「熱海後楽園ホテル」の魅力を紹介!各館比較やオーシャンビューの部屋も【静岡】
熱海といえば、やっぱり温泉と海!そのどちらも楽しめるのが、相模灘を望む複合型リゾート「ATAMI BAY RESORT KORAKUEN」内にある「熱海後楽園ホテル」。
まるで海と一体になったかのような気分になる露天立ち湯が自慢のスパや地元の特産品が並ぶフードマーケットも併設。大型ホテルならではの充実した施設や多彩な客室タイプで、世代や旅スタイルを問わず多くの人を魅了する「熱海後楽園ホテル」の魅力を紹介します。
※この記事は2023年1月10日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
記事配信:じゃらんニュース
オーシャンビューのリゾートホテル「熱海後楽園ホテル」
熱海港近くに建つ熱海後楽園ホテルは、海側・山側の客室を備える「AQUA SQUARE(8階建て)」と全客室オーシャンビューの「タワー館(18階建て)」の2棟からなるリゾートホテル。
「AQUA SQUARE」のオーシャンビュールームには相模灘を一望できるバルコニーも!
客室は大きく分けて「AQUA SQUARE(4〜8階)」「タワー館 スタンダードフロア(6〜14階)」「タワー館 エクセレンシィフロア(15〜17階)」の3種類に分かれており、利用シーンに合わせて選べます。
「AQUA SQUARE」「タワー館」ともに、海側客室からは美しい相模灘と熱海市街の夜景を一望。なかでも熱海名物の「熱海海上花火大会」開催時には大迫力の花火を眺めることができ、プライベートな空間でゆったり花火観賞ができると評判です。
昼は雄大な海を、夜は熱海の夜景を一望!タワー館大展望風呂「海望(うみ)の湯」
タワー館にある相模灘を一望できる大展望風呂「海望(うみ)の湯」や、エクセレンシィフロア宿泊者専用の貸切露天風呂「エクセレンシィスパ」もオーシャンビュー。
地元伊豆こだわりの素材を活かしたオリジナルメニューが勢揃い
夕食には、こだわりの素材を活かした自慢の料理をブッフェ形式で楽しめます。全60種類以上、シェフおすすめの創作料理をはじめとする種類豊富な和洋中ブッフェは「AQUA SQUARE」2階 レストラン「HARBOR’S W」または、「タワー館」18階 スカイレストラン「TOP・OF・ATAMI」のいずれかで味わえます。
※会場は当日の案内となります。
※「タワー館」エクセレンシィフロア宿泊の方、和会席プランを予約した方は旬の食材を活かした和会席となります。
さらに「AQUA SQUARE」には、日帰り温泉施設「オーシャンスパ Fuua(フーア)」や熱海・伊豆の美味しいものが揃うフードマーケット「IZU-ICHI」もあり、気軽にふらっと行くことも可能。滞在中の楽しみを広げてくれます。
100室の客室を備えた新館「AQUA SQUARE(アクア スクエア)」
「AQUA SQUARE」の「オーシャンビュールーム(4階〜8階)」
2019年3月に誕生した「AQUA SQUARE」の4〜8階に備えた100の客室はすべて洋室。
海を眺めるバルコニー付きの「オーシャンビュールーム」、山側の緑と木漏れ日をイメージした「コートヤードルーム」など多彩な客室が揃い、夫婦や家族、友人、おひとり様での利用まで、さまざまな宿泊スタイルに応えてくれます。
※1名での宿泊の場合は「コートヤードルーム」の利用となります。
※「オーシャンビュールーム」は通常2名から宿泊可能。
(ただしプランによっては1名〜宿泊可能な場合もあり)
海を眺めるバルコニー付きの「オーシャンビュールーム」
40平米の客室にバルコニーを備える「オーシャンビュールーム(定員2〜4名)」
