無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
027-231-1737
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
通称『うどん弁当 大盛』(¥490-税込)
麺は「茹で置き太麺のうどん」
汁(つゆ)は「鰹節ベースやや甘めの汁」
きんぴらと春菊の天ぷらを付けました
もう25年前から通ってます
何回食べたか分かりません
週末のお昼ご飯に重宝してます
容器が硬めのプラ製だから食べ易く
タクシードライバーさんも利用してます
美味しい蕎麦の条件として
「挽きたて、打ちたて、茹でたて」の
「三たて」という言葉がありますが、
うどんにもこの言葉は当てはまります
それはそれとして
“茹で置き”の旨さをご存知でしょうか?
“茹で置き”には“茹で置き”の旨さがあります
朝、炊き立ての白飯(しろめし)を握った塩むすびは、お昼には時間が経って冷めてますが旨いでしょ…それと同じです
その昔、冠婚葬祭は各家庭で行われ、その際振る舞われたのが自家製“茹で置き”のうどんや蕎麦でした
わたしはその時代を知る古い人間なので
その旨さを知ってます
お気が向いたらお試しください
初めての方は下記の要領で…
【注文の仕方 】
①うどん(太麺or細麺)か蕎麦か
②大盛か普通か
③きんぴらを入れる場合はここで申し出る
④天ぷらの種類と個数
⑤レジ袋の要否
【献立表】
お店の奥の壁に貼ってあった献立表
写真を掲載しましたのでご参考まで…
内容は以下のとおりです
『うどん・そばセット』
「小」(¥230-税込)
「並」(¥270-税込)
「大」(¥320-税込)
『うどん・そばセットの天ぷら1個又はきんぴら付き』 ※ 10円お得です。
「小」(¥310-税込)
「並」(¥350-税込)
「大」(¥400-税込)
『天ぷら』
・さつま芋、春菊、ちくわ、
かぼちゃ、人参、ごぼう、
かき揚げ、なす、玉ねぎ
各(¥90-税込)
・舞茸(¥100-税込)
・いか(¥150-税込)
『きんぴら』 (¥90-税込)
以上です
あぁ美味しかった
ご馳走さま ありがとう ^_^
ラップを取って汁(つゆ)をかけたところ
献立表(拡大して見てください)
注文を受けながら麺・きんぴら・天ぷら・汁(つゆ)を詰めてラッピングしてくれます
ラッピング前がこういう状態
ラップを取って汁(つゆ)をかけたところ
刻み葱と七味唐辛子が付いてます
きんぴらは程良い柔らかさ 絶妙な味加減
春菊の天ぷらは4つくらいに分割して汁(つゆ)に浸しておきます 柔らかくしてからうどんと一緒に食べます
きんぴらは意外と量が多いです
安定の味。わが家では「そば弁当」と呼んでおります。
こんにちは。カッちん!。◕‿◕。です。
きょうは前橋市岩神町の「うどんと蕎麦の田村」さん。4月中旬平日のお昼ご飯を調達に来ました。相棒と一緒です。
ふたりとも
そばで、並で、きんぴらと春菊の天ぷらをのせてもらいました。
安定の味。
あぁ、美味しかった。
ご馳走さま、ありがとう。◕‿◕。
みなさまのために、
お店の奥の壁に貼ってあった
【献立表】を掲載しときますね。
『うどん・そばセット』
「小」(¥230-税込)
「並」(¥270-税込)
「大」(¥320-税込)
『うどん・そばセットの天ぷら又はきんぴら付き』 ※ 10円お得です。
「小」(¥310-税込)
「並」(¥350-税込)
「大」(¥400-税込)
『天ぷら』
・さつま芋、春菊、ちくわ、
かぼちゃ、人参、ごぼう、
かき揚げ、なす、玉ねぎ
各(¥90-税込)
・舞茸(¥100-税込)
・いか(¥150-税込)
『きんぴら』 (¥90-税込)
以上でーす。
お家に帰って開けたところです。緑がキレイでしょっ、春ですねぇ~♬
左の角にあるのは「七味唐辛子」と「刻み葱」です。
わたしたちはこれを『そば弁当』と呼んでます。
コロナ対策の名残りですかね。透明のビニールで遮断されてます。
真ん中がお店の入口です。
ありがたいなぁ、たむらのそば弁当! お汁まで全部飲んでフィニッシュ!
こんにちは。カッちん!(⌒‐⌒)です。
良い天気ですねー。
きょうは「うどんと蕎麦の田村」(田村製麺所)さんを利用しました。
土曜日のお昼時12:30頃、相棒と一緒です。
わたしは「そば弁当の小 きんぴらとニンジンの天ぷら」(¥345-税込)、
相棒は「そば弁当の小 きんぴら」(¥265-税込)です。
ふたり分のお弁当代は、
何と、消費税込みで¥610-です。安! (笑)
自宅に帰り、いつものように軽く一礼して、
「いっただっきまーす。」
うんうん、美味しいです。
きょうのきんぴらは油感がないなぁ。
いつもと違う人が作ったのかな?
うんうん、美味しいです。
ありがたいなぁ、たむらのそば弁当!
お汁まで全部飲んでフィニッシュ!
あぁ、美味しかった。
ご馳走さま、ありがとう。(⌒‐⌒)
この、茹でおきした麺に、 冷たいお汁をかけて食べるのが、 意外に美味しいんだよな。
こんにちは。カッちん!(⌒‐⌒)です。
きょうも晴れましたね。
毎週末台風だったから嬉しいです。
きょうは「うどんと蕎麦の田村」(田村製麺所)さんを利用しました。
土曜日のお昼時12:20頃、
相棒の「うどん弁当(¥380-税込)」と、
自分の「そば弁当(¥440-税込)」を買って帰ります。
ふたり分のお弁当代は、
何と、消費税込みで¥820-です。安! (笑)
相棒の「うどん弁当(¥380-税込)」の内訳は、
うどん(並)¥240-きんぴら¥70-サツマイモ天¥70-
わたしの「そば弁当(¥440)」の内訳は、
そば(並)¥240-きんぴら¥70-イカ天¥130-
いつものように軽く一礼して、
「いっただっきまーす。」
この、
茹でおきした麺に、
冷たいお汁をかけて食べるのが、
意外に美味しいんだよな。
一気に食べ進めてフィニッシュ!
あぁ、美味しかった。
ご馳走さま、ありがとう。(⌒‐⌒)
その頃、冠婚葬祭の時は、必ずそばとうどんが用意されました。
こんにちは。カッちんです。
きょうのお昼は、「うどんと蕎麦の田村」(田村製麺所)さんを利用しました。
お久しぶりの「天ぷら付そば弁当 大盛」(¥355-税込)です。
まずは、ラップをはがして…と。
次に、ビニール袋の口に結んであるを輪ゴムをほどきます。
※ 慣れると簡単です。
続いて、ビニール袋の中のおつゆをそばにかけます。
※ 慣れると簡単です。
できた! 天ぷら付そば弁当大盛の完(かん)、成(せい)、です。
そばと言えば「三たて」。
①挽きたて、②打ちたて、③茹でたて。
はいはい、そうですよね。
そのとおりです。
でも、茹でて、少し時間が経過した頃のそば、これはこれで美味しいものです。ご存知でしたか?
f(^_^;
わたしの少年時代は、各家庭でお母さんが打ってました。
そばも、うどんもです。
その頃、冠婚葬祭の時は、必ずそばとうどんが用意されました。
薪を燃やして、羽釜で茹でてましたね。
懐かしい。。。
いつものように軽く一礼して、「いっただっきまーす。」
ずるっ、ずるっ…。
あぁ、美味しい。あの頃の食感、お味です。
とても懐かしい記憶がよみがえります。
若返ります。(笑)
きょうは、久しぶりに春菊の天ぷらを選びました。
春菊って不思議。
おひたしの時のお味とまったく違った旨味が、天ぷらにすると生まれるんですよね。
パクッ。美味い。
一気に食べ進んで、最後のおつゆ1滴までいただいてフィニッシュ!
全部飲みたくなる塩加減、アメージング!
あぁ、美味しかった。ご馳走さま、ありがとう。d(⌒ー⌒)!
口コミが参考になったらフォローしよう
それ行けカッちん!
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
それ行けカッちん!さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
うどんと蕎麦の田村(田村製麺所)
|
---|---|
ジャンル | うどん、そば、弁当 |
予約・ お問い合わせ |
027-231-1737 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR両毛線前橋駅北口から関越交通バス「群大病院行き」を利用、終点の群大病院から徒歩約12分。 中央前橋駅から2,346m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
(テイクアウトのみ) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
駐車場 |
有 店舗前に数台分 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
備考 |
持帰 うどん そば |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
6月下旬木曜日11:30頃入店
この時間だと金平牛蒡があります
12:30過ぎにはなくなることが多いです
天婦羅は玉葱にしてみました
体調がイマイチなので
ゆっくりいただきます
天婦羅は
だいたいかき揚げ(長葱)か
竹輪か人参か春菊です
玉葱は初めてだったけど
美味かった
気に入りました
あぁ美味しかった
ご馳走さま ありがとう ^_^