[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
高山市内のおしゃれなカフェ!古民家や景色がよいなど20選

出典:焼肉姉妹さん

高山市内のおしゃれなカフェ!古民家や景色がよいなど20選

岐阜県北部に位置し、江戸時代の風情が残る「飛騨の小京都」として知られる高山市。古い町並みや高山祭りなど、歴史と文化が色濃い観光地で、飛騨牛や地酒などのグルメも豊富に揃っています。今回はその高山市にあるおしゃれなカフェに注目。高山市内散歩の途中に寄りたい、古民家風や景色がよいカフェをまとめました。

記事作成日:2024/09/27

1326view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1354の口コミを参考にまとめました。

【高山エリア】おしゃれな古民家風カフェ

喫茶去かつて

喫茶去かつて

高山駅東口から徒歩で10分ほどの場所にある、街並みに合った雰囲気が良いと人気の、和風モダンカフェ。2階建のカフェで、座敷やカウンター席があるようです。

店名には禅語で「お茶でも一杯いかがですか?」という意味があり、ゆっくりと過ごせるカフェを目指しているとのこと。

和の雰囲気が堪能できるメニューがあるようです。黒蜜ときな粉がかかっているわらび餅は冷えていて、食感も良いのだそう。

甘みと苦みがバランスよく味わえる人気セットなのだとか。

喫茶去かつて

もったりとした口当たりで、チーズの風味が特徴的な自家製の「チーズケーキ」。飛騨牛乳を使用した「カフェオレ」はコクが感じられるようです。

洋風のスイーツや飲み物のクオリティが高いとのこと。

座席は1席のカウンターと2階の座敷席。2階は眼下に街並みと往来する人々を眺めることができるのでおススメです。他に先客もいなかったので、二階の座敷席に着席。外はインバウンド客であふれかえっていましたが、中はとても静か。

出典: su_taさんの口コミ

・わらび餅
全員わらび餅を頼みましたが全員感動しました!うっまー!!!写真の重力に負けまくってるわらび餅は口に入れた瞬間、噛まなくてもいいくらいほぼ水分でした!うっまー!!!

出典: knkr29さんの口コミ

卯さぎ

高山駅から徒歩で13分ほど、古民家を改装しているというおしゃれなカフェ「卯さぎ」。コーヒーや自家製のスイーツが楽しめると人気の茶房です。

店内は和モダンの雰囲気で、ゆっくりと落ち着けるカフェとのこと。

卯さぎ

3種類のスイーツとコーヒーがセットになっている「夢卯さぎごぜんセット」。サイフォン式で淹れたコーヒーは、2杯分入っているとのこと。

スイーツは手作りで優しい甘さが特徴なのだとか。

自然の中にうさぎがいるようなマークで、見た目もかわいい「抹茶ティラミス」。中はとろっとしたクリームが入っているようです。

抹茶のほろ苦い風味も感じられて、甘みとのバランスが楽しめるのだそう。

賑やかな街並みから少し外れた位置にありました。古民家を改装した趣あるカフェ。先客も無く、お客さんは私たちのみ。好きな場所へ~~~♪落ち着いた和風の佇まいです。

出典: のりっけさんの口コミ

今日も高山の古い街並みを散策しました。少し歩き疲れたのでちょっと一服。卯さぎと言う喫茶店に行ってみました。ここも古い民家を改装したお店でなかなかいい雰囲気です。こちらは人通りの多い中心部からは少し離れた場所にある為か、待たずに入ることが出来ました。

出典: 怪しいグルメ探検隊さんの口コミ

カフェ青

カフェ青 - 入口

高山駅より徒歩で10分ほど、古い街並み「上三之町」の中にあり、店内からは庭を眺めながら、ゆっくりと過ごせると人気の古民家カフェです。入り口には囲炉裏があり、和の空間が広がっているとのこと。

おしゃれな空間はもちろん、手作りのオリジナルスイーツにも定評があるお店のようです。

カフェ青

抹茶をたっぷり使用しているという「スフレロール」。クリームには練乳が入っていて、コクのある味わいが特徴なのだそう。

付け添えの柑橘がちょうど良い口直しになるのだとか。

カフェ青 - 抹茶パフェ

「抹茶パフェ」には抹茶の寒天やアイス、ほうじ茶のブランマンジェなど色々な和スイーツがのっています。寒天からは抹茶の苦みがしっかり味わえるようです。

全体のバランスがよく、食べ応えのあるパフェなのだそう。

老田酒造店という酒蔵の施設内にあるカフェです。囲炉裏がある場所が入口で、店内には靴を脱いで上がります。店内は古民家風で、和の雰囲気です。

出典: yuripiyo_oさんの口コミ

雰囲気のある古民家で、スイーツとドリンクがいただけます^_^一見わかりずらい隠れ家的なカフェなので、比較的混んでなく、スムーズにに入店できました。

出典: yzu___さんの口コミ

茶乃芽

茶乃芽

席同士の間隔が広く寛げる空間で、高山を食べ歩きをする時のカフェとしても人気というカフェ。

カフェの中心には中庭を見ることができて、情緒ある時間が過ごせるようです。

表面はパリッとしていて、中には濃厚な抹茶クリームが入っているとのこと。ほんのりあたたかい、濃厚抹茶スイーツのようです。

横のアイスには黒蜜がかかっていて、食べ応えのあるセットなのだとか。

焦げ目の香ばしい風味、チーズの濃厚な味わいが特徴なのだそう。和風のカフェですが、洋風スイーツにも力を入れているようです。写真は「ブリュレチーズケーキ ミニモンブランソフト付き」。

付け添えのアイスの上には、モンブランがのっているとのこと。

・フォンダンショコラ
お目当てのフォンダンショコラは外側が少しパリッとしているのですが、割ってみると中からすごくすごく濃厚な抹茶クリームがとろとろと流れてきて本当に幸せでした・・・!しかも中には栗が入っていて本当に贅沢なフォンダンショコラでした。

出典: つづな@フォトジェニックグルメ紀行さんの口コミ

・クレームブリュレとモンブランアイスのセット
クリームチーズの風味が来たあとにブルュレの甘くて香ばしい味、そしてカリッとした食感、甘みとあとにチーズの旨味のコントラスト。美味しい!

出典: カシオのサクラさんの口コミ

茶房 布久庵

茶房 布久庵

高山駅から徒歩で13分ほど、「高山昭和館」の近くにある、明治時代の町家風景が残っている古民家カフェ「茶房 布久庵」。中庭を眺めながらゆっくりと過ごせるとのこと。

スイーツは全て手作りなのだとか。着物レンタルの店が併設しているようです。

ミルク感の濃いきな粉ソフトを使用した「布久パフェ」。トッピングも種類豊富にのっている贅沢なパフェのようです。

手作りのわらび餅はとろっとした本格的なものなのだそう。

飛騨の米粉や葛粉、リコッタチーズを使用しているようです。米粉100%のパンケーキで、ふわっとした生地が特徴なのだとか。

注文後に作り始めるので出来立てが食べられるとのこと。

・布久パフェ
わらび餅と抹茶アイスにきな粉ソフト、あんみつ…ぜーんぶ乗ってます!特にわらび餅がとろっとろで、ガラスの器からとろりと滑り落ちそうなのをゆっくりすくいながら堪能しました。店内も落ち着いていて、お庭を眺めながら頂きました。

出典: *aurora*aurora*さんの口コミ

・おこめのリコッタパンケーキ
高山の古い街並みの近くにある。小腹が空いたので、デザートを求めて入店。駐車場もあるようだが、知らずに付近の有料駐車場に停めた。キッズコーナーもあり、子連れにはありがたい。パンケーキは注文を受けてから作るため、時間はかかるがおいしかった

出典: thikeさんの口コミ

飛騨高山茶寮 三葉

飛騨高山茶寮 三葉

高山駅からすぐ、古い街並みの中心にある、江戸時代に建てられた古民家を改装したカフェです。赤い絨毯が印象的なおしゃれな店内は、静かで居心地の良い雰囲気なのだそう。

抹茶の和スイーツを中心に、様々なメニューがあるとのこと。器など見た目にもこだわっているようです。

飛騨高山茶寮 三葉

ほろ苦い風味が特徴の「ほうじ茶モンブラン」。薄いお餅が中に入っていて、食べ応えのあるスイーツなのだそう。

モンブランは濃厚な味で、甘みとクリームの風味が楽しめるようです。

飛騨高山茶寮 三葉

高山の名物としても有名な「手毬もなか」。このお店では一般的な物よりも、更に進化したもなかが食べられるとのこと。

フルーツとあんこが入っていて、あんこの甘さは控えめなのだそう。

都内ほどではないけれど、高山市も暑かったのでぶらぶら観光している途中に寄りました。表の道は外国の方がわんさかいましたが、店内は空いていてすんなり着席。レトロな店内はエアコンも程よく、静かで居心地が良いです。

出典: kanaliaさんの口コミ

店内は大きな梁もあり、とても趣のある素敵な空間でした。注文はQRを読み込んでスマホでやるシステムでした。人がいない時間ということもあってか、注文後わりとすぐにきました。

出典:https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21017446/dtlrvwlst/B489565773/

ばれん

「高山陣屋」前の橋を渡り、古い町並・上三之町に入った右側にある「ばれん」。

お店の1階には版画が飾られていて、クラシカルな雰囲気も評判のカフェです。築180年以上の建造物をリノベーションしているのだとか。

ゆっくりと寛げるカフェで、居心地が良いという口コミがたくさんあります。

ばれん - クリームあんみつ

写真のスイーツはモチモチ食感の白玉が入っている「クリームあんみつ」です。

色とりどりの寒天が入っていて、見た目も綺麗なのだそう。ほどよい上品な甘さの和スイーツとのこと。

お店で一番人気のメニューだという「おやつセット」。おぐら餡がたっぷりとのっているトーストです。

おぐら餡は甘さがしっかりありながら、後味がすっきりとした味なのだそう。

古い町並上三之町散策前に、その町並の中で、たまたま発見した、こちらのお店でコーヒーブレイクタイム。天保6年建造、築180年以上の重要伝統的建造物をリノベーションした、クラシック音楽の流れる版画喫茶店です。落ち着いた雰囲気で、居心地良過ぎですね。

出典: 小田切警視さんの口コミ

和のスイーツもあり、良心的な価格でお善哉が食べたかったのでこのお店に決めました。友人は、抹茶パフェ食べていて美味しそうでした。版画が飾ってあり落ち着いてゆっくり寛げました。海外や観光の方におすすめです。

出典: izupon24さんの口コミ

茶房 大野屋

テーブルには囲炉裏があり、築100年以上だという古民家カフェ。天井が高いので開放感もあり、ゆっくりと過ごせるとのこと。

店内は昔ながらの高山の雰囲気が残っていて、旅行で一休みをするのにもぴったりなのだとか。

濃いめに仕上げた抹茶に具材が入っている「抹茶ぜんざい」。焼きたてのお餅が入っていて、香ばしい風味がするのだそう。

小倉と栗の甘露煮の甘さが、抹茶によく合っているのだとか。

焼きたての餅を海苔で巻いて食べる「いそべ餅」。パリッとした海苔の食感と、餅の食感がマッチしているとのこと。

味付けはシンプルで醤油のみ、お餅本来の味が楽しめるようです。

伝統的建造物群保存地区にある雰囲気たっぷりな甘味処です。入口の暖簾と手入れされた植物が目について入店しました。囲炉裏があり、天井が高い内観、それほど広くない店内は暖かみがあります。

出典: bun263さんの口コミ

寒さに弱い和歌山人はまず温まろうと意見が一致し、ろくに散策もしないうちからコーヒータイム外観から雰囲気のよさげな大野屋さんに突入!店内も町家の良さを生かしたレトロな雰囲気で、心が和みます。

出典: shu-maiさんの口コミ

和菓子 飛騨 大井屋

和菓子 飛騨 大井屋

高山の食材を使用した和菓子が食べられるカフェのようです。保存料などは使用しない、手づくり和スイーツとのこと。

店内には軽食を取るのにちょうど良いスペースがあり、一人でも入りやすい雰囲気なのだそう。

和菓子 飛騨 大井屋

店頭で販売されている和菓子を店内で食べられるとのこと。ここでしか食べられないオリジナルの和菓子も多数あるのだそう。

全体的に甘さは控えめで、素材の良さを最大限活かしているようです。

和菓子 飛騨 大井屋 - 生イチゴジュースといちご大福セット

写真の「HOT生いちごジュース」は、注文を受けてから作るのだそう。

ホットで提供されるとのこと。いちご本来の甘さが引き立ち、濃厚な味わいのようです。新鮮ないちごでフレッシュさが感じられるのだとか。

お店には、囲炉裏テーブルもあり、趣きのある落ち着いた雰囲気です。癒されます。お母さんと娘さんでお店をきりもりされているようでした。

出典: 祐亜さんの口コミ

・生イチゴジュース
生イチゴジュースは注文を受けてから作るようで、出てくるイチゴジュースは濃厚で新鮮。まさに作りたて。ホットはそれをレンジでチンするだけとのことですが、これが結構いけるw というか、寒い時にはぴったりです。

出典: 立花立夏さんの口コミ

【高山エリア】おしゃれなレトロカフェ・純喫茶

藍花珈琲店

高山駅から徒歩で12分ほどの場所にある、1975年創業の珈琲店。門構えにも歴史が感じられるのだとか。椅子やテーブルにも趣がありますね。

丁寧に作られた手づくりスイーツが人気なのだとか。珈琲の種類が多いようです。

藍花珈琲店

飛騨牛乳を使用しているという「おとなの壺プリン」。ラム酒で仕上げていて、ほのかな風味がするのだそう。

牛乳の濃厚な味わいと、ほろ苦いカラメルがバランスが良いとのこと。

藍花珈琲店 - チーズケーキセット

お店が厳選した農園から豆を仕入れ、自家焙煎したもので珈琲を入れるようです。どのコーヒーもスイーツとの相性が良いとのこと。

写真には自家製のチーズケーキが写っています。

15時頃入店ほぼ満席。店内は落ち着いた雰囲気でオシャレな空間でした。スイーツセット(クリームソーダ + ぷりん) ¥1,150。くずきり¥1,000。プリンは硬めのしっかりプリン。くずきりはつるんと夏にぴったり。黒蜜も氷を入れてお召し上がりくださいとのコト。美味しかったです。

出典: hi_sa_nさんの口コミ

店内、木の温もりたっぷりな空間。落ち着きます。チーズケーキはチーズたっぷり。濃厚、しっとり。自家焙煎、深煎りのアイスコーヒーも美味い。外は観光客でごった返している中、こちらは静かで落ち着きます。

出典: kerama2013さんの口コミ

if珈琲店

高山駅から徒歩で3分ほどと駅から近く、高山観光の時も利用しやすいと評判。店内は静かで、落ち着いた雰囲気のレトロカフェです。ドリンクメニューはコーヒーのみというこだわり。

店内には古い楽器や時計があり、レトロ感あふれるカフェなのだそう。

if珈琲店 - コーヒー

メニューにはこれしかないという、こだわりぬいたコーヒー。ロースト感のある香ばしい風味が特徴なのだそう。

コーヒーも美味しいという口コミが多いですが、雰囲気を楽しんでいる人が多いようです。

if珈琲店

コーヒーは一回の注文で2杯分なのだそう。ゆっくりとした時間を過ごしたい時にぴったりですね。

クラシカルでおしゃれな雰囲気の中で、上質なコーヒーが楽しめるとのこと。

コーヒーもおいしいですが、圧巻は薄暗いジャズが流れるノスタルジックな雰囲気。BGMのジャズは何とレコードで、演奏しているジャケットが椅子に飾られます。

出典: 名人さんの口コミ

苦味がないのにコクがある。コーヒーをあまりおかわりはしたいと思わないのですが、このコーヒーはおかわりしたくなる気持ちにさせてくれました。(時間がなくておかわりできませんでしたが。)すごい!!!ゆっくり飲みたかったのですが、いつの間にか飲み干してました。

出典: stmiiさんの口コミ

コーヒー ドン

コーヒー ドン

高山観光の中心にある鍛治橋より徒歩30秒、高山市の中心部を流れる宮川に沿い、約60のお店が軒を連ねる本町2丁目商店街にある、1951年創業の歴史あるレトロな雰囲気が評判のカフェです。

飛騨の木材を使用したという店内は、昔の雰囲気をそのまま残しているのだそう。

コーヒー ドン - シュークリーム

カスタードクリームがたっぷり入っているという「シュウクリーム」。タイミングが合えば焼きたての状態で食べられるのだそう。

クリームが濃厚で、深みのあるコーヒーとよく合うとのこと。

コーヒー ドン

サクッとした軽い食感がするという「アップルパイ」。リンゴの酸味と甘さがバランス良く味わえるのだそう。

あたためてから提供するらしく、ほんのりあたたかい状態なのだとか。

・シュウクリーム
シュークリームは、半分に切ってその間にクリームが盛ってあるスタイル。これがめちゃくちゃ美味いし、私自身初めてのスタイルだったので新鮮だった、、、!また食べたい!

出典: まつりえこさんの口コミ

・アップルパイ
高山の古い街並み近くのカフェ。ふらっと入ってみたのですが、お店の手作りというスイーツがどれもおいしく大当たりでした。アップルパイに惹かれて入ったのですが、ほんのりあたたかく、サクッとした食感で、りんごの酸味にほどよい甘さ。これにおいしいコーヒーがよく合います。

出典: とらふーさんの口コミ

バグパイプ

バグパイプ - 某アニメで二人が座っていた席

高山駅東口から徒歩で10分ほどの場所にある、飛騨で獲れるフルーツなどを使用したメニューがあるという「バグパイプ」。レトロな雰囲気が今も残っているカフェです。

地元の人はもちろん、アニメの聖地としても人気で、様々な客層で賑わっているカフェとのこと。

コーヒーと自家製スイーツがセットで頼めるようです。

コーヒーは口当たりのまろやかさと、すっきりとした後味が特徴なのだそう。写真の「ベイクドチーズケーキ」は、レモンの香りで爽やかなケーキなのだとか。

バグパイプ

季節限定で、旬のフルーツを使用したドリンクやスイーツがあるのだそう。写真の季節ではイチゴのジュースがあるようです。

飛騨で獲れるフルーツなので、フレッシュで上質なフルーツが楽しめるとのこと。

歩き疲れたので休憩にと思って入店しました。古い街並みの観光スポットの道な角にあります。入ったら先客はおばあさんひとりで、お洒落レトロな空間と感じのいい女性店員さんがお迎えしてくださいます。とても入りやすい雰囲気です。

出典: Kafe-mさんの口コミ

暑い中歩き回ったので少休憩に寄らせて頂きました。建物も素敵でしたが、中も落ち着きのある昔ながらの喫茶店で居心地が良かったです。水出しコーヒーとアイスティーを注文し、お喋りしながらのんびりと。

出典: heidi945さんの口コミ

【高山エリア】おしゃれな景色のよいカフェ

ヴェル クラール

高山の古い街並みエリアにも近い、かじ橋の近くにあるカフェです。店内は大きな窓から入る日光で明るい雰囲気。テラス席もあり、心地よい自然が感じられると評判です。

フルーツパーラーが経営しているカフェで、新鮮なフルーツが食べられるとのこと。

ヴェル クラール

大粒の苺がのっている「苺パフェ」は、ボリュームがあるとのこと。中にはいちごのアイスとババロアが入っているようです。

フレッシュ苺の程よい酸味と、クリームの甘さがマッチしているのだそう。

ヴェル クラール

フワフワ食感のパンケーキに、フルーツがたっぷりとのっています。季節によって変わるフルーツは、いつでも新鮮なものを使用しているとのこと。

パンケーキ自体もハイクオリティで、フルーツの良さを引き立てる為に甘さは控えめなのだそう。

果物屋さんの2階にあるフルーツパーラー。川沿いのお店なので、テラス席では川の音を聞きながら季節のフルーツデザートを楽しめる。

出典: mihoraniさんの口コミ

・くだもの屋さんのパンケーキ
フルーツがてんこ盛り。どのフルーツも新鮮で瑞々しく、とっても美味しかったです。フルーツとパンケーキとメイプルシロップをまとめて頬張ると尚良き。

出典: Dの助さんの口コミ

マウントビュー

マウントビュー

新穂高ロープウェイ西穂高口駅から階段を上がった場所にあるカフェです。軽食やカフェ、休憩スペースとして利用できるとのこと。

山側には大きな窓がついていて、自然の景色が見られる点も好評です。

マウントビュー - 窓の外は白銀の世界!

夏には綺麗な緑の景色、冬には白銀の景色など四季折々の景色が見られるようです。山頂にあるカフェなので、利用者も多くはないのだそう。

周りを気にせずに、ゆっくりと景色を見ながら過ごせるとのこと。

休憩時はコーヒー、食事としては軽食もあるので色々なシーンで利用できそうです。高山ならではのグルメや食材もあるのだそう。

ここでしか見られないような綺麗な景色で、非日常感を楽しめそうですね。

北アルプスの眺望を楽しんだ後に展望所の食堂で軽く食事を頂きました。注文したのはカツカレー、おやき。お味に関して特筆すべき点はございませんが、ロケーションのおかげか、とても美味しく頂けました♪

出典: ハスタさんの口コミ

さて、その掲示板に私達の番号が表示された。料理を受け取り席まで運ぶ。窓の外は素晴らしい眺めが広がっている。このロケーションが最高の調味料だ。

出典: ゆうじ88さんの口コミ

櫟

飛騨高山の風景の中を散歩できる「北山遊歩道」にある「櫟」。レトロ感のある山小屋で、開放的な景色が見られるとのこと。

自家製スイーツとコーヒーは種類が豊富なのだそう。

櫟

ふわふわの生地に、優しい甘さのクリームを使用しているという「ショートケーキ」。3種類のベリーの程よい酸味が、甘さを引き立てているとのこと。

他にも季節のフルーツを使用したケーキもあるのだとか。

コーヒーの種類も豊富で、写真では5種類のコーヒーが確認できます。こだわりのスイーツに合うように、コーヒーは香りの良さにこだわっているとのこと。

アクセスの難しい店にしては、価格もリーズナブルなのだそう。

店の雰囲気も女性の店主の方も本当に品の良い感じで、ケーキもコーヒーの種類も多くて、期待が持てそうです。私は桃のデザートとブレンドコーヒーを。桃が本当に美味しくクリームも上質で感動です。ブレンドコーヒーもまた味わいがあり、ゆったりとした時間を過ごせる事ができました。

出典: BKO443116さんの口コミ

スイスの登山道に出てくるようなつくりの建物で中に入ると天井が高い、開放感あふれる店内になっています。しかも窓が大きく、高山市内を見渡せる眺望も素敵でした。

出典: たかあきたろさんの口コミ

スール

宮川を眺めながら、ゆっくりと過ごせるカフェ。白を基調にした清潔感のある店内で、おしゃれな雰囲気が楽しめると評判です。

飛騨の食材を使用したスイーツや、こだわりのコーヒーが味わえるとのこと。

スール - すくなかぼちゃのチーズケーキ

飛騨地方の特産品である宿儺かぼちゃを使用した「すくなかぼちゃのチーズケーキ」。かぼちゃのホクホクとした食感のケーキなのだそう。

かぼちゃの甘みを活かした優しい味わいで、チーズの風味は控えめなのだとか。

スール

注文ごとに豆を挽くという「プレスコーヒー」。フレンチプレスで抽出していて、特有の香りと深みが感じられるとのこと。

コーヒー専門店のこだわりの豆を使用しているのだそう。

全面ガラス張りの入り口はオシャレ感漂います…中はかなり混んでいる様子、、、入ってビックリ‼︎奥に細長い店内の1番奥はまたまた全面ガラス張り‼︎川が見えます〜∑(゚Д゚)市内を流れる宮川です。

出典: ksya4319さんの口コミ

高山観光中にアップルパイクランブルのメニューにひかれ入ったカフェ。店内はシンプルでジャズが流れておりゆったりできる雰囲気でした。

出典: sugarmoon'sさんの口コミ

【高山エリア】おしゃれな雰囲気のよいカフェ

マスタシュ

マスタシュ

平湯バスターミナルからすぐの場所にあり、観光客はもちろん、地元の方たちに人気があるというカフェ。山の景色が楽しめる座席があるのだそう。

おしゃれな山小屋のような雰囲気で、ゆっくりと過ごせるとのこと。メニューの種類が豊富のようです。

シンプルな味付けで、ボリューミーな「チキンオムライス」。ケチャップライスはしっかりと味が付いているのだそう。

なつかしさが感じられる素朴な味わいで、もう一度食べたくなるという口コミがあります。

マスタシュ - チーズオムソーセージカレー

カレーのメニューも充実しているのだそう。辛さはあまりないようですが、旨味が詰まっているそうです。

チーズと卵のトロトロ具合もちょうどよく、カレーの風味とよく合っているとのこと。

店内は外向き座席があり、山の景観が望める。観光地にありがちなざわざわした感じもなく地元の人たちが通う顔見知りのカフェ。食後は自宅への帰路に。

出典: ならしの8さんの口コミ

平湯温泉の中心地にあるカフェ。中心地といっても周りにお店はほとんどないので、食事の選択肢は限られます。そんな場所でありながら、十分に都会でも満足するであろうハイレベルなカフェがこちらです。

出典: 咖喱なる投資家さんの口コミ

ツジカフェ

ツジカフェ

高山駅から歩いて15分ほど、宮川朝市のある宮川沿いにあり、入り口には緑もある、ナチュラルな雰囲気のカフェです。美味しい紅茶が飲めるとのことで、紅茶好きにおすすめ。

季節限定の紅茶もあるらしく、リピーターの方も多いとのこと。

ツジカフェ

紅茶はポットで提供され、たっぷりと飲める点も好評です。写真の紅茶は季節限定の「金木犀」で、紅茶好きの間で特に人気があるようです。

紅茶だけでなく、スコーンやスイーツメニューも提供しているとのこと。

ツジカフェ

完全予約制で注文できるというハイティー。選べる紅茶は30種類以上あるのだとか。

スコーンやケーキ、サンドイッチなどがのっていてボリューミーなセットになっているようです。

お店の中はなかなか洒落た雰囲気で、ソファーがあったりカウンターがあったり。そして店の奥には昔の蔵があり、これを個室利用している。紅茶専門店とはいえ、コーヒーも中国茶もアルコールもある。

出典: しげ7539さんの口コミ

お店の方から更にケーキのサービスが♥嬉しすぎ〰♥ケーキは2層になっててプリンケーキみたいな♥こちらも美味しかった♥♥リピーターさんが多いのもめちゃくちゃ納得!!!もぉ早くまた伺いたいっ♥

出典: rika.tnwさんの口コミ

BRAND NEW DAY COFFE

BRAND NEW DAY COFFE

高山駅から徒歩3分ほど、アクセスの良い場所にあるおしゃれなカフェ。各座席にはコンセントがあり、長時間の利用もできるようです。

高山駅から近いのもあり、気軽に利用できるカフェとして人気があるのだそう。

BRAND NEW DAY COFFE

季節によって内容が変わるという「季節のデザートクロワッサンサンド」。写真の季節にはいちごと求肥、桜餡が入っているようです。

何層にも重なっているクロワッサン生地は、バターの風味があり食感もよいとのこと。

ドリンクは自分の好みにカスタマイズもできるようです。他にも抹茶系のドリンクも充実しているのだそう。

ゆっくりとくつろぎながら旅行の疲れた体を癒すにもぴったりのカフェですね。

調べてみると山梨県で2店舗展開しているカフェの県外1号店らしくサイのロゴが目印。店内は寝ころべる席も用意されてくつろげる雰囲気。

出典: 好きな飲み物は烏龍茶さんの口コミ

高山をぶらぶらし、夕ごはんまで時間があったのでこちらへ。小上がりのような畳敷きでクッションがある場所と椅子の場所があります。お客さんがなぜか全員外国の方達。(海外のガイドに載っているのかな)ゆっくりできました。

出典: もなかあんこ0905さんの口コミ

※本記事は、2024/09/27に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