無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0296-72-0139
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
笠間稲荷神社近く、素朴で美味しいお蕎麦屋さん
雨の笠間稲荷、大鳥居。
けんちんそば 864円
海老天そば 1080円
いなり寿司 120円/個
メニュー
店内の古〜い時計
お店外観
笠間稲荷の参道 菊が綺麗です
笠間稲荷神社
笠間稲荷神社嘉辰殿にて「おんな城主直虎展」が開催中
口コミが参考になったらフォローしよう
又 三 郎
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
又 三 郎さんの他のお店の口コミ
うどん市(上菅谷 / うどん)
ステーキ食堂 肉の番人(つくば市その他 / 鉄板焼き、焼肉)
とんかつ 紫峰(石岡 / とんかつ)
cafe 柚の木(笠間、宍戸、友部 / カフェ)
北海道スープカレー Suage(渋谷、神泉 / スープカレー、カレー)
土手の伊勢屋(三ノ輪、三ノ輪橋、南千住 / 天丼、天ぷら)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
柏屋
|
---|---|
ジャンル | そば、天丼、カレー |
お問い合わせ |
0296-72-0139 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
車、笠間駅より徒歩 笠間駅から1,467m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー可 QRコード決済可 |
席数 |
24席 |
---|---|
個室 |
無 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
ドリンク | 日本酒あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
台風22号の影響で朝から雨が降る日曜日でしたが、笠間稲荷神社の嘉辰殿で、NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎展」が1週間だけ開催と聞き、大河好きの親父殿と見学へ。見学後は、神社近くで暖かい蕎麦を食べようと、「柏屋」さんに初訪問しました。
笠間稲荷神社の周辺には、観光客向けのお土産屋や蕎麦屋などのお店がいくつもあって、そのお店のひとつですね。
お店は創業明治25年という事で、今も創業当時の建物かどうかは分かりませんが、風情のある、いい雰囲気の建物です。
テーブル席に座り、私は「けんちんそば」と「いなり寿司」、親父殿は「海老天そば」と「いなり寿司」を注文。
やっぱり、笠間稲荷はお狐さんですから、「いなり寿司」が食べたくなります。
因みに「けんちんそば」って、茨城県の名物料理のひとつなんですよ。あまり知られていませんが(笑)。けんちん汁と蕎麦を合わせたもので、寒い時などはとっても温まって美味しいんです。
「いなり寿司」が蕎麦の前に届きますが、甘辛いお揚げさんの味付けと、ご飯には胡麻や青菜も混じっていて中々美味いです。
程なくお蕎麦着丼。ちょっとけんちんの具(根菜類)が少な目な印象はありますが、味付けはいいです。薬味の柚子もいいお味。蕎麦は手打ちらしいやや不揃いの太麺でやや硬めの仕上がり。こういった暖かい蕎麦には特に相性がよく、美味いです。
そばつゆは出汁感はそう強くはありませんが、ちょっと辛めの関東風のお味です。
私の好きなつゆの味なので、ほぼ飲み干してしまいました。庶民派蕎麦として考えると、充分に美味しいお蕎麦です。食べ終わる頃には、体がぽっかぽかになりました〜♪
そうそう、お店のおばちゃんは、とても感じの良い方で、気軽に話しかけてくれます。お蕎麦の味も、店の雰囲気も、とても素朴で落ち着くいいお店でした。
ご馳走様でした〜。