普段cocoa controlsでライブラリを探すことが多いのですが、キーワードで検索するので見落すことがあります。この本では分野別に分類されているため見つけ易く、この本で知ったライブラリもいくつかあります。
一通りざっと見て、どんなライブラリが存在するのかを頭の片隅に入れておくと、現場で思い出して役に立ちます。
また、実際にライブラリの使用を検討するとき、元の英語のドキュメントを読む前に、まずこの本の日本語で概要を理解するのも良いかと思います。
多数あるコラムにも有益な情報がありますが、目次にコラムのことが全く載っておらず検索が不便な点だけが残念です。
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
iOSオープンソースライブラリ徹底活用 単行本 – 2012/12/17
菊田 剛
(著)
- 本の長さ259ページ
- 言語日本語
- 出版社秀和システム
- 発売日2012/12/17
- ISBN-104798036277
- ISBN-13978-4798036274
登録情報
- 出版社 : 秀和システム (2012/12/17)
- 発売日 : 2012/12/17
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 259ページ
- ISBN-10 : 4798036277
- ISBN-13 : 978-4798036274
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
星5つ中4つ
5つのうち4つ
5グローバルレーティング
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星5つ28%44%28%0%0%28%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星4つ28%44%28%0%0%44%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星3つ28%44%28%0%0%28%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星2つ28%44%28%0%0%0%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星1つ28%44%28%0%0%0%
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
- 2013年10月3日に日本でレビュー済みAmazonで購入
- 2013年6月25日に日本でレビュー済みAmazonで購入ライブラリを使って実装した画面表示のスクリーンショットがほぼ載っていません。
となるとそのライブラリの善し悪しを判断するには実装してみるか、配布元のWebページを見る必要があり、本書のメリットが大分薄れてしまうなあ、というところです。
ライブラリの名前、配布元WebページのURL、スクリーンショットがミニマムで、解説文とソースコードは無くてもいいのではないかと思います。
- 2013年7月18日に日本でレビュー済みAmazonで購入プログラマにとって、これは有り難い本ですね。なんだかんだで、全てを暗記する事は出来ない訳ですから、つまづいた時にさっと見ると意外と役に立ちます。
- 2013年3月25日に日本でレビュー済みAmazonで購入ネットを参考にしていると興味のないライブラリには出会えないので、そういう意味でこのような説明資料は歓迎したい。
定期的に情報更新されて第二弾とか出ると嬉しいかな。
- 2012年12月25日に日本でレビュー済み仕事でiPhoneアプリを作成しています。 その際、既にオープンソースのライブラリがあるにもかかわらず自作してしまい、作った後でライブラリがあるのを知ってため息がついた経験が何度かあります。
とはいっても、cocos2dのような有名どころはともかく、ちょっとしたオープンソースのライブラリやフレームワークを探すのはなかなか大変で上手くいかない事が多く、だれかその辺をまとめた本を出さないかなあと待っていた所でした。
その折、この本が販売されたので読んでみました。使いどころがあるライブラリやフレームワークがバランスよく詳解されており、まさに望んでいた物通りでした。詳解しきれないものは巻末にリンク集がされており、そこから探せるようになっています。更には設計の元ネタとして使えるオープンソースのアプリまで詳解されています。
私のように短期間でアプリを作らざる得ない受託プログラマ−、またまた思うように作業時間が取れない日曜プログラマ−には必須の書籍と言えるでしょう。値段が高なってもいいので
もう少し紹介してくれたらと思います。