[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
ロンドン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 年末年始休暇を使って、ロンドンを中心に6日間にわたって行きたいところに行ってきた一人旅の記録です。<br /> プレミアリーグ観戦、ミュージカル「オペラ座の怪人」観劇、大英博物館などの博物館、美術館巡り。そして日帰りバス旅行で行ったストーンヘンジなどについて現地で気付いた事を紹介します。<br /><br /> その2は元旦でもオープンしている博物館をめぐり、夜はエミレーツスタジアムでアーセナル対マンチェスターユナイテッド戦を観戦します。

ロンドンの魅力満喫一人旅 その2 元旦の博物館めぐり~プレミアリーグ観戦

10いいね!

2019/12/31 - 2020/01/05

4598位(同エリア10094件中)

白まっと

白まっとさん

この旅行記のスケジュール

2020/01/01

この旅行記スケジュールを元に

 年末年始休暇を使って、ロンドンを中心に6日間にわたって行きたいところに行ってきた一人旅の記録です。
 プレミアリーグ観戦、ミュージカル「オペラ座の怪人」観劇、大英博物館などの博物館、美術館巡り。そして日帰りバス旅行で行ったストーンヘンジなどについて現地で気付いた事を紹介します。

 その2は元旦でもオープンしている博物館をめぐり、夜はエミレーツスタジアムでアーセナル対マンチェスターユナイテッド戦を観戦します。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
鉄道 観光バス タクシー 徒歩
航空会社
ANA
旅行の手配内容
個別手配
  •  1月1日元旦の朝。このホテルの朝食は併設のMonmouth Kitchenというレストランで提供され、クロワッサンやハム・チーズ、フルーツやヨーグルトなどのビュッフェと選択式のホットディッシュがあり、この日はイングリッシュ・ブレックファーストにしました。とてもボリュームがあり、昼ごはんがいらないくらい満腹になります。飲み物はテーブルに着席するとコーヒーか紅茶をオーダーでき、ビュッフェコーナーにジュース類がおいてあります。

     1月1日元旦の朝。このホテルの朝食は併設のMonmouth Kitchenというレストランで提供され、クロワッサンやハム・チーズ、フルーツやヨーグルトなどのビュッフェと選択式のホットディッシュがあり、この日はイングリッシュ・ブレックファーストにしました。とてもボリュームがあり、昼ごはんがいらないくらい満腹になります。飲み物はテーブルに着席するとコーヒーか紅茶をオーダーでき、ビュッフェコーナーにジュース類がおいてあります。

  •  ビュッフェはこんな感じ。パンとフルーツ類が充実しています。野菜類が見当たりませんでしたが、オープン後早い時間に利用したので、全部揃っていないのかもしれません。

     ビュッフェはこんな感じ。パンとフルーツ類が充実しています。野菜類が見当たりませんでしたが、オープン後早い時間に利用したので、全部揃っていないのかもしれません。

  •  ヨーグルトコーナーは充実していて、ギリシャヨーグルトに様々なトッピング。<br />奥の小瓶はストロベリーやココナッツヨーグルト。

     ヨーグルトコーナーは充実していて、ギリシャヨーグルトに様々なトッピング。
    奥の小瓶はストロベリーやココナッツヨーグルト。

  •  元旦は大英博物館やナショナル・ギャラリーは閉館してしまうので、「地球の歩き方」を読んで空いている博物館を探します。色々考えて、まずは「自然史博物館」へ行くことにしました。<br /> 移動は地下鉄でレスタースクエアからサウスケンジントンまで。ロンドンの地下鉄は東京と同じくらい路線が複雑ですが「Citymapper」というアプリを使うと乗り換えやオススメの車両位置や出入り口を教えてくれます。電車だけでなくバス、車、徒歩もナビゲートしてくれるのでロンドン旅行には必須のアプリだと思います。<br /> 駅の行き先案内には「west bound」など行く方向が東西南北で示されているので、間違えて逆方向の電車に乗ってしまうなんてミスは避けられます。

