2024/03/02 - 2024/03/02
319位(同エリア369件中)
sekaiさん
- sekaiさんTOP
- 旅行記687冊
- クチコミ503件
- Q&A回答1件
- 1,057,527アクセス
- フォロワー35人
この旅行記スケジュールを元に
前々から行きたいと思っていた 真壁のひな祭りに 友人と行くことになったので ついでに つくばも 見ようと思って ホテルを取りました。
つくばに行く前に 越生 にも行くことにしました。
越生梅林 は去年も行ったのですが ホテルから近いので 散歩がてらに行ってみました。 赤梅 は満開で白梅は
- 旅行の満足度
- 3.0
- 観光
- 3.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 3.0
- 交通
- 3.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- JRローカル 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
1日目 2月27日 火曜日
ダイヤが乱れていたのか 調べた時間割で 電車が来ませんでした。 慌てて コース変更です
この日は強風のため 電車は大幅に遅れ ゆとりある時間のはずが 途中で電車も止まってしまい 大変でした。 バスの本数が少ないので それを逃したら バスは来ません。 走り出したバスを追いかけて 乗せてください と 叫んで なんとか乗せてもらいました。
スタートは 波乱に満ちたものでした。坂戸駅 駅
-
無事に ニューサンピア埼玉越生に到着しました
今日から2泊 お世話になりますニューサンピア埼玉おごせ 宿・ホテル
-
バスの運転手さんに感謝です
すごく 本数が少ないので 次来る時は 早めに乗ることにします。 -
去年も 越生梅林 に来たのですが ここに泊まるのは初めてです
-
梅の湯 という 日帰り もできる 温泉施設があります
美人の湯ですニューサンピア埼玉おごせ 宿・ホテル
-
こちらで食事を食べることもできるようです
-
漫画があります
-
なんと読みたかった 推しの子があるではありませんか
しかし 全部読みきれなくて とても残念でした
チェックインしてすぐに読み始めれば良かったのに 2日目ぐらいから読んでたので 全くダメでした
3日目のチェックアウトで あったお兄さんは 全巻読んだようです 羨ましい
来年もまた行こうかな -
売店もあります
-
こちらは ロビーです ここで漫画を読んでいる人がたくさんいました 。ピアノが置いてありますね
ニューサンピア埼玉おごせ 宿・ホテル
-
いよいよお部屋に入ります
浴衣とタオルです -
名前入りのタオルです 浴衣が小なのが嬉しいです
-
トイレもきれいです
-
洗面所はトイレのすぐ近くです
-
お部屋には 広い縁や床の間があり ゆったりできています
-
抹茶 ほうじ茶 お茶菓子がありました 茶菓子は嬉しいです
-
廊下に冷蔵庫もあります
-
テレビの大きさは 中ぐらいです 電気ポットもあります
-
なんと 体育館付きです
合宿に使う人もいるのでしょうね -
お風呂はみんなが入れる梅の湯と 内湯があります
-
こちらは 内湯です
ほとんど人とは会いませんでした -
洗い場 も広いです
-
露天風呂です
-
化粧水 や ドライヤーもあります
-
ジャグジー風呂です
-
2日目です
宿を出て散歩に行きます -
途中の道の 梅も綺麗でした
-
越生梅林の入り口です
越生梅林 自然・景勝地
-
そこを通り越してまずは うどんを食べに行きます
梅林 近くの 甚五郎さんです越生庵 甚五郎 グルメ・レストラン
-
あじさい うどんを食べることにしました
-
冬なんだけど 写真で見て美味しそうだなぁと思い 注文したけど やっぱり 期待通りで美味しかったです
越生庵 甚五郎 グルメ・レストラン
-
越生梅林に来ました
越生梅林 自然・景勝地
-
今日はお天気もよく 青空 なので 一段と 梅が きれいに見えます
越生梅林 自然・景勝地
-
去年も来たけど 今年も来て 梅を楽しみます
越生梅林 自然・景勝地
-
この時期は 梅まつり もやっています
越生梅林梅まつり 祭り・イベント
-
ピンクと赤い梅です
-
白い梅も良いですね
-
梅林からホテルに戻ってきました
入り口の方にあるモニュメントです -
ホテルの売店です お土産が売っています
ニューサンピア埼玉おごせ 宿・ホテル
-
羊羹が美味しそうです
-
裏の方に ソロキャンプ場があるというので行ってみましたが この階段が大変です
-
上は平らになっていて ここにテントを張るのだろうけど 重い荷物を持って 階段を上るのは 私には無理そうです
-
電動自転車が 2台ありますが 朝は なかったのですが帰ってきたら 置いてあったので 借りました
そして オートキャンプ場に来ました
テントを張っている人が1人いたので 少しだけ お話ししました
帰りのバスがちょうど一緒だったので 少しだけ お話ししましたが なんと 車ではなく スーツケースとリュックで来たようで 驚きました。
2月なので夜は寒くありませんでしたか と聞くと 寒くなかったと言っていました。 -
オートキャンプ場は 2箇所になっていてこちらは少し上の方です
-
借りた自転車です。
翌日の朝 バスに乗って 駅まで行き次の目的地に向かいました。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
45