その名のとおり相模灘が一望できる「オーシャンビュールーム」。海をイメージした爽やかな青色を基調としたシンプルで上品な客室デザインが特徴です。
バルコニーにはゆったりくつろげる椅子も♪移ろいゆく海の表情に魅せられます
「オーシャンビュールーム」は全室バルコニー付き。晴れた日はバルコニーに出て潮風を感じながらリラックスすればリゾート気分がより一層高まります。
キラキラと輝く相模灘はもちろん、夜には熱海の夜景を一望でき、昼と夜で表情を変える街並みを贅沢に楽しめますよ。
杜と山を望む「コートヤードルーム」
24平米の「コートヤードルーム」 ツイン(定員1〜2名)
山側に面した「コートヤードルーム」にはツインルームとダブルルームの2タイプがあります。
緑と木漏れ日をイメージし、山に抱かれているようなナチュラルな趣のツインルーム、熱海の夕日をイメージした赤い絨毯が印象的なダブルルーム、どちらからも四季折々に移り変わる杜と山の緑を眺めることができます。
1名からでも宿泊できるので、一人旅にもおすすめです。
※「コートヤードルーム」からは海は望めませんのでご注意ください。
全室オーシャンビューの「タワー館」
18階建ての「タワー館」は、熱海のランドマークと呼ばれるにふさわしい景観。和室・洋室を備えた「スタンダードフロア(6〜14階)」に加え、ワンランク上の宿泊が可能な「エクセレンシィフロア(15〜17階)」など全89室があり、そのすべてがオーシャンビュー。大きな窓から相模灘と熱海の夜景を一望できます。
ゆとりとくつろぎのクオリティにこだわった「スタンダードフロア」
タワー館6〜13階にあるスタンダードフロアの和室(全60室)は、18畳一間のゆとりの広さ!ほかにも14階にはゆったりとした広さの洋室(60平米)もあり、和室とはまた違った洗練された趣を楽しめます。
もちろん、全客室オーシャンビュー。ゆとりある空間で目の前に広がる美しい海や熱海の街を眺めれば、旅の疲れも一気に吹き飛びそう。
全客室から花火も見ることができるので、「熱海海上花火大会」の日程に合わせて部屋を予約するのもおすすめです。
ワンランク上の贅沢な「エクセレンシィフロア」
60平米の和洋室 エクセレンシィルーム(定員2〜4名)/一例
窓側のソファでくつろぎながら景色を眺め、至福のときを
全客室オーシャンビューという贅沢なロケーションでくつろぎの時を過ごせるタワー館。その中でも上質な時間を過ごすことができるのが、15〜17階の上層階にある「エクセレンシィフロア」。専用ラウンジや貸切露天風呂を利用でき、ワンランク上の滞在を堪能できます。
趣向の異なる4種類の和洋室がある60平米の和洋室「エクセレンシィルーム(定員2〜4名)」や、ホテル最大の広さを誇る120平米の3室限定「エクセレンシィラージルーム(定員2〜8名)」があり、どの客室からも熱海の街並みや相模灘を一望。上層階から望む景色は格別です。
また、エクセレンシィフロア宿泊者限定の貸切露天風呂「エクセレンシィスパ」もあります。檜の温もりを感じる「大楠」、石と古木の素材を活かした「光石」、砂浜をモチーフにした水素風呂の「白砂」の趣向の異なる3つの貸切露天風呂のうちひとつを45分間貸し切ることが可能です。
※「エクセレンシィラージルーム」宿泊の場合は1泊につき2回利用可能。
全ての露天風呂から海が見えるようになっており、その景色は抜群!それぞれ3つの浴室内のイメージが異なるので、好みの貸切露天風呂を選んで、チェックイン時に予約するのがベスト。
熱海の絶景とともに温泉に身を委ねれば、体も心もときほぐれることでしょう。
滞在中には絶景スパ、グルメやお土産もチェック!
