[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

n月刊ラムダノート

計算機好きのための技術解説情報誌

n月刊ラムダノート(エヌゲッカンラムダノート)は、nヶ月ごとに刊行される計算機好きのための技術解説情報誌。コンセプトは「いろんなIT系技術書から1 章ずつ選んできた解説記事の集まり」です。毎回3~4つの記事が掲載されています。

本誌の紙書籍については、配送料当社負担でお届けします。副作用として、n月刊ラムダノート(紙版)と一緒に他の書籍をお買い上げいただくと、注文全体の配送料負担が無料になります(PDF版n月刊ラムダノートの同時購入では通常の配送料がかかります)。

バックナンバー

 Vol.4 No.3(2024)

  • #1 TypeScriptではじめる型システム(遠藤侑介)
  • #2 型を活用した安全なアプリケーション開発(佐藤有斗)
  • #3 「インターネットのカタチ」のその後(小川晃通)

 Vol.4 No.2(2024)

  • #1 SMTP、どうしてこうなった(梶原龍)
  • #2 Feature Storeのすすめ(杉山阿聖)
  • #3 深層学習をコンパイルする ― PFVMの技術(徐子健)

 Vol.4 No.1(2024)

  • #1 手を動かして学ぶストリーム処理入門(中谷翔)
  • #2 WebAssemblyの制約を越える(齋藤優太)
  • #3 PicoRubyといっしょに学ぶ、プログラミング言語が電気回路を動かす仕組み(羽角均)

 Vol.3, No.2 (2021)

  • #1 ネットワーク自動化の歩き方(土屋太二)
  • #2 ゲームエンジンでGPUをどう扱うか ― Ebitenの設計から学ぶ(星一)
  • #3 情報幾何からの眺め(平岡和幸・堀玄)

 Vol.3 No.1(2021)

  • #1 検索エンジンのしくみ(打田智子)
  • #2 「継続」のひみつ(遠藤侑介)
  • #3 CPUは如何にしてソフトウェアを高速に実行するのか(takenobu.hs)

 Vol.2, No.1 (2020)

  • #1 パケットの設計から見るQUIC(西田佳史)
  • #2 dRubyで楽しむ分散オブジェクト(関将俊)
  • #3 Biscuitで学ぶ、GoならわかるOS実装(渋川よしき)

Vol.1, No.3 (2019)

  • #1 代数的データ型とパターンマッチの基礎(κeen)
  • #2 パターンマッチ in Ruby(辻本和樹)

 Vol.1, No.2 (2019)

  • #1 LISP 1.5の風景(川合史朗)
  • #2 計算機科学から見たディープラーニング(今井健男)
  • #3 Q#で始める量子プログラミング(田中孝佳)

 Vol.1, No.1 (2019)

  • #1 TCPの再送制御機構(西田佳史)
  • #2 「 コルーチン」とは何だったのか?(遠藤侑介)
  • #3 MLOps の歩き方(有賀康顕)
20 冊 発売中