[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [36400]〜[36499]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[36400]〜[36499]



… スポンサーリンク …

[36499] 2005年 1月 7日(金)15:35:55ほいほい さん
問4
平田市でお願いします。
[36498] 2005年 1月 7日(金)14:45:53M.K. さん
全国の市十番勝負(第五弾)・回答その9
問七:鹿沼市
すっきりしました。傾向と対策は常に意識しておくべきだったなぁ。
[36497] 2005年 1月 7日(金)14:27:31【1】なかなか さん
あけましておめでとうございます
今年も細々と書き込んでいくつもりですので、皆様宜しくお願いいたします。
05年一発目の書き込みですが、全然地理ネタではないレスで申し訳ございません。

[36490]じゃごたろさん
あと会社に入ってからでは、「層」という漢字を「尸」+「ソ」で表していた人。
「曽」の上の「ソ」の部分だけ書いたということと、「そう」という読みからこの様になったのでしょうか。

私が高校生のとき、地学の先生が「層」を「尸」+「ソ」で書いていました。
授業で初めてこの字が黒板上に現れたとき、ある生徒が「読めない」とケチをつけたら
先生は「地学ではこの字をやたらと使うから、いちいち書いていられないんだ」と言い訳(?)してました。
由来としては、先生曰く「曽」の上の部分ではなく、「そう」の「ソ」とのこと。

また私が通っていた大学が多摩地区にあったのですが、やはり「摩」を丁寧に書くのが
面倒なのか、多くの手書きポスターで「摩」を「广」+「マ」と略してしました。

「四日市」「水俣」「阿賀野川」「神通川」「足尾」などという文字が出てくると、失礼な話ですが私はまず公害が浮かんできます。

四日市は公害のイメージから脱却するべく、自治体・地元住民・企業が一体となり
大気汚染対策を行ったおかげで、四日市市周辺の大気汚染物質量は激減し
大気汚染レベルは全国的に見ても寧ろ良好な状況を保っていると聞きました。
ただし、雨の降る前など湿度が高くなると、海岸の方から市内に向かって
石油化学工業臭が漂います。酸っぱいような、甘いような・・・微妙な臭いが。

また、ごみの分別などもかなり細かくやっており、昨年新たに四日市に根を下ろした
友人は、分別が細かすぎて訳がわからないとぼやいておりました。
[36496] 2005年 1月 7日(金)12:49:08美濃織部 さん
十番勝負
混乱中です。

問十:府中市(広島県)
[36495] 2005年 1月 7日(金)11:44:27サンドル さん
信州の合併情報
○ 木曽町任意合併協議会
新町の発足は05/10/11になりました。
新町の仮事務所を,旧大同キャスティングス木曽工場(木曽福島町)にすることを提案。現在,無償で提供してもらえるよう折衝中です。
長野日報
[36494] 2005年 1月 7日(金)11:02:31ほいほい さん
問1
ヒントの意味が急に判りました!

大曲市でお願いします。
[36493] 2005年 1月 7日(金)10:55:39ほいほい さん
問5
浜北市でお願いします。
[36492] 2005年 1月 7日(金)10:11:35miki さん
ボケてて仕方ありません。
問2...広島市
[36491] 2005年 1月 7日(金)09:44:53Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
ボケボケでした。(十番勝負)
[36488] いっちゃんさん
既出です。すいません。
やはり休みボケでしたね
問三:安芸市
でお願いします。
[36490] 2005年 1月 7日(金)09:35:38【1】じゃごたろ さん
のろっとレス
おはようございます、じゃごたろです。

昨日は諏訪でも小雨でしたが、朝になっると予想通り見事に車が凍り付いていました。昨日から出社した私は、会社のカレンダーは明日も出勤日だという事を知り、なんか残念。八連休したばっかりなのにね。

[36482] sutekinaおじ さん
実は私は、「ここは魚沼」と「ここは下越」は確認してますが、「ここは中越」と「ここは上越」は見ておりません。
「ここは中越」はどこだったかなあ。覚えてません。そういえば新潟市って下越地方なんでしたっけ。中越と誤解していました。だったら「ここは下越」は存在していて当たり前だったのですね。


[36409] hmt さん
尺貫法を使っていた時代には「いっかんめ」を「一〆目」と記すことは、普通に行なわれていました。
[36475] 笠津前浜 さん
読み方は「いっかんめ」だと教えてもらいました。
おお、そうでしたか。私の持っている漢和辞典には「〆」とは「匁(貫の1/1000)」のことだという解説も載っていたのでああいう書き込みをしたのですが・・・。「貫」を「〆」と書くのは「貫」の上の部分を見立てたものなのでしょうか。

ぜんぜん関係ないですが、漢字を独自の符号で書くということが極たま~に見られます(した)。私のもっとも印象に残っているのは、学生寮の寮生が「寮」という字を「宀」+「R」と書いていたことですね。「寮」という漢字を何回も書くのが面倒なので、「りょう」の読みの頭文字「R」で意味していたというものです。

あと会社に入ってからでは、「層」という漢字を「尸」+「ソ」で表していた人。「曽」の上の「ソ」の部分だけ書いたということと、「そう」という読みからこの様になったのでしょうか。

どちらも、世間で通用しないことは当然ですが。


[36471] miki さん
半角カナは使わない方がいいと思いますが...。
確かに仰る通りなのですが、某巨大掲示板(おわかりでしょうが、"敢えて"「某」とします)ではこういう表現が「普通」に行われているので、なかなかネチケットを浸透させるのは難しいのでしょうね。

[36467] 北の住人 さん
「竪町」は「かたまち」と振り仮名が振ってあります。
[36468] EMM さん
間違いなく誤植です。
「竪」は「竪穴(たてあな)式住居」などでも使われる字ですね。「片町」の存在を知っていて、「竪」を「堅」と見間違って「かたまち」と振り仮名をしてしまったのではないでしょうか。

[36464] Issie さん
“女の子向け魔女っ子シリーズ”でさえ公害をテーマにした作品がつくられていたご時勢
「四日市」「水俣」「阿賀野川」「神通川」「足尾」などという文字が出てくると、失礼な話ですが私はまず公害が浮かんできます。授業で最初に知った印象を今でも持っているからです。今では過去のものとなってきていているのでしょうが、私のような人がいるから、その悪いイメージを払拭するために、地元の人は大変な苦労でしょうね。

今となってはもうこれは、授業では習わなくなったのでしょうか。昨今だったら公害といえばまずは「中国」が出てくるのかな。あとは「温暖化物質」「オゾン層破壊」とか「ISO14000」などでしょうか。ヨーロッパの「RoHS」なんかは出てくるのかなあ。
[36489] 2005年 1月 7日(金)09:20:12U-4 さん
問六
住んでるところを答えておかないと。

春日井市

それでは。また夕方。
[36488] 2005年 1月 7日(金)09:08:29いっちゃん さん
こういうときは
[36485]Hiro(&TOKO)さん
問三:真岡市
は、既出です。すいません。
[36487] 2005年 1月 7日(金)08:58:05miki さん
不調です。
問2...佐世保市
[36486] 2005年 1月 7日(金)08:21:47いっちゃん さん
重ねてお詫び
[36478]で触れました通り、十番勝負のヒントに欠陥がありました。
[36479]で今川焼さんにはご了解いただきましたが、お遊びとは言えやはり申し訳なく思っております。
そこでヒントを差し替えておきました。
新しいヒントは、

問五:市役所にゴジラ出現!?

です。

ご迷惑をおかけいたしました。
[36485] 2005年 1月 7日(金)08:00:44Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
2005年 新春企画・全国の市十番勝負(第五弾)
問一:鴻巣市
問二:前橋市
問三:真岡市
問四:本庄市
問五:小田原市
問六:富士宮市
問八:三郷市
問十:熊谷市

正月ボケでこういうものを考えること自体不可能になっていたのですが、リハビリをかねて挑戦します。
あと1問は後ほど。。。
[36484] 2005年 1月 7日(金)06:34:09稚拙 さん
Re: なぜ
[36393] 2005 年 1 月 4 日 (火) 19:59:43 こータロウ さん
 なぜ

なぜ上越市は過疎地なのでしょうか。

「親不知がけわしい山地である」からだと思います。

上越市は富山県と一体になっていたほうがよかったと思います。
もし上越市と富山県が一体になっていたら、上越市は仙台市並みの都市になっていたんじゃないかと思います。
親不知のせいでそれがかなわず、新潟市・長岡と同じ県になってしまい、県の主要施設が新潟市の方に行ってしまったことが過疎の原因じゃないかと思います。

今、過去ログ16000付近を読んでいるんですが、両毛人さんが群馬と栃木の一部を一体化しようという書き込みがあります。

上越と富山のつながりはこれよりは薄いものでしょうね。
[36483] 2005年 1月 7日(金)03:12:43M.K. さん
全国の市十番勝負(第五弾)・回答その8 など
問二:郡山市
これが合っていれば、残り1です。やれやれ。
体内時計は平常仕事モードと3時間くらいの「時差」にまで縮まってきました。逆行しないように、今夜はもう諦めて寝るんですが…。

[36435]1285さん
皆さんのクイズは難しいですね。簡単なものしか解けないんですから。残念!
1285さんだって、意外と早く、もう少し上級生になった頃にはスラスラ解いてしまうスゴい人になっていそうな予感がしますよ。がんばって、学校の勉強だけでなく、いろいろな経験や知識をどんどん身につけていってください。
M.K.(四十代のおじさん)は、これでなんとか残り1つにこぎつけましたが、今回ものすごく苦労しました。経験と知識だけでもダメみたいですね。頭の柔らかい人がうらやましいです。(^^;)

桐生市の合併協定調印式が行われるなど、合併関連の動きも出てまいりました。そろそろ、お屠蘇気分から抜けませんとね。
[36482] 2005年 1月 7日(金)01:35:45futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
「ここは魚沼」
[36404] じゃごたろ さん
そうそう。関越道はほとんど通らないので「ここは魚沼」は記憶にないのですが、北陸道には「ここは中越」というのがあります。「ここは上越」はあったかなぁ。「ここは下越」はこれからですね。

実は私は、「ここは魚沼」と「ここは下越」は確認してますが、「ここは中越」と「ここは上越」は見ておりません。(まあ、当然あるはずという予測での書き込みだったのですが。)
 新潟県の正式(?)地方名称としては「上越」「中越」「下越」「佐渡」になります。 「魚沼」は「北/中/南魚沼郡」と、ここに属していた”市”からなる「中越地方」の南半分を占める地域です。 「中越」と「下越」は「上越」の2倍程度の広さがありますから、「魚沼」を長岡市など平野部の「中越」とは別の地方と考えてもおかしくはありません。

 紛らわしいのは「ここは魚沼」の標識のある場所が「魚沼市」ではなく「南魚沼市」であることです。 ついでに言えば「南魚沼市」は「魚沼市」の南に位置することから付けた名称ではなく、「南魚沼郡」を母体にしているということです。 「中魚沼郡」地域等は「十日町市」を中核として4月に合併しますが、名称は十日町市を引き継ぎます。 候補には「中魚沼市」は無かったようです。 「魚沼中央市」があれば落書き帳的には話題になったでしょうね。
 以上の予定も含めた3市の新市名名称として、いずれも「美雪市」が最終候補に残ったようです。 結果は2市が魚沼の入った名称になりました。 名産コシヒカリの里を強調できる点からも選んだものと思います。
 
 ちなみに新潟県産コシヒカリで独自ブランドが認められているのは「魚沼」「岩船」「佐渡」で、その他はすべて「新潟」産コシヒカリになります。
 
 予定されている合併が進行したとしても、魚沼3郡には”町”が一つずつ残りますので、”郡”も残ります。 新潟県では頸城3郡(19町村)が今年元旦から4月1日までの間に一気に消滅します。
[36481] 2005年 1月 7日(金)01:06:08美濃織部 さん
十番勝負
問八:美濃加茂市
問十:安芸高田市
[36479] 2005年 1月 7日(金)00:29:26今川焼 さん
了解しました
[36478] いっちゃんさん
第五弾・十番勝負に関するお詫びです。
たしか確認したはずなんだけど・・・と狐につままれたようでしたが、そういう事情でしたか。
私も両毛人さんのように確認をしなければいけませんでした。情報の鵜呑みはいけませんね。
正答も見つけましたが、答は残り少ないということで書き込みはいたしません。
いや、もしかしたらまだまだ答は隠れているのかも?
[36478] 2005年 1月 7日(金)00:12:31【1】いっちゃん さん
大失態!
第五弾・十番勝負に関するお詫びです。

[36436]における問五のヒントでとんでもないところへ誘導してしまいました。
既に元記事には注意書きを加え、とんでもないところについても修正できるところは修正しておきましたが、まだあるかもしれませんのでお気をつけください。

(注)ヒントは別のものに差し替えました。

[36476]で両毛人さんはお気づきになっていますが、[36456]の今川焼さんには多大なご迷惑をおかけしてしまいました。回答の残りが少ないこともあり、私の独断で○にしました。
本当に申し訳ございませんでした。
[36476] 2005年 1月 6日(木)23:53:52【1】YSK[両毛人] さん
詰めが甘かった・・・
全国市長会のページを確認し、さらに当該市のページも確認し、裏をとりました。

問五:新潟市

[36466]の回答、差し替えできないですよね・・・。
[36475] 2005年 1月 6日(木)23:43:35笠津前浜 さん
一〆目の読みかた
書き込みがおそくなりました。

[36404] じゃごたろ さん
「〆」とは「匁(貫の1/1000)」のことだと思ったのですが、「一〆目」と「一貫目」と同じということでしょうか・・・。「一〆目」とは何と読むのですか。

読み方は「いっかんめ」だと教えてもらいました。

[36409] hmt さん
大崎上島にある港の読み方に関する直接のレスではないのですが、尺貫法を使っていた時代には「いっかんめ」を「一〆目」と記すことは、普通に行なわれていました。使用例

ありがとうございます。普通のことだったのですね(^^;

余談をひとつ。ここを先月再訪したとき一〆目港と数百メートルしか離れていない天満港へ向かいました。高速船は天満、一〆目、鮴崎、竹原と寄港していきます。すると桟橋が使えないので一〆目まで行って乗船してとのこと。もしや台風被害で?と聞いたら修繕中なんだと笑って教えてくれました。間に合うか、と心配していたら(次の便までは相当時間が空く)、港までの連絡車が用意されており無事乗船できました。
[36474] 2005年 1月 6日(木)23:35:31miki さん
本気です。
問2...池田市
[36473] 2005年 1月 6日(木)23:31:49【1】作々 さん
南風~最終コーナー~
お疲れ様です。

今年も早速合併関連情報です。

姶良町では、商工会、観光協会、建設業協会、農協、農業委員会の5団体が姶良西部協3町での合併の是非を問う住民投票条例案の制定を求めて、町当局と議会に対して要望書を提出しています。これまでことごとく否決してきた吾平町ですが姶良町ですが、今回はどう動くのでしょう―。

曽於南部協(解散)のHPが見れなくなっています。

今月末での解散が決定している伊佐地区協ですが、HPも26日を持って閉鎖するようです。

日置地区協の情報はまだ得ていません。(帰ったときに調べ忘れてしまいました…)

ここからは調印式情報。以下は現時点で予定しているスケジュールです。
南曽於地区協2月10日(木)
奄美大島地区協2月24日(木)
川辺地区協3月10日(木)


…そう言えば、笠沙町長の「核燃料施設誘致構想」に周りの市町から反発の声が上がっているようです。川辺地区協への影響もあるかも知れません…。
[36472] 2005年 1月 6日(木)23:20:28般若堂そんぴん さん
脱落宣言
今回の十番勝負は全く解りません.
幼稚園からやり直しか……(すごすご)

そう言えば,「すみすご」って御存知ですか? 米沢地方の方言でしょうか?
[36471] 2005年 1月 6日(木)22:59:37miki さん
半角カナ
[36465]なると金時さん
ヤラレタ
半角カナは使わない方がいいと思いますが...。
[36470] 2005年 1月 6日(木)22:57:02千本桜[軒下提灯] さん
寒いとパソコンの起動が鈍くなる?
頭が痛くなってきました。クイズ発熱に効く解熱剤はないですか。

問二:仙台市
問十:二本松市

はてな?と思った話。
きょう午前中に税理士さん(年齢70歳くらい)と話していましたら、「今朝は寒かったのでパソコンが起動するのに時間がかかった」と言ってました。まさかそんなことはないだろうと耳を疑いましたが、寒いと時間がかかるって有り得ることでしょうか?。
[36469] 2005年 1月 6日(木)22:51:09【1】YSK[両毛人] さん
プチ宣伝
[36436]いっちゃんさん
問六:ゆうさんが昨秋にまとめられたものを見ると謎が解けます。
ゆうさんの成果も素晴らしいですが、私としては、とあるアーカイブも参照して欲しいですね・・・。
[36468] 2005年 1月 6日(木)22:35:28EMM さん
何て言う本ですか?
[36467] 北の住人さん

間違いなく誤植です。
手っ取り早いところで竪町商店街のホームページ片町商店街のホームページをご参照ください。
[36467] 2005年 1月 6日(木)22:21:21北の住人 さん
竪町
[36431] EMM さん
手元の本では、金沢七カ所(半役町)の一つである、「竪町」は「かたまち」と振り仮名が振ってあります。金沢の人が書かれた文章なので、単なる誤植でしょうか。
[36466] 2005年 1月 6日(木)22:17:38YSK[両毛人] さん
全国の市十番勝負・在庫一掃
問八:恵那市
問七:前橋市
問五:富士市

いっちゃんさんのヒントを見ずに考えておりました。問五は気づいていたのですが、そんな単純な答えでいいのかと思っていたところ、皆様のご回答が重なってきて、確信を持つに至りました。
[36465] 2005年 1月 6日(木)22:01:12なると金時 さん
問8
ちょっとひねって。
雲南市。
気づいた瞬間、「ヤラレタ」と思った。
[36464] 2005年 1月 6日(木)21:49:45Issie さん
四大工業地帯
今を去る30数年前,ドル・ショックと狂乱物価とともに高度経済成長の終わりが見え,まさにオイルショックを迎えんとしていた頃(…そんな昔じゃないか...),
私たちは小学校の社会科の時間に教わりました。

「日本の四大工業地帯は,どこですか。」
「はい,それは 京浜・中京・阪神・北九州 の4つです。」…

残念なことに,「京葉」地区が「工業地帯」よりもワンランク下の「工業地域」であることに,若干の屈辱を覚えましたが,
テレビでは“公害研究所”の職員が主人公の特撮番組が放送され,「サリーちゃん」や「アッコちゃん」に始まる“女の子向け魔女っ子シリーズ”でさえ公害をテーマにした作品がつくられていたご時勢,
「七色の煙」を自慢にする感覚は最早時代遅れとなって,“わが習志野市”は埋立地へのコンビナート誘致に極めて消極的で,結果として花輪沖[船橋市]~登戸(のぶと)沖[千葉市]の区間には大工場が進出せず,船橋港と千葉港の近くに中小工場団地が立地するのみで,住宅団地主体の埋立地となったのでした。
(ただ,埋立地を貫通する貨物線として計画された京葉線は,習志野市区間でもコンビナート建設を織り込んで設計されたのか,新習志野~海浜幕張間で広大な貨物ヤード用地を確保していました。)

今や,「四大工業地帯」などというのは,かつての高度成長期を偲ぶだけの“死語”ですね。

いや,そんなことより…

[36452] 雪風睦月 さん
市名は,九州の北端にあることに由来しておりますが,北端にあり本州に最も近接していることから,九州の玄関口という意味も含んでいると記憶しております.なかなかうまい取り合わせだと思っておりますがいかがでしょうか.

おそらく,ここには単に「九州の北」に位置するという,ある意味で“相対的”な位置関係に由来する意味合いに加えて,
あるいはそれ以上に,
洞海湾を中心に発展し,まさに合併の行われた1963年当時,背後に広がる筑豊炭田の上に最盛期を迎えていた「北九州工業地帯」の存在が大きかったのではないか,と考えています。
この場合の「北九州」は,漠然とした「九州の北の方」という意味ではなく,“あの”工業地帯の立地する“あの”「北九州」。定冠詞を the をつけたくなるような,個別具体的な,“ピンポイントな”地名としての「北九州」。
この意味での「北九州」には,福岡も長崎も含まれない。

だから,それぞれ個性の違った5つの市が合併して発足した新しい市の全域を,逆に言えば,5つの旧市域“だけ”を包括する地名として,違和感なく受け入れることができたのではないかなぁ,…なんて思ったりもしています。
この都市が「北九州」を名のる必然性は,十分にあった…。

昨年10月12日に誕生した薩摩川内市では,新市名公募10傑に「南九州市」が入っておりました.

つまるところ,「川薩地域」に発足する(した)新しい市“だけ”が「南九州」を名のることに必然性を感じ得るか否か,という問題であるように感じます。
いや,
必然性などなくとも,ある意味「早い者勝ち」の世界ですから,「南九州市」となって半世紀も経てばそれなりに地名として“熟して”,当たり前のように感じることでしょうが(きっと,必ず…)。
今,この時,同時代の感覚としては・・・????

…あとは,控えます。

あ,何となう,とりとめのない…
[36463] 2005年 1月 6日(木)21:48:38【1】YSK[両毛人] さん
懐かしい旧庁舎
[36462]猫使いさん
庁舎画像ページ(群馬県)をリリースしました。
早速拝見しております。そして、太田市役所は懐かしい旧庁舎の写真です。私も数回しか入ったことがありません。現庁舎は1998年3月に竣工したようです。

(追加)
高崎市、明和町も旧庁舎のようですね。
[36462] 2005年 1月 6日(木)21:41:15猫使い さん
作業進捗牛歩の如し
庁舎画像ページ(群馬県)をリリースしました。

都道府県市区町村庁舎のページ

前回の新潟県分のUPが[35119]2004年11月16日(火)だったので、約2ヶ月もブランクが・・・
このペースだと完成まで10年くらいかかりそうです(笑
[36461] 2005年 1月 6日(木)21:12:33なお さん
質問にお答えします!!
こんばんわぁ。
明日は7日正月で春の七草を食べる人も多いことと思います。
僕の家や両親の親戚では粥にして食べています。(みなさんの所はどのようにして食べていますか?

それでは質問に答えていきたいと思います。

[36442] ケン(地理好き) さん
今年の初めから日本一狭い町and自治体は高知県香美郡赤岡町で1.64km2となりました。
この町は合併する可能性の方が低い町なので、おそらく残るでしょう。(決死の合併特例期限外の合併に乗り出せば別ですが・・・。
人口は『都道府県市町村』のデータでは、推計人口が3352人・国勢調査が3388人となっており、人口密度は2000人超です。
どうやら高知市を南国市を隔てているようです。人口密度の高さも都市近郊という条件があるためでしょう。

[36392] こータロウ さん
今の枠組みで合併した後に70万人を超えて政令都市になる可能性は、社会や情勢の急変がない限りは0の可能性が高いです。
当初、周辺全体での合併も計画していたので、近い将来合併する可能性は否定できません。(仙台市も飴が強く効いてない中での合併だったので
※ここで言う飴は合併特例法による合併自治体の優遇のことを指します。

[36393] こータロウ さん
[26803]においての熊虎[月の輪熊]さんの書き込みしているように、合併区域に過疎地域が含まれていると、
状況に基づいて熊虎さんの書き込みのような指定があるようです。
[36460] 2005年 1月 6日(木)20:52:27かすみ さん
全国の市十番勝負(第五弾)の回答
あそこで…と思って捜索したらありませんでした。
おっと、この読みであってるのかな??( ̄へ ̄;

問十:八幡浜市
[36459] 2005年 1月 6日(木)20:36:56今川焼 さん
これで最後・・・かな?
[36269] オーナー グリグリ さん
 「2005年 新春企画・全国の市十番勝負(第五弾)」

