2020/09/04 - 2020/09/05
12位(同エリア1137件中)
Cabbageさん
- CabbageさんTOP
- 旅行記35冊
- クチコミ26件
- Q&A回答6件
- 163,336アクセス
- フォロワー31人
去年(令和二年)、夏の終わりの三連休
例年ならば、帰国をするか、どこかに旅に出ていた三連休。
米国は連邦のメジャーな祝祭日は年間で六日間しかありません。
その中で三連休が確定されているのは、
夏の始まりとなる五月最終月曜日(メモリアルデー)と
夏の終わりとなる九月の第一月曜(労働の日)この二回だけ。
今年は、にっくき武漢肺炎のせいでどこに行く事も出来ず、
平日は、会社ー家の往復
休日は家ースーパーの往復のみの生活を強いられている。
つまらん つまらん と嘆きながら暮らしている日々。
せっかくの三連休を家で過ごす気にはなれず
スティケーションをしてみる事にしました。
ただのホテル紹介になりますが、良かったら読んで下さい。
**注**
ボヤキが入っている旅行記です。
今回、再度 確信した事は
1, 何度も来ていて、観光する必要のない場所である事。
2, 高級なホテルである事。
3, クラブラウンジが併設されている事。
4, 部屋からの眺めが良い事。
最低、この四つの条件が揃わないと、私はスティーションは楽しめない。
六月十五日2021年より、カルフォルニア州はマスク無しの普通の生活に戻ります。
ただ、ワクチン接種後の二次感染が増えている為、六割の人はまだマスクは取りたくないと思っているみたいです。 バフェ形式のレストランは、禁止となったようです。
ホテルの朝食はどうなるのでしょうか?
バフェが無くなると、従業員の数を四割は増やさなくては運営出来なくなると思いますが、どこから手配するのでしょうか? 政府の考えている事は、理解不可能です。
ヒルトン系は、朝食の無料サービスを止めました。
やはり、バフェの禁止が原因でしょうか?
ホテル代 116ドル
食事代 12ドルぐらい
合計 128ドルぐらい
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
会社を早めに出て、ホテルに向かう前にまずは昼食確保。
-
元祖、照り焼きコンボでございます。
モス以上に美味しい照り焼き丼はどこにもありません。
(これを、〇〇発祥、古来伝統の味って言う、ある国の照り焼きBBQチェーン店、照り焼きってどこの国の言葉かしら? 恥ずかしくないのかしら?) -
お宿は、改装してヒルトン系になったと思われる、
サンコースト パーク ホテル タペストリーコレクション。
オーナーが昔の名前を残したかったのかな?
ここを見る限り、ヒルトン系とは思えない。 -
米国の典型的なモーテル、ホテルの構えです。
駐車場料金を取られました。 スティーケーションで安くなって、12ドルでした。 ネズミ園の外れにあるこのホテル、客はほぼ100%が車で来ると思うのですが、そこで駐車場が無料でないのは間違っているような気がします。 単に宿泊代に上乗せするだけでいいでしょう。
ネズミ園近くのホテルが全部、リゾート料を取るのにも理解が出来んけど。 あれ、なんで? -
消毒用ジェルはどこ? 体温は測らなくてもいいの?
-
入口の壁に飾ってあったサーフボード
これで海の近くとなんとなーく錯覚させてる?
アナハイムから海までは遠いのに。。。 -
フロントの広場。
-
フロント、違う角度から。
-
ビジネス ステーションかな? 奥は、観光用のツアーデスクみたい。
-
名ばかりの暖炉。
-
何となくいい感じ。
-
本来ならばバー、レストランとなる場所。
埃だらけのテーブルとカウンター。 人がいなくても掃除はしようよ。 -
小さなプール。
何組かの家族が泳いでおりました。
いくら消毒をしてるとは言え、一緒に泳ぐ気にはなれず
朝一でプールに行く事にしました。 -
売店は開店休業状態。
-
エレベーターには二人しか乗れません。
六人家族だと、三回に分けて乗るのか。 -
ドアに貼ってあるシール。
これ、爪でぺろりーーんと剥がれるので何の意味もなし。
シールの貼ってある部屋は、清掃後は誰も入室してませんって書いてあるけど 私、部屋の交換の為に、三部屋ほど入りましたよ。
シールは破れるわけではないので、入室したかどうかなんて分かりませんよ。 何の証明にもならない。 -
今回は441号室。
ディズニーランドの花火が見える部屋にアップグレードしてくれました。
でもね、ディズニーランドは三月のロックダウンから
ずーーーっと閉園していて、花火やっていないという。。
花火ビューでも意味ないわー。 -
部屋、ドア側から見た感じ。広いです。
流行り病で、ホテル側は声を大にして、自分とこのホテルは衛生的って言ってますけど、土足文化のこの国に衛生などと言う言葉は無いに等しいでしょう。 犬のうんPを踏んだかも知れない靴で、ベッドやソファーに上がり、枕やクッションを踏みつけているのに。 今更、何を言う。。。 -
窓からの景色 一応、ディズニーランドが見えます。
左側に見える高い建物は、ホーンテッドマンションです。 -
ツインベッドの部屋
クリーンステイとか言って、すごく宣伝しているから、毎回 掃除の度に部屋に消毒薬でも噴射しているのかなと思ったら、何の事はない、客が頻繁に触るであろうと思われる個所(物)を拭いているというだけ。
てか、今まで テーブルの上も拭いていなかったんかい?
