讃岐うどん・香川県木田郡三木町
香川県はうどん県です。うどん県にある木田郡三木町で食べたうどんのまとめというよりも記録です。(全13店)※食べログ上では『このまとめ記事は食べログレビュアーによる口コミを参考にまとめました。』と記されていますが、それらを参考にはしていなく、当該地域にあるうどん店でうどんを食べた記録です。
更新日:2021/01/27 (2016/10/09作成)
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる732件の口コミを参考にまとめました。
【地図上赤枠内の赤字の地域にあるお店です。】基本はうどん屋さんですが、食堂と兼業しているお店もある場合があります。数年の記録なので、今は無いメニューや、閉店または休業しているお店もある場合があります。
出典: 食道者さん
人気店です。昼時は大混雑で、週末などは
店外まで並ぶ列を見かける時があります。
県道13号さぬき新道沿いにあるお店です。
【唐揚げぶっかけ冷(ぶっかけ冷+鶏からあげ)】
うどんは私の基準で平たい分だけ普通の太さで、これぞ喉越し!って感じの喉越しの良い美味しいうどんでした。冷系ならではのコシを探すよりは、素直に感じた滑らかさによる喉越しを感じながら美味しく食べました。ぶっかけ出汁も美味しい味でした。量が多めのぶっかけ汁タイプで、うどんとの絡みもいい感じでした。ちと残念に思ったのが丼の形状で、ぶっかけ出汁を飲むには飲みにくい形状でした。鶏からあげは出来合いのものだと思います。うどん県香川県下にあるセルフうどん店でたまに見かけるタイプでした。にんにく風味を感じるからあげで、ぶっかけ出汁との味相性が良かったです。
【肉ぶっかけ冷】
うどんは”んっ!?”と思う平たさがありましたが、コシと滑らかさがある旨いうどんでした。平たくてもうまいうどんがあるんだぁなどと思いながらぶっかけ出汁を味わうとこれまた好きな味で旨いと思いました。うどんとの相性が良い…肉がこれまた良い。いい感じの甘さがぶっかけ出汁の味を邪魔せずに旨く絡む満足の肉ぶっかけ冷でした。
【肉うどん】
美味しかったです。うどんは喉越しの良いもちっとした食感で、私には細めに思えましたが美味しかったです。かけ出汁も美味しく、肉の味と肉が混ざりどんどん美味しくなっていく感じでした。肉はやや甘めでした。これはご飯に盛っても美味しいと思います。
221人
4715人
087-898-4800
出典: 食道者さん
製麺業も営む地域密着店のお店です。
根強いファンが多いお店です。
県道42号長尾街道沿いにあるお店です。
お店前の三木町池戸信号は、県道12号三木
国分寺線と交差しています。
【天ぷらうどん(かけうどん+天ぷら盛り)】
うどんは私の基準でやや細めで、温汁系なれど程好いコシを感じる美味しいうどんでした。温汁系でこの食感は茹で立てに近かったのだと思います。かけ出汁も美味しい味で、讃岐うどんならではの味わいでした。天ぷらは、よぉ~くかけ出汁に浸してから食べました。さつま芋もかぼちゃもそれぞれ特有の甘さがあり美味しかったです。天ぷらの油分が混ざりかけ出汁が一層美味しく感じたのと、剥がれた天ぷら衣が美味しさ向上の薬味になりました。
【ぶっかけ冷】
茹で立てか、それに近いうどんに当たったようです。うどんは私の基準で平たい分だけ普通の太さで、弾力よりも、もちっと感のある美味しいうどんでした。ぶっかけ出汁も美味しい味で、うどんにいい感じに絡んでいました。デフォ盛りでおろし生姜があるところが嬉しいところです。流石讃岐の名店製麺所だと思いました。
【コロッケうどん(かけうどん+肉コロッケ)】
私の基準でうどんは細めで、昔ながらの讃岐うどんを味わうような美味しい食感でした。コシよりも喉越しを味わうみたいな感じで美味しく食べれました。かけ出汁の色が白っぽかったですが味はきちんとあり、うどんとの相性もいい感じでした。コロッケです。大きなコロッケでした。コロッケうどんを数店で食べましたが、今のところ此処が一番大きなコロッケでした。コロッケには少し醤油をたらして食べました。これがなかなか美味しく、コロッケも、かけ出汁も一層味がハッキリしました。
【きつねうどん(かけそのまま+お揚げ)】
美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しく、お揚げの煮汁が混ざりまろやかさを増した美味しいかけ出汁でした。
【かけそのまま】
うどんは私の基準で普通の太さで、コシというよりもちもち感の強いうどんだと思います。喉越しも良く美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しかったです。
192人
4268人
087-898-5033
出典: 食道者さん
良心的な値段設定のお店です。
食べに行けば満足出来るお店です。
2018年3月に閉店しました。
経営者様や関係者様の
25年のご苦労に敬意を表し、
旨いうどんが食べれたことに感謝します。
【肉うどん】
あっさりとした肉うどんでした。うどんは茹で立てに当り美味しく、かけ出汁も美味しい味でした。肉はかけ出汁で合わせたような味で、玉スラの食感も良く美味しく食べれました。
出典: 食道者さん
【ぶっかけ天冷】
うどんは細めですが艶のある角がハッキリした美味しいうどんでした。ぶっかけ出汁も美味しく、揚げたてのえび天にもぶっかけ出汁がよく合いました。
16人
92人
出典: 食道者さん
2018年6月OPENのお店で、大箱のお店です。
県道10号さぬき東街道沿いにあるお店です。
近くに三木町福万交差点があります。
【肉うどん】
肉うどんは数量限定との表示があり注文後に仕上げるうどんでした。うどんは私の基準で細めに近いやや細めで温汁系ならではの食感でした。かけ出汁は甘さを感じる味で、甘さは肉の味付けの所為かもしれないと思いました。肉はもう少し柔らかく煮込んでいたら美味しく食べれたと思うのと、肉うどんなのでもう少し肉の量が多ければ満足度が上がったと思います。私には肉うどんがやや甘めに感じましたが、ゴルフ後の疲れもあったので甘さを美味しく感じました。大きめの玉ねぎは美味しかったです。肉うどんと牛丼には玉ねぎが入っている方が美味しいと思います。
【肉カレーうどん】
うどんは私の基準でやや細めの平ためで、カレー出汁の中でいい感じにコシを感じる存在感を出しているうどんでした。喉越しが良くコシもある美味しいうどんで、勢いよくすすりたいうどんでしたがカレー出汁があるのでそれは控えて食べました。カレー出汁も美味しい味でした。香りよくカレー独特の酸味もありました。細かな具と挽肉がなりや本店のカレー出汁の個性を出していました。肉カレーなので肉盛りです。やや味が薄めに思いましたがカレー出汁に絡ませると味がしっかりして肉の食感も加わり美味しく食べれました。
【とり天ぶっかけ冷(ぶっかけ冷+とり天)】
うどんは私の基準でやや細めの平ためで、冷系ならではのコシと言うよりも、うどん本来の美味しいコシを感じるようなうどんでした。ぶっかけ出汁は普通に美味しい味で、おろし生姜との味相性もいい感じでした。とり天はむね肉のとり天で、むね肉特有の食感がいい感じの揚がり加減でした。それをぶっかけ出汁に浸して美味しく食べました。
出典: 食道者さん
【肉ぶっかけ冷】
うどんは私の基準でやや細めで、程好いコシと、もちッと感のする美味しいうどんでした。ぶっかけ出汁は別容器にての提供で、味はちと薄味に思いました。肉も同様で薄味…薄めの味付けと表現した方が適当かもしれません。量は多めでしたがちと硬い肉でした。食べた印象は薄め…あっさりした肉ぶっかけ冷でした。
108人
1342人
087-813-7890
出典: 食道者さん
のんびりとした雰囲気のお店です。
それが和める雰囲気でもあります。
県道42号長尾街道から一般道へ入った所に
あるお店です。
【コロッケうどん(かけうどん+コロッケ)】
うどんは私の基準で細めで、やや硬さを感じる喉越しの良い美味しいうどんでした。美味しいうどんだと思いましたが、それをより美味しくさせているのはかけ出汁の好影響もあると思いました。好きな味で美味しかったです。うどんにはわかめが盛られていました。わかめの塩気もかけ出汁の味を美味しくせていたのかもしれません。コロッケは定番の小判型でした。美味しく好きな味のかけ出汁にコロッケが馴染み美味しかったです。
【きつねうどん】
美味しいうどんでした。それと美味しいかけ出汁でした。昔ながらのお店で食べると、味わい深いかけ出汁に出会える時があります。これは美味しいなぁと思いながら食べました。お揚げの味付けは甘めで美味しく、全体的に美味しいきつねうどんでした。
32人
431人
087-898-4190
出典: 食道者さん
年季を感じるお店です。
ここのようなお店が少なくなりました。
【かき揚げうどん(かけ+かき揚げ)】
うどんは私の基準で細めで、昼時を過ぎていたので湯がいて(湯せん)食べました。よぉ~く温まったうどんにじわじわとかき揚げが溶けていくようにふやけていきました。サクッと感を味わい、中盤以降はふやけたかき揚げ天かすの食感を味わいました。思った通りにうどんは昼時を過ぎていたのでそれなりのコンデションでしたが、天かすが混ざったかけ出汁の味などで美味しく食べることが出来ました。
【きつねうどん(かけそのまま+お揚げ)】
十河さんは昔ながらのうどん屋さんです。昔ながらを感じる個人店さん特有の硬さがある美味しいうどんでした。かけ出汁は煮詰まっていたのか味が濃く感じました。お揚げは丁度良い食感に煮込まれていて、噛むとじゅわっと煮汁が出てきて美味しかったです。
28人
319人
087-898-3358
出典: 食道者さん
かけ出汁の色にお店の個性を感じました。
うどんも惣菜類も美味しいお店です。
地方道長尾街道沿いにあるお店です。
【とり天ぶっかけ冷(ぶっかけ冷+とり天)】
うどんは私の基準で普通の太さで、捻りともちッと感のある喉越しの良い美味しいうどんでした。ぶっかけ出汁も美味しい味でした。おろし生姜との味相性が良く美味しく味わえました。とり天も美味しかったです。見た目の色合いは天ぷらですが、食感はさくッとと、パリッとが合わさったような唐揚げを連想させる食感でした。ぶっかけ出汁に衣が徐々に馴染み、馴染んだ衣の食感がいい感じでした。
【きつねうどん(かけそのまま+お揚げ)】
うどんは私の基準で普通の太さで、個人店さんによくある程よいコシと硬さのある美味しいうどんでした。黄色いかけ出汁を飲むと黄色が影響されている様な変わった味は無く、美味しい味のかけ出汁でした。お揚げは程よい甘さで、美味しい煮汁がかけ出汁に出ていたと思います。
【肉うどん】
うどんは私の好みの太めのうどんで、食感も良く美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しかったです。肉はとても美味しかったです。量も多く柔らかくて肉うどんの肉にするのは勿体無いと思うほど美味しい肉でした。味は甘さ控えめな味でした。
44人
576人
087-898-6198
【きつねうどん】
うどんは私の基準で平たい分だけ普通の太さで、もちッと感のある美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しい味でした。まろやかさを感じる味で好きな味でした。そこへお揚げの煮汁が混ざり一層まろやかな味わいになったように思えました。お揚げも美味しかったです。もう少し煮込んでもいいかなとも思いましたが、全体的に美味しいきつねうどんでした。
【肉うどん】
うどんは私の基準で普通の太さで、程よいコシのあるうどんでしたが、何せかけ出汁の状態にクセがありました。肉はばらなのかどの部位なのか分かりませんが、何せ脂が出る部位なのだと思います。かけ出汁の味が薄めに思いましたが、それは油分の所為もあると思います。肉の味付けの所為か、肉うどん全般の味は甘めでした。油分&灰汁満載の肉うどんでした。
11人
