2024/06/01 - 2024/06/10
858位(同エリア16677件中)
関連タグ
はちさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
マイルを使ってパリin、ロンドンoutの旅をしてきました。途中ブルージュ、ブリュッセルにも足をのばしました。
パリとブリュッセルは一人旅、ロンドンではお友達と現地集合の大人女子旅♪
パリ2日目はオルセー美術館、オーランジュリー美術館、オテルドゥラマリーヌ、合間にランチやショッピングなど、オリンピック工事中のパリを歩き回ります。
-
パリ1日目の朝です
ホテルの階段は石造り
微妙に歪んでいて
階段の登り降りがキツいです(>_<) -
時刻は6時半
もう明るい -
気温は13℃
トレンチコートを羽織って
薄手のストールを巻いたら
ちょうど良い感じです -
美味しいと噂の
クロワッサンを買いに行きます -
地下鉄のほうが楽だけど
静かな朝のパリの街を歩いてみよう -
自転車ナビライン
-
小さなロータリーを発見
フュルスタンベール広場
映画ファンタスティックビーストで
フランスでの魔法省の入り口となりました -
広場に面した場所に
ドラクロワ美術館があります -
今日は第一日曜日
パリの一部の美術館や施設が
無料になります
オルセー美術館が無料になる!
オーランジュリー美術館にも行ってみたい
無料ですが
時間指定チケットを予約する必要があるため
約1ヶ月前の発売開始日に
公式から予約しました
人気のある施設は予約必須です
ルーブル、凱旋門、ロダン美術館などは
冬季(10月または11月から3月まで)のみ無料で
6月は無料ではありませんでした
ドラクロワ美術館は無料で
予約は必要なさそうだけど
多分時間が無いな‥ -
広場の正面の立派な建物は
大学でした
この辺りは有名な美術学校もあるようです -
サンジェルマン大通りを東へ進みます
-
パリオリンピックの幟
-
ロイヤルカナン
うちのワンコは
こちらのドッグフードがお気に入り -
パトリックロジェ
MOF(フランス最優秀職人)の称号を持つ
ショコラティエのお店です -
一足先に
2月にパリ、ロンドンに行ってきたお友達に
お土産いただきました
コロナ禍前、一緒に
ロンドン・パリ・ディズニーに行った旅友です
旅の様子はこちら
https://4travel.jp/travelogue_group/10415
カリッカリのアーモンドを
チョコでコーティング
美味しかった~♪ -
目的地に到着しました
ラ・メゾン・ド・イザベル
2018年にクロワッサンコンテストで
1位を獲得しており
パリの美味しいクロワッサンのお店として
よく紹介されています
Maubert−Mutualité駅を出てすぐ -
今日は6時オープン
明日月曜は定休日なので
今日中に行かなきゃ!ということで
朝から買いに来ました -
オーブンフル稼働で
クロワッサンを焼いています -
美味しそうなケーキも並んでました
-
焼きたてクロワッサン
お買い上げ~♪
フレッシュプリーズ(焼きたてお願い)
と言ったら
うちのは全部焼きたてよ♪
って言われた
そりゃそうだ -
他に
パンオショコラとクイニーアマンを購入 -
お店の前の広場では
マルシェの準備が行われていました -
少し歩いて
あの場所で食べよう♪ -
パリらしいたたずまいのお店
-
リンゴそっくりのケーキ
-
ほどなくセーヌ川にでました
-
ノートルダム大聖堂
-
あの時焼け落ちてしまった尖塔が
復活していました -
でもまだまだ工事中
パリオリンピックまでの完成を
目指していましたが叶わず
今年12月の完成を目指しているそうです -
修復に関わったスタッフの写真が
パネルになっていましたノートルダム大聖堂 寺院・教会
-
正面前に
見学用スタンドができています -
朝は人も数えるほどしかいません
ノートルダム大聖堂 寺院・教会
-
スタンドに座って鑑賞
-
クロワッサンをいただきま~す♪
表面パリパリ、中はもっちり♪
中からジュワッとバターの風味があふれて
美味い!
甘さ控えめ
飽きのこないクロワッサン
ポロポロこぼれちゃうので
落とさないように気を使いました -
ではホテルに戻りましょう
-
レストランの壁に描かれた
可愛いペンギンのドット絵 -
サンセブラン教会
-
サンジェルマン大通りを戻ります
-
マクドナルド
店内の大きなタッチモニターで
注文するみたい -
郵便局
ポストは黄色
パリオリンピックのキャラクター
フリージュが描かれています -
サンジェルマン・デ・プレ教会の横の
メトロ入り口 -
サンジェルマン・デ・プレ教会
ここまでくれば
ホテルはすぐそこ -
教会の横のガーデンには
ピカソの彫刻「アポリネールへの賛辞」 -
教会の向かいには
カフェ・ドゥ・マゴがあります -
さあホテルに戻って
朝食をいただきましょう
フロント前の‥ -
朝食会場
-
オレンジジュース、ミルク
フルーツ、ヨーグルト -
ハム、チーズ、ゆで卵
卵は希望の調理をリクエストできるみたい -
パンの種類も豊富♪
近所のブーランジェリーのパンだそうです
マドレーヌなどの焼き菓子もありました -
コーヒーメーカーがあり
お部屋への持ち帰りもできます -
ティーバッグも充実
-
ダマンフレールでした♪
-
どれもとても美味しかった♪
みなさんゆっくり朝食を楽しまれていました -
予約しているオルセー美術館に行きます
徒歩13分 -
セーヌ川の対岸には
ルーブル美術館 -
カルーセル橋
今は渡りませんが -
レンタサイクルが並んでいます
コロナ禍前に良く見た
レンタル電動キックボードは
違反が多くパリでは廃止されたようです -
オルセー美術館
5年ぶりの再訪ですオルセー美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
入り口はいくつかに分かれています
最初に聞いたスタッフに聞くと
時間指定チケットはAだよ
と言っていたのですが
Aに行ってみると、Cに行けと -
無料デーの時間指定チケットは
Cの入り口だそうです
チケットに「PorteC」と書いてるでしょ
と言われました -
この表記だったら分からないよね
AもCもそれほど並んでなくて良かったです -
並び列の横にも
立派な銅像が並んでました -
X線の荷物検査を終えて
いざ入館オルセー美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
もともと駅舎だった名残があります
-
もう一度来たかったので嬉しい♪
-
まずは奥のエレベーターで
5階まで上がって‥ -
イチオシ
大時計
-
モンマルトルの丘
-
人気のフォトスポットです
開館時刻に入って大時計まで直行したので
それほど並びませんでした
後ろに並んでいた韓国人の女の子が
撮りましょうかと声をかけてくれたので
お言葉に甘えて‥ -
草上の昼食 マネ
-
ニーナ・ド・カリアスの肖像 マネ
-
歪んだ目がなんとも‥
惹きつけられます -
すみれのブーケをつけたベルトモリゾ マネ
笛を吹く少年は見当たらなかったな -
ルーアンのロベック川 モネ
-
アルフォンシーヌ・フルネーズの肖像
ルノワール -
田舎のダンス 都会のダンス ルノワール
-
アイロンをかける洗濯女 ドガ
-
ハーレクインとコロンバイン ドガ
-
美術の教科書に出てくる有名絵画が
目白押しです -
日傘の女 モネ
-
近くで見ると
顔の細部は描かれていません -
青い睡蓮 モネ
-
ルーアン大聖堂 モネ
-
ロンドン 議会 モネ
-
ピアノを弾く少女たち ルノワール
-
浴女たち ルノワール
-
イタリアの女 ゴッホ
-
アルルの寝室 ゴッホ
-
自画像 ゴッホ
-
-
オーヴェールの教会 ゴッホ
-
コルドヴィルの藁葺き屋根の家 ゴッホ
-
囲炉裏の近くの農民
オランダの農民 ゴッホ -
医師ガシェの肖像 ゴッホ
-
カフェにも大時計があります
-
カフェはまだ営業前
-
通路に切り絵が飾られていました
-
アレアレア ゴーギャン
-
ふと窓を見ると
-
エッフェル塔が見えました
-
-
サーカス スーラ
-
グランド・ジャット島の日曜日の午後の習作
スーラ -
こちらもスーラの習作
-
大広間
-
オルセー美術館が駅舎だった頃
併設されていたホテルの大広間だそうです -
-
-
-
-
絵画だけでなく
内装も彫像も何もかもが素晴らしいです -
ムーラン・ルージュのダンス ロートレック
-
踊るジャンヌ・アヴリル ロートレック
-
孤独 ロートレック
-
落穂拾い ミレー
-
印象派誕生150年の特別展をやってました
別途時間指定チケットが必要みたい -
子供たちが校外学習に来ています
-
こんな大きな作品も
-
-
ガラス張りの足元にも
パリの街並みの展示がありました -
メトロポリタン
-
オペラ座
-
オペラ座の模型
-
舞台のシャドウボックスかな
-
子ども向けの挿絵画家、モンヴェルの作品
可愛い -
本に目を通す少女
アルバート・ベルナード -
オランピア マネ
-
晩鐘 ミレー
-
落穂拾い ミレー
-
そして前回見逃した
白くまポンポンを見つけた♪ -
ミュージアムショップ
-
ポンポン
-
オリンピック関連グッズもありました
-
何か買えばよかった
-
ホテルに戻って
ランチへ出かけます -
ホテルから徒歩5分
Baillotte
すでに定評のある
日本人シェフのフレンチのお店narroで
修行した若い日本人シェフが
1年前に新しくお店を構えたとのこと
口コミも良くホテルから近いので
Googleマップから予約して行ってみます -
店内良い感じ♪
-
ランチを頼もうとしたら
お値打ちなランチメニューは
日曜はやってないって‥
残念
Google翻訳を使って
必死でオーダーしました -
奥に日本人シェフをお見かけしましたが
ホールスタッフはみんな欧米人で
日本語が喋れるわけでなく‥
でもとても優しいです
メニューが読めないので
時間がかかりますと伝えると
良いわよ
ゆっくり選んでね!
と明るく答えてくれました
ひとまず
おすすめのワインをいただきました
フルーティーな白ワイン 12ユーロ
とっても美味しい♪ -
アントレは
牛肉のタルタル、ラビッジマヨネーズ、
クリスピーポテト、ラディッシュ、ピクルス
(Google翻訳より) 18ユーロ
タルタルは初めて食べたけど
色んな食感と味ですごく美味しかったです♪
焦げたポテチとかお豆とかが
良いアクセントになってます
ちょっと酸っぱめ
でも最高に美味しかった♪ -
季の野菜、パーフェクトエッグ、
松の美のクランブル、バジルグレモラータ
ペコリーノエマルジョン
(Google翻訳より) 29ユーロ
たくさんの種類の野菜が入ってて
それぞれ味付けが違う♪
太~い白アスパラも入ってました
美味し~(((o(*゚▽゚*)o))) -
エスプーマの下には半熟卵がトロ~リ♪
むちゃくちゃ美味しくて
お口が大喜びしてました♪
ヨーロッパのビストロの料理って
味が単調で大雑把なイメージだけど
ここのお店は
日本人シェフがやってる人気店だけあって
繊細で美味しい!!
59ユーロお支払い
想定よりお金がかかったけど
美味しいもの食べれて幸せでした♪ -
近くにはGUCCIとか
-
ルイヴィトンとか
ハイブランドが並びます -
サンジェルマンデプレ教会
せっかくだから入ってみよう
入場無料ですサン ジェルマン デ プレ教会 寺院・教会
-
パリで最も古い教会
2017-2018年にかけて
修復作業が行われたそうです -
うわ
ステキ‥ -
ステンドグラス‥美しい
-
-
-
-
感動しました(//∇//)
-
ルピシア
-
グリーンティー
人気なのかな -
ホテルのすぐ近くに
A.P.Cアウトレットがありました
店内は混雑していました
ほとんどが韓国人
韓国人の情報収集能力はハンパないです -
シティファルマ
ドラッグストアです
ちょっと覗いてみたけど
NUXEのオイルの普通サイズのが無かった
また明日出直してみます -
MAISON GEORGES LARNICOL
ブルターニュ発
こちらもMOF(フランス最優秀職人)の
ショコラティエのお店ですメゾン ジョルジュ ラルニコル (サンジェルマン大通店) スイーツ
-
量り売りなので
好きなものを好きなだけ
袋に入れることができます -
説明を見ながら
チョコやキャラメルなど
ゆっくり選びました -
選ぶのが面倒だったら
セットになったのもあります -
吟味して購入
これだけ買って19ユーロでした -
モノプリもチラ見
お買い物は明日にします -
お部屋で一息ついたら
予約しているオーランジュリー美術館へ
向かいます
オルセー美術館のセーヌ川を挟んで向かい側
ホテルから徒歩21分です -
セーヌ川の対岸に
ルーブル美術館
橋を渡ります -
ピラミッド
賑わっています -
チュイルリー庭園
-
エッフェル塔が見える♪
-
憩いの場です
-
噴水を取り囲むように置いてる椅子も
全て埋まってる -
-
このポーズが良いよね
マネしたくなる(^^) -
コンコルド広場のオベリスクが見えます
-
‥が、
コンコルド広場は柵に囲まれて
通行止めになっていました
オリンピックに向けて絶賛工事中でした -
オーランジュリー美術館
16時半の予約で
16時に着きましたが入れました
手荷物検査ありオランジュリー美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
モネの睡蓮
-
-
-
-
なるべく人を避けて写しましたが‥
-
実際にはこんな感じで混んでました
-
天窓から
自然光が注ぎ込む設計となっています -
赤毛の娘 モディリアーニ
-
アントニア モディリアーニ
-
ビロードのリボンをつけた婦人 モディリアーニ
-
若い弟子 モディリアーニ
私でも書けそうな
ヘタウマな感じが好きです(失礼!) -
ピカソ
-
人形を持つ少女 ルソー
-
ジュニエ爺さんの馬車 ルソー
-
イッヌ!
-
婚礼 ルソー
-
戦争 ルソー
-
マティス
-
スペインの踊り子 マリーローランサン
-
シャネル嬢の肖像 マリーローランサン
-
サンピエール教会 ユトリロ
-
モンサン通り ユトリロ
-
ユトリロ
右の絵はノートルダム大聖堂 -
これは白をテーマにした
現代アートの展示だったかな
現代アートはヨクワカラナイ‥ -
美術館を出て
コンコルド広場に近づいてみます -
スタジアム絶賛建設中
-
でもオリンピック前のこの雰囲気を
楽しみに来たのでノープロブレム♪ -
並木道
植栽の底面が揃ってる
欧米の美的センスを感じる -
-
コンコルド広場は
スケボー、BMX、ブレイキン
バスケ3×3の会場となります -
オテル・ドゥ・ラ・マリーヌ
元々は王室の家具調度品の保管場所でしたが
海軍省が2015年まで使用しており
その建物を修復して2021年より公開
パリのヴェルサイユと呼ばれているそうです
最近Youtubeや旅行記で見かけて
気になっていました
口コミも良いので行ってみます!オテル ドゥ ラ マリーヌ 博物館・美術館・ギャラリー
-
こちらは第一日曜日でも無料ではなかったので
入り口の券売機でチケットを購入しました
グランドツアー
17ユーロ
言語は日本語を指定
チケットを渡して
オーディオガイドを受け取ります
ヘッドフォンは耳に入れなくても
骨伝導?で音が聞こえる優れもの
私はイヤフォンが苦手なので
(耳にうまく入らない)
とても快適でした -
オーディオガイドの誘導通りに
部屋を移動します
部屋の移動に同期して
自動で内容が切り替わります
すごい! -
海外のオーディオガイドでよくあるような
たどたどしい棒読みの日本語ガイド‥
ではなく
絶対プロの声優さんを使ってる
そしてイケボ♪ -
内容も面白かった
かつてこの館に住んでいた曰く付きの使用人が
館内を案内してくれる設定
まるで自分がドラマの登場人物になったよう
効果音やセリフが
左、右、後ろから聞こえて
臨場感、没入感がありました -
飽きずに見学することができました
内容はほぼ忘れたけど‥ -
婦人の寝室
-
足元にはワンちゃんのベッド
ここだけは覚えてた(^_^) -
テラス
見学の終盤に出ることができます -
-
鏡の間
-
サロン
-
ここが見学のクライマックスとなります
-
大きなシャンデリアが豪華絢爛
-
-
-
好きな探検家を選んで
モニター上の航路を進む
インタラクティブな展示がありました -
テラスに出ました
-
テラスから見たコンコルド広場
工事がなければ
コンコルド広場を見渡せるそうです -
-
見応えのある展示でした
来て良かったです♪
ミュージアムパスが使えるようです -
この施設には
ルコルドンブルーが入ってるみたい -
こちらはお誕生日にお友達からいただいた
ルコルドンブルーのチョコ
エッフェル塔の缶がむちゃくちゃ可愛い♪
日本のバレンタインフェアで
売ってたんだって -
遠くに凱旋門が見えました
-
オベリスク
-
プティ・パレの庭には
ジェフ・クーンズ「チューリップの花束」 -
デカっ!
-
プティ・パレ
-
グラン・パレ
テコンドー、フェンシングの会場です -
アレクサンドロ3世橋
トライアスロンの会場 -
橋の上にも観覧席ができるみたい
-
-
-
オリンピックの開会式では
選手団をのせたボートが
セーヌ川をパレードするそうです
スケールがデカすぎる♪ -
アンヴァリッド廃兵院
陸上競技、自転車ロードレース、
アーチェリーの会場 -
このまま歩いて
ボンマルシェを目指そう -
ブルボン宮殿
ブルボン宮 建造物
-
オリンピック競技のポーズをした
カラフルな彫像が並んでいました -
30分ほど歩いて
ようやくボンマルシェの向かいの
食品館に到着しました
お土産タイム♪ラ グランド エピスリー ド パリ (ル・ボン マルシェ 食品館) スーパー・コンビニ
-
センスの良いお土産が並んでいます
-
このトートバッグに
一目惚れ♪ -
お菓子も色々と
-
ポアラーヌのクッキー♪
-
マリアージュフレール
マルコポーロ
以前缶で買ってとても美味しかったので
今回は茶葉のみ購入 -
同じく紅茶
フランスの老舗 ダマンフレール -
ショッピングバッグ
-
こちらを購入
-
歩いてホテルまで戻りました
ふぅっ
よく歩きました‥ -
ホテルの中庭でお茶します
フロントにお茶したいと言ったら
例のおじさんが用意してくれました -
カフェラテを注文
買ってきたパンを一緒に食べて良いか聞いて
OKとのことだったので
イザベルで購入したパンオショコラと共に
いただきました
それにしてもおじさん
テーブルが微妙に濡れたり汚れてたけど
拭いてくれなくて手で払って
そのままポンと置いた‥
むちゃテキトーでした
さらに精算時に
カフェオレ2杯分つけられてた
気づいて訂正してもらったけど
わざとじゃないと思うけど‥ -
時刻は20時過ぎてるけど
この青空(o_o)
夏のヨーロッパは日が長い!
