[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

遺跡土器片に漢字2文字か 「何不」、高知・南国市

漢字2文字が刻まれている可能性のある土器片(高知県立埋蔵文化財センター提供)
漢字2文字が刻まれている可能性のある土器片(高知県立埋蔵文化財センター提供)
  • 漢字2文字が刻まれている可能性のある土器片(高知県立埋蔵文化財センター提供)
2025年01月23日 19時07分

 高知県南国市の「若宮ノ東遺跡」から出土した、弥生時代後期末―古墳時代初頭の土器片に刻まれた文字のようなものが、「何」「不」の漢字2文字の可能性があることが23日、県立埋蔵文化財センターの調査報告で分かった。土器片はつぼの一部とみられ、大きさや形状から2文字を含め最大7文字が刻まれていた可能性もあると推定した。

 調査報告によると、2018年に行った竪穴建物跡の発掘調査で出土。つぼの首から肩にかけての部分とみられ、大きさは縦7センチ、横約11センチ。19年に実施した洗浄作業の際に、外側に文字のようなものが刻まれているのが見つかり、専門家に鑑定を依頼していた。

 鑑定の結果、専門家は上から漢字の「何」、「不」ではないかと分析。「何」に関しては欠損しているものの、漢字の形の一部と推測されるとしたほか、「不」は書き順に矛盾はないとした。

 線の太さや断面の形状は異なっているが、いずれも同一工具で土器を焼き上げる前に刻まれており、止めや払いを意識したように見えるという。

共同通信のニュース・速報一覧
共同通信共同通信

国内外約100の拠点を軸に、世界情勢から地域の話題まで、旬のニュースを的確に、いち早くお届けします。

https://www.kyodonews.jp/

高知県南国市のニュース・速報

南国市の毘沙門堂で2/2に初寅祭 毘沙門天像が開帳
01月30日
高知新聞高知新聞
藤井棋王の終盤力か、増田八段序盤勝負か 第50期棋王戦2/2高知市で第1局 高知新聞創刊120周年記念事業
01月28日
高知新聞高知新聞
安芸市で2/28「なすまつり」 三山ひろしさんのトークショーも
01月28日
高知新聞高知新聞
【女子】南国市の4区穂岐山芽衣=左=から5区北川あかりにトップでたすきが渡る(宿毛市橋上町橋上=森本敦士撮影)
【女子】穂岐山芽衣ら強力布陣…南国市が安定のレース 市町村駅伝
01月27日
高知新聞高知新聞
【速報】高知市(男子)、南国市(女子)優勝 県市町村対抗駅伝が宿毛市で復活
01月26日
高知新聞高知新聞
「人間広場ときどき猫。」特別版間違い探し 答えとお便り紹介
01月26日
高知新聞高知新聞
「ごめん」の気持ちを記したはがきを投函する人たち(東京・JR新宿駅前)
東京で初「ハガキでごめんなさい」 朝ドラ前に、やなせたかしさんの功績や高知県の魅力発信
01月25日
高知新聞高知新聞
海洋堂黄金期「ソフビ」復刻 第一弾は仮面ライダーBLACK!南国市で製造し通販、毎月2作品200体限定 1/26までSFで展示
01月25日
高知新聞高知新聞
高知の魅力を紹介する「高知かるた」をお披露目する関係者(高知龍馬空港)
よさこい、ミレー…高知の〝あるある〟かるたに 自然や食を楽しく紹介
01月24日
高知新聞高知新聞
「何不」の漢字2文字が刻まれたとみられる土器片(高知県立埋蔵文化財センター提供)
古代土器片に漢字2字か「何不」最古級文章の一部? 南国市で出土、高知県立埋文センター報告
01月23日
高知新聞高知新聞
南国市で1/26にマルシェと軽トラ市「ごめんteteマルシェ」
01月23日
高知新聞高知新聞
丸亀城の見返り坂を駆け上がる子どもたち=丸亀市一番丁
「一番福」へ急勾配疾走! 丸亀城・見返り坂で269人
01月14日
四国新聞四国新聞
  • 学力テスト2024
  • フィギュアスケート専門情報サイト Deep Edge Plus
  • 47数独チャレンジ
  • はばたけラボ
  • 脳トレクイズ
  • 共同通信Podcast
  • ふるさと発信
  • 地域再生大賞
  • 47PR 知っトク!情報発信!
  • 大学入学共通テスト
  • 学力テスト2024
  • フィギュアスケート専門情報サイト Deep Edge Plus