宿番号:327951
銘石の宿 かげつのクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.5 |
|
風呂 | 4.5 |
|
料理(朝食) | 3.8 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.0 |
|
接客・サービス | 4.0 |
|
清潔感 | 4.2 |
|
投稿日:2025/2/2
広い庭に巨石とその間を流れるきれいなせせらぎ…景観的にはすばらしかったです。ただ寒さが苦手な私には冬の石和温泉はちょっとこたえました。部屋から一歩出るともうほとんど外でしたので寒かったです。なのに部屋のエアコンは中々暖まらず困りました。室内あちこち足元が石張りなのも冷たかったです。冬場は暖かさもおもてなし!だと思いますので、こういった部屋であれば炬燵があればよいなあと思いました。
投稿日:2024/12/15
祖母と夫婦と幼児の4人で泊まらせて頂きました。
全体的には良いお宿でしたし、高級感もありました。
良かったけれど敢えて意見するならという口コミを書かせて頂きます。
事前に電話で伝えた通り、NGの食べ物や祖母が足悪くあまり歩かせられないので本当は部屋食希望だったのですが、4人からは量が多くてテーブルに乗り切らないという理由で個室食に。
その代わりに会場は近めのお部屋にして下さったのは有り難かったですが、その割にはお部屋のテーブルも広いし実際の量からは乗り切れそうな夕食のラインナップでした。
というのも時間差でお料理を持って来られるのもあり量も多く感じず、むしろ足りなくて次のお料理が来るまでに時間でお腹を埋められている感も感じてしまいました。
口コミにあったのを見てお料理が多いのだと期待してしまったのは少し違ったかも知れません。時間が空腹を埋めてしまう感じでした。子供のプレートも大きくて素敵でしたが、子供騙し的なエビフライなどは微妙でしたし、もう少しお野菜があると良いかなと思いました。
お部屋担当の方は1日目だけで、2日目や帰りのお見送りもいなかったので1日目の食事までしか担当はしてくださいませんでした。
やはり昔ながらのチップをあげないといけない感じだったのかなと少し頭をよぎりました。
お風呂は男風呂の方が露天風呂が写真に載っているような広さで、女風呂は男風呂に比べて全然広くなかったのが残念でした。この時期に広い水風呂も露天風呂にあったので必要ないかなと思いますし、折角の星空も煌々としたライトで見えにくかったりと惜しい感じでした。
写真の様なお風呂を期待したのですが、打たせ湯もやってなかったです。予約の時に記載しておいて欲しかったですね。
お湯はお肌がツルツルになったので良かったです。
鯉に餌をあげられるのも、様々な巨石が見れるのもとても良かったです。
朝ごはんは結構豪華で満足でした。
それも部屋食なら尚更良かったです。
全体的には良いお宿でしたが、高い金額を払っているので、細かいところを徹底して欲しいかなという意味で意見は書かせて頂きました。
投稿日:2024/12/4
Great place to enjoy traditional ryokan Omotenashi
Great place with more than 10,000 kois, like a living museum.
投稿日:2024/9/24
母が歯が無いので、出来ればハサミをお貸し頂きたいと予めお願いしておりましたら、全ての料理に対応して頂き、とても助かりました。料理長に感謝します。皆さん、ありがとうございました。本当に細かな配慮をして頂き、大変助かりました。また、お部屋が一階で母が階段を使わずに移動出来て、此の点も助かりました。お部屋が素敵、お庭も素敵、何もかも素敵でした。子供や孫達も「凄く良かったね。また来たいね。」と大好評なお宿でした。
投稿日:2024/9/11
昨年もじゃらんさんで山梨にぶどう狩りを兼ねて行きましたが、お目当てのぶどうが終わってしまいましたので今年は早めに前回とは別のかげつさんにしました。お部屋も広く部屋風呂も大浴場も良かったです。部屋での夕食でしたのでのんびりといただけました。ちょっと残念なのは写真ではベットと見えたのがお布団でしたので確認不足でした。ベットでの生活を基本としていますので旅館でもそれを基準に選んでいます。気をつけたいと思いました。
投稿日:2024/9/4
値段
3人で6.5万
日ー祝なので仕方ないですが、晩飯なしでこれは、高い
温泉
110点/100点って言う感じです
少人数をもてなすにも関わらず、しっかり準備され、
快適に過ごせました
1番の魅力は、
九十度オーバーのサウナ、
しっかり低温の水風呂
少人数であることを活かして、大変楽しみか過ごさせていただきました
朝食
種類豊富で、和の最高のもてなしを受けた感じです
もしかしたら、海外向けの方は『フレッシュサラダ、柑橘フルーツ』求めそうな気がしますが、これが日本の朝飯です
部屋、休館だっこともあり、冷房がイマイチ
部屋の開閉に反応して毎回熱めのデフォルト温度に戻るのは良く無いですね
部屋の質、中庭の見栄え
素晴らしいものでした
投稿日:2024/9/3
ご飯は朝も夜も品数も多く味がとても良くて、子供用のご飯まで全て美味しかったです。
至る所に鯉のいる池があり、お部屋からでも餌やり(フロントで販売)が出来て孫は大喜びでした。その分 湿気が多くお部屋が少しかび臭く感じたのは残念でした。
小さいですがプールもあって遊べるし、喫煙所が多くて喫煙組は助かりました。
投稿日:2024/8/16
夫婦・子供3人(小中高校生)で利用しました。庭が広くて気持ちよく散歩できました。部屋は天井が高く内装に品がありました。大浴場も露天が広く静かな雰囲気、温度はぬる目だったのでゆっくり浸かれました。夕・朝食とも美味しく、多すぎると思うくらい十分な量が出ていました。
また、なんと言っても従業員さんのおもてなしが素晴らしい。若い方が多かったですが、皆さん優しく丁寧に接して頂き、全体としてとても安心感があり癒されました。子供達もおもてなしに「すごいね!」と言っていました。
我が家にとっては少々高めの宿でしたが、見合うサービスを頂けたと思います。また是非利用したいです。
銘石の宿 かげつからの返信
この度は銘石の宿かげつをご利用いただき、誠にありがとうございました。また、温かいお言葉をいただき、重ねてお礼申し上げます。
庭園やお部屋、大浴場など快適にお過ごしいただけたとのこと、何より嬉しく思います。お食事についても、量や味にご満足いただけたとのお言葉をいただき、大変励みになります。
今後もご期待に沿えるよう、さらに精進してまいります。ぜひまたのご利用を心よりお待ち申し上げております。
返信日:2024/8/26
投稿日:2024/8/16
予約した部屋より広いような。姿見が光の加減で見にくかったので少しずらして使おうとしたら綿埃が。こんなお客もいるので注意を。部屋数もあるし大きな岩のある広い庭なので大浴場まではちょっと距離があるが他の人と会う事も少ない。(みなさん、部屋の風呂を利用してるのかな…)とてもきれいな庭で鯉の餌やりも楽しく、夕食も美味しかった。朝食も美味しいが、入り口のドリンクは中央あたりがいいような…係の人が多過ぎる。集まってのお話は中に入ってした方が…係の人のパワーが……若い子への教育の真っ最中でしたらすみません。外国人の働き手が全国他の県の宿でも多いですがこちらにも。丁寧な応対でした。お土産を買うのも楽しみの一つなので売り場には隙間無く常に商品がたくさんあった方がいいと思います。次回もまた泊まりたい!
投稿日:2024/8/9
老舗の旅館の貫禄といった所がすごい!銘石の数々がすごい!日本庭園も散歩できていい感じ!客室についてた露天風呂もいい感じで鯉がいる池も部屋の庭にあってエサあげたり子供が喜んでました!唯一気になったのは伺ったタイミングで工事してる箇所があり部屋の露天風呂から業者が通ってるのが見えた。 そこは不快だったけど他のタイミングで行けば問題なくいい旅館だと思います!
投稿日:2024/7/9
石和温泉の街中にあって銘石や池を配した配した中庭が別世界のようでリラックスできます
母親の米寿祝いに『花束で祝う記念日プラン』で宿泊しました。お部屋は露天風呂付き客室です。
お祝いにいただいた花束は、アレンジした色とりどりのお花がいっぱい。サプライズのようでもあり、母親はとても感激していました。ありがとうございました。
客室の露天風呂は適度な湯温の源泉かけ流し、広い石風呂でいつでもゆったり浸かれます。和室の縁側からは、下駄ばきで池の淵に降りれます。ここは木々に覆われた占有庭で、鯉に餌をあげれます。餌をあげ始めると、たくさんの鯉が集まってきて夢中になれます。夕食は部屋食で見た目も味もおいしくいただけました。
旅館の中庭は銘石と池それに滝を配した回遊庭園ふうで、散策できます。石和温泉の街中とは思えない風情でリラックスできます。ここでも鯉に餌をあげれます。2階回廊からの中庭の眺めも良いです。大浴場の大きな露天風呂も大きな石を配してり洞窟風の巨石があったりして、野性味満点で良かったです。
中庭と客室とのあいだの行き来は、廊下あり、中庭経由あり、いくつもの散策ルートがとれるのが面白いです。
投稿日:2024/6/20
石和温泉は半分以上の宿に泊まってますがほぼ同じ金額なので同じレベルを期待していただけに食事等のサービスでがっかりしました。夕食の時に埃がはいらないように紙がしてありましたが醤油さしのお皿に醤油とともに虫が入っていました。謝らないで直ぐにお持ちしますだけでした。本マグロもこの値段でと思いました。メバチとかかなぁ。と思いましたが本マグロと書いてありましたが本マグロしか食べないので味があきらかにいつもと違うマグロでした。お風呂は24時間入れるのはいいですがあきらかに温泉のはなではないように感じましたし露天風呂なので葉っぱとかは仕方ないと思いますが綺麗な温泉なら良かったです。泉質はいいとは思いました。露天風呂にも源泉を直接流して欲しかったです。内湯は綺麗なので内湯しか入りませんでした。残念でした。良かった点はお布団です。シーツ交換を連泊だったので2回朝晩して下さいました。厳しい意見だと思いますが良くなって貰いたいと思い投稿しました。お試しクーポンで行きましたので尚更期待してました。クーポンなしでどう違うのか試したかったので。いつも露天風呂付きなのでくらべる段階は温泉付きのお部屋にはしてなかったので仕方ないですが部屋は関係ないと思いますので私の感想書きました
投稿日:2024/6/3
こちらのお宿はやはり、よくぞここまで集めたと感嘆するばかりの、巨石銘石の数々でしょう。 庭木のお手入れもしっかりなされていて、それらの維持費もあるでしょうから、コスパの面では大変かも知れません。
部屋出しでは、新卒の仲居さんが、初々しく頑張ってくださったのも好印象です。
投稿日:2024/5/20
銘石の宿とある通りたしかにお庭が凄かったです。
旅館の内外の水路にた鯉が泳いでいて優雅な気分になれます。
ただ↑のデメリット点でどうしても生臭さを感じる…
夕食は適量、朝食は量もあり食べ過ぎてしまいました。
今回はクーポンでお得に行けましたが正規の価格では行かないかな
投稿日:2024/5/20
宿の入口は地味に感じられますが、入ると庭が大きく広がり、滝や川の鯉ととっても豪華。エントランスや廊下にもたくさんの銘石が置かれています。部屋からも庭を堪能できました。ただ、料理が夕食朝食共に物足りない感じがしましたので、私的にはもう少しそちらのほうに力を入れてほしいなと思いました。
投稿日:2024/5/12
錦鯉がたくさんいて、庭が素晴らしいです。
部屋も清潔でしたが、唯一洗面所のマットの汚れが気になりました。
夕食も食べきれないほどの量でしたし、夕食時の接客が大変良かったです。
チェックイン後、部屋の案内までロビーで待たされますが、ちと待たせすぎです。疲れているので、すぐに部屋に入りたいので、ロビーでの待ち時間はいらないです。
投稿日:2024/5/10
館内は、石が、あるからなのか、良い空気が、流れてる感じがしました、庭の散策もして、たのしめましたが、料理の内容が、少し残念でした、奮発して、9万代の高い値段の料金と、みあいませんでした。後、風呂あがり等で、飲み物の、改善もした方が良いですね、ロビー等でコーヒーも飲めるようにして欲しいです。 辛口の意見になりましたが、基本は、良い宿と、おもいます、少し安い値段のコースで、行くと、良いかもです
投稿日:2024/5/7
3年前に泊まったことがあり良かったのでリピートです。
広々とした庭園があり、色々な石が置かれていて、散策が楽しめます。庭園中に池が張りめぐっていて、ものすごい数の鯉や金魚がいます。
フロントで餌を売っていて餌をあげて楽しむ方ができます。
大浴場も広々しています。天井がすごく高くて、露天風呂も庭園の中にあるような雰囲気で開放的です。
料理が美味しいです。特に夕食は品数が多くどれも美味しいですが、鶏肉を湯葉の衣で揚げた天ぷらが新鮮な食感でした。
今回は露天風呂付きの客室に泊まりました。熱めのお湯だったのでお水を少しだしていたら冷たくなってしまいました。湯温が一定ではなくお湯が止まっりするようです。これから利用される方はご注意ください。
部屋の隅にベットが二つ敷かれていてそこに窓があり、庭園が良く見えるのですが、逆に庭園側からは丸見えのため注意が必要です。
お部屋係の仲居さんがとても感じが良かったです。
投稿日:2024/3/27
和風の巨石を配した素晴らしい庭、きれいな池には、色鮮やかな緋鯉が泳ぎ、街中とは思えないロケーションでした。
部屋の前の池の鯉に餌を与える事が出来、なにか、大金持ちになった気分?
最高の一日になりました。
中居さんの対応も、親切丁寧、お風呂も広々した、巨石の岩風呂、露天、サウナ水風呂も広く最高でした。
部屋に温泉風呂付きでしたが、料金も安く
また泊まりたいです。
絶対お勧めです。
投稿日:2024/3/25
銘石の宿という事で、スタッフの方に部屋に案内される途中、見事な銘石が広い庭園の至るところに配置されていて、圧倒されました。庭園の中に見事な鯉が放し飼いにされていて、優雅な気分になり、お風呂(大浴場・露天風呂)も、ゆったりと、湯冷めしない良い温泉でした。スタッフの方に、私が少し脚の不自由な事を話すと、気軽に座卓から、テーブルに入れ換えて下さり、助かりました。夕食も山梨独自の煮貝や、甲州牛の溶岩焼きなど楽しませて頂きました。丁度、結婚10年目の記念旅行だったので、宿のスタッフの方々には、お世話になり、有難うございました。