[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

[スポンサーリンク]

医薬品

ペルフルオロデカリン (perfluorodecalin)

[スポンサーリンク]

ペルフルオロデカリンは、代替血液フルオゾールに含まれ、酸素運搬の役割を担っていた主成分物質。ペルフルオロデカリン1分子は、炭素10原子とフッ素18原子からなります。

 

詳細

フッ素原子は、原子のサイズが小さいわりに、電気陰性度が大きく、そのためにフッ素化合物は特有の性質を持っています。含フッ素有機化合物が、血液の代わりとして酸素運搬が可能なことは、1966年にサイエンスで報告[1]されています。ペルフルオロデカリン(perfluorodecalin)も、酸素運搬が可能な含フッ素有機化合物のひとつです。

含フッ素有機化合物を使った代替血液であるフルオゾールは、1970年代に日本のミドリ十字社が中心となって開発されました。フルオゾールは1980年頃に臨床試験が開始されるなど[2]し、1989年にはアメリカ食品医薬品局(FDA)に承認されました。世界で初めて承認された含フッ素有機化合物使用の代替血液であり、また2013年現在フルオゾールは唯一の承認です。ただし、今もなお含フッ素有機化合物を使った代替血液の研究は、フルオゾールのにもあります。

フルオゾールは、ポリオキシエチレンリン脂質グリセリンヒドロキシエチルスターチとともに、含フッ素有機化合物を懸濁させたエマルジョン(emulsion)です。フルオゾールには、ペルフルオロデカリン14パーセント、ペルフルオロトリプロピルアミン6パーセント含まれています。フルオゾールには、その見た目から「白い血液」の別名がありました。

通常の輸血と比べ有用さに欠けたため、フルオゾールのような含フッ素有機化合物は、世界を見渡しても現在あまり使われていません。また、ミドリ十字での不祥事が発覚し、批判が集まったこともあって開発は頓挫し、そのため日本国内では承認に至っていません。代替血液としての使用にあたっては、命が助かったのち、体内に残存する含フッ素有機化合物が、分解されたり排泄されたりなかなかしないため、かなり長い間そのままになってしまうという問題もあります。

 

分子モデルGIFアニメーション

GREEN2013fffmovie.gifGREEN2013fffmovie.gif

参考文献
  1.  “Survival of Mammals Breathing Organic Liquids Equilibrated with Oxygen at Atmospheric Pressure.” Clarj LC et al. Science 1966 DOI: 10.1126/science.152.3730.1755
  2. “Clinical use of a blood substitute.” Honda K et al. N. Engl. J. Med. 1980 DOI: 10.1056/nejm198008143030710
Avatar photoAvatar photo

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. ロピニロールのメディシナルケミストリー -iPS創薬でALS治療…
  2. アスパラプチン Asparaptine
  3. メラトニン melatonin
  4. 二酸化炭素 (carbon dioxide)
  5. チアミン (thiamin)
  6. エンテロシン Enterocin
  7. 化学者のためのエレクトロニクス入門⑤ ~ディスプレイ分野などで活…
  8. コルチスタチン /Cortistatin

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第127回―「生物学的に取扱困難な金属イオンを研究する」Ann Valentine教授
  2. ダニシェフスキー・北原ジエン Danishefsky-Kitahara Diene
  3. 日本電子の米国法人、有機物を非破壊検出できるイオン源を開発
  4. 【3/10開催】 高活性酸化触媒の可能性 第1回Wako有機合成セミナー 富士フイルム和光純薬
  5. 【医薬分野のみなさま向けウェブセミナー】マイクロ波を用いた革新的製造プロセスとヘルスケア領域への事業展開
  6. 「決断できる人」がしている3つのこと
  7. 生物活性物質の化学―有機合成の考え方を学ぶ
  8. セリ科植物に含まれる生理活性成分
  9. 【速報】ノーベル化学賞2014ー超解像顕微鏡の開発
  10. 第4回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

4種のエステルが密集したテルペノイド:ユーフォルビアロイドAの世界初の全合成

第637回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科・天然物合成化学教室(井上将行教授主…

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP