2015/10/26 - 2015/10/29
535位(同エリア1449件中)
pisiriさん
- pisiriさんTOP
- 旅行記107冊
- クチコミ4722件
- Q&A回答1件
- 962,802アクセス
- フォロワー5人
期限が近づいたマイルを利用して白壁の美しい倉敷の町並み散策と日本三大名園のひとつ岡山後楽園と岡山城に行って来ました。美観地区には大小さまざまな見学施設がありましたが、先ずは月曜開館してた大原美術館にも行きました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 高速・路線バス JALグループ JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
10月26日 羽田発JAL233 → 岡山 →バスで倉敷へ
発着飛行機に合わせてバスが運行してるようです。倉敷まで¥1130 -
倉敷駅北口
リムジンバス降車、Ario(イトーヨーカドー+ショッピングモール)、アウトレットは駅からすぐです。
南口すぐに倉敷駅前観光案内所あり。 -
コートホテル倉敷 駅から徒歩8〜10分
ロビーはハロウィンの飾りがありました。 -
大原美術館 月曜日でしたが10月は開館してました。¥1300
本館、東洋・工芸館、分館、児島虎次郎記念館と4つを見るには時間に余裕を持って
行きたいところ。当日、全部見られない時は、チケット持参で翌日でもOのようです。本館はエルグレコの受胎告知やモネの睡蓮他著名な絵が見られます。 -
美術館敷地内にあった新渓園のお庭・・・このおや建物だけの見学は無料
-
分館
近代絵画や新進作家の作品が展示されています。 -
高砂橋からの美観地区風景
-
アイビースクエア
代官所跡に倉紡記念館やホテル、備前焼工房やオルゴールのお店等あります。 -
児島虎次郎記念館
児島虎次郎の作品を中心に彼が収集した絵画や遺物が展示されてます。 -
天満屋ふるさと館
Arioにあった土産物店・・名物と言われるものが揃ってます。 -
三井アウトレットパーク
小規模のアウトレット、駅からすぐにあるのがいいですね。
平日、18時過ぎは閑散としてました。 -
みそかつ梅の木
オーブンで焼いたヒレカツを味噌だれで頂きました。ハンバーグなどカツ以外のメニューもいろいろあります。 -
美観地区 ライトアップ風景 21時まで
商店街は18時前後に閉店、人通りも少なく懐中電灯持参で歩く人もいました。夜が更けると一人歩きは危険な感じです。 -
10月27日 美観地区 倉敷館 定期観光に参加
9:30,13:30・・出発時間までに行くと無料ガイドさんが美観地区を案内してくれます。(他の時間でも予約すると無料で案内してくれるそうです。)
この日は15人位集まりました。案内時間1時間半〜2時間です。
倉敷川観光船のチケットもここで購入。 -
料亭旅館「鶴形」
美術館の建物や絵画購入時の話、大原邸他、あちこちについて2時間たっぷり案内して貰いました。 -
美術館にあった睡蓮
モネの庭園から株分けして貰ったそうです。 -
なまこ壁のなまことは・・・縦についてる漆喰がなまこのような形をしてるからとか・・。保存維持していくのは大変なようです。
-
倉敷川観光船
20分間¥500、6人乗りで船は2艘あります。倉敷館で予約して乗船。
船から見る建物も風情がありお勧めです。 -
くらしき桃子 有名なスィーツ店でピーチパフェ
かなり厚いガラスの容器で中身は意外に少ない?あっという間に食べられました。 -
加計美術館 無料
雑貨店の奥がギャラリーになっていて、訪れた時は世界各国の子供が書いたモナリザが展示されていました。 -
阿智神社
参道の階段は3か所ありました。神社横の絵馬殿から倉敷の町並みが一望出来、昔、海だったころの名残として灯台もあります。 -
観龍寺
阿智神社から下ってくるとこのお寺がありました。階段を下りる時に倉敷の町並みが見られます。 -
倉敷物語館 無料
古民家を利用した観光案内所のような施設。母屋、土蔵、中庭がありカフェもあり。、 -
コートホテル前のレストラン Cafe Ballade
ヘルシーなランチメニューがあります -
大橋家住宅 ¥500で見学出来ます
蔵の金庫には和銅開放が一杯でした。立派な商家です。コートホテルからすぐのところにありました。 -
林源十郎商店 記念室見学無料
お洒落な雑貨とカフェ、林源十郎記念室があります。倉敷で薬屋さんをしてた方の功績も見られます。 -
倉敷ラーメン
倉敷の材料を使ったラーメン、見た目濃厚ですが食べるとあっさりのラーメンを食べました。(フリーのるるぶにトッピングのクーポンあり) -
10月28日 倉敷市立自然史博物館 ¥150
昆虫や動植物の展示が充実、博物館となりは観光客の休憩所もあります。 -
倉敷 → 岡山 JRで17分位 ¥320
駅のホームも倉敷らしい作りでした。 -
岡山駅 → バスで後楽園へ ¥140
岡山県立博物館
後楽園入り口前にあったので見学、後楽園とのセット券は特別展示画あったため、販売中止。ただし、後楽園の入場券を見せると割引になり¥360でした。備前焼の水差しやお茶入れ、茶わんの他、刀剣等見られました。 -
後楽園 ¥400
岡山藩主、池田綱政公が家臣の津田永忠に命じ1687年から13年掛けて作られた庭園。池や茶畑、各所の建物がありました。 -
岡山城
無料ガイドさんが周辺案内してくれました。時間は30分位でした。
お城は特別展として鎧兜の展示があったので入場料が¥800。 -
岡山城から徒歩8分 路面電車で岡山駅へ ¥100
-
ビジネスホテルアネックス
岡山駅徒歩5分 フロントにアメニティいろいろあり、朝食込みで予約。
近所に飲食店は多数あり、コンビニも近くにあります。 -
10月29日 シテイミュージアム 無料展示コーナーを見学
空襲時の岡山や岡山大学保存の古文書等見ました。 -
岡山駅 → 岡山空港リムジンバス ¥760
券売機ではWAONが使用可、窓口は現金払いのみ。ノンストップと数か所立ち寄りの2種類のバス。空港まで30分間です。 -
岡山空港 3階 ラウンジマスカット
早めに着いたのでここでひと休み、JAL236便で羽田へ。
出発ゲート内にANA FESTAあり。残念ながらBlueSkyはなし。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
コートホテル倉敷
3.4 -
岡山ビジネスホテル アネックス
3.25
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
37