2015/11/17 - 2015/11/18
341位(同エリア2429件中)
Zebraさん
- ZebraさんTOP
- 旅行記64冊
- クチコミ825件
- Q&A回答44件
- 363,249アクセス
- フォロワー47人
出張で広島に行ってきた。私にとっては初めての広島旅行だ。
日帰りで東京に戻れないタイミングだったので、広島に一泊し、また、翌日が午後の便だったから、半日だけ、時間ができたので、厳島神社だけ、あるいは平和記念公園だけでも見られればいいかな、と、雨の中で観光をスタートした。
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 高速・路線バス ANAグループ 私鉄
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
旅程を少々。
羽田発9時25分のANA機で広島に向かうと、市内の午後の会議に間に合う。出席するのは1時からのセミナーだったので、あまり時間の猶予がない。
エアポートリムジンで広島バスセンターで降りた後、雨も降っていることだし、会場の場所もよくわからないし、とバスセンターのすぐ外からタクシーを利用した。広島バスセンター 乗り物
-
** セミナー内容は、すっ飛ばします **
仕事後、打ち上げに広島焼きを食べに行った。路面電車に乗って広島駅からすぐの、みつえちゃんというお店。お好み焼き食べ放題に飲み放題を付けて¥2,500って、何その価格破壊 @_@;
お好み焼きは、同席した地元大学の先生が焼いてくださったのだが、
関東の人々「広島焼きは良く作られるんですか?」
広島の先生「そうでもないですよ、週に1,2回ですかね」
関東の人々 ((……それ、めっちゃ多いやん))
なかなか楽しい、飲み会だった。みつえちゃん 広島南口駅前店 グルメ・レストラン
-
今回、東京広島間の往復航空券と宿泊のセット価格で5万円程度だったので、ANAクラウンプラザホテルに宿泊した。
11時近くにチェックインして「禁煙ルームがいい」と希望したら、部屋がなかったらしく、セキュリティフロアのダブルルームに変えてくれた。隅々までサービスがいい。
残念ながら夜景しか見えないが、足元に昼間のクリスマスツリーが見える。ANAクラウンプラザホテル広島 宿・ホテル
-
翌朝は朝食もとらずに、ひろしま世界遺産航路でまずは宮島へ向かう。
世界遺産航路JRでアクセスするよりも割高だが、ホテルから船着場がすぐだったことと、その先の観光予定に都合がよさそうなのでこちらを選んだ。往復料金で¥3,600ー
位置関係はこんなところだ。ガイドブックの指示通り、8:30発始発の15分前に船着場に行ったが、雨が降っているので客は少ない。 -
宮島まで、ちょうど45分で到着。
厳島神社だけ見れればいいと思って、約1時間後の10時20分の帰り便を予約し、帰りの便の予約カードをもらう。ひろしまリバークルーズとひろしま世界遺産航路 乗り物
-
宮島桟橋の一番遠い端っこだが、厳島神社まで徒歩で12分というし……1時間くらいでも観光する時間は十分ありそうだ。
宮島桟橋 乗り物
-
表参道商店街を進む。
杓子も広島の特産で、これが世界一の大杓子だそうだ。「……世界一ってほかの国で作ってるのかな?」宮島の大杓子 名所・史跡
-
近くの土産物屋で、子供たちのために『合格』文字の書かれた杓子を買った。出張に同行することの少なくなった子供たちは、二人とも受験生なので。
小学生の団体が旅行(修学旅行?)で来ているようだ。こんな素敵な観光地が近くにあるのは、実にうらやましい。 -
10分くらいで大鳥居に面した半島に到着。
こちらも修学旅行と思われる学生たちが、クラスごとの記念写真を撮っている。大鳥居はそれほど大きくも見えなかったのだが、近くに人が歩いているのに気づいたら、何のためにここまで大きくしたんだよ、と、思うくらい大きいことがわかった。
以前、リバプール大聖堂を見た時に、人間が使う巨大な教会ではなく、巨人が作った(彼らの)普通サイズの教会のような不思議な感覚を覚えたが、この大鳥居も「異世界っぽい」感じだ。そう考えると、さっきの杓子も巨人サイズなのか? -
修学旅行生が、鹿にちょっかいを出している。
鹿はいたるところにいる。奈良の鹿よりもおとなしいが、人に餌をねだる様子もなく、かといって、人間におびえる様子もなく、かわいらしい。 -
厳島神社に到着。
まだ空いている厳島神社の回廊を通る。この美しさは一見の価値があるように思う。
この廊下(木の部分)は、水に浮くようになっているのだそうだ。そうしないと、建物全体が浮いて壊れてしまうから。厳島神社 寺・神社・教会
-
厳島神社の本殿から、高舞台の向こうに大鳥居がまっすぐ見える。
海辺なだけあって、雨でも居心地は悪くない。足場はしっかりしていて水溜りもなく、すべりもしない。水を制御することに慣れているのかも。
でも、それでも台風で壊れてしまったことがあるらしく、自然の猛威は、やはりすごい。 -
かやぶきっぽい感じのシックな屋根も素敵。手元にもらった地図を見ればいいのだが、そうせずに近寄ってみる。
-
『能舞台』
厳島神社の水の上の能はテレビで見たことがある。残念ながら引き潮なので、今は水の上ではない。おまけに工事中である。
あの美しさを肉眼で見てみたいなあ、と、思うが、こればかりは出張とのタイミングだから仕方がない。←自分で来いよ(苦笑) -
『反橋』
雨の中でこの角度を渡るのは難しいんじゃないかなあ、と思って近寄ったら、
立ち入り禁止になっていた。重要文化財を渡ることはできないか。
なんとなく、太秦の映画村を思い出す形だ。
(きっと時代的にも順番的にも逆なんだろうけど) -
厳島神社を出たら、雨が強くなってきた。雨宿りついでに、昨日お好み焼き屋さんで食べられなかった焼き牡蠣をいただく。お店の中で食事も、外にテイクアウトもできる、『とりい』さんというお店。
「写真撮らせてもらっていいですか?」 と聞いたら、どうぞどうぞとポーズをつけてくれたくせに、表情が硬くなってしまっていた。
一皿二個入っていて、¥400。片方を酢醤油で、片方を塩のままいただく。美味♪とりい グルメ・レストラン
-
時間もう少しありそうだったので、焼き牡蠣のお店のすぐ横の階段の上って、豊国神社(千畳閣)と五重塔に行く。五重塔はともかく、千畳閣が美しい。
そっけないけれど、厳島神社よりももっと好きかもしれない。残り時間(といっても10分少々)を、ここで過ごそうと決める。
でも、千畳閣への昇殿料はたったの¥100だ。豊国神社(千畳閣) 名所・史跡
-
お土産のもみじ饅頭と、合格祈願の杓子を購入して、帰りの船に乗る。もみじ饅頭ひとつは、船の中のおやつ♪
** 右手の包帯は……実は骨折しているのです。普通に生活してるけど ** -
11時前には元の船着場に戻れた。橋を渡ればすぐに平和記念公園だ。
-
改装中の広島平和記念資料館に入る。ここは「絶対に見るべきだ」、と、いろんな人に薦められていた。入館料はまさかの¥50―
写真は平和記念資料館から死没者慰霊碑と原爆ドーム。広島平和記念資料館 美術館・博物館
-
外国人観光客も多い館内で、展示物を見る。亡くなった子供の服が小さい、130か140サイズくらい。当時の中学生はこんなに小柄だったのか。
こんな小さい子まで、亡くなったのか――そしてこの世代まで学徒動員などで借り出されていたのか――
国籍に関係なく、涙ぐんでいる人たちがたくさんいる。戦争の博物館は世界各国にある。人々の苦しみの痕跡や、遺品が展示されている。だが、平和記念資料館は、原子力爆弾という特殊な武器が持つ特異性が強く、そのことがよりいっそう心を打つ。
圧倒的な破壊力、残っている焼け焦げた服。溶けた瓦と、溶けたガラス――原子力を兵器に用いてはいけない。 -
『原爆の子の像』
被爆の後遺症で白血病を発症し、鶴を折りながら元気になることを願ったけれど、亡くなってしまった女の子の鶴の像。彼女がセロファンで折った小さな鶴が、資料館に展示されていた。鶴は小さくて美しくて、儚くて――――平和記念公園 公園・植物園
-
バスセンターに行く道すがら、『原爆ドーム』の横を通る。動くものがある、と思ったら、鷺(?)が止まっていた。
原爆の熱波で、人間だけでなく、この辺りにいたすべての生き物が死んだのだろうな。原爆ドーム 名所・史跡
-
広島は路面電車が走っている。
ちょうど都電と同じくらいの車両だが、一部を除き、車とはと区切られて走る都電よりも、もっと自動車と入り乱れている。(昨日は駅に向かうラッシュ時間で混みまくっていた) -
空港行きのリムジンバスの時間に少しあったので、広島バスセンターの入っているビル(そごう)の上の階で食事をすることにする。なるべく空いているお店、と思って探した、『サロン卵と私』。
ふわっふわのスフレがとてもおいしい。関東にもないかな、と思って探したら、錦糸町にある。これはぜひ行かなくては。
空いていたのは、並びの店に比べて少し高いからかもしれない。スフレonリゾットとコーヒーで¥1,380。 錦糸町ならまったく問題ない。サロン卵と私 そごう広島店 グルメ・レストラン
-
ホテルから宮島に出発してから、バス停に戻るまでおよそ3時間半。出張途中の駆け回り観光としては、十分楽しめたと思います。
お土産は宮島の合格杓子(合格という文字の入った杓子)と、たくさんのもみじ饅頭です。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
26