[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
観光の際はぜひ!大阪駅周辺でおすすめのお好み焼き店13選

出典:マッハのオススメごはんさん

観光の際はぜひ!大阪駅周辺でおすすめのお好み焼き店13選

大阪といえば粉もの文化、お好み焼き!今回は、大阪駅周辺の商業施設エリア、梅田・東梅田駅エリア、その他大阪駅周辺のエリアより、人気のお好み焼き店を厳選してまとめました。観光で大阪駅周辺にお立ち寄りの際は、ぜひ参考にしてくださいね。

更新日:2023/10/19 (2020/07/27作成)

13525view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる6290の口コミを参考にまとめました。

大阪駅周辺の商業施設にあるお好み焼き店

ねぎ焼やまもと 梅田エスト店

ねぎ焼やまもと 梅田エスト店

大阪駅のすぐそばで、昼も夜も通しで営業しているため、観光客も多く訪れる人気店です。

鉄板で焼いたお好み焼きを、席まで持ってきてくれるスタイルだそう。お持ち帰りも可能です。

ねぎ焼やまもと 梅田エスト店

「牛肉ねぎ」は、賄い料理だったねぎ焼が、鉄板料理に昇華した印象のメニューだそう。醤油とレモンで味付けされており、とても美味しいんだとか。

ネギがたっぷりで、牛スジにもしっかりと味が染み込み、それぞれがバランスよく、また食べたくなる味とのこと。

ビジュアルも素晴らしい「いか塩焼き」。ほのかな塩具合で焼いてあり、イカも硬すぎず、美味しいそうですよ。

これをつまみに永遠飲める!という食べログレビュアーさんの声もありました。

店員さんは待ってる人達にすごく気にかけてくれて、少しでも早く通そうとしてくれてました(*^_^*)主人が飲むビールも秒で出してくれましたw

出典: melodypinkさんの口コミ

・デラックス焼きそば
具材は、イカ・牛肉・豚肉・目玉焼・キャベツ・青葱・紅生姜です。来た来たソースの焦げる良い匂い!目玉焼も黄身の所は半熟で割るとトロ〜と流れ出て来て最高です。焼きそばを絡めて食べると応えられませんね。

出典: 500(チンクエチェント)さんの口コミ

桃太郎 ルクア大阪店

ルクア10階は、高級感のある料理店が多いフロアですが、こちらのお店は、お洒落ながらも庶民的な雰囲気で利用しやすいそう。

大阪駅から近く、珍しいお好み焼きが食べられることで、観光客にも人気なんだとか。元気の良い接客で、気持ちが良いお店だそう。

桃太郎 ルクア大阪店

こちらは、「いもすじねぎ玉」。削り節の下から見える白っぽいものは、薄く焼いた玉子焼きだそう。

辛味が特徴的なソースの味と、ホクホクとしたじゃがいもや牛すじの甘さが絶妙なんだとか。じゃがいもは、生地に良く馴染んでいるそう。

桃太郎 ルクア大阪店 - えび塩焼き

「えび塩」は、素材の味を活かした、シンプルな味付けのメニューだそうです。

お好み焼きや焼きそばのほかにも、いろいろな鉄板焼きの一品メニューがあり、お酒もつい進んでしまうのだとか。

・モダンチーズ豚玉
みんなで好きなように食べましたが、モダンチーズ豚天の焼きそばは、たくさん麺がカリカリでとろけたチーズが伸びて、カリカリ豚で美味しかったです。子供たちも喜んでたくさん食べました。

出典: E☆mamaさんの口コミ

・モダンいもミックス
しばらくしてお好み焼き到着!おぉ、デカい。海鮮の具がたっぷりと入って、大きめにカットされたジャガイモがホコホコして旨〜!お好み焼きにマッチしてGood!新しい発見だ。

出典: MR味子さんの口コミ

あ・らん

大阪駅に隣接した大丸のレストラン街にあり、お好み焼き屋さんとは思えないような、オシャレな感じのお店なんだとか。

店内は綺麗で雰囲気も良いそうなので、旅先での利用にもぴったりですね。

こちらは、「海鮮ミックス玉」。お好み焼きの具材はイカ、海老、帆立など。お好み焼きの上には、良く焼かれた海老の頭や、尻尾ものっています。

中に入っている海老の量も十分で、贅沢なお好み焼きなのだそう。

「とん平焼き」は、焼きそばが薄焼き卵に包まれたもので、上には、マヨネーズ、ソース、青海苔がかかっているそうです。

風味も良く、とても美味しいようです。お酒にも合いそうな一品。

・もちチーズ玉
ソースと鰹節の良い香り。おもちとチーズがとろとろでおいしい!ソースとマヨネーズも適量です。焼きそばとかもっと色々食べたかったんですが、やはり1枚で満腹でした。

出典: きみプリオさんの口コミ

凄くオシャレな雰囲気が漂っており、お好み焼き屋さんとは思えませんでした。注文させていただいたイカ玉お好み焼きは、お店の雰囲気とリンクしているかのようなオシャレ系のサッパリ味でした。

出典: 西中島きなこ(音に敏感)さんの口コミ

梅田・東梅田駅近くにあるお好み焼き店

きじ 本店

お好み焼 きじ 本店

大阪梅田駅に隣接する、新梅田食道街内にあるお好み焼き屋さんです。

カウンター前の大きな鉄板で、お好み焼きが焼かれるそうです。観光客も多く、常連さんも多いという人気店とのこと。女性も入りやすい雰囲気だそうですよ。

「お好み焼き・ミックス」は、比較的小ぶりなお好み焼きのようですが、中身は、たこ、いか、えび、豚など具だくさんだそう。

生地は厚めで具材が多い分、ふわふわというより、もちっとした食感で重めな仕上がりなのだとか。満足感のある一品だそうです。

お好み焼 きじ 本店 - ☆焼きそば(●^o^●) ☆

メニューには、お好み焼きのほか、もだん焼き、焼きそばなどの鉄板料理があります。写真は「焼きそば」。

焼きそばに玉子を絡めたオムそば風のもだん焼も、人気があるようです。ジュージューという音が聞こえてきそうですね。

・ネギ&スジ
さて、出来上がり、目の前にどーんと置いて貰って、実食。すごい量のソース+マヨネーズを掛けていたのを見ていたので、ちょっとビクビクしていましたが、確かに味はちょっと濃いものの、一枚載せただけだったのに大葉の風味が効いて、ネギも良い感じのアクセントになりあっという間に完食でした。

出典: Chatyさんの口コミ

・豚玉
厚みのあるきじはこちらもふわふわ系。通常のお好み焼きと違うのは、豚の下に大葉がいちまい。これが非常においしいです。さっぱり感がアクセントになるのと、豚の脂ですこしぱりっとしておいしい。また、ソースも控えめで、きじは確かに美味でございます。

出典: 泣きりーまんさんの口コミ

お好み焼き Sakura

「お好み焼きSakura」があるレストラン街には、渋いお店が並び、大阪のストリートフードが楽しめるスポットだそう。

店内は活気があり、大勢でワイワイ食べるのに良い雰囲気なのだとか。店員さんは親切で、温かみを感じるお店だそうです。

カウンターでは、店長がすごい勢いでお好み焼きを作っていく様子が、目の前で見られて楽しいそうですよ。

お好み焼きの「ミックス玉子」は、具だくさんで、ぎゅっとつまった感じだそう。かなり食べ応えある一品のようです。

画像の「玉子ぶっかけ焼きそば」は、お店の名物になっている焼きそばだそう。

薄めのモダン焼きという印象だとか。炒めた焼きそばに生卵を絡めて、お好み焼きのように成形して再度焼き上げているようです。

・ミックスお好み焼き
マヨネーズ、青のり、ソースたっぷり目でお願いしました。これが極上です。イカ、タコ、豚肉、エビ、たまごの相性が最高です。たっぷりかかったソースとマヨネーズ、青のりに絡めて、具沢山のお好み焼き、贅沢な時間でした。

出典: macosharedaisukiさんの口コミ

「青のり、かつお、マヨネーズは大丈夫ですか?」と聞かれたので、「大丈夫です」と即答。ちょっとしたことでも聞いてくれる心遣いは嬉しいですね。

出典: ひなた桜さんの口コミ

美舟

美舟

「美舟」は各席に鉄板があり、自分でもお好み焼きを焼けるのだそう。昔懐かしい空気が感じられるというお好み焼き屋さんです。

安くて美味しいお好み焼きが食べられるということで、地元の人からも愛されるお店だそうです。

美舟 - お好み焼 豚焼 900円

こちらでは、お好み焼きはコテで食べるのがおすすめだそう。「お好み焼・豚焼」はたっぷりのキャベツの甘みと、ザクザクとした食感が特徴のようです。

豚肉がカリカリに焼けていて香ばしく、ソースは、やや甘めなのだとか。

美舟

「焼きそば」は、かなり太めの麺で、イカと豚肉、ザク切りキャベツが入っているようです。

ソースは主張しすぎず、キャベツ自体の美味しさも感じられるんだとか。旨味が口の中に広がり、これぞ、昔ながらのソース焼そば!という感じだそう。

4分後、大きなコテと小さなコテの二刀流にて、「えいっ!」ひっくり返しました。そうしたら、お店のおばあちゃんが見に来てくれて、「あら、キレイ、キレイ!」と小さく拍手しながら褒めてくれました。ちょっと嬉しい(o^^o)

出典: ひなた桜さんの口コミ

・ミックス焼き
生地が分厚いです。野菜の甘み、食感と、エビ、イカ、タコの具が大きくてプリプリしていて美味しいです。若干生地はボテッとしていて重いですが、食べ応えを求める人には嬉しいと思います。

出典: たかはしよしあきさんの口コミ

お好み焼 ゆかり 曽根崎本店

お好み焼 ゆかり 曽根崎本店 - 早い時間が狙い目です!17時過ぎると混み出すので、お早目にヽ(´▽`)/

大阪市北区曽根崎にある、創業六十余年の名物店。100席近くある大きなお店で、観光客も多く訪れる人気店とのこと。

キャベツ、ソース、粉、卵など素材にもこだわり満載だそう。本店は自分でお好みを焼くも良し、スタッフに委ねても良しの選択制のようです。

人気ナンバー1だという「特選ミックス焼き」。中には、豚ロース、イカ、エビ、タコなどの具材が入っているそうです。

メニューは、お好み焼きをはじめ、創作系粉もののほか、ステーキや焼肉もあるのだとか。

こちらは、「焼きそばランチ」の焼きそば。AセットとBセットがあり、Aはごはんと汁物、Bにはサラダとソフトドリンクが付くそう。

焼きそばは、これぞ大阪の味!という親しみやすい味なのだとか。甘辛いウスターソースに、刻み生姜がアクセントだそう。

・もちもちチーズ焼
ふわっとしたキャベツたっぷりの生地にメニュー名の通りチーズが敷かれ、中にはゴロゴロ切り餅が入っています。生地のふわっとした食感の合間にとろけたチーズが出て来て少し洋風な感じで美味しいです。餅が多いので結構お腹いっぱいになります。

出典: すずしさんの口コミ

・豚玉大盛り
美味しいっ。☆。.:*:・'☆O(≧▽≦)O☆。.:*:・'☆美味しいっ。☆。.:*:・'☆O(≧▽≦)O☆。.:*:・'☆こんなに美味なお好み焼き、そんなにあるものではありません。もう、口の中が、たまらない美味しさで満たされちゃいます!!

出典: Y_YAMANEさんの口コミ

お好み焼 つる家

お好み焼 つる家

1950年の創業というお好み焼き屋さん。サクサクキャベツに、ボリューム満点の生地、秘伝の甘辛ソースの大阪の味が楽しめるんだとか。

人気の山かけミックス焼きをはじめ、70種ほどメニューがあります。フレンドリーで、関西らしい雰囲気のお店だそう。

お好み焼 つる家 - ミックス焼き

「ミックス焼き」は、ボリュームのあるお好み焼きとのこと。キャベツはサクサクした歯ごたえがあり、生地はふっくらしているそう。

具は、豚、タコ、イカ、エビがしっかり入っていて、いくらでも食べられそうな一品なのだとか。

お好み焼 つる家 - オムソバ

こちらの写真は「オムそば」。香ばしく焼かれた焼きそばが、卵にくるまれています。上にはケチャップがかかっていて、バランスがとれた味だそう。

ほかにもお酒が進むような鉄板焼きメニューが多くあるそうですよ。

そんな中から頂いたのは、ゲソマヨネーズ焼き650円、貝柱バター焼き1050円、とんぺい焼600円、タコポン650円、 ネギ焼き・すじ1200円、ミックス焼き1200円、にんにく焼きそば950円、オムソバ1200円。。4人とはいえ、エライぎょーさん食べたなー! でも、ホンマ美味しかった(´▽`)

出典: vicky5656さんの口コミ

メニューは豊富で、色んな具材を使った鉄板焼がボリュームもあり、良かったです。ほぼ作ってきてくれて、自分達の鉄板の上に置いてくれるので、とっても楽です。大阪スタイルなのでしょうか。店員も人情味があり、まさに大阪のお好み焼き屋って感じです。

出典: すむさんの口コミ

お好み焼き 五郎っぺ食堂

お隣のラーメン屋さんと、店内が繋がっているのだそうです。店内は明るく、気取らない雰囲気で、活気があるのだとか。

メニューは、お好み焼以外にも、鉄板焼きものや、居酒屋メニューまで豊富。夕方は、仕事帰りのお客さんも多いようです。

写真の「ねぎおこ」は、厚さ1.5cm程のベース生地に、牛スジ肉、コンニャク、ネギ、目玉焼きがトッピングされています。

鉄板にのせてくれるので、アツアツのまま食べられるのがうれしいですね。甘く炊いてある大きなスジが3、4個入っているそうです。

こちらは「焼きそば定食」。そばを一度湯がいてから、焼く方式とのこと。麺はやや太めで、食べ応えがあるそう。焼きそばの具材は、キャベツ、豚肉で、プルっとした玉子がのっています。

ソース多めのしっかり味は、ごはんとの相性も抜群のようです。

・五郎っぺ焼き
五郎っぺ焼きはお好み焼きにすこしトロトロした薄焼き卵が乗せてあります♪お好み焼きは分厚くてふっわふわ〜(⌒▽⌒)ソース加減も程よくおいっし〜〜!!!焼きそばはもちもちした麺でした★それがさらに鉄板で表面がカリカリに焼け、なんとも言えない食感でとってもおいしかったです(*゚▽゚*)

出典: xxはんぺんxxさんの口コミ

・お好み焼き定食
お好み焼き自体はほんの少しだけ小ぶりな印象。定食としてごはんと一緒に食べるからかな?でもその分厚みがあってフワフワ♪キャベツたっぷりで口の中でホロッと崩れるのがたまりません。

出典: ちーこ☆ミさんの口コミ

堀川

素材にこだわった美味しい料理が食べられるそう!一人でも入りやすい雰囲気のようで、常連さんも多いのだとか。

キッチンの綺麗さ、丁寧に器具類が扱われているのが分かる清潔な店内だそう。大将自ら出向いて選定するという、土生姜を使ったお好み焼きが人気。

「土生姜入りお好み焼き」には、ひき肉が入っていて、生地はふわっとしているそう。そこに薄めに角切りされた、生姜のシャキシャキとした食感が加わった、珍しいお好み焼きだそう。

大量の生姜ですが、生地や具材とよく合い、アッサリ食べられるそうです。

魚介系の鉄板焼きも充実しており、どれを食べても、とても美味しい!との口コミが多数見られます。

こちらの写真は、太刀魚の串焼き。季節ごとに色々な食材が楽しめるそう。食材は、大将が現地で話を聞いて、食べて取り入れる厳選されたものだとか。

・とんぺい焼き
とんぺい焼きは厚めのポークにふんわり卵と、チャップソースがほんのり甘くてワインに合います。量も大きすぎず小さすぎずちょうどよいサイズ。

出典: SOUL SURVIVORさんの口コミ

お連れした方々にも全部旨いと喜んで頂きました。魚介類の鉄板調理とは、他にはあまりないお店です。人気があり、本日も全て予約席でした。常連化するのが分かります。

出典: ジャイトニオ猪場さんの口コミ

さくら北夙川 大阪梅田

さくら北夙川 大阪梅田

串カツ50種や、お好み焼きなど大阪の味が楽しめます。テイクアウトも可能です。お客さんを楽しませようという姿勢が見える、居心地の良いお店だそう。

オープンからクローズまで居たくなるくらい!との口コミも。

さくら北夙川 大阪梅田

写真は「豚玉」。山芋がたっぷり入ったふわふわとろとろの生地と、カリッカリに焼かれた豚肉との食感の違いも楽しめるお好み焼きだそう。

メニューが豊富ながら、素材や調理にこだわりを感じられる料理だそうで、満足度の高い口コミが多く見られます。

こちらは、串カツおまかせ盛り合わせ10本。衣が密で、サクッと軽く、油っこさを感じないのだとか。胸焼けせず、何本でも食べられそうな串カツだそう。

餃子など、変わり種の串カツも楽しめるようですよ。自家製ソースとの相性も抜群だと評判。

・じゅわっと旨味ドバドバの極上和牛の贅沢ホルモン
これはビールが進みまくる!脂が甘い♪ニンニクが軽く効いていて風味も良い。和牛の上質な脂だから重たくないのが良い^ - ^

出典: 猫師さんの口コミ

・ホルモンうどん
ひと口ほおばるとそのホルモン×うどん×タレの絶妙なハーモニーにノンストップ(੭ु˶˭̵̴⃙⃚⃘᷄ᗢ˭̴̵⃙⃚⃘᷅˶)੭ु⁾⁾あっという間にぺろりな名物ホルモン焼きうどんはかなりオススメ*さくら北夙川さんへ来られたらぜひともほおばっていただきたいひと品です。

出典: akane.h.0430さんの口コミ

その他大阪駅周辺にあるお好み焼き店

Vin樹亭

Vin樹亭

「Vin樹亭」は、お好み焼き、鉄板焼きが楽しめるお店ながら、ワインが進むメニューも多いんだとか。

オシャレな空間は、お祝いなどにもぴったりの雰囲気だそうですよ。カウンターでは、目の前の鉄板で焼いてくれます。

「Vin樹亭焼き フロマージュ」はお店の名物。お好み焼きの上に、濃厚なチーズをかけて炙り焼きするのだとか。

チーズの濃厚なにおいが、お店に広がるそうです。山芋ベースで、非常に軽いスフレのような食感とのこと。チーズ好きにはたまらないメニュー!

「カルボナーラ風焼きそば」の赤色は、ビーツが入っているからだそうです。

カルボナーラの濃厚さがあり、玉ねぎがシャキシャキと甘く、温玉はふわふわしているそう。ベーコンの味も効いたバランスが良い味なのだとか。

・ブイヤベース
ブイヤベースはラップに包まれて鉄板の上で熱されていくのですが、出来上がりが近づいて湯気が出てくると、この湯気からすごくいい香りが漂い始めるんです。まずこの香りにノックアウトされて、さらに鯛や野菜のエキスが染み込んだスープを口にすると・・・、ご飯が食べたくなります(笑)

出典: kazu31974さんの口コミ

・Vin樹亭焼きフロマージュ
これは看板メニューですね‼絶対に頼むやつ。スフレタイプのお好み焼きです。作ってる時から見てて分かる。フワッフワ。やばー!ケーキみたい♡♡って感じです(笑)

出典: aki_11さんの口コミ

とみや

大阪駅前第1ビルB2にあるお店。昔ながらのお好み焼き屋さんという雰囲気だそうです。昭和を思わせる懐かしい感じで、居心地も良いのだとか。

リーズナブルで美味しく、何度でも食べたくなる味に、近くのオフィスで働く常連客も多いそうです。

とみや

写真の「ミックス焼」の生地は、ふわトロのタイプだそう。キャベツの甘みがよく出て、生地の味も良いのだとか。

ソースは辛口タイプでバランスが良いそう。お好み焼きは、プラス70円でご飯と味噌汁、漬物付きの定食にアップグレード可能とのこと。

ソース焼そばに、ご飯と味噌汁と漬物が付いた「焼きそば定食」。画像はトッピングに目玉焼きを追加したもの。

ボリュームがあるので、お腹いっぱいになれるそう。早い!安い!うまい!で、「焼きそば定食」を求めて通う常連さんも多いのだとか。

家族経営のようで給仕されてるのは、娘さんの様子。その娘さんが、とても愛想が良くて、常連のお客さんのあしらいも上手。この娘さんがいるから足を運んでる方も多いのでは無いかと。

出典: ma_masanさんの口コミ

・焼きそば
まずは焼きそばを注文。生卵を別に付けてくれるので、割って鉄板にその上に焼きそばを置くと(゜д゜)ウマーですよ。太めの麺とこのソースがうまい、鉄板で焼くと何故に美味しいのでしょうかね・・。

出典: tamさんの口コミ

※本記事は、2023/10/19に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