Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

そんなんじゃクチコミしないよ。 <ネットだけでブームは作れない!新ネットマーケティング読本> 単行本(ソフトカバー) – 2008/3/19


これまで聴くことのできなかった「消費者の生の声」がネット上にはある。企業は彼らの本音を聞き、商品開発をしなければならないが、同時にネット上の意見の偏りについても正確な理解が必要である。その上で適切なプロモーションを行い、広報活動を行い、自らの商品認知や販売促進を進めていくことが、これからのマーケティング担当者に不可欠なスキルなのだ。……本書は、ブロガーイベントやSNS上の公認コミュニティなど「クチコミの技術」として紹介されてきた手法を徹底分析し、事例を交え「人はなぜクチコミしたくなるのか・クチコミに影響されるのか」を解き明かし、“クチコミを呼ぶ仕掛け”を開陳する。オンライン書店ビーケーワンの元専務取締役兼COO、ブックオフオンライン株式会社取締役の著者が送る渾身の一冊。

商品の説明

著者からのコメント

Amazonで著者コメントをご覧のみなさん、はじめまして。
ここ数年「Web2.0」「CGM」「ロングテール」という【わかってるようで実はまるでわかってない人】を見つけるリトマス試験紙がたくさん登場しました。本もたくさん出ています。みなさんも何冊か買われたんじゃないでしょうか。そういう流行語は出ては消えていくものですが、最近では「クチコミ」という言葉がそのひとつです。すでに「クチコミ」に関してもたくさんの本が出ていますね。
おいしいお好み焼き屋、渋滞の抜け道、誰と誰がつきあってるだのと、クチコミそのものはぼくたちの周りにずっとあったものなのに、なにを今さらという感じです。インターネットによってその一部が可視化されたことは素晴らしいことですが、かといって見ず知らずの誰かの声に動かされるほどぼくらは単純でもなく、その効果は「ゼロではないけど、大げさに騒ぐほどのものでもない」というのが実際のところです。
しかしながら、インターネットが万能と煽る怪しい人たちがたくさんいます。自分のメシの種を失わないように、ありもしないネット幻想論を語り続けています。ひどい話です。
ネット業界は虚業と言われたこともありましたが、確かにこういううさんくさい人は多いです。そういう人たちにぼくはブログや講演で反論してきました。
「インターネットは良くも悪くもそんなもの」という言葉がこの本の中にも登場します。この本を読むことで、インターネットの「適正価値」をより多くの方に理解していただくことができれば、著者として何よりの喜びです。
インターネットの普及に伴い、情報の流れはたしかに変わっています。テレビの話題がブログに書かれ、逆に「ブログで話題の」とテレビや雑誌で紹介されています。Amazonのランキングもテレビの影響が色濃く出ていますよね。
インターネットを正しく使うためには、その本当の価値を知らなければなりません。ネットに何ができて、何ができないのか。得手不得手を理解して、自分たちなりの活用方法を模索してください。応援しています。
この本は当たり前のことしか書いていません。でも当たり前のことって、みんな言わないんですよね。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 技術評論社 (2008/3/19)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/3/19
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 192ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4774134317
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4774134314

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
河野 武
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1974年7月3日生まれ。立命館大学経済学部卒。コミュニケーション・デザイナー。企画屋。観光再生人。

1997年、ニフティ入社。2001年にニフティ退職後、フリーランスとして数年過ごし、2004年から2005年までオンライン書店ビーケーワンの専務取締役兼COOを務める。ECサイト初となるトラックバックを導入し、また「入荷お知らせメール」などを考案した。また、はてな社との協業による商品の人力検索サービス等をプロデュース。2005年から2007年までシックス・アパート株式会社のマーケティング担当執行役員を務める。2007年から2010年までブックオフオンライン株式会社取締役を務め、サービスの立ち上げ全般のサポートに加え、「オトナ買い」や「デマチメール」などの独自機能を考案した。その後、フリーランスを経て、2014年から株式会社クラシコムに入社。現在に至る。

個人としては、日本の観光再生のために全国にある城郭・城址の魅力を伝えるコミュニティ・メディア「攻城団」に加え、世界最大のマンガデータベース「まんがseek」を運営。

座右の銘は「ぼくはぼくとぼくの好きな人のためにがんばる」。

これまでに「まんがseek」や「momoco.tv」、「All Consuming」、「amazonia」、「漫画ニュース」、「crossreview」、「clipmail」、「マーケティングis.jp」、「攻城団」等を企画運営。

著書・編著書に『そんなんじゃクチコミしないよ。』、『ブログ白書』、『データベース -やさしくわかる、応用力がつく!-』、『漫画家人名事典』がある。

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
3グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2008年3月22日に日本でレビュー済み
    広告代理店などに企業が依頼して、個人ブログにクチコミ的エントリを書いてもらう「クチコミマーケティング」の真実が書かれた本。

    企業のWebマーケティングもやる広告担当は必読。「クチコミが持つ本当の影響力とは何か」を考えずに、広告代理店に煽られるままに広告費を払ってしまう前に、この本を読むべき。

    ブログが元になっている本なので口語体で読みやすいですが、インターネットに関わる知識がある程度ないと理解しづらい点もあるので、ある程度のネットリテラシがある読者向け。
    14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2010年11月15日に日本でレビュー済み
    タイトル通りこの本もクチコミしていない。
    内容が薄く読む価値がない。
    7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート