スクウェア・エニックスが今年のE3で発表した『Agni's Philosophy - FINAL FANTASY REALTIME TECH DEMO』は次世代機を意識して、プリレンダリング映像と同等のクオリティの作品をリアルタイム映像として制作したデモ作品です。
CEDEC 2012初日の午後、本映像の制作を指揮したスクウェア・エニックスCTOでテクノロジー推進部コーポレートエグゼクティブ 橋本善久氏、ビジュアルワークス クリエイティブディレクターの野末武志氏、テクノロジー推進部リードアーティストの岩田亮氏の3名が登壇し、「メイキング オブ 『Agni's Philosophy - FINAL FANTASY REALTIME TECH DEMO』~リアルタイムCG映像の未来~」と題した講演を行いました。メインホールで行われた本セッションは大入り満員で注目度の高さを感じさせました。
『Agni's Philosophy - FINAL FANTASY REALTIME TECH DEMO』は3分半のリアルタイムCG作品で、ファイナルファンタジーの世界観を持ち、ハイエンドPCで30fpsで動作する内容となっています。制作の背景としては、次世代ゲーム開発を睨み、現状のプリレンダリング品質のCG映像をリアルタイムで制作した場合、どのような課題や問題点が出てくるか先行体験し、それをワークフロー改善やノウハウ構築に繋げるというものです。