     元旦は大英博物館やナショナル・ギャラリーは閉館してしまうので、「地球の歩き方」を読んで空いている博物館を探します。色々考えて、まずは「自然史博物館」へ行くことにしました。
     移動は地下鉄でレスタースクエアからサウスケンジントンまで。ロンドンの地下鉄は東京と同じくらい路線が複雑ですが「Citymapper」というアプリを使うと乗り換えやオススメの車両位置や出入り口を教えてくれます。電車だけでなくバス、車、徒歩もナビゲートしてくれるのでロンドン旅行には必須のアプリだと思います。
     駅の行き先案内には「west bound」など行く方向が東西南北で示されているので、間違えて逆方向の電車に乗ってしまうなんてミスは避けられます。

  •  サウスケンジントン駅から少し歩いて自然史博物館に到着です。レスタースクエアで電車に乗ってから博物館前まで、おおよそ25分くらいかかりました。<br />とても重厚な建造物です。冬は正面の広場がスケートリンクになっていて賑わっていました。

     サウスケンジントン駅から少し歩いて自然史博物館に到着です。レスタースクエアで電車に乗ってから博物館前まで、おおよそ25分くらいかかりました。
    とても重厚な建造物です。冬は正面の広場がスケートリンクになっていて賑わっていました。

    ロンドン自然史博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  •  館内はとても広く迷いそうなので、マップをしっかり見ておいたほうが良いです。それぞれ分野別にオレンジゾーン、ブルーゾーン、グリーンゾーン、レッドゾーンの4つに別れていて、動・植物や鉱物など数多くの展示がありました。入場料が無料なので、家族連れで来ている方が多かったです。<br />私は10時頃入館して11時過ぎに出ましたが、入ったときは空いていましたが、帰る頃には多くの客で混雑していました。

     館内はとても広く迷いそうなので、マップをしっかり見ておいたほうが良いです。それぞれ分野別にオレンジゾーン、ブルーゾーン、グリーンゾーン、レッドゾーンの4つに別れていて、動・植物や鉱物など数多くの展示がありました。入場料が無料なので、家族連れで来ている方が多かったです。
    私は10時頃入館して11時過ぎに出ましたが、入ったときは空いていましたが、帰る頃には多くの客で混雑していました。

  •  阪神淡路大震災の地震の揺れを体験できるコーナーもありましたよ。

     阪神淡路大震災の地震の揺れを体験できるコーナーもありましたよ。

  •  個人的にはレッドゾーンにある鉱物コーナーが気に入りました。暗い室内に宝石が煌めいて、とても良い雰囲気でした。

     個人的にはレッドゾーンにある鉱物コーナーが気に入りました。暗い室内に宝石が煌めいて、とても良い雰囲気でした。

  •  サウスケンジントン駅に戻りピカデリーサーカスまで。ベイカールー線に乗り換えランベスノース駅に向かいます。<br /> 電車の改札はオイスターカードで、suicaと同じように黄色い部分にタッチします。私は日本にいる間に英国政府観光庁オンラインショップで50£チャージされたビジター・オイスターカードを購入しておきました。<br />https://www.visitbritainshop.com/japan/london-visitor-oyster-card/<br /><br /> 5日間の旅行中、ほぼ毎日地下鉄とバスに乗りましたが、一度もtop-up(チャージ)することなく使え、最終的に数£残っている状態でした。有効期限が無いそうなので、また使うかもと思って払い戻しはせず家に持ち帰りました。<br /><br /> そういえば東京の地下鉄と違って、駅構内や電車内は携帯電話の電波が届きません。スマートフォンで調べ物などをする際は電車に乗る前に終わらせておきましょう。

     サウスケンジントン駅に戻りピカデリーサーカスまで。ベイカールー線に乗り換えランベスノース駅に向かいます。
     電車の改札はオイスターカードで、suicaと同じように黄色い部分にタッチします。私は日本にいる間に英国政府観光庁オンラインショップで50£チャージされたビジター・オイスターカードを購入しておきました。
    https://www.visitbritainshop.com/japan/london-visitor-oyster-card/

     5日間の旅行中、ほぼ毎日地下鉄とバスに乗りましたが、一度もtop-up(チャージ)することなく使え、最終的に数£残っている状態でした。有効期限が無いそうなので、また使うかもと思って払い戻しはせず家に持ち帰りました。

     そういえば東京の地下鉄と違って、駅構内や電車内は携帯電話の電波が届きません。スマートフォンで調べ物などをする際は電車に乗る前に終わらせておきましょう。

  •  ランベスノース駅から10分弱歩いて、帝国戦争博物館に到着です。こちらも入場料は無料です。

     ランベスノース駅から10分弱歩いて、帝国戦争博物館に到着です。こちらも入場料は無料です。

    帝国戦争博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  •  館内は第一次世界大戦から第二次世界大戦を中心に幅広く様々な史料が展示されています。映像と実物をミックスした工夫された展示も見られました。<br /> 最上階では特別展示でホロコーストに関するコーナーがあり、アウシュビッツ強制収容所の模型や写真、当時の物品など、かなり充実した内容でした。<br /> こういった博物館は楽しむ内容ではありませんが、平和を考えるための良い機会でした。

     館内は第一次世界大戦から第二次世界大戦を中心に幅広く様々な史料が展示されています。映像と実物をミックスした工夫された展示も見られました。
     最上階では特別展示でホロコーストに関するコーナーがあり、アウシュビッツ強制収容所の模型や写真、当時の物品など、かなり充実した内容でした。
     こういった博物館は楽しむ内容ではありませんが、平和を考えるための良い機会でした。

  •  少ないながら、旧日本軍に関する展示もありました。

     少ないながら、旧日本軍に関する展示もありました。

  •  夕方までホテルで休憩をしたあとは夜のプレミアリーグ観戦です。<br />20:00キックオフですが、スタジアムの雰囲気を味わうために少し早めに移動します。<br /> 17時過ぎにコヴェントガーデン駅からアーセナル駅へ。15分程度かかり17:30頃に到着です。駅を出るとスタジアムに向かう人達がいますので、その人の流れに沿って歩きます。

     夕方までホテルで休憩をしたあとは夜のプレミアリーグ観戦です。
    20:00キックオフですが、スタジアムの雰囲気を味わうために少し早めに移動します。
     17時過ぎにコヴェントガーデン駅からアーセナル駅へ。15分程度かかり17:30頃に到着です。駅を出るとスタジアムに向かう人達がいますので、その人の流れに沿って歩きます。

  •  途中の出店で腹ごしらえ。ステーキバゲットと書いていますがプルコギですね。1個6£です。テリヤキソースとマヨネーズをかけていただきましたが、これぞB級グルメといった感じの美味しさで、その場であっという間に食べ終わり。

     途中の出店で腹ごしらえ。ステーキバゲットと書いていますがプルコギですね。1個6£です。テリヤキソースとマヨネーズをかけていただきましたが、これぞB級グルメといった感じの美味しさで、その場であっという間に食べ終わり。

  •  階段を登り橋を渡るとエミレーツスタジアム。写真の場所はスタジアムの北側で、チケットごとに入場口が違うため、ここから南口に向かいます。<br /> 本日のカードはアーセナル対マンチェスター・ユナイテッド。両チームとも最近調子が悪いですが、好ゲームを期待します。

     階段を登り橋を渡るとエミレーツスタジアム。写真の場所はスタジアムの北側で、チケットごとに入場口が違うため、ここから南口に向かいます。
     本日のカードはアーセナル対マンチェスター・ユナイテッド。両チームとも最近調子が悪いですが、好ゲームを期待します。

    エミレーツ スタジアム スタジアム・スポーツ観戦

  •  今回はHISでクラブレベルチケットを取りました。高額ですが確実にチケットを入手する手段の一つです。<br />「HIS アーセナルホームゲーム観戦パッケージ」<br />https://activities.his-j.com/TourLeaf/LON0433/<br /><br /> クラブレベルは写真のとおり南口から入ります。入り口で予め印刷しておいたバーコード入のバウチャーを見せた後ボディチェックとかばんのセキュリティチェックを受け、ゲートでセンサーに触れて入場したあと、2階に上がります。