いやいや、どれだけ不衛生やねん。
まぁ、ホテルが衛生的に保たれているなんて、思った事もありませんから、何も驚かないですけどね。 誰が何を触ったかとか、誰がベットに寝たかも分からないなんて思っていたら、どこに泊まる事も出来ませんしね。 私は気になる個所は、自分で軽く掃除をしてから使用するようにしています。 自分の身は自分で守れでございます。 -
机と箪笥。
TVはスマートTVではなかったので、PCから動画を飛ばせず。
しょうがないので、小さなPCの画面で動画を見て過ごしました。 -
オレンジの台?を荷物置き場にしました。
私は、荷物を直で床に置くのが嫌いです。 -
クロゼットです。
安いホテルなので、スリッパやバスローブはありません。 -
電子レンジと冷蔵庫
-
見たことのないブランドの珈琲
紅茶は安い紙のパック、側面が開いていました。
ロックダウンから、ずっと交換していないのか、
紙コップからは、埃の匂いがしました。
(使っていませんし、持って帰ってもいません。)
私は、通常 部屋に置いてある珈琲や紅茶を飲まなかった時は
家に持って帰ります。(シャンプーや石鹸なども)
**注**
密封されていない紅茶、 珈琲、いかにも古そうなものは例外です。
備品は清掃員がトイレを掃除した手で触っている可能性100%なので、
タオルで拭いて綺麗にしてから、持ち帰っています。
備品(あくまでも持って帰ってもいい物)は、
全て宿泊費に含まれています。
人の考えは、それぞれに違います。
備品を持ち帰る事を貧乏くさいと思う人もいるでしょう。
でも私は、自分が汗水垂らして稼いだお金で宿泊費を払っているので、
一切無駄にはしたくありません。
私の座右の銘は、「一円を笑う者は一円に泣く」。
お金のない辛さを体験した事もない、 お金を稼ぐ大変さも知らない、
そんな幸せな人には理解が出来ないと思います。
私は、人の旅に関する考えを否定、批判、非難はしません。 何度も書きますが、考え方は人それぞれです。
あっ、私は倹約、節約はしますが、ケチではありませんよ。
無駄なお金の使い方をしたくないだけです。 -
お約束のお水二本となぜかお菓子をくれました。
このお菓子を食べたら、血糖値が200を超えました。
想像はしていたけど、どれだけ砂糖が入ってんねん? -
洗面台、バスタブはあったかなぁ?
ホテルに置いてあるコップとかは、間違いなくトイレを掃除した手(面倒くさいから手袋は多分、破れるまで替えない)で触っているので、お湯ですすいでから使います。 -
見た事のないアメニティ。
自分の使わない物(紅茶、珈琲含む)は、半年に一度ぐらいまとめて 従業員の休憩室に置いておきます。 剃刀や歯ブラシは秒で無くなります。反対に人気のないのは、櫛と折り畳み式のブラシ。必要ないみたいです。 -
ディズニー閉園中の大通りはどうなっているのかと思って、車を走らせてみました。
-
いつもは、人々で溢れかえっている通りが。。。
がらーーーんとしています。
誰も歩いていない道。 観光業、深刻な状態だわ。 -
夕飯を食べようと(この頃は、外での飲食は許可されていました)
ホテルの近くにあるモールに行ってみたら、
そこはまるで中華に迷い込んだような場所でした。 -
このモールは、お隣のJWマリオットと直結しているようです。
-
この龍の電飾、目立っておりました。
-
梅の電飾?
-
食べたい物がなかったので、見学だけして帰りました。
この後、見たい動画もなく、疲れていたこともあって 早めに寝ました。
宿泊客があんまりいないので、ホテルはすごく静かでした。 -
夜が明けて、朝焼けのネズミ園。
本来ならば、朝食のパン詰め合わせが提供される筈でした。
前日 アプリに連絡があり、チェックインする時にもフロントで確かめたのに(六時に部屋に届けるとの事でした) 何と、当日になって朝食は流行り病の為に提供はしていないと告げられました。 ヒルトンからのテキストも見せたけれど、そんなん知らんの一点張り。 わざわざマクドまで行って、朝食を買ってくる気にもなれず、すぐに荷物をまとめてホテルを後にしました。
朝早くにプールで泳ごうと思っていたのになぁ。
このご時世ではステーケーションも、楽しめませんわ。
最後まで読んで頂き、有難うございます。
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (10)
-
- ブービーさん 2022/12/14 16:08:17
- 初めまして・・かな?
- cabbage さん
こんにちは(*^^*)
私のブログにお越しいただき、いいね♪もいただきありがとうございます。
初めましてでよかったですかね?
お名前はmikikoママを通じて存じ上げておりました。
「面白かった」と言われたくて夫をディスリ気味の旅行記ですが、実際には仲良く過ごしていますのでご安心ください(*^^)
では、今後ともよろしくお願いいたします!
- Cabbageさん からの返信 2022/12/31 13:16:09
- 初めまして・・です。
- Mママ繋がりなんですね。
実は、ブログのURLをママに送ろうと思っていました。
良かった、送らなくて。。。。
ブログ、面白いです。 「冬眠するんや?」笑わせてもらいました。
関西人、笑いを取ってなんぼですもんね。
亀速度でしか、更新が出来ない奴ですが
こちらこそ、よろしくお願いします。
返事も亀速度でごめんなさいね。
大晦日にバタバタしているのはだぁれ~? ← お前だ!
最近、又 武漢変型がざわざわしていますが、早く安心して世界中どこでも行ける世の中になりますよう願っています。
良いお年をお迎えください。。
-
- KRNさん 2022/02/28 11:11:45
- まだマシな方のステイケーション?
- ステイケーション記、楽しませていただきました。
日本のホテルに比べると広い!
もうそれだけで羨ましいと思ってしまいますが、朝食が勝手に無くなったりしていることに唖然。
さすがアメリカです。
見たことないメーカーのコーヒー。
私は見たことありました。
ハワイのどこかのホテルで。
ハワイだしライオンだし、勝手にライオンコーヒーだろうと思ってたけどよく見ると(いや、一見して)全然違いますよね。
騙されてましたw
でもドリップ式なだけまだいいです。
ヒルトン系どころか、ヒルトン東京はインスタントのネスカフェですから・・・
ドン引きでコンビニでドリップタイプ購入しました。
お値段はビジネスホテルの倍なのに、サービスは差が激しいです。
個人的にはmos2の照り焼きチキンにくぎ付けです。
- Cabbageさん からの返信 2022/03/26 00:29:08
- お早うございます。
- MOS2 ここに目を付けられるとは、お目が高い。
モスの照り焼きコンボは日本人が秘伝のタレを使って調理しているので、
本当に美味しいです。 行列のできるお店でございます。
米国のホテルでスティケーションをするぐらい無駄な事はないと思っています。
最近、ユーチューブで女ビジホ飲みの動画にハマっていまして、
一泊 六千円とか八千円で素晴らしいサービスが受けられる日本のビジホに驚愕しております。 日本のビジホと比べたら、米国のホテルは部屋が広いだけでくそです。
返事が遅くなりすみません。
-
- ムロろ~んさん 2021/06/20 22:17:09
- えっ(◎_◎;)?