熱海後楽園ホテルが入る複合型リゾート「ATAMI BAY RESORT KORAKUEN」の施設内には、心身を癒してくれる施設も充実。
新館「AQUA SQUARE」には、日帰り温泉施設「オーシャンスパ Fuua」や伊豆の食とショッピングを楽しめるフードマーケット「IZU-ICHI」があり、熱海の観光名所としても注目の場所になっています。
熱海後楽園ホテルに宿泊すると日帰り温泉施設「オーシャンスパ Fuua」をお得に利用できるので、温泉やショッピングを楽しみながら施設内でおこもりステイを満喫するのもいいでしょう♪
日帰り温泉施設「オーシャンスパ Fuua」
まるで海に浮かんでいるみたい!空と海に抱かれる露天立ち湯
併設している日帰り温泉施設「オーシャンスパ Fuua(フーア)」は、宿泊者でも利用可能です(別途有料・宿泊者割引有)。
せっかくなら、ここならではの全長約25mを誇る露天立ち湯を体験してみませんか。水平線と同一の視点を持った「立ち湯」というスタイルで大海原に向かって入浴していると、まるで海に浮かんでいるような感覚に。目の前に広がる青空と海、夕暮れの沖、そして夜には煌めく夜景も一望できます。
熱海後楽園ホテル「タワー館」宿泊者には宿泊者割引券を、「AQUA SQUARE」宿泊者には無料で入館できる入館券をホテルチェックイン時にもらえるので、ぜひ利用してください。
※一人1泊につき1枚。
※宿泊プランの特典として「オーシャンスパ Fuua」入館券が付く場合、重複なし。
リゾート気分満点!海に面した段丘下のオーシャンラウンジ
タイルはすべて床暖房。暖色系のインテリアが特徴のクリフラウンジ
ほかにも館内着で過ごす3・4階のリラックス空間「アタミリビング」には、8種のラウンジ・テラスからなる休憩エリアや発汗作用抜群のロウリュ、こだわりの岩盤浴や新感覚の温活、カフェ、リラクゼーションと充実のコンテンツが揃います。
火山をイメージした赤色が基調の岩盤浴「Laava(ラーヴァ)」
海底の雰囲気と水のゆらぎを感じる岩盤浴「Meressa(メレッサ)」
新しいロウリュ体験ができるロウリュキャンプや身体をじんわりと温めてくれる、Laava(ラーヴァ)とMeressa(メレッサ)の2種類の岩盤浴などもあり、自分好みの温活を楽しむことができます。
伊豆の食とショッピングを楽しめるフードマーケット「IZU-ICHI」
新館「AQUA SQUARE」2階には、熱海・伊豆の美味しい食やおみやげなどが買えるフードマーケット 「IZU-ICHI」があります。ここには、海を眺めながら食事が楽しめるレストラン「HARBOR'S W」や伊豆の食を1000種類以上取り揃えたマーケット「ラ・伊豆 マルシェ」、熱海オリジナルスイーツを販売するテイクアウトショップなどがずらり。
ホテル滞在中にふらっと立ち寄り、行列のできるプリン専門店で有名な「熱海プリン」の3号店「渚の熱海プリン」のプリンや、季節に合わせたフルーツメニューが揃う「伊豆フルーツバー」のスイーツを購入し、客室でゆっくり味わう、そんな利用方法もありですよ。
「HARBOR’S W」のオリジナルクラフトビール「カモメ」と「クジラ」
豪快なグリル料理や焼き立てピザをはじめ、リゾート感溢れるメニューの数々を味わえるレストラン「HARBOR'S W」は、くつろぎのカフェタイム、最高の一日を締めくくるバータイムなど、あらゆるシーンにぴったり!
なかでも一押しは、鎌倉ビール醸造が「HARBOR’S W」のために作る完全オリジナルクラフトビール。爽やかで軽快な味わいが特徴の「カモメ」、芳醇でぐっとくる存在感のある味わいが特徴の「クジラ」は、ここでしか味わえません。湯上がりにグビっといかがですか。
熱海レモンを使ったスイーツ、伊豆の干物、地酒やジャム、お菓子まで、多種多様1000種類以上もの商品を取り揃えたマーケット「ラ・伊豆 マルシェ」で、熱海でしか手に入らないレアな商品をGET!これでお土産もばっちりです。
「熱海後楽園ホテル」へのアクセス
【電車】
JR熱海駅からは、熱海後楽園ホテルまでの無料シャトルバスで約10分
※無料シャトルバス 9時40分〜19時まで40分毎
東京方面からの場合
・東京駅から東海道新幹線JR熱海駅まで、ひかり約35分、こだま約50分
大阪方面からの場合
・新大阪駅から東海道新幹線JR名古屋駅まで、のぞみ約50分
・名古屋駅から東海道新幹線JR熱海駅まで、ひかり約1時間25分
【車】
東京方面からの場合
・東京IC(東名高速道路・約35km)→厚木IC(小田原厚木道路・西湘バイパス・約30km)→石橋IC(国道135号線・真鶴道路・約10km)→湯河原町(国道135号線・熱海ビーチライン・約10km)→熱海へ
大阪方面からの場合
・茨木IC(名神高速道路・約165km)→小牧IC(東名高速道路・約245km)→沼津IC(伊豆縦貫自動車道・東駿河湾環状道路・県道11号線を経由・約34km)→熱海へ
■熱海後楽園ホテル
- [TEL]0557-81-0041(予約センター)
- [住所]静岡県熱海市和田浜南町10-1
- [アクセス]【電車】JR 熱海駅より送迎バス10分 【車】東名厚木ICより小田原厚木道路経由で東京より約2時間で熱海へ
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらんニュースでこの記事をみる