76人
【唐揚げぶっかけ冷(ぶっかけ冷+鶏のから揚げ串】
うどんは私の基準でやや細めの平ためで、冷系ならではのコシを感じる美味しいうどんでした。滑らかな食感がいい感じでした。ぶっかけ出汁も美味しい味でした。少し濃い味の部類に入ると思います。セルフ店ですが別容器での提供だったので、濃さの調整は注ぐ量により濃さの調整が出来ました。鶏の唐揚げ串はうどん県下のセルフ店で見かけるタイプです。串から外してうどんに盛り付けて食べました。ちと柔らかい食感でしたが美味しく食べれました。
【ぶっかけ冷】
唐揚げぶっかけ冷にして食べました。
【きつねうどん(かけそのまま+お揚げ)】
私の基準では普通の太さのうどんでした。かけ出汁もお揚げも無難に美味しかったです。
【肉ぶっかけ冷】
うどんもぶっかけ出汁も普通に美味しかったです。肉も美味しかったのですが、肉系うどんに合うか否かは好みの問題があると思いました。
28人
156人
出典: 食道者さん
昔ながらを感じるお店です。
素朴な讃岐うどんが食べれるお店です。
閉店しました。
出典: 食道者さん
【きつねうどん(かけそのまま+お揚げ)】
私には細めに感じるうどんでしたが、個人店さん特有の硬さが美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しく、ほんのり感じるまろやかさを味わいました。お揚げも美味しかったです。噛むとじゅわぁ~と煮汁が出るお揚げでした。
7人
32人
出典: 食道者さん
麺喰さんは香川県下に2店お店がありましたが、
さぬき市にあったお店は閉店しました。
県道38号線沿いにあるマルヨシセンター
ベルシティ店(スーパー)の敷地内に
あるお店です。
【コロッケうどん(かけうどん+コロッケ)】
程好いコシを感じる美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しく味わえました。セルフうどん店のかけ出汁は昼時を過ぎると煮つまり感がありますが、そうは感じない讃岐うどんのかけ出汁でした。コロッケは定番の小判型で、ペースト状のような芋がかけ出汁に美味しく馴染みました。
【かけそのまま】
私の基準では細めのうどんでしたが美味しかったです。ベストコンデションに当たったのか”こりゃ美味しいなぁ”と思いました。かけ出汁も美味しく、天かすの油分が混ざった味も好きな味でした。
【肉ぶっかけ冷】
甘露煮のように甘い肉は美味しかったのですが、うどんのコンデションが今一でした。ぶっかけ出汁は美味しいと思いましたが量が少なかったです。
25人
232人
087-898-0901
【肉うどん】
美味しかったです。うどんは好みではない細めでしたがコンデションが良く、コシと好みの硬さを感じる美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しく、おろし生姜を加えて一層好みの味にしました。程よい甘さがある肉も美味しかったです。
【肉ぶっかけ冷】
うどんは私の基準でやや細めで、角がハッキリした美味しいうどんでした。ぶっかけ出汁はしっかりとした味で美味しく、私が思う理想的な量で見た目にも美味しそうな肉ぶっかけ冷でした。肉は甘めな味付けで柔らかい美味しい肉でした。
11人
58人
【肉うどん】
肉多めの肉うどんでとても食べ応えがありました。ちと硬めな肉で、肉にもコシがあるのかと思いました。肉の味とかけ出汁の味が美味しく混ざり好みの味の肉うどんでした。
【肉ぶっかけ冷】
うどんは私の基準で普通の太さで、やや機械的なうどんでしたが無難に美味しいうどんでした。ぶっかけ出汁はセルフ店には珍しい別容器にて提供されました。しっかりした味でしたが、肉が甘めだったので甘さが目立つ味に変わってしまいました。甘めな味の肉は量も多く柔らかい肉でした。
9人
37人
※本記事は、2021/01/27に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。