さまざまな作業を自動化できるiPhoneアプリに惚れた!
2013年09月03日 12時00分更新
『IFTTT』
バージョン:1.0.1
App Store価格:無料
(バージョンと価格は記事掲載時のものです)
『Pushover Notifications』(関連記事)の記事でも触れたけど。頻繁に行なう作業や順番が決まっている作業を『IFTTT』で自動化すると革命的に便利!
さまざまな作業を自動化してくれる |
![]() |
---|
IFTTTは「もし◯◯が△△なら□□する」という“レシピ”を用意するだけで、さまざまな作業を自動的に行なえるアプリ。レシピ作成は右上のすり鉢のようなボタンから。なお開発元によるとIFTTTの読みかたは「gift」から「g」を除いた「イフト」なんだって。
対応サービスは69種類! |
![]() |
---|
対応サービスが69種類と充実! これらの中から任意の2種類のサービスをつなぎ合わせることで、例えば「iPhoneで写真を撮ったらDropboxにアップロードする」とか「連絡先を新規作成したらEvernoteにもバックアップを作成する」「リマインダーのToDoが完了したらツイートする」といった作業の後半部分を自動化できる!
ほかにもさまざまなサービスや条件、作業を設定できるうえ、ライフログ・リストバンドの『UP by Jawbone』などのハードウェアとも連携できてとにかく楽しい! 大げさに言うと暮らしが変わる!
残念なことに、この対応サービスの一覧は、アイコンとサービス名が一部一致していない。この件、開発元には連絡しておいたので、修正されるまでの間はサービス名のほうをアテにしておいてね。
様々な“レシピ”を作ろう |
![]() |
---|
じつはレシピの作成や管理はPCサイト(外部サイト)でも可能なんだけど。アプリのほうがPCよりもすばやく作れて快適! さらにPCサイトでできることはほぼすべて、このアプリで可能。すでにIFTTTを利用中の人も、このアプリさえあればじゅうぶんかと。
左上のメガネボタンから“Browse”へ |
![]() |
---|
みんなが作ったいろんなレシピが見られる |
![]() |
---|
ちなみに「レシピの自作なんて面倒臭くてやってらんね〜」という場合は、他の利用者が作成/公開中のレシピをありがた〜く共有させてもらおう。左上のメガネボタンからね。もちろんユーが作ったレシピも公開できるので、慣れてきたらたくさん作って公開しよう!
レシピが実行されると通知してくれる |
![]() |
---|
通知してほしいレシピは設定しておこう |
![]() |
---|
レシピが実行されると、プッシュ通知で知らせてくれるので安心! プッシュ通知を受け取りたい場合は、通知して欲しいレシピを開き“Receive notifications〜”を“オン”にするのを忘れないでね。
“Sync Options”が便利 |
![]() |
---|
嬉しいのが“Sync Options”設定。「レシピの実行はバックグラウンドで自動的にして欲しいけど、4G/3Gで通信するのは避けたい」場合は上図のように設定しよう。WiFiのみで自動実行してくれる。
設定画面の透けた感じとか。使いかた説明画面のスムーズなアニメーションとか。レシピを共有する際のメニューの表示/非表示の仕方とか。細部の作り込みがパネェ! ここまできたらあとはiPhoneのカレンダーとの連携が楽しみ。日本語表記への対応も待ち遠しい!
『IFTTT』
App Store価格:無料
(価格は記事掲載時点のものです)
(c) 2013 IFTTT
その他のアプリの記事はコチラ
・iPhone&iPadアプリレビュー
ヤシマノブユキさんのサイト
WorP@holic わ~ぱほりっく
【お知らせ】
この連載が電子書籍になりました! 特に評判の高かったアプリを厳選し、内容を改訂してご紹介しています。さらにiPhoneを使いこなしたいユーザーにおすすめの一冊です。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります