電力需要、増加基調 データセンター新設で
2025年01月22日 19時25分
全国の電力会社が加盟する電力広域的運営推進機関(広域機関)は22日、2034年度までの電力需要の想定を発表した。今後大量に電気を使うデータセンターや半導体工場の新増設が見込まれるとして、電力需要の増加傾向が続くとの見通しを示した。
広域機関によると、想定される34年度の電力需要は8524億キロワット時で、25年度(8085億キロワット時)から5.4%ほど増加する見通し。家庭用は人口減少や省エネ設備の進展を踏まえ減少基調だが、工場などを含む産業用の増加が全体を押し上げるとした。
地域別では、次世代半導体の量産化を目指すラピダスが工場を建設中の北海道の伸びが顕著になると予想した。
17歳女性にわいせつな映像を撮影、送信させる 北海道の男を逮捕 兵庫県警生田署
00時11分
恵庭・岡田建具の木製スタンド 道のトライアル認定商品に 倒れにくく軽量
04月09日
ビール製造に水素活用 キリン千歳工場 新施設工事の安全祈願
04月09日
胸高鳴らせ学校生活へ 室蘭聾学校
04月09日
いさ鉄補塡、道が引き下げ意向 道南3市町、驚きと反対
04月09日
宗谷線代行バス運行 旭川への通院患者「もっと本数を」 日帰りできず不満の声も
04月09日
大谷室蘭高男子サッカー プリンスリーグで成長誓う 12日、北海と開幕戦
04月09日
「健康なまちづくり」東神楽から発信 北海道内初の首長研究会、5月に
04月09日
レッドイーグルス「来季こそV」 シーズン終了報告会
04月09日
空港の地上支援、旭川に基地 道新政経懇 HAP社長講演
04月09日
宗谷線脱線、代行バス運行に安堵 通学はタクシーで一部救済
04月09日
トランプ関税 道内の輸出企業などに影響調査へ 札幌で官民対策会議初会合
04月09日