無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
【図解】コレ1枚でわかる最新ITトレンド 単行本(ソフトカバー) – 2015/2/5
【読者特典】図表はPowerPointデータとしてダウンロード可能
<ロイヤリティフリーで勉強会の資料や提案書の素材として利用できます>
「これからはクラウドだ! 」
「我が社もビッグデータの活用を! 」
などと、言葉はよく聞くけど、なぜ注目されているのかわからなかったり、実態はどういうものか理解できてなかったりしませんか?
本書は、ネットをながめているだけではなかなか見えてこないITトレンドの全体像を、約100点もの図解とともにわかりやすく解説。
図表はPowerPointデータとしてダウンロード可能、ロイヤリティ・フリーなので勉強会の資料や提案書の素材としてご活用いただけます。
就活生の方や新社会人の方から、営業の方、情報システムや経営企画の担当者の方まで、ITを知るために必携の1冊!
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社技術評論社
- 発売日2015/2/5
- ISBN-104774171794
- ISBN-13978-4774171791
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- 出版社 : 技術評論社 (2015/2/5)
- 発売日 : 2015/2/5
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 224ページ
- ISBN-10 : 4774171794
- ISBN-13 : 978-4774171791
- Amazon 売れ筋ランキング: - 928,391位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 19,166位電気・通信 (本)
- - 33,119位コンピュータ・IT (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
1982年、日本IBMに入社、一部上場の電気電子関連企業を営業として担当の後、
1995年、ネットコマース株式会社を設立。外資系企業の日本で事業開発、産学連携事業やベンチャーの
企業をプロデュース、ITベンダーの事業戦略の策定、営業組織の改革支援、
人材育成やビジネス・コーチングの他、ユーザー企業の情報システムの企画・戦略の策定などに
従事。ITの最新トレンドやビジネス戦略について学ぶ「ITソリューション塾」を
2009年より主宰し東京/大阪/福岡で開催 2022年時点で約3000名の卒業生
年間150回程度の講義・講演。
2022年 八ヶ岳南麓・山梨県北杜市に「神社の杜のワーキング・プレレイス 8MATO」 開設
著書:
「システムインテグレーション崩壊(技術評論社・2014)」
「【図解】コレ1枚でわかる最新ITトレンド(技術評論社・2015)」
「システムインテグレーション再生の戦略(技術評論社・2016)」
「未来を味方にする技術(技術評論社・2017)」
「【図解】コレ1枚でわかる最新ITトレンド[増強改訂版](技術評論社・2017)」
「【図解】コレ1枚でわかる最新ITトレンド[新装改訂3版](技術評論社・2020)」
「【図解】コレ1枚でわかる最新ITトレンド[増補第4版](技術評論社・2022)」
その他、雑誌寄稿や取材記事、講義・講演など
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2017年4月28日に日本でレビュー済みAmazonで購入「最新」といっても2015年刊行です。少し古い情報ですので★ひとつ減らしておきます。
IT屋でなく一般の方にもわかりやすく解説された内容。そのPowerPointがロイヤリティフリーでダウンロード出来ます。
もっと最新の情報が欲しい方は月額500円で入手出来ます。ググればすぐ出てきますのであえてここには書きません。
ダウンロードしなくて良いならSlideShareで無料で閲覧する事が出来ます。
- 2017年4月22日に日本でレビュー済みAmazonで購入図解されているので、わかりやすいです。
最新のITを把握したい方へはよい本だと思います。
- 2017年4月15日に日本でレビュー済みAmazonで購入本の説明が分かりやすいだけでなく、パワーポイント資料もダウンロードでき、とても満足しています。
資格試験でIT技術の出題があるので、ぜひ活用していきたいです!
- 2017年7月2日に日本でレビュー済みAmazonで購入仲間内のレビューがひどい
図解はされているものの、何もわからないし参考にもならない。
作者も多分わかっていない。
- 2016年6月22日に日本でレビュー済みAmazonで購入ITSIerに勤めている営業の1年目の社員です。
この本では、最近のITトレンドの背景を的確に掴むことができます。最近、客先に行く中で生まれるよく分からないIT用語をGoogleで調べて表面的には理解しても、何だか本質を掴めていないような気がしていました。
この本では、そういった「なぜこの技術が今トレンドになっているのか」、「これからそのトレンドはどうなっていくのか」を的確に掴むことができます。点と点が繋がっていくような感覚で、理解が深まりました。
IT企業に就職した新入社員の方にはとてもオススメです。
- 2019年6月12日に日本でレビュー済み最近のITのキーワードが要領よくまとめられています。
パワポの図は気休めです。
パワポの図解はどんな事もそれなりに分かりやすそうにしてくれますが、
実は説明にも何にもなってない事があります。
実はパワポは嫌いです。
本書では残念ながら、ブロックチェーン、ビットコインの事は載っていません。
でも、ご心配なく。
2017年に [増強改訂版] が出ています。
ITの流行は足が速い。
HMDによるヴァーチャル・リアリティーはどうなった?
- 2017年3月1日に日本でレビュー済みAmazonで購入個人的には定期的に刊行してほしい本です。
ちょっとした確認に使えて、とても読みやすいですよ。