラスに加わってみたり、貯蓄を増やそうとしている親しい友人など、誰かしら見つけられるはずです。
抱負の進捗状況について発表する機会、また仲間の進捗状況を聞く機会をもつのも良いでしょう。
考え方が似た人々の近くに身を置き、彼らと会話をすることで、やる気を高めることができるはずです。自分が1人ではないと知り、実現したいことを達成するための支援を得ることができるのです。
ステップ5:抱負を実現するために行動をとる
最後のステップは、もうお分かりかと思いますが、実際に行動に移すことです。シンプルながらも、多くの人にとって難しいステップです。
成功というのは、立ち止まらない人にやってきます。成功者は、実現したいことのために努力を続けることができる人です。決して途中であきらめません。
実現に向かって行動を始めた最初の数週間は、もっとも大変な時期であることが多いです。ですが、目標に向かって行動をすればするほど、簡単に前に進んでいけるようになります。
新年に立てた抱負の実現に向かって、毎日、1歩ずつ進んでいきましょう。習慣をつくり、それを実行しましょう。途中で投げ出したくなったら、初心に立ち戻って、なぜその目標を立てたのかを考えてみましょう。あなたを支援してくれる周囲の人々に、気持ちを伝えましょう。そして、必要に応じて、実行計画を見直してみることも大切です。
成功は、実はあなたの数歩先に待っているかもしれません。
5 Essential Steps to Setting New Year Resolutions You Will Actually Achieve I Dumb Little Man
Brendan Baker(訳:佐藤ゆき)
Photo via Shutterstock.