エッフェル塔のシャンパンフラッシュを
観に行こうかと思ったけど
この時期は22時にやっと暗くなりかける
22時はフラッシュをやらない場合もあって
23時まで待つのはちょっと遅すぎる‥
いくら安全そうでも
独り歩きするのはちょっとダメかなぁ‥
さんざん歩いて疲れたし
諦めました -
今日の購入品
メゾン ジョルジュ ラルニコル -
マリアージュフレール
個人的にはイギリスの紅茶よりこっちが好き -
一目惚れして買ったトート 17ユーロ
缶バッジがついててすごく可愛い -
ポワラーヌのサブレ 12.5ユーロ
ボルディエのサブレ 9.05ユーロ
缶入り飴(ローズ味) 3.5ユーロ
メールのゴーフル 19.9ユーロ
パスティスランデス 7.6ユーロ
ダマンフレールのジャルダンブルー
ティーバッグ50g 11.5ユーロ
ボルディエのサブレは塩加減が絶妙で
美味しい♪
パスティスランデスは
YouTuberさんが絶賛していたので
好奇心で買ってみたけど
ラム酒がたっぷり染み込んだ蒸しパン
あんまりかな‥ -
こちらのショッピングバッグは
値札見間違えて12ユーロと思い込んで購入
実際には39.5ユーロでした∑(゚Д゚)
でも大きくしっかりした生地で
お友達に見せたら好評でした -
今日の歩数は
なんと3万5千歩越え~!
今日は朝早くからパリを歩き回った~
けれど
そういえば嫌な目に全く会わなかったし
悪いことしそうな人たちも見かけなかった
前回来たよりもずっと安全な感じでした
パリオリンピックが近づいて
怪しい人たちを閉め出してるのかな
これならメトロも大丈夫かも?
バスタブにバスソルトを入れて
ちょっと狭いバスタブに浸かって
疲れを癒して‥
おやすみなさいZzz‥
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
大人女子旅ヨーロッパ2024
-
前の旅行記
大人女子旅inパリ・ロンドン・ブリュッセル1日目~行きは良い良いビジネスクラス、サンジェルマン・デ・プレのホ...
2024/06/01~
パリ
-
次の旅行記
大人女子旅inパリ・ロンドン・ブリュッセル3日目前編~Navigo easyの1日券を使ってあちこち買い出し...
2024/06/01~
パリ
-
大人女子旅inパリ・ロンドン・ブリュッセル1日目~行きは良い良いビジネスクラス、サンジェルマン・デ・プレのホ...
2024/06/01~
パリ
-
大人女子旅inパリ・ロンドン・ブリュッセル2日目~オリンピックに向けて絶賛工事中のパリ市内を歩きまわります
2024/06/01~
パリ
-
大人女子旅inパリ・ロンドン・ブリュッセル3日目前編~Navigo easyの1日券を使ってあちこち買い出し...
2024/06/01~
パリ
-
大人女子旅inパリ・ロンドン・ブリュッセル3日目後編~ロンドンのキッチン付きアパートホテルでお友達と合流、今...
2024/06/01~
ロンドン
-
大人女子旅inパリ・ロンドン・ブリュッセル4日目~ノッティングヒル、V&Aカフェ、ハロッズ、千と千尋の神隠し...
2024/06/01~
ロンドン
-
大人女子旅inパリ・ロンドン・ブリュッセル5日目~ジョンルイス、マークス&スペンサー、ザ・ライブラリーでアフ...
2024/06/01~
ロンドン
-
大人女子旅inパリ・ロンドン・ブリュッセル6日目~ニールズヤード、アートオブバンクシー、大英博物館カフェ、テ...
2024/06/01~
ロンドン
-
大人女子旅inパリ・ロンドン・ブリュッセル7日目前編~ユーロスターでブリュッセルへ、グランプラスに面したお部...
2024/06/01~
ブリュッセル
-
大人女子旅inパリ・ロンドン・ブリュッセル7日目後編~日帰りブルージュで愛しい仔に出会った♪
2024/06/01~
ブルージュ
-
大人女子旅inパリ・ロンドン・ブリュッセル8日目~タンタンの里帰り、チョコレート買いまくり
2024/06/01~
ブリュッセル
-
大人女子旅inパリ・ロンドン・ブリュッセル最終編~レ・ミゼラブルを鑑賞し、もう思い残すことはないロンドン、J...
2024/06/01~
ロンドン
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
パリ(フランス) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 大人女子旅ヨーロッパ2024
0
261