この本は、何も分からない方がいきなりこれをやろうとしたら、全く分からなくてギブアップするでしょう。でも基礎が頭に入っている方には、超お勧めです。スキルアップを望んでいる初心者の方是非やってみてください。
難易度の位置づけとしては、コアjava(基礎編)>>本書>>やさしいjavaって感じです。
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
改訂第2版 Java言語プログラミングレッスン (下) 大型本 – 2005/10/26
結城 浩
(著)
オブジェクト指向を始めよう
- ISBN-104797332123
- ISBN-13978-4797332124
- 出版社ソフトバンククリエイティブ
- 発売日2005/10/26
- 言語日本語
- 本の長さ400ページ
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
出版社からのコメント
「上巻」では、初めてJava言語を学ぶ初心者を対象に、Javaの文法を中心に解説しました。この「下巻」では、オブジェクト指向言語としてのJavaの特徴をわかりやすく解説してます。クラス、継承、例外、スレッド、パッケージなど、プログラム初心者には理解が困難といわれる、オブジェクト指向の基礎を、たくさんの図表とプログラム、適切なクイズと練習問題を用いて、わかりやすく解説しています。本書『改訂第2版 Java言語プログラミングレッスン』(上・下)2巻を読み通せば、どんな初心者でも、Java言語の基本をマスターできるでしょう。
登録情報
- 出版社 : ソフトバンククリエイティブ (2005/10/26)
- 発売日 : 2005/10/26
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 400ページ
- ISBN-10 : 4797332123
- ISBN-13 : 978-4797332124
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
結城浩(ゆうき・ひろし)本を書く生活がおよそ30年。著書はおよそ60冊。プログラミング言語、デザインパターン、暗号、数学などの分野で入門書を執筆。代表作は『数学ガール』『プログラマの数学』『暗号技術入門』『数学文章作法』『Java言語で学ぶデザインパターン入門』など。J.S.バッハの「フーガの技法」が大好きな、プロテスタントのクリスチャン。2014年度日本数学会出版賞受賞。Twitter: @hyuki
カスタマーレビュー
星5つ中3.3つ
5つのうち3.3つ
8グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
- 2007年1月1日に日本でレビュー済みAmazonで購入
- 2009年11月27日に日本でレビュー済みクラスや継承の部分が怪しかったので購入しました。この本の良い点はソースコードに関する解説が丁寧な点かと私は思っています。下巻に関しては専門用語がかなり出てくるとおっしゃられる方もいらっしゃいますがある種Javaの本丸ともいえるべきところであり、いろいろな書籍を見ましたがこの書籍はわかりやすい方かと思います。
さてSJC-P対策で勉強されている方についてはこの本でサポートされている部分もありますが不完全です。(ジェネリクスは基本的なことは書かれてますが可変長の引数などはクラスくらいしかかかれてません)この部分は複数の分野と関連性があり書籍によって項目の分け方がいろいろとあるのでSJC-P対策というのであれば対策の前の学習本と割り切った方が良いかと思います。
- 2006年10月26日に日本でレビュー済み下巻になると、専門用語がバンバンでてきます。
それの十分な説明のないまま、話が進んでいくので、
下巻の1章(上巻を含めると第11章)でギブアップしました。
挙げている例も分かりにくく感じました。
javaの初心者には、ウーンと首をひねる箇所が多々ある
参考書である、と感じました。
- 2010年7月1日に日本でレビュー済み上巻はわかりやすく進むことができますが、下巻になるとすこし困難になります。
インターフェース、スレッド、パッケージの例えがわかりにくく、どのような場面で必要になるのか
などがわかりません。
初心者が、この本だけでJavaを理解するのは難しいと感じます。
Javaがはじめての方は、さらにわかり易いものを選んだほうが無難だと感じます。
ただし、Javaを理解してから、読み返してみたいと思います。
わたしはこの本で理解しにくい部分は、「やさしいJava」第4版 高橋麻奈著を確認しています。
言葉が少ないですが、かなり理解しやすいです。
そして、理解した上で、この本を読み返しています。
- 2007年11月21日に日本でレビュー済み過去に一度レビューを書きましたが、改めたいと思います。
最初この本を読んでいたときは何をしているのか分からない点もありましたが、他のソースコードを読むときにはリファレンスとして大変役に立っています。
- 2007年6月1日に日本でレビュー済みプログラミング初心者で、他の言語を全く知らない学生向けです。
Javaの本は多数持っていますが、これが一番!
他の本はC言語を既に知っている人向けが多く、解説が簡略で初心者には「謎」が多いでしょう。
その点、この本は「ここだ!」というポイントが書かれています。
教える側としては、ここを押さえて欲しい、というところがちゃんと書いてあるので、学校でテキストとして採用しています。
「やさしいJava」は教科書としての採用は一年だけで止めました。(^^;
Perlの授業も結城さんのテキストを採用しています。
個人的には、こちらのテキストのほうがお勧めです。(^_^)
- 2005年12月13日に日本でレビュー済み上巻に比べると少し内容が難しくなっていますが、上巻同様、文章がとても読みやすく、各サンプルプログラムも適度な行数に収まっており、スムーズに学習を進めていけると思います。そして、練習問題の質も入門者にとっては中々の手応えがあり、やり終えた後の何ともいえない達成感がありました。今後、Javaのスキルを伸ばしていく為のきっかけ作りをしてくれる一冊でしょう。