問六:宮津市
[36458] 2005年 1月 6日(木)20:32:18なると金時 さん
そろそろ鍔迫り合い?
問1:小松島市。
問5:萩が既出なので、島原市。
[36457] 2005年 1月 6日(木)20:15:51なると金時 さん
問5
萩市。
[36456] 2005年 1月 6日(木)19:47:18今川焼 さん
ヒントが出れば・・・
[36269] オーナー グリグリ さん
 「2005年 新春企画・全国の市十番勝負(第五弾)」

問一:宝塚市
問二:神戸市
問三:加西市
問五:姫路市
問十:三田市

ヒントが出れば、なーんだと思うのですが、ヒントなしですらすら解く方はやっぱりすごい。
[36455] 2005年 1月 6日(木)19:36:09美濃織部 さん
十番勝負の答え
いっちゃんさんからヒントがでてる!出かける前に落書き帳をのぞいてよかった。

問一:尾西市
問四:山県市
問五:周南市
[36454] 2005年 1月 6日(木)19:35:33M.K. さん
全国の市十番勝負(第五弾)・回答その7
問五:門真市
出先でも気になって、PCを借りてのチャレンジ。いっちゃんさんからのヒント(待ってました!)でなんとかなるだろうと気が大きくなった状態で、あと二つは帰ってから取り組みます。でも、気が大きくなっただけで結局分からなかったら、どーしましょ。
[36453] 2005年 1月 6日(木)18:47:37U-4 さん
十番勝負
皆様、あけましておめでとうございます。

年末年始は小生と妻の実家に帰省、その後は年始挨拶まわりとパソコンにさわれる日もありませんでした。今年もよろしくお願いします。

ということで、相当遅れましたが十番勝負にこれから兆戦!!

問二 周南市が出てしまったのでありふれた回答で 岐阜市
問四 どっちでもいいんですが昔住んでいたほうの東京で 府中市
問五 美しい並びというと 萩市
問十 間違えてはいないと思いますが 瀬戸市

その他は、これから帰宅して考えます。  
[36452] 2005年 1月 6日(木)18:45:02雪風睦月 さん
市町村名って?
 お早うございます.また遅れましたが,明けましておめでとうございます.

 本年1月1日をもって20件以上の新自治体が誕生しました.新聞で話題になった「越前三兄弟」の先陣を切って,南越前町が誕生しました.

 すでに過去の書き込みにもありますが,平成の大合併では,市町村名の選択には全国での知名度が大きなウエイトを占めているようで,名高き旧自治体名を採用している場合が多々あるようです.補助金削減による自治体の自立を求められる今回の大合併では究極の選択なのでしょうか.
 また,方位を冠した名称が多く見られます.しかし,「広島市」と「東広島市」に対して「北広島町」が来月誕生しますが,思わず命名の由来を聞きたくなります.「西宮崎市」もなんだかヒトのふんどしで相撲をとっているような気もするのですが,言いすぎでしょうか.「北広島町」の場合,数年後に市制施行した場合には,「北広島市」になるのでしょうか.北海道にも同名の市があったようにも思ったのですが.現在の「宮古市」問題の再来です.

 方位を冠した自治体名の中で印象に残っているのは「北九州市」です.旧門司・小倉・戸畑・八幡・若松市の五市による世界に類の無い対等合併で昭和38年に誕生した自治体です.
 有名な話ですが,昭和20年8月9日,日本上空に一機のB29爆撃機「ボックス・カー」がテニアン島より飛来し,搭載しているプルトニウム型核兵器(いわゆる長崎型原爆)・ファットマンを主目標の小倉市兵器廠と市街地中心部に投下しようとしたものの,目標上空が視界不良であったため,予備目標の長崎に投下したという曰く付きの土地です.
 市名は,九州の北端にあることに由来しておりますが,北端にあり本州に最も近接していることから,九州の玄関口という意味も含んでいると記憶しております.なかなかうまい取り合わせだと思っておりますがいかがでしょうか.
 これに対し,昨年10月12日に誕生した薩摩川内市では,新市名公募10傑に「南九州市」が入っておりました.個人的には興味があるのですが,命名の根拠はどのようなものでしょうか.ただ単に九州の南部にあるから,北九州市との対になるからというのではちょっとがっかりですなのですが.

 新自治体名はヒトと同じで住民の思いがこもったものが最適なのでしょうが,住民の思いの異なる自治体同士の合併であるので,命名で合併協議が混乱するところもあるようです.皆さんはどのような名称が琴線にふれたでしょうか.
[36451] 2005年 1月 6日(木)18:31:30ほいほい さん
問2 再挑戦
周南市でお願いします。
[36450] 2005年 1月 6日(木)18:21:34miki さん
それでは...。
[36441]いっちゃんさん
それでは
問2...岩国市でお願いします。
[36449] 2005年 1月 6日(木)18:04:15白桃 さん
♪二クイ仕打ちと恨んでみても
十番勝負第5弾 
問二
岡山市(あってますか)
しかし、白桃がトマトを答えてもいいのかな?
[36448] 2005年 1月 6日(木)17:58:08ほいほい さん
2005年 新春企画・全国の市十番勝負(第五弾)の回答
問十 鹿嶋市
でお願いします。
[36447] 2005年 1月 6日(木)17:55:29【1】EMM さん
終ー了ー!!
元・36445の私の記事はいっちゃんさんの[36441]の書き込みと前後した内容だったので消しました。
一番新しい記事を削除すると、その次に書き込まれた記事の番号って削除された記事と同じになるんですね。

ようやっとこ十番勝負全問回答にこぎつけました。
これで落ち着いて夜寝られるというものです(爆)。
例によっての感想文は十番勝負終了後に。
[36446] 2005年 1月 6日(木)17:55:10淡水魚 さん
新年のご挨拶
皆様、新年おめでとうございます。
正月休み中、一度もパソコンを開かなかったので、未読の書き込みがたくさんたまっており、ようやく拝読し終わったところであります。というわけで、完全に流行に乗り遅れております。亀レスをノロノロいたす予定です。
でるでるさんの復活は心待ちにしておりましたよ~
[36445] 2005年 1月 6日(木)17:53:48なると金時 さん
問4
本荘市。なんとなく思ったのでよかったのか。
[36444] 2005年 1月 6日(木)17:49:03なると金時 さん
問2
徳島市。
なるほど。
[36443] 2005年 1月 6日(木)17:48:18ほいほい さん
2005年 新春企画・全国の市十番勝負(第五弾)の回答
久しぶりに書き込みさせて頂きます。

問2 大垣市 
で如何でしょうか?
[36442] 2005年 1月 6日(木)17:46:00ケン(地理好き) さん
日本一面積の狭い町
高島町の長崎市合併で日本一面積の狭い町はどこになったのですか。
[36441] 2005年 1月 6日(木)17:45:11いっちゃん さん
取り急ぎ
[36437]mikiさん
惜しいです。

[36438]EMMさん
すいません。慌てて回答確認ページでミスっちゃいました。
削除の仕方が今ひとつ分からないので、修正できるまでご容赦ください。
 
[36440] 2005年 1月 6日(木)17:45:07EMM さん
2005年 新春企画・全国の市十番勝負(第五弾)の回答
問二:長岡市

私に縁のあったところは2つも……語るも涙、聞くも涙。
[36439] 2005年 1月 6日(木)17:41:19かすみ さん
む!?
いっちゃん先生のヒントで確信を持ちました。
隠されたテーマに。
でもそれぞれの共通項までに至っておりませぬ。(爆)
一時、家のパソが不調だったので1問正解してからが
途絶えてます。いけませんね。(アセアセ)
今から出かけますのでまたあとで。。。
[36438] 2005年 1月 6日(木)17:26:27EMM さん
2005年 新春企画・全国の市十番勝負(第五弾)の回答
問五:水俣市

問○だけで安心してしまいまった。
見方により一層のひねりと柔らかさを加えないとだっちゃかんぞいね。
[36437] 2005年 1月 6日(木)16:57:42miki さん
初挑戦です。
問2...下関市
[36436] 2005年 1月 6日(木)16:44:35【3】いっちゃん さん
引き継ぎました
本日グリグリさんから「全国の市十番勝負第五弾」の採点を引き継ぎました。
滞っていた分につきましては、既に採点いたしましたのでご確認ください。
全国の市十番勝負・新春企画(第五弾)回答確認ページ

さて、奇問・難問ぞろいの今回ですが、ここでヒントを出すことにいたします。
もちろんグリグリさんの了解済みです。
今まで、参加されなかった方も奮って回答をお寄せください。
出題当初からの「隠されたヒント」についてはお気づきの方も多いと思いますので、それも踏まえてください

問一:1年1組。
問二:お年玉は使わずに・・・じゃあ、どうするの?
問三:寄り合い所帯が作ったものしかありません。
問四:聞いただけでは区別できません。
問五:市役所にゴジラ出現!?
問六:ゆうさんが昨秋にまとめられたものを見るといわき市や千曲市の謎が解けます。
問七:お題の「袖ヶ浦市」はダブルエントリーしています。
問八:私の住む小山市だと「二」と「三」があります。
問九:【想定解終了】
問十:動物のお医者さん?
[36435] 2005年 1月 6日(木)14:12:021285 さん
十番勝負予想
十番勝負の予想です。
枠 名前 予想 コメント
1 かすみ ■ 経験を生かせば・・・。
2 両毛人 ▲ ここまでの成績を生かせ
3 むじながいり ○ 期待度大のいっチャンピオン
4 EMM △ 抜群の速さをどれだけ生かせるか
5 いっちゃん ◎ 回答力は抜群!他の能力も高い。
6 なると金時 □ 正答率はまずまず・・・。
7 美濃織部 ー 正解に期待しよう
8 今川焼 ▲ ここまではまずまずの2位。
9 白桃 ○ 追い越すのは、いっちゃんぐらいか?
10 あんどれ △ 正解に期待する
11 軒下提灯 ー 弱点となる誤答を克服できるか
12 M・K・  △ 塗り絵王。正答率に定評がある
OP 1285 なし 皆さんのクイズは難しいですね。簡単なものしか解けないんですから。残念!
※名前は敬称略です。
[36434] 2005年 1月 6日(木)14:05:34なお さん
引用の件に関して
大島村に関する株式会社設立の記事を引用書き込みした際に起きた問題について答えます。

今まで、このような問題が何度もあったのに不十分な対応をしてしまいすいませんでした。
この場を借りて皆様にお詫び申し上げます。

記事につきましては、これから引用部分の説明と出典などを記入します。
この記事を引用した理由につきましては、大変情報量が多いHPであるがために、
この記事が短い期間の間に完全消滅してしまう可能性が非常に高く、
この事項がどうしても気になり、皆さんに長らく伝えたかったので、書き込みいたしました。

以後気をつけますので、これからもよろしくお願いします。(もちろん言葉だけにならないようにします。)
[36433] 2005年 1月 6日(木)01:49:45作々 さん
住居表示巡り
お疲れ様です。

鹿児島から戻ってまいりました。
人間はムダ知識と同じくらいムダな行動というものが好きなようで(とは言いつつも少なくても本人にとってはそれなりに意味のある行動なのですが…)、今年は『噂の東京マガジン』の『一丁目一番地』のコーナーの志垣太郎氏張りに、鹿児島市の住居表示巡りをしておりました。
しかし、こうやってまわってみると、意外と知らないところばかりで、特に奥張ったところにある団地なんかははじめて行ったようなところばかりで、それはまた新鮮な感じでした。また、よく足を伸ばしていたようなところにも新たな発見があったりして楽しいものでした。まぁそんな感じで朝早くから暗くなるまで頑張ったんですが、結局は2/3くらいしかまわれず、来年へと持ち越しとなってしまいました。(しかしこういう意味のない(画像の)コレクションが楽しいんですよねぇ…。)

さて、それとは別に、新・鹿児島市も体感してきました。つばめが一部開通した鹿児島中央駅前は私の知っているそれとはまったく違ったものとなっていました。駅前も整然としていましたし、私が毎日のように足を運んでいた6、7年前の景色を思い浮かべるとよくまぁこんなに変わったもんだと驚いた次第です。
しかし、それ以外はやはり僅か11ヶ月、いくら合併したとは言っても、鹿児島市出身の私にとってはちょっと広くなったくらいで、それほど大きな変化は感じられませんでした(編入された川の方々の感じ方はまた違ってくるのかもしれませんが)。それでもただ一点、旧郡山町と旧入来町間の入来峠を上っている途中、「薩摩川内市」の表示を見たときは少しビビッと体に電気が走るようなものを感じました。

さて、今年もしばらくは忙しい日々が続きそうです合併情報ばかりになるかもしれませんが、。([36335]でも簡単にはしましたが)改めてよろしくお願いいたします。
[36432] 2005年 1月 6日(木)01:30:23M.K. さん
全国の市十番勝負(第五弾)・回答その6
問三:白井市
ひと晩に1個のペースになってきました。
[36431] 2005年 1月 6日(木)01:13:41EMM さん
金沢市内・主要繁華街の名前の由来
[36428] ホシさん

[36423]は文章のつながりがおかしいところがあったので少し修正しましたが、中身的には変わっていません。
これだけではなんですのでちょいと余談を。
香林坊に隣接する繁華街・片町は北国街道の片側に作られた町だから片町。
ファッション関係の店が多い商店街・竪町は北國街道から見て縦向きに作られた道に面してできたから竪町。
武蔵ヶ辻は有力な町人・武蔵庄兵衛の屋敷があったことにちなんで付けられた。
[36430] 2005年 1月 6日(木)00:44:40YSK[両毛人] さん
Re:あれれ??
[36429]花笠カセ鳥さん
NHKニュース9では、ちゃんと「宮城 岩沼」って載せてましたよ。仙台の大崎八幡宮でも同種の偽札が見つかっているので、担当者が間違えたんでしょう。
 
[36429] 2005年 1月 6日(木)00:41:36林檎侍[花笠カセ鳥] さん
あれれ??
NHKニュースを観ていたら、竹駒神社のニュースの部分で画面に「仙台 竹駒神社」とありました。
おそらく見間違いではないと思うのですが…
[36428] 2005年 1月 6日(木)00:25:20ホシ さん
EMMさんへ
大変ご丁寧なご説明ありがとうございました。一昨日金沢に遊びに行ったのですが(自宅は京都なんですが)どうしても気になりまして自分で少し調べたのですが分からず終いで・・・。本当にありがとうございました。
[36427] 2005年 1月 5日(水)23:04:32EMM さん
金沢と尾山の微妙な関係
[36423]の記事に関してとかその他色々調べている中で出てきたのですが、[36063]の中で書いた「金沢」と「尾山」の名前の推移が、どうも諸説入り乱れているようです。
何せ、前田利家が七尾城から移ってきた際に尾山城から金沢城に改めた、と言う話と、逆に金沢城から尾山城に改めた、と言う話が両方出てきてしまったのです。
多いのは尾山城→金沢城なのですが、金沢城→尾山城を書いている中に石川県立図書館史料編さん室の研究員をされている方がいるもんですから、いよいよ困ってしまいました。
(この方は大河ドラマ「利家とまつ」への史料提供もされていました。そのためか、ドラマ中では利家入城時に金沢城→尾山城になっていたような記憶があるような、無いような…)

間違いなく言えることは、本願寺により金沢御堂(尾山御坊)が建てられてから、前田利家が死去した頃までは金沢と尾山が並立して使われていたらしい、と言うことです。
金沢で固定したのは3代藩主前田利常(前田家取りつぶしのチャンスをねらう幕府の目を欺くため、わざと鼻毛を伸ばしてバカ殿の振りをした「鼻毛の殿様」のエピソードで有名)の時代のようです。

参考までに、「尾山」「金沢」の名ができる前は、金沢城周辺や香林坊片町など現在の金沢の中心部一帯は「石浦郷」と呼ばれていたそうです。
町名として残っていた石浦町は住居表示により香林坊に飲み込まれてしまったため、現在その名残は本多町にある石浦神社のみ、と言って良いでしょう。
ちなみにこの石浦神社は金沢市内で一番古い神社とのこと。



