糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・「こどもは遊びのなかで育つ」とは、よく言われます。
そのとおりだよなぁと思っている方も少なくないでしょう。
小学校の壁にももしかしたら、いまでも、
「よく学び、よく遊べ」と大書されているかもしれません。
人によっては、そのパロディとして
「よく遊び、よく遊べ」と言う人さえもいます。
でも、現実には「よく学べ」ばかりが目立っています。
静かになにかを学んでいるこどもに、
「そんな学んでばかりいないで、もっと遊べ」と
叱る親や先生は、たぶん、あんまりいないでしょう。
建前としては「遊びがとても大事だ」と言ってるのに、
実際にはそうじゃないみたいです。
そのことについては、じぶんもこどもだったときから、
ずっと考えてきたように思います。
「よく学べ」には、具体的なやり方が無数にあります。
本を読むでも、練習問題を解くでも、人の話を聞くでも、
学校でも家でもどこにいても、学ぶ機会はつくれます。
「なにして学ぶの?」とこどもに問われたとしても、
どうとでも答えようがあるでしょう。
でも、「よく遊べ」のほうは、
「こうしなさい」という方法がなかなか見つかりにくい。
遊びが大事だと、建前として言っている大人が、
実は「遊び」をできないのかもしれません。
大人たちが、「なにして遊ぼう」については、
人任せで、受け身の遊びばかりしているような気もします。
「どうやって遊ばせてくれるんですか、お金は払います」
というようなことに慣れきっているのでしょうか。
じぶんから「これをやって遊ぼう」がなかなか出ない。
すでに、大人の「遊び」も衰弱しているのかもね。
ただ、実際には、こどもが集まると、遊んでるんですよね。
「なにして遊ぶ」とか言いながら、すでに遊んでる。
夢中になって鬼ごっこのようなことをしたり、
ブランコやすべり台をくり返していたり、
ボールでなんとかしたり、なんなら踊ったりね。
そして、なにかに飽きると、また別のことをはじめる。
この「なにして遊ぶ?」を次々に思いつくことが、
大人になってからも、ものすごくありがたいことなんだよ。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
学ぶだって、遊びだ。たいくつは、次の遊びのチャンスだ。
今日のメニュー
じつは「経営」って。
岩尾俊兵さん対談【11】
第11回。岩尾さんが子供の頃やった
「陶器市」での商売の話に、
学者チックだったお父さんのこと。
荒木さん、「雲が人間らしい」って
どういうことですか?【最終回】
雲研究者の荒木健太郎さんに、
雲の魅力を教えてもらいました。
最終回は天気の急変です。
ときめきは自由のはじまり。
最終回。大倉トーイコレクター清水さんの
「大人もときめいていい」という言葉が
響きました。ほぼ日曜日で展示も開催中!
yozoraの新シリーズ
「夏サラ」。〈予告〉
汗をかいてもすぐ乾き、つねにサラサラ。
この夏、ぜひヘビロテしてほしいから
お得なセットを用意しました!4/30発売。
メールするから
メールしてね。2025
メールを送ると、メールが返ってくる、
GW恒例の味わい深い暇つぶし企画。
お返事はほぼ日乗組員が書きました!
yozoraの新シリーズ
「Sora」登場〈予告〉
風通しばつぐんの快適素材「ドットエア」
を使って、とにかく涼しい真夏のための
服ができました。4月30日発売です。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのお店。Honneteの
ワンピースとジャケットは5月1日発売。
石田ゆり子さんがいっしょに
暮らすものたち オンラインのお店
「石田ゆり子さんがいっしょに暮らす
ものたち」のなかから、一部の商品を
オンラインで販売しています!
ほぼ日の學校の
YouTubeチャンネル
新着授業は映画監督の
江口カンさんと糸井重里の対談です。
(YouTubeに直接リンクします)
尾瀬とほぼ日
知る、行く、はたらく
尾瀬とほぼ日の新しい取り組みです。
知ること、行くこと、はたらくこと。
老舗の山小屋、長蔵小屋さんと一緒に。
喫茶店マッチが好きだから。
《番外編》
旅館マッチも好きだから、近江今津へ
やってきました。旅館を出た後は駅前の
喫茶店へ。マッチの旅、後編です。
〈O2〉SPRING &
SUMMER & ANYTIME
大人気の鹿の子編みが復活のツーピース、
なめらかで美しいTシャツ、丈夫で快適な
靴下、便利なバッグなど。販売中です。
さあ夏へ、Gliding!
yozoraの新作 販売中
気持ちよく過ごす素材を選び、空気が
吹き抜けるようなかたちを求め、
着ていてうれしい色を並べました。
たびびとサコッシュ・
トート 5/1から再販売
お待たせしました!好評をいただいた
yozoraのサコッシュとトートが再入荷
いたします。お出かけのおともにどうぞ。
プレイバックほぼ日!
月曜日20時〜生配信
1週間のほぼ日のコンテンツを、
乗組員の山下が振り返る生配信企画。
「ヒマができると…」メールも募集中。
Shin;Kuu × yozora
期間限定コラボ企画
yozoraのこばこポーチとShin;Kuuの
美容液を同時購入するとお得に!
5/22AM11時までの期間限定販売です。
entoanのおさいふショルダー
バッグとお財布、両方のいいところを
兼ね備えたentoanの新作。
これひとつで気軽にお出かけできます。
PROOF OF GUILDの
オーバル2wayバッグ
定番のブラックとリネンに、新しく
レッドとグリーンが加わりました。
男女どちらにも似合うアイテムです。
marikomikuni2025
spring/summer
デザインの甘美さに惚れ惚れ。
三國万里子さんが手がける、
模様が美しいサマーニット。
轟木節子 × 快眠ラボ ×
つきのみせのナイトウェア
スタイリストの轟木節子さんと一緒に、
心地よい眠りとリラックスタイムの
ためのナイトウェアをつくりました。
ビワコットン2025spring
ONI YORYU初登場。
シャリ感が強く肌への密接が少ない
ONI YORYUのアイテムが並びます。
ぜひ、体感してみてください!
くまのさかだちまくら
販売中!
くまのかおのかたちで、
しっかり睡眠をサポート。
かわいいだけじゃない、実力派です。
だいどこ道具ツチキリ
ほぼ日支店
一度使ったら手放せない。プロたちの
声から生まれたぐいぐい吸水する
食器拭き、好評です。
LDKWARE いいものリレー
整理収納アドバイザー仲間が
みんな使ってる!?進化した
突っ張り棒で縦の動きを出そう。
LDKWARE いいものリレー
電源タップ再入荷!
西山寛紀さん愛用の電源タップ。
頑丈なスチール製で、部屋に馴染み
見えてもうれしいデザインです。
春の装いにピッタリな
シャツ地のビッグT
アウリコのロングスリーブTシャツは
オーバーサイズがだらしなくなること
なく、颯爽とハンサムに着られます。
Cacco
Kanoco×ほぼ日
軽い着心地のふんわりシルエット。
上品な透け感のあるコットンシルクの
ボリュームタックブラウスです。
つきのみせ。
ととのえるシリーズ
締めつけすぎずに、身体のラインを
きれいに見せてくれる新シリーズ。
薄着の季節のたのもしい味方です。
くまもとろけるふとん
販売中!
ねむりのために追求した、
究極のやわらかさ。
とろけるような寝心地のふとんです。
【Taonaus 】
1st collection
背筋をのばして着たくなる服。
Taonaus(タオナス)の1stコレクション
ぜひご覧ください。
アウトドアの、
スキンケア。 Shin;Kuu
キャンプ好きのほぼ日乗組員たちと、
スキンケアについて座談会を開きました。
役立つアイデア、たっぷりどうぞ!
水野敬也×岸田奈美
『すべての悩みは武器になる』
音声番組『LOVE相談』が書籍化!
現在サイン本付きの先行予約を
受け付けしています。
福田利之の
ホーム&ロック
今回は珍しく、福田さんの芸術論(?)
壁紙はキュートなゴリラです。
代官山で開催中の個展のおしらせも。
ははひとり
むすこふたり
鉄道大好き兄弟、
東武東上線のイベントへ。
家族そろっておでかけです。
おいしいからおしえたいCLUB
みんなから喜ばれる「チーズパイ」と
大分のぶりでつくったからすみ
「ブリッタルガ」をご紹介します。
ほぼ日のにほん茶
テイブル&うすくれない
やさしく飲み飽きない味わいの
京都の国産紅茶「テイブル」と、静岡産
べにふうきの「うすくれない」販売中!
おらがトマト
毎年ファンが増え続けている、
驚くほどあまい濃厚なジュースです。
贈り物にもおすすめですよ。
ごちそう海苔「海大臣」
二〇二四 第二期
「ほぼ日」が林屋海苔店とおくる、
とびきりおいしい海苔「海大臣」。
数量限定で販売中です。
tretre(トレトレ)
マイボトルのための
ほうじ茶と緑茶の
ブレンドティー新発売!
なかしましほの
「OYATSUな店」
“OYATSUなアイテム”がならびます。
いろんなおやつが作れるミックス粉の
「おやつミックス」を販売中です。
大倉トーイ・コレクション展
ほぼ日曜日【開催中】
昭和の子どもたちに大人気だった、
ときめきのおもちゃをずらり展示!
ショップでのお買いものもどうぞ。
【TOBICHI東京】
「こそあどの森の物語」原画展
40点以上の原画で、内気な少年
スキッパーとユニークであたたかな
仲間たちの物語をおたのしみください。
【TOBICHI京都】
天明幸子のかわいいもの屋。
げんきでかわいいイラストを描く
天明幸子さん。原画の展示・販売と
グッズもたっぷりご用意しています。
ほぼ日雑草部だより
vol.2
春が来て、雑草が元気な
季節がやってきました。
雑草部に届いたメールを紹介します。
ほんとうの豊かな暮らし
って、なんだろう。
様々な北欧の商品を日本に紹介し続けて
きたイーオクト代表の高橋百合子さんに
お話を伺いました。
手抜きじゃない
オールインワン。Shin;Kuu
上質な保湿成分をたっぷり配合した
美容液「スターティング」は、1本で
肌が満足できるオールインワンです。
大喜る人たち
ほぼ日杯
「大喜利王」和田ラヂヲ先生に
"見られながら"大喜利をする。絶対的な
権力の前で「人たち」が出す答えとは!
野球で遊ぼう2025
巨人vs日ハム
プロ野球生観戦イベント、今年も開催!
お弁当、Tシャツ、記念撮影などなど、
6月18日、東京ドームに集まろう!
Miknits 2024
三國万里子さんの編みもののお店。
まだまだ冬本番、キッドモヘアの
ニットを編んでみませんか。
はじまりのテント
「kohaku」
ほぼ日のキャンプブランドyozora
はじまりのテント。簡単に設営でき
かつ美しい。「空を見る窓」も特徴です。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
MOTHER
PROJECT
RPG『MOTHER』シリーズの
最新情報や読み物をお届け。
オリジナルグッズも販売中。
LIFEのBOOK
ほぼ日手帳2025 spring
「ほぼ日手帳」の公式サイトです。
4月はじまりの手帳や文具の販売や、
手帳がもっとたのしくなる読み物も!
信じるに値する世界と、
地つづきのファンタジー。
30周年を迎えた児童文学
『こそあどの森の物語』作者、
岡田淳さんのアトリエに伺いました。
VOWなる人々
成相肇さん篇
ほぼ日の奥野が女性誌『SWEET』に
連載中のVOWインタビュー、
ロングバージョンを月イチでお届け。
ほぼ日×地域
あっちこっち隊がゆく。
さまざまな地域の方とのつながりで、
いろんな楽しいことができたら。
まずは、能登・赤城との関わりから。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
ほぼ日ハラマキ
あたためるもののお店。
もちっとした弾力が心地よく触り心地も
柔らかなクリッパンのブランケット。
福田利之さん描き下ろしデザインです。
WASH!
洗濯のお店
家庭でできるプロの洗濯法を教えてくれた
「洗濯ブラザーズ」。彼らの作った
オリジナル洗剤、ぜひお試しください。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー【50%OFF】
書いては消せる、便利なホワイトボード
仕様のカレンダー。50%OFFで販売中
です。ぜひ一度、使ってみてください。
ちからをくれるコスメ
HERBIVORE(ハービヴォア)
乾燥肌をしっかり保湿。
ナチュラルで上質な素材がつくりだす、
きれいな色と、ゆたかな香り。
イマコレキニ
旬なものを、なるだけスピーディーに。
ほぼ日乗組員たちが見つけた
「あ、いいな!」をどんどん紹介します。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
「大倉トーイ・コレクション展」
開催中!500点以上のコレクションを
ずらりと展示しています。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
「こそあどの森の物語」原画展
開催中!会場内の読書コーナーでは
その場で物語をお読みいただけます。
TOBICHI京都
【11時〜18時】
「天明幸子のかわいいもの屋。」開催中
新作の描き下ろし原画も展示します。
どうぞ、お越しください。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
荒木さん、「雲が人間らしい」って
どういうことですか?【最終回】
雲研究者の荒木健太郎さんに、
雲の魅力を教えてもらいました。
最終回は天気の急変です。
ときめきは自由のはじまり。
最終回。大倉トーイコレクター清水さんの
「大人もときめいていい」という言葉が
響きました。ほぼ日曜日で展示も開催中!
メールするから
メールしてね。2025
メールを送ると、メールが返ってくる、
GW恒例の味わい深い暇つぶし企画。
お返事はほぼ日乗組員が書きました!
ほぼ日の學校の
YouTubeチャンネル
新着授業は映画監督の
江口カンさんと糸井重里の対談です。
(YouTubeに直接リンクします)
尾瀬とほぼ日
知る、行く、はたらく
尾瀬とほぼ日の新しい取り組みです。
知ること、行くこと、はたらくこと。
老舗の山小屋、長蔵小屋さんと一緒に。
喫茶店マッチが好きだから。
《番外編》
旅館マッチも好きだから、近江今津へ
やってきました。旅館を出た後は駅前の
喫茶店へ。マッチの旅、後編です。
プレイバックほぼ日!
月曜日20時〜生配信
1週間のほぼ日のコンテンツを、
乗組員の山下が振り返る生配信企画。
「ヒマができると…」メールも募集中。
アウトドアの、
スキンケア。 Shin;Kuu
キャンプ好きのほぼ日乗組員たちと、
スキンケアについて座談会を開きました。
役立つアイデア、たっぷりどうぞ!
水野敬也×岸田奈美
『すべての悩みは武器になる』
音声番組『LOVE相談』が書籍化!
現在サイン本付きの先行予約を
受け付けしています。
福田利之の
ホーム&ロック
今回は珍しく、福田さんの芸術論(?)
壁紙はキュートなゴリラです。
代官山で開催中の個展のおしらせも。
ははひとり
むすこふたり
鉄道大好き兄弟、
東武東上線のイベントへ。
家族そろっておでかけです。
おいしいからおしえたいCLUB
みんなから喜ばれる「チーズパイ」と
大分のぶりでつくったからすみ
「ブリッタルガ」をご紹介します。
大倉トーイ・コレクション展
ほぼ日曜日【開催中】
昭和の子どもたちに大人気だった、
ときめきのおもちゃをずらり展示!
ショップでのお買いものもどうぞ。
【TOBICHI東京】
「こそあどの森の物語」原画展
40点以上の原画で、内気な少年
スキッパーとユニークであたたかな
仲間たちの物語をおたのしみください。
【TOBICHI京都】
天明幸子のかわいいもの屋。
げんきでかわいいイラストを描く
天明幸子さん。原画の展示・販売と
グッズもたっぷりご用意しています。
ほぼ日雑草部だより
vol.2
春が来て、雑草が元気な
季節がやってきました。
雑草部に届いたメールを紹介します。
ほんとうの豊かな暮らし
って、なんだろう。
様々な北欧の商品を日本に紹介し続けて
きたイーオクト代表の高橋百合子さんに
お話を伺いました。
大喜る人たち
ほぼ日杯
「大喜利王」和田ラヂヲ先生に
"見られながら"大喜利をする。絶対的な
権力の前で「人たち」が出す答えとは!
MOTHER
PROJECT
RPG『MOTHER』シリーズの
最新情報や読み物をお届け。
オリジナルグッズも販売中。
信じるに値する世界と、
地つづきのファンタジー。
30周年を迎えた児童文学
『こそあどの森の物語』作者、
岡田淳さんのアトリエに伺いました。
VOWなる人々
成相肇さん篇
ほぼ日の奥野が女性誌『SWEET』に
連載中のVOWインタビュー、
ロングバージョンを月イチでお届け。
ほぼ日×地域
あっちこっち隊がゆく。
さまざまな地域の方とのつながりで、
いろんな楽しいことができたら。
まずは、能登・赤城との関わりから。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
イマコレキニ
旬なものを、なるだけスピーディーに。
ほぼ日乗組員たちが見つけた
「あ、いいな!」をどんどん紹介します。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
「大倉トーイ・コレクション展」
開催中!500点以上のコレクションを
ずらりと展示しています。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
「こそあどの森の物語」原画展
開催中!会場内の読書コーナーでは
その場で物語をお読みいただけます。
TOBICHI京都
【11時〜18時】
「天明幸子のかわいいもの屋。」開催中
新作の描き下ろし原画も展示します。
どうぞ、お越しください。