①SBI証券のホームページより振込指示
- ※当行にお持ちの預金口座より振替
現在、日本は高齢化率が27.7%と高く、今後も上昇していくと予想されています。
2065年には国民の約2.6人に1人が高齢者となる社会が到来すると言われています。
出所:平成30年版高齢社会白書
高齢者割合が高くなっていくことで、将来給付される年金が少なくなるかもしれません。
自分が高齢者となった時、生活資金を年金給付だけに頼るのは不安です。
※年金は、現役世代が保険料を負担し、高齢者世代が受給する制度です。
将来に備えて、資産を増やしていく必要がありますが、マイナス金利政策の影響で、年率0.01%の定期預金に100万円預け入れすると、1年で約79円(税引き後)しか増えません。銀行の定期預金だけでは資産は増やしづらくなっています。
SBI証券と資産運用
始めてみませんか?
SBI証券の商品力とサービス力に加えて
地方銀行ならではの安心感をご提供いたします。
紀陽銀行は、SBI証券と提携を結ぶことで、銀行では通常取り扱うことができない金融商品をお客さまへご提供することが可能となりました。
口座開設までの流れを、紀陽銀行がサポートいたします。「お客さまの期待をこえる銀行」をめざし、より良いサービスの提供に努めてまいります。
当行の預金口座をお持ちいただき、当行のホームページよりSBI証券の証券口座を開設いただいた方は、SBI証券のホームページより、口座振替のご登録を行うだけで、リアルタイム入金をご利用いただけます。
インターネットバンキングのご登録不要。「リアルタイム入金」サービス手数料、振替口座登録料が無料。買付余力へ原則即時反映いたします。
利用開始には振替口座の登録が必要です。
登録は申込時に完了いたします。
①SBI証券のホームページより振込指示
②お客さまの買付余力に反映
対象となるお客さま | 当行ホームページよりSBI証券の証券口座を開設いただいたお客さま |
---|---|
利用可能時間 (口座登録・入金) |
24時間 365日
|
「リアルタイム入金」 サービス手数料 |
無料 |
振替口座登録料 | 無料 |
買付余力への反映 | 原則 即時(例外取引あり。下記「ご注意事項」をご参照ください。) |
振替口座登録 | お申込時に完了 |
利用可能デバイス | パソコン・スマートフォン・タブレット |
くわしくはSBI証券カスタマーサービスセンターへお問い合わせください。
STEP1
口座開設ページで必要事項を入力
STEP2
マイナンバー・本人確認書類をアップロード
STEP3
口座開設完了通知(※)を受け取り、ご入金後、お取引開始
STEP1
口座開設ページで必要事項を入力
STEP2
SBI証券から必要書類を送付
STEP3
申込書を返送
STEP4
口座番号・パスワードを送付
STEP5
書類の到着を待ってご入金後お取引開始
紀陽銀行ハローサービスセンター
0120-037-389
(ガイダンス「1」番)受付時間:銀行窓口休業日を除く9:00~17:00
▼口座をお持ちでないお客さま
SBI証券口座開設サポートデスク
0120-104-250
携帯電話のお客さまはナビダイヤルをご利用ください。
0570-082-241
▼口座をお持ちのお客さま
SBI証券カスタマーサービスセンター
0120-104-214
携帯電話のお客さまはナビダイヤルをご利用ください。
0570-550-104
受付時間:年末年始を除く平日の8:00~17:00
(ナビダイヤルは携帯電話から20秒11円(税込)の通信料がかかります)
金融商品仲介業とは、金融商品取引業者等の委託を受けて、「有価証券の売買等の媒介」や「有価証券の募集もしくは売出しの取扱い」などを行うものです。
紀陽銀行では、金融商品仲介業務等を行う登録金融機関として、お客さまと委託金融商品取引業者であるSBI証券との間に立ち、「SBI証券の証券口座開設申込のご案内」および「SBI証券の取扱う各種金融商品についてのご案内」を行います。
※当行が金融商品仲介業務等でご案内する各種商品等やサービスは、SBI証券が提供するものです。
お客さまとSBI証券とのお取引は、SBI証券のWEBサイト上で行っていただきます。
▼口座をお持ちでないお客さま
SBI証券口座開設サポートデスク
0120-104-250
携帯電話のお客さまはナビダイヤルをご利用ください。
0570-082-241
▼口座をお持ちのお客さま
SBI証券カスタマーサービスセンター
0120-104-214
携帯電話のお客さまはナビダイヤルをご利用ください。
0570-550-104
受付時間:年末年始を除く平日の8:00~17:00
(ナビダイヤルは携帯電話から20秒11円(税込)の通信料がかかります)
商号等:株式会社紀陽銀行 登録金融機関:近畿財務局長(登金)第8号 加入協会:日本証券業協会
商号等:株式会社SBI証券 金融商品取引業者:関東財務局長(金商)第44号 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会
商号等:野村證券株式会社 金融商品取引業者:関東財務局長(金商)第142号 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
商号等:みずほ証券株式会社 金融商品取引業者:関東財務局長(金商)第94号 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
商号等:大和証券株式会社 金融商品取引業者:関東財務局長(金商)第108号 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
商号等:楽天証券株式会社 金融商品取引業者:関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
口座開設申込の方法によって異なります。お申込みの方法は、大きく分けて2つあります。(①ネットでの口座開設、②郵送による口座開設)
①ネットでの口座開設
最短1営業日後にはお取引が可能です。
②郵送による口座開設
口座開設申込書をご返送いただいてから口座開設までに10日程度お時間を要します。
必要書類の詳細は、口座開設ページをご確認ください。書類の提出方法によって、必要となる本人確認書類の点数が異なります。
口座開設および管理に係る費用はありません。
①振込による入金、②即時入金機能を使用した入金(システム連携している金融機関のみで取引可能)、③ゆうちょ銀行を利用したゆうちょ銀行振替入金、④リアルタイム入金、の4つの方法がございます。
詳しくはSBI証券のWEBサイトをご覧ください。
(http://faq.sbisec.co.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=10794)
普段お使いの金融機関口座に応じてご利用ください。
金融機関へのお振込みでご出金していただくことができます。
金融機関へのお振込み
・SBI証券の証券総合口座から、ご登録の金融機関口座へお振込みしていただけます。
・SBI証券のWEBサイトからご利用いただけます。
・出金手数料は無料です。
当行のホームページを経由する場合、18歳以上の個人のお客さまのみが開設できます。
詳しくはSBI証券カスタマーサービスセンターへお問い合わせください。