[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

オカイさんが投稿したトラットリア コメ・ラ・マンマ(大阪/西中島南方)の口コミ詳細

雨風にて候

メッセージを送る

この口コミは、オカイさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

トラットリア コメ・ラ・マンマ西中島南方、南方、新大阪/イタリアン

1

  • 夜の点数:4.5

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2009/05 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

心配りに感じ入ります。【トラットリア コメ・ラ・マンマ】

《2009.5 再訪》

前回一緒だった友達と、もう1人交えて、女3人で予約して伺いました。

前菜の「バーニャカウダ」とメインの「泉州・犬鳴豚のソテー レモンのソース」
は3人とも好きなメニューなので、予約の時点で注文。

蒸し野菜をアンチョビのペーストを混ぜたオイル・フォンデュでいただく
「バーニャカウダ」は、本来は冬の料理なのですが、お願いして用意して
もらいました。

まず「バーニャカウダ」から初めて、あとは前菜に
「トリッパ(牛胃/ハチノス)のトマト煮込み」(やわらかい!!!)、

パスタは
「あさりのスパゲティ」(塩加減が絶妙!)、
「緑の野菜とパンチェッタの軽い煮込みソース 手打ちのチカテッリ」
(数種類の豆の風味とむっちりしたパスタの歯ごたえにうっとり!)、

メインは
「時鮭(ときしらず)のソテー 香草ソース」(皮はパリパリ、身はふんわり!)、
「牛肉の香草カツレツ」(やわらかいし、香りもいいー)、
そして最後に「犬鳴豚のソテー レモンのソース」。

パンをそれぞれ2人前ずつ食べて、もうおなかいっぱいなのに、
このあとに、もちろんドルチェも。

友達の1人が今月誕生日なので、とサプライズで予約してたバースデー仕様の
「苺のタルト」。
赤いロウソク1本と、HappyBirthdayのプレートを付けてもらいました。

がっしりサクサクでこうばしい生地に、とろりとしたキルシュ風味のクリームが
たっぷり。上には酸味の効いた苺がぎっしりと載ってます。
香りや甘さのバランスがよくて、うっとりと味わいました。

平日、しかも新型インフルエンザが蔓延しているにもかかわらず、お店は満席。
奥さん1人でホールを見てらっしゃるのに、始終笑顔で、すみずみまで細やかな
心配りが行き届いていて、ほんとうに感心しました。
なので、☆の数が増えました!

3人以上だとアラカルトをこうして分け合うのが楽しいけど、2人で行くなら、

「シェフおまかせコース A」1人前 3,800円
(前菜盛り合わせ・パスタ料理2品・メイン料理1品・ドルチェ or 食後酒)

もしくは、
「シェフおまかせコース B」1人前 4,800円
(前菜盛り合わせ・パスタ料理2品・お魚料理・お肉料理・ドルチェ or 食後酒)

というのでもよさそう。
今回のように、予約するときにこちらの希望を伝えて、気軽にいろいろと相談に
のってもらえるので安心です。

いいお店です、ほんとに。

========================================================
《2009.3》

お店の近くに住む友達に連れてってもらい、晩ごはんをいただきました。

西中島でイタリアン?と半信半疑でしたが(失敬)、木の窓枠や白い壁など
温かみがあって、清潔なお店です。
美しい女性の店員さんと厨房の男性2人ににこやかに迎えてもらい、なかなか
いい雰囲気。

コースもあるけど、単品で注文しました。
前菜には「鴨の薫製サラダ」、「バーニャ・カウダ(蒸し野菜のオイル・フォンデュ)」
の2品、パスタには「モッツァレラチーズとトマトソースのニョッキ」、メインは
「犬鳴豚の肩ロースソテー・レモンのソース」、「仔羊とハーブのロースト」と、
肉料理をがっつり。ソースをぬぐって食べられるように、パン(100円)も注文。
私達が食べたあとにはペンペン草も生えませんから!
ワインなどのアルコールは飲まず、食後にアイスティーをそれぞれいただいて、
あとはお水を。

いずれも素材の味を活かした料理でした。
これがいいかどうかは個人の好みによるとは思いますが、ムズカシイことを考えずに、
おいしいねーと言い合って食べられたので、私は気に入ってます。
特に豚のソテーは、ほんとうに美味しゅうございました。今思い出してもうっとりします。
ただ、パンは温かいうちはよかったのですが、冷めるにつれ粉っぽさが気になりました。
力強い味の小麦を使われてるなぁとは思うけど、食感がいまひとつなのかな。

そういえば、ニョッキは「大盛り」で頼みました。でも、女2人でペロリと食べられる量。
男の人ばっかりだと少ないかもです。

料理をすべて食べ終えて、おなかいっぱい。苦しい。でもドルチェも!
これなら食べられるぞ、と「ミルクのジェラート 金柑のコンポート添え」を。
ミルクの風味が濃厚なのに、後味さっぱり。ほどよい甘さで、口直しにはちょうどいいかんじ。
添えられた金柑は2コぶんをそれぞれ半分に切ってあって、こんなになくてもいいかな、とも
思う。丁寧に作られてて美味しいんだけど、1コぶん、2切れで十分でした。

友達が食べたのは「バナナのタルト ミルクのジェラート添え」。
私はバナナが苦手なので、残念ながら味見はパス。
彼女が言うには、日によってはチーズを使ったシチリア菓子もあるそうで、次はぜひ
それも食べてみたい。

うん、また行きたいなぁ。そう思えるお店でした。

2009/05/23 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