[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

うにとねこさんが投稿した手打ちそばの まめひな(北海道/野幌)の口コミ詳細

うにとねこのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、うにとねこさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

7

  • 昼の点数:4.5

      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
7回目

2024/09 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

大繁盛してます

土曜日にお店の前を通ったら車が2台しか停まってない。
チャンス!!!とハンドル切って入店したら、すでに四組待ち。あらら
30分で着席できたけど、そこから着膳までにさらに30分。
その後もどんどん入店してくる。
土日はハードル高すぎる!

さて新そばです。
こちらのお店ではめずらしく冷たいもりそばとマストの天ぷら盛り合わせを注文。
もりそば、新蕎麦おいし〜〜〜 わたくしなんの蘊蓄もない人間なので、ただただ香りよいお蕎麦が美味しい。つゆも一見まろやかだけど、実はトガった仕上がりもすき。
ああ美味しい。新蕎麦最高〜〜〜

天ぷらはすごい盛り。かための衣に大きなお野菜。力強い。
ちょっと量が多くてもたれそうだったので衣をはずしつついただきました。

次は平日に来ます。ごちそうさまでした!

2024/09/29 更新

6回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

春です!蕗の薹です!

毎年4月は まめひなで蕗の薹の天ぷらを食べるのが恒例です。
これを食べないと春が来た気がしない!

土日は混むし、平日は仕事の都合でまめひなに行けるのは今日が最初で最後のチャンス。開店時間めがけて駆けつけました。

席に着いたらメニューも見ずにかけそばと蕗の薹を注文。
待つこと10分余り。来ましたそば&天ぷら。

蕗の薹は大きく開いたのが二つと蕾が一つ。
全部は食べられないので、容器をいただいて一つは持ち帰り。
大きなアツアツの天ぷらをドボンとかけそばに投入。

おいしい。健康的な薄めのつゆがちょっと沁みた天ぷらを頬張ると、春の香りがぷ〜〜〜ん。
香りはあるけどエグみがないのが、こちらの天ぷらの美味しいところ。
続いて蕾はお塩を掛けてパクリ。
おーーいしーーーーーー!
今年は早めに来たので、全然開いてないところを食べられました。
お口の中に春が来たー

2024/04/12 更新

5回目

2024/01 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

吹雪の日に

大好きなお店ですが、なかなか営業時間とタイミングが合わない上に、人気店なのでいつも混んでいる。
しかし今日吹雪の中、前を通りがかったら営業中かつ車が一台も停まってない!
ちょうどお腹もすいて寒くて温かいものが食べたかったので急遽入店。
なんと貸切状態!

こんな空いてるのお店のオープン当時以来よ。
いつも冬は天ぷら、かき揚げ系を頼んでいますが、今日は自分の生涯の中でも2回しか食べたことがないカレーそばを頼んでしまいました。

そばの上にカレールーが乗ってるタイプではなく、カレー味の汁のタイプでした。湯気の立ったアツアツのおそばに、豚の脂がなんとも美味しそう。素晴らしいビジュアルじゃありませんか!

いつもの優しいお蕎麦のつゆに、スパイスがピリッと効いたカレーがミックスされて美味しい。
食べ終わる頃には身体がぽかぽかになりました。

次は蕗のとうのシーズンに来ます!

2024/01/25 更新

4回目

2023/03 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

今年も無事食べられました

今年は雪解けが早く、気づくともう雪がない!
そういえばまめひなのふきのうとうのてんぷらはどうなってる?とHPを見てみると、先週から始まっているとのこと。
慌てて駆けつけました。

12時前に到着するとすでに満席。20分ほど待って入ることができました。

迷わず暖かいかけそばとふきのうとうの天ぷらを注文。
20分ほど待って着膳。

まずは温かいおそばを一口いただきます。
我が家でつくる減塩のつゆと同じくらいのしょっぱさ。
健康的で安心して食べられます。きっと普通の蕎麦好きの方には物足りないですね。

そしてアツアツのふきのとうの天ぷらをつゆにつけながらいただきます。
あーしあわせ。カリカリの衣が柔らかくなっていく過程がたまりません。

今年も美味しくいただくことができてありがたい。
来年もまた食べられますように!

2023/03/31 更新

3回目

2022/04 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

4月ももうすぐ終わり、ふきのとうのシーズンも終わってしまったかな?でももしかしたら...
と、行ってみたらありました!ふきのとうの天ぷら。
間に合ったよ、大雪ありがとう。

かけそばと天ぷらを注文。
混んでいたので、20分後くらいに出てきましたよ、天ぷら。

こんな風に開いたのを食べるのは初めてです。
最初は何も付けずに。
おいしい!まめひなの天ぷらの揚げ具合大好きです。
そして蕎麦つゆに浸していただきます。

ナニコレおーいーしーーー
ひさびさに、声が出そうになるほどおいしいです。
一人だったので、がまんしたけど、誰かと一緒だったら100回くらいおいしいと言いたかった。

蕎麦つゆが合うのなんのって、何このマリアージュ?
塩っぱくないのにしっかりしたつゆと、ほろ苦いふきのとうの香りがベストマッチ。
カリカリからちょっと柔らかくなった食感も素晴らしい。

こんな美味しいものをいただいて、幸せなランチでした。
今度は夏野菜の時期に来ます。

2022/04/28 更新

2回目

2022/02 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

中途半端な時間に前を通ったら、一台も車が停まっていなかったので、チャンス!と入店。
季節限定のごぼうと人参のかき揚げそば(温)をオーダー。
大きなかき揚げです。
ごぼうも人参も太めに切ってあって、そのぶん揚げると甘味が強いです。汁に沈めるとジュッというくらいアツアツ。
蕎麦つゆは毎日減塩食を食べているわたしがちょうど良いと感じるくらいの減塩汁です。
健康に気を使っているんですね。
おそば一杯で満腹になりました。
今度は春の山菜の時期に来ます!

2022/02/03 更新

1回目

2021/07 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

開店した頃、真冬に行ったことがある。気密性のない底冷えする古民家で、あったかいおそばを食べた記憶あり。

その後人気店になり、混んでいてなかなか入れなくなってしまったのだが、今日開店時間に付近を走行していたら、駐車場に車がないのを見て、ハンドル切って入店しました。
窓の前のカウンターで、換気ばっちり。安心して食べられます。

もりそば。ツヤツヤなおそばとオーソドックスで好みのつゆ。おいしい。

天ぷら盛り合わせ。
おいーしー
特につるむらさきとアイスプラント。サクサク芳ばしいころもと、葉っぱなのに甘くて肉っぽい食べ応えさえ感じるところがすごい。
家でこんなに美味しく揚げることできるかな?

お腹いっぱいです!
大切に使われているアンティークな食器も素敵。

2021/07/10 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