検索条件が指定されていません。
1~20 件を表示 / 全 298 件
ワンタン麺 1200円 麺は平打ちの縮れ麺、モチモチしていて美味しい。 スープは、鶏を感じる鶏ガラ醤油。あっさりでも濃いめでもなく、ついつい飲んでしまう。 チャーシューは、脂身ほぼナシの薄切り赤身。食感は硬めだが臭みもなく、ちょうどいい存在感。 ワンタンも平べったく食べやすい、味もGOOD。 メンマやナルトに至るまでほぼ国産・無化調にこだわっているそうで、【中華そば】というカテゴリーではちょっと別格な感じ。
2024/04訪問
1回
ガハハ鶏 味玉そば 850円
2019/05訪問
1回
鶏と鰹の醤油漬けラーメン 1100円 信頼の醤油ラーメンに鰹(魚粉?)風味のアクセント。 コレも美味しい。 チャーシューは少々脂身を纏ったものが一枚と鶏チャーシューが一枚。 見た目だけだと脂身を纏った方は、自分的にはアウトな物に違いないはずなのに、食べてみると全く脂身を感じず、そしてタレに漬け込んだような味付けではないにも関わらず、旨味を感じつつ食べ切れてしまう。 鶏チャーシューの方もスモーキーな感じで完璧。 文句の付けようがないと思う。 以前、塩も食べた事があるがやはり醤油の方が間違いないと思う。 店内ですら、豚骨の店だと(ブタ臭いな…)と感じたりする事もあるが、こちらは香ばしく食欲をそそる良い香りすら漂わせている。 特製鶏の醤油 1100円
2025/01訪問
2回
1回
全てに満足!
1回
しじみラーメン最高。
1回
醤油らぁ麺 1300円 いわゆる【特製】やトッピング無しで一杯1300円は記憶になく初めてかも知れないが、物価高の影響もついにここまできたか…、という印象。 麺は細いストレート。ツルツルしており喉越しも良い。 スープをひと口飲めば、鶏の旨味がしっかり主張してくるもののそれだけではなく様々な具材が溶け込んでいると思われ、単調な味ではなく深い味わい。 ネギもシャキシャキで美味しい。メンマもスーパーなどで見かける緑色のタイプではなく、柔らかく美味しい。 チャーシューは脂身多めの薄切りタイプ。柔らかく食べやすいものの、増量してまで食べようとは思えない、コレなら無くても構わない。 塩らぁ麺も人気のようなので、次回は試してみたい。
2025/01訪問
1回
全然、アリ。よく行ってます。
2024/07訪問
1回
塩(魚介)790円 麺は柔らかめ、ツルツルの細ストレート。 スープは魚介を感じる塩・鶏白湯。 鶏チャーシューも美味しく食べられた。 大垣市の真屋を感じる味でもあった。
2023/11訪問
1回
鶏の中華そば 1000円 すでに満腹に近かったのでどうしても美味しくは感じられないだろうな、と思いながら開店15分前に1番で到着。 スープは全て無化調との事。鶏を強く感じる味で、こだわりも感じられた。 チャーシューは2種、どちらも鳥で片方は炙りのモモ?もう片方はレアササミ。どちらも美味しい。 麺もツルツルの細麺で、歯応えも含め素晴らしい食感。 次は是非、一食目に伺いたいお店。
2023/08訪問
1回
キャプテンゴールド カムバック 924円 キャプテンゴールドを唐辛子入りラー油?などで辛くしたもの。 ちょっとオイリーだが安定の美味さ。
2023/02訪問
1回
味玉らーめん 780円
2021/10訪問
1回
ラーメン 860円 吉村家は一杯700円台だったイメージがあるが、 この物価高の影響か、じわじわと一杯1000円に近付いていた。 もはや、ひと口食べれば(美味い)よりも【さすが】という感情が先に来る一杯。 今日は平日にも関わらず行列で、13時15分並び開始→入店後、提供は14:05だった。 移転はやはり、行列事情を考えての事だろう。 当初の場所では、やはり連日通行の妨げになっていたとだろうし。 まぁ場所がどこであろうと、野ざらしの状態で長時間並ぶのは天候や気温によっては非常に辛い。