2023/11/08 - 2023/11/08
15位(同エリア1259件中)
umechan2さん
- umechan2さんTOP
- 旅行記239冊
- クチコミ24件
- Q&A回答0件
- 587,873アクセス
- フォロワー137人
大井町から旧東海道~天王洲ベイエリア散策
駅からハイキング 秋の湾岸エリアウォーキング・水と歴史の街めぐり
2023年11月1日~11月8日
JR大井町駅中央口改札外 スタート
①来福寺
②品川寺
③品川神社
④北馬場参道通り
⑤東品川海上公園
⑥天王洲ふれあい橋
⑦高浜運河沿緑地
東京モノレール天王洲アイル駅 ゴール
所要時間:約3時間
歩行距離:約7.5km
暑かった夏も峠を越え、ようやく歩きやすい季節になってきました。
久しぶりに駅からハイキングに参加しました。
途中省略したり、順序を変更して歩きやすくして、疲れないコースに変更しました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- JRローカル 私鉄 徒歩
-
JR東日本 京浜東北線大井町駅 (10:43)
大井町駅 駅
-
駅からハイキング受付
ここで受付し地図を貰ってスタートします。 -
立会道路(10:43)
東京都品川区小山5丁目から東大井6丁目までの道路の呼び名。
延長約4760メートル。 -
イチオシ
■立会道路
立会道路は、立会川に蓋を掛け下水道として整備されていた川の上に道路や花と緑の親しめる緑道が整備された。
立会川の名称をとって立会道路と呼ばれている。 -
■立会道路
-
■東京品川病院
この病院の所を左折し立会道路から外れます。 -
①来福寺入口(10:43)
真言宗の寺院。来福寺は平安時代、正暦元年(990)創建の真言宗のお寺です。来福寺 寺・神社・教会
-
■来福寺
高台にある静かな寺でかつ高台にあり、かっては品川の海を見ることができました。 -
■来福寺参道
-
イチオシ
■来福寺山門
-
■来福寺本堂
土中の読経を聞いて掘り起こされたと伝えられる「延命地蔵」が本尊で経読地蔵とも呼ばれている。 -
■来福寺 宝篋印塔
宝篋印塔 (ほうきょういんとう)は、墓塔・供養塔などに使われる 仏塔 の一種である。 五輪塔 とともに、石造の遺品が多い。
右回りに、三回巡拝して、祈願して下さい。と書かれている -
■旧東海道
-
■旧東海道 品川宿
-
②品川寺(11:39)
真言宗醍醐派の別格本山。平安時代前期、弘法大師空海の開祖と伝わる品川区最古の寺。 -
■品川寺
江戸六地蔵のひとつである門前の地蔵尊は、品川宿の民と東海道を行く旅人を見守ってきた。 -
■品川寺掲示板
東海七福神の案内図
境内の中は省略しました。 -
■旧東海道
畳屋の松岡 -
■旧東海道 街道松の広場
広場の入り口には品川宿のシンボルとなる樹齢約80年の黒松を植樹。この黒松は東海道29番目の宿場「浜松宿」がある浜松市の有賀慶吉さんから寄贈されたものです。 -
■旧東海道
品川橋より目黒川と荏原神社品川橋 名所・史跡
-
■荏原神社
品川区北品川に鎮座する神社。旧社格は准勅祭社に指定された後に郷社。
品川宿の元総鎮守とされ、後に南品川宿の鎮守。
通称「南の天王さん」として親しまれる神社で、品川の南を鎮守する。
東海七福神の恵比寿神も担っている。 -
■国道15号線 北品川2丁目交差点
-
③品川神社(12:10)
文治三年(1187)、源頼朝が安房国の洲崎神社から、海上交通安全と祈願成就の守護神として、天比理乃咩命を勧請して祀ったのがはじまりとされる。品川神社 寺・神社・教会
-
■品川神社
何回か来ているので、今回ここまでとする。
詳細は、品川・東海七福神めぐり
https://4travel.jp/travelogue/11447901 を参照の事 -
■品川神社
「東海七福神」の1社として大黒天を祀っている。 -
④北馬場参道通り(12:13)
慶長六年(1601)に品川宿が設置されて以来、東海道(現在は旧東海道)と品川神社を結ぶ参道沿いに広がる商店街。
2012年の景観補修事業で神社の参道らしい雰囲気が増してきている。 -
■北馬場参道通り
看板建築の商店 -
■品川宿交流館
1階 本宿お休み処、駄菓子屋またあした
2階 品川宿の歴史と文化を知る展示室品川宿交流館 名所・史跡
-
⑤東品川海上公園(12:38)
目黒川が天王洲南運河に注ぎ込む河口部にある公園。全体的に芝生が張られ、クジラ型の滑り台や水の流れ噴水などがある。運河沿いにはボードウォークが張り出してある。 -
■東品川海上公園 案内図
アイル橋を挟み北側と南側に分かれている。 -
■東品川海上公園
ミッフィーほかディツク・ブルーナのキャラクターを象った花壇がある。 -
■東品川海上公園
ポンプ所の横のエレベータ乗り場へ行きます。
(階段もあります) -
■東品川海上公園 屋上庭園 (12:41)
このエレベータで屋上へ行きます。
どんな庭園が待っているのか楽しみです。 -
■東品川海上公園 屋上庭園
花広場
ポンプ所の屋上を「大きな庭」とみたて、四季それぞれの表情をみせる花々や香りを楽しむハーブ類を数多く植えてあります。花景色の散策をどうぞお楽しみください。東品川屋上庭園 公園・植物園
-
■東品川海上公園 屋上庭園
パンパスグラス -
■東品川海上公園 屋上庭園
ダリア -
■東品川海上公園 屋上庭園
ダリア -
イチオシ
■東品川海上公園 屋上庭園
ダリア -
■東品川海上公園 屋上庭園
ダリア レッドマンモス -
■東品川海上公園 屋上庭園
-
イチオシ
■東品川海上公園 屋上庭園
ミューレンベルギア -
■東品川海上公園 屋上庭園
ビンカ ミニナツ ストロベリー -
■東品川海上公園 屋上庭園
サルビア レウカンサ -
■東品川海上公園 屋上庭園
ローズガーデンエリア
10種類ほどのバラが咲いていました。
この公園のベンチで昼食(おにぎり2ケ)をとりました。 -
■東品川海上公園 屋上庭園
ユーカリの木 -
■東品川海上公園 噴水広場
-
イチオシ
■東品川海上公園 アイル橋 (13:16)
天王洲公園と東品川海上公園を結ぶ運河にかけられた遊歩道橋。 -
■東品川海上公園 アイル橋
-
■東品川海上公園 アイル橋より
-
■東品川海上公園 くじら型の滑り台
-
■東品川海上公園 くじら型の滑り台
-
■東品川海上公園 水門
-
■天王洲公園 野球場
-
■天王洲公園 付近の案内図
-
■モノレール天王洲アイル駅
-
■モノレール天王洲アイル駅 入口
エレベータで4階へ。 -
■モノレール天王洲アイル駅 改札口 (13:40)
駅からハイキングでは、ここがゴールですが、私の都合でこの後に⑥⑦を回って品川駅をゴールにしたいと思います。天王洲アイル 名所・史跡
-
モノレール天王洲アイル駅 周辺
-
■天王洲ふれあい橋 周辺
-
イチオシ
■天王洲ふれあい橋 周辺
-
⑥天王洲ふれあい橋(13:55)
天王洲アイル地区と対岸の港南地区を結ぶ歩行者専用の橋。アートの街として知られ
る天王洲らしく、箱型の枠組みの中を橋が通る構造が印象的。 -
イチオシ
■天王洲ふれあい橋
橋の左側には発展著しい品川駅周辺のビル街が見え、変化する大都市・東京を実感することが出来る。 -
■天王洲ふれあい橋
-
■天王洲ふれあい橋
-
■天王洲ふれあい橋
-
⑦高浜運河沿緑地(14:00)
天王洲ふれあい橋を渡ったあとは、高浜運河沿いに整備された緑地を歩く。 -
■高浜運河沿緑地
天王洲アイル地区を北側から一望することができる。 -
■高浜運河沿緑地
昼間は近隣住民や天王洲アイルに勤務する人々の憩いの場所として、夜は天王洲アイルの夜景を楽しめるスポットとして親しまれている。 -
■高浜運河沿緑地
-
■高浜運河沿緑地
紅葉した木々を見ることが出来た。 -
イチオシ
■高浜運河沿緑地
-
■高浜運河沿緑地
-
■品川駅周辺
-
■品川駅
-
コーヒーブレーク(14:35)
アトレ品川3F サンジェルマン品川店 -
■品川駅(14:54)
丁度良い気候で気持ちの良い散歩ができました。次はどこを歩こうかな。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
駅からハイキング
-
横浜みなとみらいウォーキング
2009/12/19~
横浜
-
元町・山手西洋館めぐり
2010/03/27~
横浜
-
駅からハイキング 春の青梅 霞丘陵「華回廊」ハイキングコース
2016/04/26~
青梅
-
駅からハイキング 緑あふれる小机城址と鶴見川を巡る
2017/04/05~
新横浜
-
駅からハイキング 薫る春風 レインボーブリッジが繋ぐ 古と今
2017/04/25~
三田・田町・芝浦
-
井の頭恩賜公園と吉祥寺散策
2017/05/23~
吉祥寺・三鷹
-
根岸線を歩こう!中区制90周年記念! 港の歴史再発見コース!
2017/10/10~
横浜
-
高田馬場から秋葉原へ山手線を歩いて横断!
2017/11/12~
秋葉原
-
根岸線を歩こう!中区制・磯子区制90周年記念 知る人ぞ知る横浜、街と自然巡り(磯子駅発コース)
2017/11/22~
本牧・根岸・磯子
-
4つの芭蕉像と富嶽三十六景の地をめぐる千住散歩
2018/01/16~
北千住・南千住
-
城下町・佐倉さんぽ 前編
2018/03/24~
佐倉・四街道
-
城下町・佐倉さんぽ 後編
2018/03/24~
佐倉・四街道
-
湘南・大磯まち歩き
2018/04/13~
平塚・大磯
-
小田原開府500年記念 戦国時代歴史めぐり
2018/05/16~
小田原
-
早春の東京・神田の街歩き
2019/02/27~
神田・神保町
-
中野駅界隈を散策する
2019/05/25~
中野
-
東村山菖蒲まつりと多摩の酒蔵さんぽ
2019/06/06~
小平・西東京
-
千駄ヶ谷さんぽ
2019/12/08~
信濃町・千駄ヶ谷
-
駅からハイキング 横浜駅~石川町駅
2022/06/01~
横浜
-
駅からハイキング 葛飾北斎が愛したまち「すみだ」をめぐる 両国駅~錦糸町駅
2022/06/21~
両国
-
駅からハイキング 鉄道開業の地「新橋」から江戸・東京発展の軌跡を巡る
2022/10/23~
新橋
-
駅からハイキング 旧横浜駅「桜木町」から臨港線跡へ~横浜ベイエリア散策
2022/11/02~
横浜
-
大井町から旧東海道~天王洲ベイエリア散策
2023/11/08~
品川
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
品川(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 駅からハイキング
0
76