無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
072-779-8050
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
蕎麦好きのマイレビュアー様を是非ともお誘いしたいお店ですね!
松江の地元でも叶わなかった揚げたての赤てん!
令和6年12月21日(土)
先日、松江で本家本元の出雲蕎麦を堪能させてもらいました。 今回は
私が最初に出雲蕎麦に目覚めた、こちら伊丹の一福さんに私の味覚に間
違いはなかったと再確認のため2ヶ月ぶりに訪問する事に!
10時55分にお店前には既に二組が、やはり人気店ですね。 11時にオ
ープンして5分ほどで二人客でもカウンター席しかありません。 そし
て10分ほどで、もう外に待ちが出来ていましたね。
--------------------------------------------------------
私たちの注文は、
赤てん 450円(消費税込)
天ぷら盛り合わせ 900円
日本酒2種飲み比べ① 1,100円
日本酒2種飲み比ベ② 1,100円
クラフトビール4種飲み比べ 1,200円
ざるそば 900円 x 2
--------------------------------------------------------
先ずは蕎麦前2種と日本酒飲み比べ、クラフトビール飲み比べを注文し
即刻サービスでいただける蕎麦前2種の提供も受けました。 松江と同
様、こちらもアルコールを注文すると蕎麦前用の一品をサービスでいた
だけます。 写真でお判りの様に日本酒にはイカの塩辛、ビールにはポ
テサラ、ソーセージとウズラの茹で卵です。
およそ10分で赤てんと天ぷらが提供されました。 松江の天ぷらの専門
店で注文した赤天は出来合いの物を切っただけの物(?)でしたが、こち
らの物はスタートのすり身から揚げた物だったので驚きよりも嬉しさで
歓喜雀躍(欣喜雀躍?)しましたよ! それゆえ、とても香ばしくて美味
しい! 松江では赤てんの注文が多いので、いちいち揚げる事はしない
んですかね? それにしても揚げたての赤てんは最高でしたよ。 天ぷ
らも5種だったかな? こちらが二人なので考えてくださったのか、全
て2品ずつでの提供でした。(謝)
そして蕎麦前を楽しんだ後、間髪入れずにざるそばのご提供! お客の
テーブルの状況を常に確認されてるんでしょうね! ありがたい提供の
タイミングでしたよ。 お蕎麦は私は松江では挽きぐるみを食したので
すが、こちらのお蕎麦は挽きぐるみと言うより丸抜きと言う感じでしょ
うか? 少し白っぽくて舌の上で香り立てるために僅かに抗いながらも
滑(なめ)らか滑(すべ)るような食感でしたね! もちろん香りは鼻に抜
けましたよ!
ここから少しばかり私の歴史蘊蓄を、価値ある内容だと思いますが不要
な方は読み飛ばしてください!
今では蕎麦は東京、でも老舗は大坂発祥なんですよ。 三大暖簾とされ
る蕎麦店が「砂場」、「更科」、「藪」ですよね。 秀吉の時代以降、
大坂の砂場(大阪市西区の地名)には「津野国屋」と「和泉屋」の二店が
繫栄し鎬を削っていたらしいんです。 この物語にも涙を誘う裏話があ
るんですよ! ある時期、この両店の人気にだいぶ差が出、その段階で
津野国屋は廃業を決意したのですが、その話を聞きつけた和泉屋の主人
が二つのお店が競い合ってこその砂場ゆえ、金子を用意するので今暫く
頑張って欲しいと伝えたそうです。 でも老舗の津野国屋にも意地があ
り、そのお金は受け取らず仕舞いで廃業の準備にかかっていたんです。
状況を確(しか)と認めた和泉屋の主人がどう対処したと思われます?
和泉屋は夕方早くお店を閉め、閉めた後に訪れる客に私どもと同じお蕎
麦をお出しになる津野国屋さんは夜遅くまで営業されてますと対応した
そうなんです。 そう言う事から津野国屋も持ち直したという話が残っ
ているんですよ。 でも今では大阪のうどん、東京の蕎麦と相場は決ま
ってしまいましたね。 大阪の新町南公園に「ここに砂場ありき」と言
う当時を偲ぶ石碑が建っています。
かってはお蕎麦の本家本元であった関西も今やうどんの本場となってし
まいましたよね。 そう言う関西で、それも松江のお蕎麦で人気蕎麦店
を維持するのは大変だと思います。 でも応援するだけの価値あるお店
だと思いますね。
ご馳走様でした。 また来ますよ!
京都のお蕎麦店に刺激され、松平直政の出雲そばを探求!
令和6年10月19日(土)
先日京都で有名な100名店のお蕎麦店に伺いました。 お蕎麦の香りっ
てこの事を言うのかというのが、やっとこさ判り、今日は出雲のお蕎麦
でも同様に、それが判るのか再確認に参りました。
------------------------------------------------------------
私たちの注文は、
クラフトビール4種飲み比べ 1,200円(消費税込)
出雲地酒3種飲み比べ 1,000円
芋焼酎ロック(吉兆雲海) 550円
天ぷら盛り合わせ 850円
梅たたききゅうり 350円
釜揚げそば 850円
ざるそば 850円
------------------------------------------------------------
最近、こちらに伺うと先ずもって注文するのがクラフトビール4種飲み
比べと出雲の地酒3種飲み比べなんですよ! 何が理由かというとつい
てくる小鉢というか大鉢が素晴らしいんですよ! 蕎麦前として十分な
内容なんですよ。 後、天ぷら盛り合わせですが、逆にこの価格の提供
で大丈夫なのかと心配になりますね。 海老、ピーマン、かぼちゃ、マ
イタケ他がこれでもかという感じで入っています。 これでビールと地
酒を楽しんで最後は出雲のお蕎麦を楽しむんですが、少しほろ酔い加減
で鼻もボケてくる頃(?)ですが、それでも鼻に抜ける蕎麦の香りは十二
分に味わえましたよ。 京のお蕎麦も凄かったですが、こちらの出雲の
お蕎麦も同様でしたね。 それを盛り上げてくれるのが --- 蕎麦前で楽
しむ出雲の地酒かも知れません。
もう一度申し上げますが、喉越しの折に喉から鼻に抜ける良い香りが堪
らんのですよ。 島根の地酒がまた、その香りを確かに拾うんですよね!
今日も十分満足させてもらいました。 ご馳走様でした。
こちらの料理は一度に注文すると仕上げのお蕎麦が食せなくなる?
令和6年5月18日(土)
8時に日生中央駅を出て川西能勢口に着いたのが8時25分! さて、
それからが今日の忍耐でした! JR伊丹駅まで、およそ6~7kms.です
が、道路の両側に高層建築のない田舎の広い通りで日陰を求めて歩くの
は宝くじの当たりを探すようなもの! 結局、伊丹に着いたのが10時
30分でしたが着ていた半袖のシャツがベトベトで搾れるような状態!
シャツ購入と老人の所用の為、空調の効いたイオンモールに15分ほど
お邪魔しました。
さて、そば処 一福さんに着いたのが10時50分で一番乗りでしたよ!
11時ちょうど、いつもの素敵なお嬢さんから"入らっしゃいませ!"の
優しい言葉をいただく時が一度目の幸せを感じる時 --- !
--------------------------------------------------------
私たちの注文は、
丸ごとスルメイカ一夜干し 1,280円(消費税込)
赤てん 450円
ざるそば 850円 x 2
クラフトビール飲み比べ 1,200円
島根県地酒飲み比べ 1,000円
--------------------------------------------------------
そう、今日も大事なポイントを忘れていました! こちらで地酒飲み比
べを注文すると、他店での前菜盛り合わせのような大盛りのアテがつい
てくるんですよ。 家内と、そのことを忘れていて一品の注文を待つべ
きだったねと笑いあいましたよ! それに加え料理の内容の豪華な事!
丸ごとスルメイカ一夜干しなどは、他の飲み屋さんの量の3~4倍の量
がありました。 これでお腹は十分に一杯になったのですが、そば処に
来て、蕎麦をいただかないのは --- 何とも失礼! これ以上の失礼は、
ありませんよね。 満腹でしたがざるそばを注文しました。 でも決し
て敢えてではありませんよ。 やはり心は二度目の幸せを感じたいとい
う気持ちだったんですわ!
いやぁお腹一杯でも、ざるそばは香り高くて美味しかったです。 如何
に味覚音痴の親父といえども、こちらのお店の蕎麦は私が知る限りでは
一番ではないかと! 明日の朝の体重計の恐ろしさ以外は最高に幸せな
昼タイムでしたよ。
ご馳走様でした。 ところで、お店を出たのが12時前でしたか、お店
前は10人ほどの待ち、流石の一福さんに感服しましたよ!
申し訳ないですが、今日初めて真の蕎麦を実感しました!
令和6年3月22日(金)
こちらに何度伺っても蕎麦というものが、なかなか理解できなかったの
ですが、今回ざるそばを注文し初めて蕎麦とは何たるものかが理解でき
たような気がしましたね。 先ず鼻に抜ける香りというものに初めて気
が付いた事でしょうか?
ただ友人が関東に帰る時間もあるので、ゆっくりできないという焦りか
ら、その友人に早く次なる注文を入れとけよと言ってるのに自分の注文
した割子蕎麦を味わう事に真剣で次なる注文をなかなか入れません!
挙句の果ては --- 奥出雲の割子を真剣に味わってんねんやから急かすな
よとまで言う始末! 達人の食の味わい方って、こういう風なんですね。
仕方ないので私が次なる日本酒を先に注文し、後に続かせる手はずに!
一品も同様の手はずで注文!
-----------------------------------------------
私たちの注文は、
ざるそば 850円(消費税込)
奥出雲割子蕎麦 1,140円
カキフライ 580円
アジ一夜干し 580円
クラフトビール 600円 x 2
島根地酒飲み比べ 1,000円 x 2
-----------------------------------------------
いやぁ今回の滞在時間は友人の帰京の時間制限もありジャスト1時間で
した。 でも今日の蕎麦で何か私の"蕎麦という食"の開眼とまではいき
ませんが世界が少し広がったような気がしますね。
やはり食の世界はその道の達人と伺うべきかもしれません! 次回は岐
阜のお蕎麦の達人との訪問でしょうか?
ご馳走様でした!
味覚、嗅覚音痴の親父には蕎麦前とアルコールが最高!
令和6年1月27日(土)
馴染みになるってこんなに居心地がいいものなんですかね? ホールス
タッフの若女子と顔を合わせたとたんに微笑ましい笑顔をいただきまし
たよ。 お蕎麦を愛でる嗅覚も味覚も持ち合わせていない私ですが、こ
ちらのお店の空気が私にぴったりという感じなのでしょうか? お蕎麦
はいろんな名店に伺っても今もって理解しえないのですが、蕎麦前って
いうんでしょうかお蕎麦をいただく前に軽く冷酒、クラフトビールとい
ただく一品(逸品!)に感動を持ち始めました。
---------------------------------------------------------------
今日の注文は、
クラフトビール飲み比べ + 一品 1,200円(消費税込)
島根地酒飲み比べ三種 + 一品 1,200円
島根の地酒熱燗 850円
チューハイ 450円
のどぐろ一夜干し 1,280円
島根白イカ一夜干し 1,280円
釜揚げ蕎麦 850円
山菜蕎麦 900円
---------------------------------------------------------------
今日は人生初めてののどぐろの一夜干し、大きな白イカの一夜干しでク
ラフトビール飲み比べと島根地酒飲み比べを楽しみました。 のどぐろ、
白イカの美味しさは見事なものでしたが、地酒に付いている逸品のサメ
の軟骨?の食感も素晴らしかったですね! 梅肉と混ぜ合わせているの
ですが食感はクラゲのような感じで旨味たっぷりで熱燗が欲しくなり追
加注文しましたよ!
後、最後のお蕎麦ですが私の嗅覚が貧しいことから今日は温蕎麦にしま
した。 でも美味しさは判るのですが、未だ蕎麦の風味を感じるには能
力が乏しい様ですね。 蕎麦湯で初めてお蕎麦の味と風味を実感するい
つものパターンでした。
ここまで川西から歩いてきましたので、空腹で汗もかき蕎麦前の美味し
さに感動しましたが、今日も昼から飲みすぎたようですね。 お店のス
タッフも飲みのスピードに合わせてお蕎麦提供を考えてくださっており
タイミングよく締めのお蕎麦と蕎麦湯もいただけました。
ご馳走様でした。
お蕎麦って自然の風味が醍醐味?
令和5年11月4日(土)
こちらのお店に初めて伺ったのは今年の初夏、6月だったかな? その
1ヶ月ほど前にお店は認識していたのですが --- ! あれから3ヶ月後
の9月に再訪、まだお蕎麦の味わいに理解が乏しいとマイレビュアー様
に伝えたところ11月の新蕎麦のシーズンに訪問したらとアドバイスをい
ただき、今回再々訪となりました。 行政のコロナ禍取り締まりも穏や
かになり、マスクは各店舗の方針次第となり、こちらのお店スタッフも
とうとうマスク解禁となりましたよ。
私がファンだった若女子もマスクを外し素顔が解禁! 配膳の折、マス
クを外すとそんなに美人だったんですねと伝えると若女子が吹き出すほ
どの大笑いになりました! そう、その笑顔がお客さんを虜にするんで
すよ ---!
-------------------------------------------------------------------
さて、私たちの注文は、
私は、 ミニ天丼セット(温蕎麦) 1,050円(消費税込)
クラフトビール 600円
日本酒飲みくらべ 1,000円
家内は、天ぷらざる 1,350円
バリバリサラダ 530円
クラフトビール 600円
チューハイ 450円
-------------------------------------------------------------------
さて蕎麦にかかわらず、食その物が良く判んない親父の基本からして問
題なんですが、今日ミニ天丼セットで蕎麦の方は温蕎麦でお願いしたん
ですよ! 素人親父は町中の立ち食いでいただくスープ満杯の中に埋も
れた温蕎麦を想定していたのですが、提供されたのは蕎麦がぎりぎり浸
かる程度の出汁(?)に埋もれた温かい蕎麦と、あと蕎麦汁というんです
か、濃いスープの入った蕎麦徳利だったんですよ。 何も知らないとは
恐ろしい物で、どうしていただくかも判らず、とりあえず濃いスープを
蕎麦の中に入れいただきましたが、食べ方が間違っているのか、美味し
いのは判るのですが、鼻腔がボケているのか表に記載されていた香り高
い新蕎麦というのが今一つ理解できず終いでした! 一方、家内はお蕎
麦の香りが芳ばしくって美味しい美味しいの繰り返し、やはり私の味覚
と嗅覚の問題なんでしょうね!
今日も納得、貧乏性親父は町中のアッチイ、アッチイ立ち食いソバがお
似合いかも??
でもでも城郭の勉強に伴い、もう少しお蕎麦の勉強をしてお蕎麦開眼に
邁進してみたいと心から願っております。
ご馳走様でした!
有岡城下町に佇む超有名お蕎麦店!
令和5年9月16日(土)
お蕎麦って繊細さが求められることから、皆さん味わうなら冷蕎麦って
言いますよね! でも私にはスープとマリアージュする温蕎麦でないと
本来のお蕎麦の香り等が感じ得ず今日まで来ました。 そして今日、冷
蕎麦として真に意識して名物の割子蕎麦を注文してみました。
----------------------------------------------------------------------
私たちの注文は、
家内は、 釜揚げ蕎麦 850円(消費税込)
天ぷら盛り合わせ 850円
クラフトビール(よなよなエール) 600円
私は、 割子蕎麦 900円
イカゲソの唐揚げ 630円
クラフトビール(Daydream) 600円
生ビール 550円
島根日本酒飲み比べ 1,000円
----------------------------------------------------------------------
食してみて、お店には申し訳ないけれど町中の食堂でいただくあの美味
しいざるソバとどこが違うんだろうと言うのが本音でした? 私には付
け汁の味わいの違いのみが判るような気分?? いやぁ美味しいか美味
しくないかと聞かれると美味しいと答えるでしょうが、何処がと聞かれ
ると答えに詰まってしまうのが私の味覚の限度なんでしょうね?
ただお蕎麦の名店では天麩羅が美味しいという私の基本哲学に間違いは
ないと思います。 こちらの天麩羅にいつも通り、ウスターソースをか
けようとはつゆ思わないですもんね! ですから家内のチェックは入り
ますが最終的に日本酒も欲しくなる?
正直な所、私の舌では町中のざるソバと、こちらのお蕎麦の違いは良く
判りません。 でも温蕎麦にすると私の舌も少しは開眼するような気も
しますが --- 家内の名物お蕎麦を温蕎麦でいただくなんてという一言に
気が引けて最近は冷蕎麦を勉強するようにしております。 一日も早い
開眼を待ち望むように --- !
いやぁ暑い中、15分ほど待ちましたがカニ泡ひとつないクラフトビール
と生ビールが美味しかった! 若女子スタッフの美味しいビールを淹れ
ようという努力に感謝ですよ!
ご馳走様でした!
有岡城城下町、きっと良いお蕎麦店があるはずと --- !
令和5年6月24日(土)
1ヶ月ほど前に有岡城散策した折に家内が見つけていたお蕎麦店です。
その折は時間が早くオープンまで1時間ほど待たねばならなかったため
諦めたのですが、家内は忘れていませんでしたよ!
今日の朝、例の伊丹のお蕎麦店に行かないなんて声がかりが --- 歩いて
なら不可でも電車なら如何に汗かき親父でも否定などしないと思ってい
るんでしょうね? そうなんです! 否定せずに電車なら行こうと伝え
ましたよ!
時間を想定してオンタイムに着こうとしましたが、やはりせっかちな親
父は10時45分にお店前に! 暑いですね! 家内はクラフトビールが
あるやろかと夢のような話をしていましたが、伊丹のお蕎麦店やぞ ---
通常のビールがあってもクラフトビールなんてあるわきゃないだろぅな
んて言って聞かせていましたが ---
さて11時ちょうどにお店がオープン! 素敵女子がお好きな所にどうぞ
と声かけてくださいました。 ちょうど真ん中の席に着席し、メニュー
を見るとクラフトビールがあるやないですか?? スタッフの若女子に
昼からでもクラフトビールはOKですかと確認した所、マークの付いてい
るビールならOKとの優しい回答あり! この段階でもう酔いは確定でし
たね!
-----------------------------------------------------------
私たちの注文は、
私は、
みちのくレッドエール 600円(消費税込)
島根地酒飲み比べセット3種 1,000円
ミニ天丼セット 1,050円
イカゲソの唐揚げ 630円
家内は、
ブラックラガー 600円
チューハイ 450円
割子そば 900円
舞茸バター炒め 730円
-----------------------------------------------------------
暑い最中、先ずはクラフトビールで胃と心を静めましたよ! お蕎麦店
でクラフトビールがあるなんて想像もしていなかったですが、そういう
時代なんですかね! 暑いこの季節でしたが、先ずは心が穏やかになり
ました!
そうこうするうちにお蕎麦が --- 思ったより少なかったので気落ちしま
したが、考えてみればミニ天丼がついとるんですよね! しもたっとも
思いましたが、ともに好きな料理、楽しく落ち着いて味わう事に専念し
ました。 お蕎麦は香り高く鼻に抜ける蕎麦の香りが高貴でしたね!
でもすんなりと喉越しが良いのが食に疎い貧乏性親父からすると寂しか
ったですよ。 も少し喉元で我を張ってもらいたかったのが本音ですわ。
美味しかったですよ! その反面、ミニ天丼は関西風とは少し異なり私
の好みには合っていなかったですね。 天つゆというのか天丼のタレが
関西風とは少し異なる物だったようですね?
でも島根県の地酒の飲み比べセットがあり、2種、3種共に合計が一合
あるとの事! 3種セット内容は若女子にお任せでお願いしました。
最近解禁した日本酒地酒、これも美味しかったですね! これなら夜に
もハッピーに飲めますよ! 一品料理も多々あり、最後の〆にこのお蕎
麦をいただけるとなれば万難を排しても再訪したいと思いましたね!
ご馳走様でした!
口コミが参考になったらフォローしよう
及第クレーマー
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
及第クレーマーさんの他のお店の口コミ
池田麺彩(池田 / ラーメン、つけ麺)
ミアスタンド(東梅田、梅田、大阪梅田(阪神) / イタリアン、バル、肉料理)
鴻錦楼(神戸三宮(阪急)、三宮(神戸市営)、三ノ宮(JR) / 中華料理、ラーメン、餃子)
自家焙煎珈琲工房 カフェ バーンホーフ(大阪梅田(阪急)、梅田、大阪 / 喫茶店、カフェ)
あおぞら coffee dining(川西能勢口、川西池田、雲雀丘花屋敷 / カフェ、イタリアン、バル)
大阪あべの赤のれん(日本橋、近鉄日本橋、難波(南海) / 居酒屋)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
奥出雲 そば処 一福 兵庫伊丹店(おくいづも そばどころ いっぷく)
|
---|---|
ジャンル | そば |
お問い合わせ |
072-779-8050 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
JR伊丹駅徒歩5分 伊丹駅(JR)から244m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
席数 |
20席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 関西スーパー上 アリオ1の2階駐車場。一時間無料になる。 |
空間・設備 | カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ホームページ | |
備考 | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
令和7年1月13日(月)
最近よく通うお店の一つになった、こちら"そば処 一福"さん! ず~っ
と"いちふく"とばかり思っていましたがネットでお店確認している折に
"いっぷく"という読みだと判りました。 煙草で一服(いっぷく)じゃな
くてお蕎麦で一福(いっぷく)だったんですよ。 でもランチ利用の皆さ
んは外待ちのお客さんの事を考えてか、いっぷくどころかはんぷく程度
でお店を後にされているようですね。 開店後10分くらいで外待ちが
出来るんですから、すっごい人気店だと判りますね。 そういう状況下
で昼飲みするんですから、お店にも外待ちのお客さんにも申し訳ないと
思いつつ、私たちも余計なお喋りは止めて極力1時間以内で納めるよう
にしています。
-----------------------------------------------------------------
今回の注文は、
私は、 天ぷらざる蕎麦 1,400円(消費税込)
赤てん 450円
島根県冷酒飲み比べ3種 1,200円
島根県冷酒飲み比べ2種 1,200円
家内は、奥出雲割子蕎麦 1,250円
あじの一夜干し 680円
クラフトビール飲み比べ4種 1,200円
-----------------------------------------------------------------
写真でご覧いただけるように飲み比べを注文すると、いつも通りの蕎麦
前が付いてきます。 これが有難いことに思った以上に量があるんです
よね。 またそれがアルコールに良くマッチングするんですよ。 今回
は蕎麦前として赤てんと、あじの一夜干しを追加しましたよ。 さすれ
ば冷酒の飲み比べ一回だけの日本酒の量(180cc以上??)で済むわきゃ
ないですよね?(笑)
蕎麦前と冷酒のお代わり(家内はクラフトビール)を30分間ほど楽しんだ
後、本ちゃんのお蕎麦の提供を受けました。 いつもなら蕎麦と天ぷら
を別注にしていたのですが今回はセットにしてみました。 お互いの蕎
麦にセットで天ぷらが付いてきます。 気楽に一人で楽しむにはこれが
一番ですね。 いやぁ今までの様に美味しい天ぷらを半々(?)に別ける
という気遣いが如何に健康に悪いかを実感しましたよ。
最高に美味しいを実感した45分間でした。 外に待ちがあったので予定
より早く席を立ちましたが、席を譲るという事がこんなにも気持ちの良
いもんなんだと実感しましたよ。 如何に飲みに夢中になっても時間を
忘れてはダメと痛感しましたね。
ご馳走様でした!