無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
06-6965-3560
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
大阪 京橋。5月末をもって閉店される居酒屋 友恵。地域から愛されるお店でした。長い間お疲れ様でした。
大阪市城東区鴫野西。JR京橋駅南口より徒歩3分。居酒屋 友恵さんへ伺いました。久しぶりの訪問。しかし これが最後の訪問。今月末を持って閉店されるというので慌てて予約し 伺いました。
住宅街の中。目印は友恵の小さな看板。隠れ家的雰囲気のあるお店。道路から4段ほど階段を降り、引き戸を開けて店内へ。1階はカウンター。2階は座敷。本日は予約で2階席を利用。注文は電話の子機を使用し、瓶ビールは2階備え付けの冷蔵庫から勝手に取り出すシステム。
さて、こちらのお店は何を頼んでも200〜400円台とリーズナブル。特に友恵といえばハンバーグ。この大きさ この厚み。注文してから焼き上がりまで30分ほど時間はかかるもののコレで400円というのだから驚きだ。
ホッケに砂ズリ。出汁巻きと何を頼んでも間違いない。特に焼き鳥はプリプリの肉厚。天ぷらも揚げたてサク旨。お腹いっぱい食べて飲んで、4人で10000円とかからない。ほどよく酔っ払って大満足。ありがとうございました。
地域から愛されるお店でした。名残惜しいが閉店まで あと10日ほど。お店のファンだった皆様、まだ間に合いますので急いで行っていただきたい。
美味しかったです。ごちそうさまでした。
そして長い間、お疲れ様でした。
口コミが参考になったらフォローしよう
だぁーくん
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
だぁーくんさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
cafe TOMOE(カフェ トモエ【旧店名】友恵)
|
---|---|
ジャンル | カフェ |
予約・ お問い合わせ |
06-6965-3560 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
京橋駅から424m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
個室 |
有 2階席は予約です |
---|---|
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
公式アカウント | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
大阪市城東区鴫野西。JR京橋駅 南口より徒歩3分。2024年11月にリニューアルオープンされた cafe TOMOEさんへ伺いました。目印はランチの幟旗に友恵の小さな看板。道路から4段ほど階段を降り、引き戸を開けて店内へ。
店内はオープンキッチンにカウンター12席。
お店のスタッフは女性の方ばかりで親切丁寧な接客。洋楽の流れる落ち着いた雰囲気の中で、ゆったり のんびりと過ごすことが出来ます。
さて本日は
ハンバーガー
(照り焼きハンバーグ・チーズ入)
鶏の唐揚げ
ポテトフライS
ホットコーヒー
を注文です。
軽くトーストされたバンズに、厚さ3cmはある肉厚のハンバーグ。リニューアル前の居酒屋時代から名物だったハンバーグは相変わらず肉肉しく 肉汁溢れる。この名物のハンバーグを挟むために、わざわざ一回り大きいバンズを用意されたそうだ。シャキシャキのレタスに照り焼きソース。美味しいな。ハンバーガーを食べるというよりは、このハンバーグを味わうためにバンズがある感じ。食べ応え抜群。めちゃめちゃボリューミー。牛丼特盛りを1杯たいらげたような満腹感がある。
唐揚げは下味しっかり熱々ジューシー。居酒屋時代の技が光る。自家焙煎され一杯ずつ丁寧にハンドドリップされた珈琲は、なんとも味わい深い。
居酒屋時代の名物をハンバーガーとして味わえる。コレはなんとも面白い。モーニングもされていて、家の近くにあったら良いのになと思えるお店。京橋にお住まいで、このハンバーガーをご存知でなければ本当にもったいない。
美味しかったです。ごちそうさまでした。
機会があればまた伺いたいと思います。