- ご無沙汰してます、ムロろ~んです。
アナハイムのサンコーストパークホテルに泊まられた旅行記を拝見しました。
私も仕事で毎日働いているので休みの時はお金をかけてしまいます。
「一円を笑う者は一円に泣く」っていう言葉、共感できます。
私もホテルの部屋にあるものは家に持って帰って実際に家で使ったりしていますし、航空券も上級クラスを利用して体の負担を減らして翌日の仕事に影響を及ばないように考えて購入するようにしています。
でも、海外だとおっしゃる通り、日本のように靴を履いたまま部屋に上がるスタイルですよね(^_^;)。
清潔面がどうか、考えるのも共感してしまいます。
誇りがチラホラと…。
値段もそれなりにかかってるし、朝食が休止になった件ももう少し早く連絡するべきではって思ったり。
ちょっと日本では「?」って思うことが多々あってビックリして今いました。
ムロろ~ん(-人-;)
- Cabbageさん からの返信 2021/06/22 05:25:40
- こんにちは。
- 私の場合、何の為に働いているかというと、旅に出たいから=飛行機に乗りたいからなので、無駄なお金は使わず、どーーんと貯めてビジネスに乗り、
良いホテルに泊まるようにしています。
お金は、湯水のように湧き出てきませんからね。
「塵も積もれば山となる」を実行しております。
ムロろーんさんは、痩せておられるけど高身長だから、長距離の場合、
飛行機の普通席はキツイですよね。 (私は太っているからキツイ)
米国の不衛生さって、日本人には理解出来ないです。
マジで汚いから、、、、 床を拭いたスポンジで食器を洗うとか、
スニーカーと下着を一緒に洗うとか、土足を食卓の上に置くとか、
32年、この国に暮らしていますが、今だに慣れません。
いや、死んでも慣れない。 慣れたくない。
従業員には、何の期待もしていないです。
だって、本当に、仕事が出来ないから。。。 嫌と言う程体験しているから。
後日、サイトでホテルの評価をめっちゃ悪くしたら、(食べ物の恨みは恐ろしい、ダイアモンド会員をなめんなよでございます。)
責任者からメールが来ましたけど、肝心の所には触れず。
自分が一番正しいと思っている人ばかりなんで、改善される事はありません。
あー、この国には「反省」という言葉もなかったわ。 忘れてたわ。
関東地方は、梅雨入りをしたとか?
夏バテされぬように、お気を付けください。
コメントを有難うございます。
-
- たなしゃんさん 2021/06/15 08:19:34
- mikiko ママさんに続き(笑)
- cabbage さんへ
おはようございます!
私も珈琲、紅茶等々持ち帰る派です(笑)
が、封があいてるような、これいつの?って物は持ち帰りませんよね!ってか、ちゃんと掃除してたなら取り替えてるでしょ?
なんとなくここ数年前から感じることは、アメリカ人(ハワイの人)と中◯人って似てるかも?ということです。
ヒルトングランドアイランダーのお部屋の内装でも気になりました。
多分、日本ならこんなことないよね?的な(笑)
主人に言わせると、日本が違う!らしいです。
朝食の件も。一体どうなってるんだ!
と思いますが、なんとなく、普通にありそうな感じだと思いました。(違いますか?)
上海でも、たまにしか行かない私でも似たような経験したことがあります。
でも、cabbage さんが宿泊したホテルはヒルトン系列ですよね?それはいかがなものかと感じました。
確かに土足生活が習慣の人達。どこまでクリーン!なのか?
日本でもそれは気になります。
cabbage さんの言われるように、それを気にしていてはどこにも泊まりに行けませんけどね!
はい!私も主人も気になる物は洗い直します。日本でも拭き直します。しっかりアルコールペーパーと消毒用アルコールを持ち歩いていますから。(笑)
cabbage さんにとっては、きっと日本に帰国されることが一番のリフレッシュになるのかもしれませんが、もうしばらく辛抱ですね!
引き続き、お気をつけてお過ごしください。
たなしゃん
- Cabbageさん からの返信 2021/06/16 01:16:15
- お早うございます。
- メールを送ります。
-
- mikikoママさん 2021/06/14 20:37:36
- わたしだけは知ってますよ!!
- キャベッジさんへ
こんばんは・・・ 久しぶりに「キャベッジ節」面白くて おかしくて!!
ちゃんと私とお父さんは節約家・倹約家だけど ケチではないこと ・・・誰かに聞かれたら 大きな声で言ってあげるからね!!
お金を湯水のように使う私と節約して使う時にはドカーンとつかう!!
丁度いいのかもしれません 笑いながら 詠ませてもらいました 久しぶりに あなたの存在の大きさがよくわかりました 有難う・・・
mikikoママ
- Cabbageさん からの返信 2021/06/15 02:45:28
- お早うございます。
- スティケーション、やってみたのはいいけれど、、、
結果は散々でした。 空腹のまま、帰宅するのはキツかったです。
早く、流行り病が無くなってくれないかな?
どこにも行けない。
打ち出の小槌も欲しいな。 そしたら、もう働かなくてもいいのに。。
いつもコメントを有難うございます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
アナハイム(アメリカ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
10
36