※全国の市十番勝負の残り2問、問二と問五が昨日おとといと2日2晩悩んだあげく結局わからずオーバーヒート気味でし。
仕事や健康にも影響が出る寸前まで行ってしまったので今夜はチッとクールダウン中。
いっちゃん校長とむじながいり総代はやっぱりすごい。
[36426] 2005年 1月 5日(水)22:51:14山登りのネタ探し人 さん
地名コレクション アルプスを1つ 雪形を1つ 希少地名(山)を2つ
松山市周辺に『東温アルプス』があるのを見つけました。神奈川県の雪形に『白馬』があります。「雪形 白馬 丹沢」で検索すると写真なども出ます。希少地名(山)の岐阜県に『オサンババ』『シカアソビ』があります。3月の連休に登りに行こうと考えています。『オサンババ』は、登山道がなく藪が濃く残雪期しか登れないようです。『シカアソビ』は鈴鹿の方にもあるようです。(別名があるが)理解不能気味の名前と、メルヘン的で楽しそうで期待先行しそうな名前でした。
[36425] 2005年 1月 5日(水)22:45:35スナフキん さん
雪のフォローを少し…
[36404]じゃごたろさん
それは小山~白河間のポイントの異常ということらしいです。
私も、東北新幹線が止まったというのがどうも信じられなくて、その後ニュースをあさっていましたらどこぞやの新聞web上にて「埼玉県久喜市でポイント故障」という文言を見ることができました(でるでるさんのご近所です)。ところがご承知のように、久喜市内に新幹線の駅はないです。一見誤報のようにも見えますが、実は本当に久喜市内に新幹線のポイントレールだけはあるのです。地形図にも掲載されているはずですが、新幹線の線路保守基地がJR宇都宮線の東鷲宮駅隣接地に設けられています。しかしこの駅は新幹線の線路から少し距離があり、このわずかな区間に高架線が新幹線本線から分岐して、在来線である宇都宮線の脇まで足を伸ばしてきているのです(従ってこの部分は新幹線電車が走行しないため、架線など電気設備のないのっぺらぼうな単線高架が新幹線の高架へと吸い込まれています)。この分岐部分に、上下線を渡るような格好で(常設ではないようですが)ポイントレールがあるのですが、恐らくこの隙間部分に雪が詰まったりしたのでしょうか。新幹線のレールには信号電流が流れていますから、何らかの不具合が起きたのかもしれません。

特に「こまち」は遅れ易いみたいですね。
こまちはどうもいけませんね。田沢湖線がオール単線であることが事態をまずくさせています。それどころか、一見複線に見える奥羽線部分(大曲~秋田間)も実は大半が単線。臨時列車を走らせようとすると、何本もの上下定期列車が数分ずつ時刻を変更させられてしまいます、遅れに強いはずがありません。この時は乱暴にも、「東北新幹線との直通運転を中止しています」というアナウンスも流れていました。帰省で混雑中に随分ひどい仕打ちをするものだと思いましたが、連結相手のはやてを遅らせると影響は北海道にまで及んでしまうためやむを得なかったのでしょう。その点、山形新幹線は山形までは一部を除いて複線が確保されており、連結相手もほとんどが仙台やまびこですからあんまりひどい話は聞きません。それでも、板谷峠越えは仙岩峠以上の標高・積雪を伴うはずで、険しい線路に違いはありませんが。

こうしてみると、「乗換えがないように、直通主体でより便利に」とのコンセプトで動いている部分が、今回の雪では大ダメージを食らっていました。八高線・川越線も直通していればそれなりに便利なのですが、今回もトラブルによって高麗川分断。湘南新宿ラインは頑張って通そうとしたがためにベタベタな遅れ…。以前にもちらっと書いたのですが、鉄道ネットワークの拡充は、こういった非常時の対応如何では諸刃の剣にもなってきます。利便性の追求と危機管理は常に両立させなければなりません。鉄道会社も大変です…。
[36424] 2005年 1月 5日(水)22:20:54こータロウ さん
すごい
浜松市も新潟市、堺市ってすごい。
[36423] 2005年 1月 5日(水)22:14:27【1】EMM さん
♪明日は明日の風が吹く フォローの風だと信じよう ちょいと1杯だけ今夜も香林坊
[36420] ホシさん

初めまして。金沢在住のEMMと申します。
金沢市の香林坊は全国各地の繁華街の中でも特に目を引く地名の一つだと思います。
地名の由来はいくつか伝わっているようですが、一般的に言われているのは江戸時代に元々比叡山の僧であった香林坊が還俗(僧籍を捨て町人や武士など元の身分に戻ること)し、この地で薬屋を営み、やがて町年寄を勤めるようになったことにちなんで、香林坊の名が町名となった、というものです。
その子孫は代々香林坊の名を伝えた、とされていますが、残念ながら現在金沢市には香林坊家は残っていません。
しかし、全国を調べてみるとごくわずかですが香林坊という名字が存在しており、何らかのつながりがあるようです。

調べてみるとこのほかに香林坊という宿坊(宿泊もできる寺)があったから、と言うような言い伝えもあるようですが、これはあまりメジャーな話ではありません。

また、現在の香林坊1丁目・2丁目の区域は住居表示法という法律に基づいて定められたもので、元々の香林坊はその中のごく一部を指す地名でした。
石浦町、仙石町などいくつかの町名が住居表示法に基づき香林坊1丁目・2丁目となり、今に至っています。
落書き帳アーカイブス「昔と今をつなぐ、金沢の歴史ある地名復活」も参考にしてください)


※少し修正
[36421] 2005年 1月 5日(水)22:09:39千本桜[軒下提灯] さん
誤答「5」達成なるか
問四で藤岡市が×になって意気消沈。こうなったら深く考えずに答えます。白桃さんの「和泉市」がOKなら、これもOKの可能性が高いと思うので‥‥。現在、誤答数「4」でトップ独走中。さらに記録を伸ばすことになるのだろうか。

問三:角田市
問四:出水市
[36420] 2005年 1月 5日(水)20:44:40ホシ さん
教えて欲しいのですが
初めて書き込みさせていただきます。金沢にある「香林坊」という地名の由来をどなたかご存知ないですか?お寺か何かあったのでしょうか?
[36419] 2005年 1月 5日(水)20:29:40なると金時 さん
問6
いわきはまだわかるんだけど、千曲はなぜかわからぬままに。
三木市。
[36418] 2005年 1月 5日(水)20:09:05miki さん
チェック中にこんな物を発見。
新市町村の雑学チェック中にこんな物を発見してしまいました。
石川県能美市と岐阜県美濃市の逆さまペアです。
高崎市をひっくり返すとどうなる?
のページもにぎやかになるでしょうね。
[36417] 2005年 1月 5日(水)19:34:16【1】なお さん
スクープです! from 九州
こんばんわぁ。
お正月も過ぎまして、だんだん寒くなってきていますね・・・・と言いたいのですが、寒くなっていません。

スクープです!!

株式会社「大島村」 私費100万円投じ設立 島の特産品を販売 村長「合併後も村名残す」

玄界灘に浮かぶ離島・福岡県大島村(人口約九百人)の河辺健治村長(57)は、村の特産品の販売などをする株式会社「大島村」を私費で設立した。
三月に宗像市に編入(吸収)合併される村の名前を会社として残すとともに、島内産業の振興を通じて過疎化をくい止めるのが狙いで、
「将来的な目標は全島民が会社の運営に携わること」と河辺村長。
国土交通省によると、合併で消える自治体名の会社設立は全国でも珍しいとのこと。
               (略)
河辺村長によると、株式会社設立の最低資本金は一千万円とされているが、
今回は中小企業挑戦支援法(二〇〇三年二月施行)の特例が適用され、資本金百万円で登記。
社員は社長に就任した河辺村長を含む取締役三人だけで、事務所は村長の自宅に置く。
本格的に事業を始めるのは合併後だが、経営が軌道に乗れば島民を雇用するという。
               (略)
現時点で計画している主事業は、村の特産品の販売。
アジ、イカ、カレイなどの水産資源、村営牧場で飼育されている「大島牛」の肉、ミカンなどを活用して商品開発し、
インターネット通販などで全国に直送する。庭の草刈りなど、島民の三分の一を超える高齢者向けの生活支援サービスも検討している。

河辺村長は「吸収合併はやむを得ないが、何とか村名を残したかった。ビジネスを通じて、ふるさとを守っていきたい」。国交省地方整備課は「編入合併に不安を感じている小規模自治体が多い中で、地域の個性を守ろうとするユニークな取り組みだ」としている。
情報源:Yahoo!ニュース市町村合併の記事
※このアドレスは一定期間の後アクセスが出来なくなる可能性が高いです。

との画期的な合併後の活動のようで、今後が期待されます。(村長から進んでということで、地元色が咲くといいですね。

以上スクープでした。(このニュースは記録しておきたかったもので・・・・。

訂正:元々部分引用で、紛らわしいため(略)のマークを付け加えました。
   この記事に関する情報を追加しました。
[36416] 2005年 1月 5日(水)17:32:37佐賀県 さん
更新漏れ確認、有明町
[36401] グリグリさん
直ぐに修正しましたのでどうぞご確認ください。
 確認いたしました。
 素早い対応をありがとうございます。

このページはプログラムによる自動生成を検討します。
 なるほど。了解です。
 こちらは気長に待つことにしましょう…
 といっているうちに、いつの間にか更新されたようです。
 う~ん、素晴らしい!お疲れ様でした。

大丈夫ですよ。細かな点も含めてご指摘いただけるので助かっています。今後ともよろしくお願いいたします。
 そのお言葉で安心しました。
 文字でのやり取りはなかなか難しいので、私の文章表現の拙さからグリグリさんのお気分を害さないかと心配しておりました。
 また何か気付いた点があれば書き込みます。(以前も書いたかもしれませんが、決して修正漏れなどをチェックしているわけではなく、たまたま気付いているだけです。それだけこちらにお世話になっているということですかね~。)

[36277] 両毛人 さん
群馬県の東村は2つになりました
 そうなんですよね~。
 地名のことだけを考えると、実に惜しい!?

 東村の話とはちょっと次元が異なりますが、全国(というより九州で)4箇所あった有明町も同じ2005年1月1日に佐賀県で新「白石町」が誕生したことにより、3箇所(長崎県、熊本県、鹿児島県)になりました。
 そのうち、全ての有明町が消滅する日が来るのでしょうか…。

まくらーれん さん
 大変遅くなりましたが、メンバー登録おめでとうございます。
 今後、佐賀県の話題でも盛り上がれたらいいですね。
[36415] 2005年 1月 5日(水)17:22:56miki さん
熊本県警で警察署名&管轄変更
熊本県警で次の警察署の名称と管轄が変更します。
1/15 松橋署→宇城署
(現)三角町は上天草署から宇城署に管轄が変更します。
2/11 一の宮署→阿蘇署、矢部署→山都署
(現)蘇陽町は高森署から山都署に管轄が変更します。
http://www.police.pref.kumamoto.jp/upfiles/2004122061.pdf
[36414] 2005年 1月 5日(水)17:19:16いっちゃん さん
それなら
松江は別の意味で面白かったのですが・・・。

じゃあ、これで決めます!
最北にこだわって
問五:大館市

どうだっ!最後の(そして私にとって7つ目の)メダルはもらった!
[36413] 2005年 1月 5日(水)16:58:04【1】いっちゃん さん
もしかして
[36411]と一つにまとめようとも思ったのですが・・・。
とりあえず今のところ、お題と既出解のすべてが当てはまっているので、

ひとまず意外なところで、
問二:松本市(へぇ~、そうなんだ。←って間違ってたらカッコ悪いけど。)

でお願いします。
[36412] 2005年 1月 5日(水)16:50:07こータロウ さん
まんのう町
なぜか、最近ひらがなが多い。
[36411] 2005年 1月 5日(水)14:45:06いっちゃん さん
とりあえず
今日から仕事始めですが、仕事と呼べるものが始まるのは来週からなので今日はコレに没頭してます。
ホントは全部まとめて答えたかったのですが、メダル獲得の可能性もあるので・・・。

まずは「コレもありなのか?」ということで、
問五:松江市

次に準地元ということで
問六:下妻市

そして地元に2つ該当する中から
問七:今市市

でお願いします。
[36410] 2005年 1月 5日(水)12:05:03こータロウ さん
長野県
越県出来て本当に良かった。
[36409] 2005年 1月 5日(水)11:59:30hmt さん
一〆目
[36404]じゃごたろ さん
「一〆目」とは何と読むのですか。

大崎上島にある港の読み方に関する直接のレスではないのですが、尺貫法を使っていた時代には「いっかんめ」を「一〆目」と記すことは、普通に行なわれていました。使用例

和製漢字の小辞典
【〆】
普通には「シメ」と読む国字だが、苗字に〆渡(ぬきと ぬくと)がある。地名でも「シメ」と読むことが多いが、宮城県桃生郡桃生町に十〆西(じゅっかんにし)がある。これは「貫目」のことを「〆(かんめ)」とも書くことによるのだろうか。(以下省略)

ウオッちずで「〆」を検索してところ、岩手県から熊本県まで14件が出ましたが、広島県・宮城県の上記地名は含まれておりませんでした。なお、14件の読みは、すべて「しめ」又は「じめ」でした。
[36408] 2005年 1月 5日(水)04:53:16M.K. さん
全国の市十番勝負(第五弾)・回答その5
問六:気仙沼市
分かったものの、なぜか情けない気がしています。ま、とにかく分からないよりは良かったんですけど。
完全に昼夜逆転しておりますが、仕事始めがだいぶ遅めなので、その頃一回転して元に戻っていればいいなと…。(^^;)
[36407] 2005年 1月 5日(水)03:31:25山登りのネタ探し人 さん
地名コレクション アルプスを3つ
初めて書き込みします。普段から山登りのネタを探していますが、だいぶ前にたどり着いた一つが都道府県市区町村でした。2004年3月に宇都宮アルプスを登りました。正しくはいくつもの頂上を越えながら縦走しました。地名コレクションに宇都宮アルプスはありませんでした。5ヶ月ほど前に房州アルプスというのを見つけていました。また、1月5日未明に眼がさえてしまい今年の山ネタ探しをしていたら、相州(相模)アルプスというのがありました。検索すればヒットしますので詳しいデータは省略します。
[36406] 2005年 1月 5日(水)03:20:17faith さん
市町村合併とナンバープレート
すでに議論されているかも知れませんが、市町村合併によって、地元の意向とルール(同一市郡内同一ナンバー)が合わないケースが出てきているとのことです。
広島県賀茂郡大和町(三原市と2005年3月に合併予定)が広島ナンバー→福山ナンバーという変更に難色を示しているとか。
他の地域での広島ナンバーへの変更については特に異論がなかったらしいのも面白いところです。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04123135.html
[36405] 2005年 1月 5日(水)01:17:36なると金時 さん
範囲を見誤りました
安易な回答で、問3:中村市。
今度こそ、おやすみなさい。
[36404] 2005年 1月 5日(水)01:00:20【1】じゃごたろ さん
のろっとレス
[36400] sutekinaおじ さん
新潟県内の高速道路では市町村標識のほかに、その2倍程の大きさの地域名を表す標識がありますが、「ここは魚沼」という標識が南魚沼市内にしっかりとありました。
そうそう。関越道はほとんど通らないので「ここは魚沼」は記憶にないのですが、北陸道には「ここは中越」というのがあります。「ここは上越」はあったかなぁ。「ここは下越」はこれからですね。

早とちりのレスを[36167]で、してしまいました。 ごめんなさい。
???。
何のことかよくわかりませんが、お気になさらずに。私も計画段階の名称はわかりませんので。

[36339] なお さん
2005年になりまして、百人一首に力を入れています・・・。というのはテストで配点が50/100なんですね。
[36357] Firo さん
今は、学校のテストで百人一首が出題されるのですね。
私も高校の古文で百人一首の幾つかを習いました。教材の小倉百人一首の解説書も今でももっています。私の高校では、百人一首大会というのがあり、部活の友人にそれに出場しようと誘われ、一応百種全部記憶して出場しました。結果は校内三位(二十組程の参加チーム内で)という、それなりの成績でした。今ではほとんど覚えてませんが(苦笑)。

