2024/04/27 - 2024/04/27
1554位(同エリア2251件中)
しら玉さん
この旅行記のスケジュール
2024/04/27
-
電車での移動
新横浜 06:00 - 姫路 08:49 ひかり533
-
バスでの移動
姫路駅→姫路城
-
バスでの移動
姫路城→姫路駅
-
電車での移動
姫路→鳥取
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
鳥取砂丘が今回の主な旅の目的地。
砂丘は夏は砂が熱そう、冬は寒そうだしなんといっても砂の美術館がクローズしています。2024年の砂の美術館のテーマがフランスと知り、早速オープン後の4月に行ってきました。
スケジュール的に1泊2日しか日数を取れず、今回の移動は公共交通機関のみのため、鳥取県を十分回れそうにない。そこで、世界遺産好きとしてはまだ訪問していない姫路城をまずは見学後、姫路→鳥取まで中国地方を列車で縦断してみました!
初日は1993年に日本で初めての世界遺産の一つ、姫路城に向かいその後、鳥取まで鉄道移動です。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 新幹線 JRローカル
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- 楽天トラベル
-
新横浜6:00発の新幹線に乗車。指定席を取っていたけど、乗車後に始発であることに気づいた。自由席でもよかったなー。
姫路には9時前に到着!駅改札内に早速姫路城の200分の1の模型が。 -
まずはコインロッカーに大きなバッグを預けます。コインロッカーはいくつかありました。
-
姫路駅入り口外観は結構モダン。前述のコインロッカーはこの写真の向かって左側にありました。
姫路駅 駅
-
駅正面の大手前通り突き当たりに姫路城が鎮座!
-
姫路城まで徒歩15分らしいのだけど、体力温存のためバスに乗ります。
-
着いた!
-
お堀の橋を渡った先に大手門
-
まずは三の丸広場からの美しい姿にテンションが上がります!
-
朝9:45の時点では待ち時間なし。この日は10時からシルバー観光ガイドさんによる案内が可能とのこと。料金500円をお支払いして申し込みました。
-
私を含め、4人がガイドツアーに参加。
まずは「菱の門」から。正面の冠木(かぶき:左右の柱の上部を貫く横木)に花菱が飾られています。 -
「三国堀」。「いの門」と「るの門」の要所をおさえる重要な位置にあるとのこと。
-
なんの門だったか... ガイドさんの説明を聞いた時には、敵の攻めからいかに城を守るかの工夫がたくさんあって、へぇー、ほほぅ、そうなんだ!...という驚きや感心ばかりだったのだけど、見学が終わったらかなり忘れているという...
-
「菱の門東方石垣」
地形に沿って築かれていて美しいカーブ。 -
石垣上部の漆喰は防火作用もあるそうです。
-
塀に設けられた狭間
-
大天守内を登っていきます!
地階から最上階六階まで上りました。海抜91.9m。ガイドさんの説明に耳を傾けていたので写真は少なめです。 -
イチオシ
見事な精巧さ、美しさ... パンフレットには「日本最高峰の木造建築にして、世界でも類を見ない美的完成度を誇る」とありますが納得!
-
大天守の見学を終えました。
-
今までの大天守の鯱が展示されていました。
左から、明治の鯱、昭和、平成。それぞれ5代目、6代目、7代目。 -
ガイドツアーは所要約1時間半でした。その後、西の丸方面を散策。長局(百間廊下)をぐるりと見学して終了です。
-
姫路城に隣接している「好古園」に行ってみます。姫路城と好古園共通入場券1,050円を使いました。
-
姫路藩主の下屋敷があった場所にある、池泉回遊式の日本庭園。
好古園 名所・史跡
-
廊下を進むと池が。額縁の絵のよう。
-
一つの自然のよう
-
なんだか落ち着く
-
美しい新緑と滝
-
鯉もたくさん
-
庭園内のレストラン「活水軒」さんでランチ。池側の眺めのいいお席でした。
活水軒 グルメ・レストラン
-
さてさて好古園に行く途中、お堀で船に乗って船上から姫路城を眺める乗船体験があるのを知り、ランチ後に乗船すべく14時の回にあらかじめ申し込んでいました。パンフレットによると「使用する和船は失われかけた木造和船建造技術の保存、後継者育成を目的とした文化庁の補助事業により再現したもの」だそうで、応援したくなりました。
-
出発です。お客さんは10人弱だったと思います。
-
内堀で一番高い石垣
-
桜門橋をくぐります。狭い橋の下をくぐる船頭さんの腕の見せ所!
木造の船の木の質感が美しかった。 -
なんと城内に動物園があり、全国でもめずらしいそうです。動物園内の遊具が見えます。
-
大天守が見える絶景ポイント
-
30分ほどで下船です。船も美しいし、桜の季節もとても良い景色になるだろうな。
-
バスで姫路駅へ。15:53発のスーパーはくとに乗ろうと思って切符をその場で購入直後、電車が遅れていることがわかりました。結局、約1時間遅れの16:45ごろの出発になりました。
-
遅れを駅構内で待つ間、本屋で益田ミリさんの楽しそうな本を見つけられた。
-
姫路→鳥取縦断という路線はおそらくとてもローカルな感じなんだろうな、じっくり見よう!と思っていたのだけど8割がたウトウトしてしまった。
こちらの大原駅は姫路と鳥取のちょうど中間あたりで、岡山県でした。 -
所要約2時間、18:45ごろ鳥取駅に到着!久しぶりに有人改札を見ましたが、報道によると2025年春からICカード対応の改札機ができるそうです。
このあと鳥取市内のホテルへ向かいます。鳥取駅 駅
-
※姫路でのパンフレットやチケット半券
-
こちらは翌朝、チェックアウトの際に撮影したホテルの外観。
グリーンホテルモーリスです。駅から徒歩5,6分でした。鳥取グリーンホテルモーリス 宿・ホテル
-
1Fのパブリックスペース。左一番上の写真は自動チェックイン機。その他、フリードリンクコーナーや中庭、キッズコーナーもありました。
-
宿泊した部屋です。シンプルで使いやすかった。
館内廊下にはタンタンの絵も飾ってありました。 -
クローゼットとバスルーム。ホテル内に大浴場があったので部屋のお風呂は使用せず。
-
夕食は地味にコンビニで調達。下のラーメンは無料の夜鳴きラーメン!
-
チェックインの際に、朝食会場が混むと言われたので6:20ごろ朝ごはん。宿泊していなくても朝食レストランが利用できるようで、価格も良心的です。
前々から鳥取に泊まるときにはこのホテル!と目星をつけていたのですが、コンパクトでモダンできれい、大浴場あり、価格もリーズナブル、と総じて良いホテルでした。
ホテルを後にして鳥取砂丘に向かいます。砂丘については別ページにまとめます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったグルメ・レストラン
姫路(兵庫) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
46