2016年12月 5日
本文の任意箇所でページを分割するMT6対応プラグイン「SplitPage v2.0」
概要
Movable Typeのページ(エントリー、またはウェブページ)を本文中の任意の箇所で複数ページに分割するプラグインのMT6対応版です。 過去に Movable Type4対応版 として開発したものをベースに、MT6対応版として復活させました。
- タグ:
<$MTSplitPageLists$>
- タグの属性: hide, splitpage_cut, split
A-Member と DynamicMTML との併用で、1ページ目は公開ページとし、2ページ目以降は会員限定(要ログイン)ページとすることが可能です。
※ただし、 現在 DynamicMTML が 最新版 Movable Type 6.3.2に未対応(将来対応予定あり)のため、今回の記事では使い方に触れません。
動作条件
- MT6対応
- MTクラウド対応
- ダイナミックパブリッシングには非対応
- DynamicMTML対応
ダウンロード
- https://github.com/ARK-Web/mt_plugin_SplitPages
- ライセンス: MIT License
インストール方法
zipファイルを解凍してできる [SplitPage] ディレクトリーを MTの pluginsディレクトリーにアップロードします。
「記事」または「ウェブページ」テンプレートの
<$mt:EntryBody$>、<$mt:PageBody$>
タグに split="1" というモディファイアーを指定します。
※EntryMoreやPageBodyには非対応です。
例) <mt:EntryBody split="1"> <mt:PageBody split="1">
使い方
分割指定
記事本文、またはウェブページの本文中でページ分割したい箇所に
[[SplitPage]]と記述するだけです。
本文1 [[SplitPage]] 本文2 [[SplitPage]] 本文3
とすれば、3ページに分割されてページが生成されます。
分割したコンテンツの前後に任意の文字列を埋め込む
split処理時に、コンテキスト変数「splitpageheader」「splitpagefooter」が存在していれば、分割したコンテンツの前後にその値が埋め込まれます。
「split」モディファイアーが呼ばれるより前に、変数「splitpageheader」「splitpagefooter」をテンプレートなどでセットしてください。
splitpage_header この変数値は、Split分割後のコンテンツ冒頭に出力されます。 なお、1ページ目には出力されません。
splitpage_footer この変数値は、Split分割後のコンテンツ末尾に出力されます。 なお、1ページ目には出力されません。
テンプレート記述例
<mt:SetVarBlock name="splitpage_header"> この行はSplitPageヘッダーです。EntryTitle=「<$mt:EntryTitle$>」 </mt:SetVarBlock> <mt:SetVarBlock name="splitpage_footer"> この行はSplitPageフッターです。EntryID=「<$mt:EntryID$>」 </mt:SetVarBlock> <$mt:EntryBody split="1"$>
このようにテンプレートを記述すると、
記事本文が以下の場合、
こんにちは [[SplitPage]] ここは2ページ目です [[SplitPage]] ここは3ページ目です
ファイルに出力される内容は以下の通りになります。
【1ページ目】 こんにちは 【2ページ目】 この行はSplitPageヘッダーです。EntryTitle=「記事のタイトル」 ここは2ページ目です この行はSplitPageフッターです。EntryID=「記事のID」 【3ページ目】 この行はSplitPageヘッダーです。EntryTitle=「記事のタイトル」 ここは3ページ目です この行はSplitPageフッターです。EntryID=「記事のID」
ページングリンクの生成
ページングリンクはファンクションタグ
で生成されます。
MTSplitPageListsには二つのモディファイアーが提供されています。
link_start
各ページングリンクの前につけるHTMLタグなどを指定します
link_end
各ページングリンクの後につけるHTMLタグなどを指定します
たとえば、
<$mt:SplitPageLists link_start="<span class='page'>" link_end="</span>"$>
のように指定すると、仮に分割によって3ページある場合は、
<span class="page">1</span> <!-- 自ページへのリンクはなし --> <span class="page_num_bg"> <a href="2ページ目へのURL">2</a> </span> <span class="page"> <a href="3ページ目へのURL">3</a> </span>
となります。
なお、現在ページにはリンクがはられません(上の例は1ページ目のページングリンクの出力例です。そのため、1ページ目にはリンクがはられていません。)
トップページやRSSなどに2ページ目以降が出ないようにする
分割した2ページ目以降の内容を、記事概要などで表に出したくない場合があります(indexページやRSSなど)。グローバルモディファイアー「splitpage_cut」を指定すると、2ページ目以降を削除した本文を取り出せるようになります。
splitpage_cut="1 | 0"
="1"を指定すると、 [[SplitPage]
以降の本文がカットされます。
記述例 <mt:EntryBody splitpage_cut="1">
例えば「ブログ記事概要」テンプレートの mt:EntryBody に splitpage_cut="1" と書いておけば、2ページ目以降をカットした本文が出力されます。
カテゴリー: A-Form, A-Member, A-Reserve(MTプラグイン) , CMS(コンテンツマネジメント・システム) , CMS・MovableType
タグ:
« 前の記事:メインカテゴリーが同じ記事間で「前の記事 / 次の記事」ナビを作れるMT用プラグイン「MTEntryPrevNext2」
» 次の記事:Facebookのキャッシュを一気にクリアする方法 - 常時https/SSL化でいいね!引き継ぎ 番外編
アークウェブの本
Zen Cartによるオンラインショップ構築・運用テクニック―オープンソース徹底活用
内容充実のZen Cart公式本(v1.3対応)がついに発表です。アークウェブのスタッフをはじめZen-Cart.JPの中心メンバーが共著で執筆しました。続きを読む
新着はてブ
カテゴリー
- Shopify(ショピファイ)オンラインショップ構築
- NGO・NPO向け情報
- スマートフォン
- だれもが使えるウェブコンクール
- mixiアプリ
- OpenSocial (システム開発)
- アークウェブのCSR
- A-Form, A-Member, A-Reserve(MTプラグイン)
- Ruby on Rails(システム開発)
- necoったー
- Miqqle
- WebSig24/7
- ecoったー
- ビッグイシュー(The Big Issue)
- CSR(企業の社会的責任)
- マッシュアップ
- RIA (システム開発)
- セキュリティ(システム開発)
- 唐松(アクセス解析)
- Ajax (システム開発)
- テスト(システム開発)
- データベース
- PukiWiki
- Web 2.0
- SEO・サーチエンジン最適化
- XP・アジャイル(システム開発)
- Web・ITニュースクリップ
- Webアクセシビリティ
- Webデザイン
- SEM・サーチエンジン広告
- Webユーザビリティ
- CMS・MovableType
- Zen Cart(オンラインショップ構築)
- Snippy(SNS・ソーシャルブックマーク)
- アークウェブ
- オープンソース
- CMS(コンテンツマネジメント・システム)
- Webマーケティング
- AMP
- SNS