[36340] 笠津前浜 さん
一〆目という港まで高速艇を利用しました。思わず「何と読むんですか・・?」と切符売場で教えてもらいました。一貫目と書く場合もあるようです。
「〆」とは「匁(貫の1/1000)」のことだと思ったのですが、「一〆目」と「一貫目」と同じということでしょうか・・・。「一〆目」とは何と読むのですか。

[36224] 両毛人 さん
国道50号線の前橋市/赤堀町の境界にある看板はフライングで「伊勢崎市」と表示されておりました・・・。
[36307] miki さん
第6中継所のすぐ近くの歩道橋で「伊勢崎市西久保町」という表記を発見したときです。
去年までは「赤堀町西久保」でしたよね...。
今晩(正確には昨夜)北関東自動車道を通って来たのですが、そこにはまだ「赤堀町」の看板が・・・。

[36300] スナフキん さん
雪には本来強いはずの東北新幹線も一時、まさかとは思ったのですが運転見合わせしていたようですし、湘南新宿ラインはダイヤがズタズタ、各地の高速道路や自動車専用道路も軒並み通行止めになっていたようです。
大晦日は大変みたいでしたね。私は29日に酒田に遊びにいって、30日に実家に帰ったのであまり影響なしでした。とはいっても秋田道はずっと雪でしたが。31日は川口~北上江釣子間が通行止めだったので、大変な影響だったでしょうね。

31日に私の兄が実家に帰ってきたのですが、16時の段階で、「はやて」は15分遅れでした。その後運転の見合わせがあったようですが、それは小山~白河間のポイントの異常ということらしいです。雪に強い車両でも、本来雪の少ない地域に降雪があった場合はやはり弱いということですね。それと上りの遅れの影響を受けていたようです。特に「こまち」は遅れ易いみたいですね。

[36256] yamada さん
現存の「一戸」から「九戸」までの8市町村は残りそうです。
なんとなく、ホッとしております。

[36210] 白桃 さん
雪椿
そういうこともあって、NHKは小林幸子をトリにしたのでしょうか?
もともと「雪椿」は新・新潟市の合併を記念する曲だったのですが、昨年の震災によって歌詞の一部を変更して、復興を願う歌にしたそうです。そしてそういう意味でNHKは大トリにしたということのようです。

[36193] まくらーれん さん
「町」がつくところは、岩手町、六日町(現南魚沼市)、信州新町、信濃町があります。
私の実家のすぐ近くにある案内板には「↑盛岡、岩手町」がありました。


〔ついで〕
私がまとめレスのタイトルとして以前つかっていた「徒然ス」は止めました。しばらく前から「わんつかレス」「のろっとレス」にしています。「わんつか」とは「僅か・少し」という意味、「のろっと」とは「たくさん・山盛り」という意味の方言です。私の専売というわけではありませでしたが、ここでどなたかご希望があれば「徒然ス」をお譲りしマス(笑)。
[36403] 2005年 1月 5日(水)00:47:13なると金時 さん
お邪魔します
クイズに釣られてやってきました。
まずは問3:下妻市。 問9:松江市。
では、今日はこれにて失礼します。
[36402] 2005年 1月 5日(水)00:10:01オーナー グリグリ
Re:はじめまして & 全国の市十番勝負第五弾(答え合わせ・その12)
[36379] 2005 年 1 月 4 日 (火) 14:44:06 IKD さん
初めて今回書き込みをいたしますIKDといいます。地理学科で市町村合併について研究しています。これから少しずつこの落書き帳に楽しく参加できたらいいなぁと思っております。
はじめまして、オーナーのグリグリです。こちらこそよろしくお願いいたします。
#IKDさん? 大阪の北の方の市のご出身かな? それとも苗字? はて?どこかで聞いたような名前だ?

十番勝負、全問正解者がでました。あっというまのむじながいりさん。すごいですねぇ。おめでとうございます。
全国の市十番勝負・新春企画(第五弾)回答確認ページ
なお、今後は、上記ページの更新(採点)は不定期に行います。また、とくに書き込みでお知らせしない場合もありますので、適時ご確認いただければと思います。上記ページは、パズルとクイズからも入れます。
[36401] 2005年 1月 5日(水)00:01:22オーナー グリグリ
表示幅について他
[36373] 2005 年 1 月 4 日 (火) 10:11:38 NTJ会長 さん
可能性は低いのですが、表示ウインドウの幅をテーブル幅より狭くすると、3列目の郡の列から、自動改行されてしまいますね。
なるほど、mikiさんの指摘はこのことでしょう。この部分のテーブルは幅が750ピクセルとかなり幅広くしています。
#都道府県市区町村の横幅は基本を650ピクセルとしていますが、700ピクセルまで広げているページもあります。
このページだけちょっと広く取りすぎているようですね。最近はディスプレイの解像度も高くなり、画面サイズも1024×768、あるいはそれ以上のサイズがかなり一般的になってきていると思いますが、そうは言ってもやはり、640×480はともかく、少なくともノートブックの一昔前の一般的なサイズである800×600での使いやすさ、見やすさは考慮すべきでしょう。750ピクセルはまだちょっと大きすぎると思います。ご指摘ありがとうございました。

[36377] 2005 年 1 月 4 日 (火) 12:55:06 佐賀県 さん
(グリグリさんが早速、「長崎市関係の合併情報を更新しました」とのことだったので、市区町村プロフィールを確認してみたのですが、まだ合併前の情報でした。「あれ?」と思ったのですが、更新されたのはあくまでも合併関係の情報だけだったのですね。失礼しました。)
すみません、単純な作業ミスでした。データベースの更新を行ったのですが、データベースのファイル名の変更を忘れていたためにプロフィール、ランキングなどのページに反映されていませんでした。確認ミスです。申し訳ありませんでした。直ぐに修正しましたのでどうぞご確認ください。よろしくお願いします。

ところでグリグリさん(いつも膨大な更新作業と機能強化作業、本当にお疲れ様です!)、確か唐津市の合併に伴う各種更新作業は終了されたということだったかと思いますが、「市区町村雑学」の「滋賀県に滋賀町はあるの?」で一郡一町一村もリストアップされていますが、ここには佐賀県東松浦郡(新「唐津市」の誕生に伴い、七山村・玄海町の2町村のみに)は入らないのでしょうか?
こちらも更新漏れです。で、この雑学ページをあらためてチェックしましたが、他にも更新漏れがいくつか見つかりました。やはり、人手でのチェックだけでは限界がありますね。とくにこのページは、合併による副作用的な更新になるため見逃される可能性が高いです(現に見逃されていました)。そこで、例の北海道の虻田郡などの4郡の扱いの件もあるので、このページはプログラムによる自動生成を検討します。その際に、レイアウトも見直したいと思いますのでよろしくお願いいたします。

[36385] 2005 年 1 月 4 日 (火) 17:27:09 佐賀県 さん
作業がいろいろとあって非常に大変だと思います。決して更新をせかすつもりはありません。
大丈夫ですよ。細かな点も含めてご指摘いただけるので助かっています。今後ともよろしくお願いいたします。

いろいろお気遣いをありがとうございました。
[36400] 2005年 1月 4日(火)23:50:12futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
逆転現象
 今日、東京に戻って来ました。 29日に出かけるときは、どっちが雪国かなという状況で出発しましたが、戻って来てもこちらには道路脇に雪が残ってました。 (今朝の新潟市内には、ほとんど雪なしでした。)

 関越道は六日町を過ぎると路面の補修箇所が多く見られ、速度にもよりますが路面の波打っている様子が感じられます。 震災後「南魚沼市」、「魚沼市」になった地域の路肩の市町村標識はまだ変更されてないようです。 (確認できたのは「小出町」だけですが。)
 新潟県内の高速道路では市町村標識のほかに、その2倍程の大きさの地域名を表す標識がありますが、「ここは魚沼」という標識が南魚沼市内にしっかりとありました。 なお走行中の関越道から眺めた範囲では建物等の地震被害の様子はわかりませんでした。


Issieさん、じゃごたろさん
 早とちりのレスを[36167]で、してしまいました。 ごめんなさい。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示