     今回はHISでクラブレベルチケットを取りました。高額ですが確実にチケットを入手する手段の一つです。
    「HIS アーセナルホームゲーム観戦パッケージ」
    https://activities.his-j.com/TourLeaf/LON0433/

     クラブレベルは写真のとおり南口から入ります。入り口で予め印刷しておいたバーコード入のバウチャーを見せた後ボディチェックとかばんのセキュリティチェックを受け、ゲートでセンサーに触れて入場したあと、2階に上がります。

  •  18:10に入場。クラブレベルは写真のような休憩場所があり、ここでビールを飲んだりマッチデープログラムを見たり、大型モニターで他会場の試合を観戦しながら時間つぶし(写真がボケていますが雰囲気はわかると思います)。18:40頃には満席になるくらい賑わいますので席を確保したい場合は早めの入場が吉です。

     18:10に入場。クラブレベルは写真のような休憩場所があり、ここでビールを飲んだりマッチデープログラムを見たり、大型モニターで他会場の試合を観戦しながら時間つぶし(写真がボケていますが雰囲気はわかると思います)。18:40頃には満席になるくらい賑わいますので席を確保したい場合は早めの入場が吉です。

  •  19:20頃、選手がウォーミングアップに出てきた頃に席に座ります。とても寒いので防寒対策はしっかりしておきましょう。帽子、手袋、ホッカイロは必須だと思います。<br /> 20時のキックオフ時には席はすべて埋まって盛り上がってきました。<br /> ハーフタイムには休憩場所で無料のドリンクサービスがあり、テーブルから好きな飲物を勝手に取って良いのですが、ハーフタイムの時間キッカリに入手可能で、かつ数に限りがあるので遅く行くと何も残っていないという状況になります。<br /> トイレは割と近くにあり、男性ならそんなに待たずに済ませることができます。<br /><br /> 試合は2-0でホームのアーセナルが快勝!スタジアムの盛り上がりが凄くて、かつ2ゴールとも近くで見られたので大満足でした。<br /><br /> 帰りの電車の混雑を考慮して、試合終了10分前にスタジアムを後にします。アーセナル駅では並んで待つことなく21:50頃の電車に乗ることができ、コヴェントガーデンに22:05、ホテルには22:15頃に戻ることができました。<br /> 帰りのアーセナル駅に入るためには道路の左側を通る必要があるので気をつけてください(混雑を避けるため、アーセナル駅に向かう人と、それ以外の駅に向かう人で道を2つに分けています)。

     19:20頃、選手がウォーミングアップに出てきた頃に席に座ります。とても寒いので防寒対策はしっかりしておきましょう。帽子、手袋、ホッカイロは必須だと思います。
     20時のキックオフ時には席はすべて埋まって盛り上がってきました。
     ハーフタイムには休憩場所で無料のドリンクサービスがあり、テーブルから好きな飲物を勝手に取って良いのですが、ハーフタイムの時間キッカリに入手可能で、かつ数に限りがあるので遅く行くと何も残っていないという状況になります。
     トイレは割と近くにあり、男性ならそんなに待たずに済ませることができます。

     試合は2-0でホームのアーセナルが快勝!スタジアムの盛り上がりが凄くて、かつ2ゴールとも近くで見られたので大満足でした。

     帰りの電車の混雑を考慮して、試合終了10分前にスタジアムを後にします。アーセナル駅では並んで待つことなく21:50頃の電車に乗ることができ、コヴェントガーデンに22:05、ホテルには22:15頃に戻ることができました。
     帰りのアーセナル駅に入るためには道路の左側を通る必要があるので気をつけてください(混雑を避けるため、アーセナル駅に向かう人と、それ以外の駅に向かう人で道を2つに分けています)。

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イギリスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イギリス最安 62円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イギリスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP