[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
熊野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ガイドブックでひとめぼれした「鬼ケ城」へ。奇岩好きにはたまらない風景がそこ待っていました。

ああ 鬼ケ城

17いいね!

2019/05/18 - 2019/05/18

108位(同エリア319件中)

2

34

mimi

mimiさん

ガイドブックでひとめぼれした「鬼ケ城」へ。奇岩好きにはたまらない風景がそこ待っていました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
観光バス 新幹線
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
クラブツーリズム
  • 鬼ケ城遊歩道の起点となる鬼ケ城センター<br />1Fは土産物屋さん、2Fと3F(団体専用)はレストランになっています。 

    鬼ケ城遊歩道の起点となる鬼ケ城センター
    1Fは土産物屋さん、2Fと3F(団体専用)はレストランになっています。 

  • ここで悲しいお知らせが…

    ここで悲しいお知らせが…

  • このためにはるばる来たのに、遊歩道全部を通ることができないなんて…

    このためにはるばる来たのに、遊歩道全部を通ることができないなんて…

  • トトロのような形の石を横目に

    トトロのような形の石を横目に

  • とりあえず先に進む

    とりあえず先に進む

  • なんかこの岩場の雰囲気、ワクワクする

    なんかこの岩場の雰囲気、ワクワクする

  • 確かに風は強い。白波もたっている

    確かに風は強い。白波もたっている

  • 山側に上る石段。通行禁止になっているが、この急な登り階段、見ているだけでもワクワクする。

    山側に上る石段。通行禁止になっているが、この急な登り階段、見ているだけでもワクワクする。

  • 岩場一面、軽石のように穴がぼこぼこあいた奇岩の風景に

    岩場一面、軽石のように穴がぼこぼこあいた奇岩の風景に

  • なんだかテンションが上がってきた

    なんだかテンションが上がってきた

  • 先の景色が見えない石段がつづく風景

    先の景色が見えない石段がつづく風景

  • 鬼ケ城について

    鬼ケ城について

  • 断崖に沿うようにある石段。手すりがなければたいそう危険と思われます。

    断崖に沿うようにある石段。手すりがなければたいそう危険と思われます。

  • 波の音と潮のかおり

    波の音と潮のかおり

  • この先には何が

    この先には何が

  • 足元に気を付けながら先へ進む

    足元に気を付けながら先へ進む

  • ごつごつした岩肌がつづく

    ごつごつした岩肌がつづく

  • 足元には白波

    足元には白波

  • 階段の上に見えるのは、一番の見どころである「千畳敷」と呼ばれる場所。

    階段の上に見えるのは、一番の見どころである「千畳敷」と呼ばれる場所。

  • 千畳敷の岩肌は一段とごつごつしているようだ

    千畳敷の岩肌は一段とごつごつしているようだ

  • 石段あるところ、上らずにはいられない

    石段あるところ、上らずにはいられない

  • 奥の木戸のその先に、

    奥の木戸のその先に、

  • あったのはこの看板。残念ながら本日いけるのはここまで。

    あったのはこの看板。残念ながら本日いけるのはここまで。

  • この先には「猿戻り」「鬼の風呂桶」「犬戻り」などなど個性的な名前のついた場所が多数待っているらしい。

    この先には「猿戻り」「鬼の風呂桶」「犬戻り」などなど個性的な名前のついた場所が多数待っているらしい。

  • 眺めれば眺めるほどこの先の風景を見てみたくなるが、

    眺めれば眺めるほどこの先の風景を見てみたくなるが、

  • なんだかすごく心残り…後ろ髪惹かれる気持ちで引き返す…

    なんだかすごく心残り…後ろ髪惹かれる気持ちで引き返す…

  • 通行止めがあるとは想定外だった…

    通行止めがあるとは想定外だった…

  • 見れば見るほど

    見れば見るほど

  • いけなかった先の景色に思いが募る

    いけなかった先の景色に思いが募る

  • 仕方がないので、

    仕方がないので、

  • 千畳敷と奥の木戸を何度も行ったり来たりして気を紛らわす。

    千畳敷と奥の木戸を何度も行ったり来たりして気を紛らわす。

  • そこかしこに変な形の岩がごろごろと

    そこかしこに変な形の岩がごろごろと

  • ああ鬼ケ城

    ああ鬼ケ城

  • ぜひまた来なければ。次回に期待。<br /><br />鬼ヶ城。今回は一部(ほんのさわりだけ)しか行けなかったが、それでもこの場所はすごい!!奇岩好きには聖地といってもいい。天気もさることながら風が穏やかでないと全行程の通行はできないらしいので、時期を選んで再計画したいとおもう。<br /><br />

    ぜひまた来なければ。次回に期待。

    鬼ヶ城。今回は一部(ほんのさわりだけ)しか行けなかったが、それでもこの場所はすごい!!奇岩好きには聖地といってもいい。天気もさることながら風が穏やかでないと全行程の通行はできないらしいので、時期を選んで再計画したいとおもう。

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • PHOPHOCHANGさん 2019/05/31 21:18:01
    素敵な風景でしたよね☆
    途中で引き返さなくちゃならなかったのは残念ですね、お察しします。自分も今年、もうちょっと南の海金剛行けずに引き返しました。
    それにしても改めて鬼ヶ城凄いと思いました。ずっと見てたかった気持ちを思い出しました。

    mimi

    mimiさん からの返信 2019/06/09 14:00:17
    RE: 素敵な風景でしたよね☆
    PHOPHOCHANGさん

    お返事が遅れて申し訳ありません。この度は、コメントいただきありがとうございました。

    鬼が城については、まさかそのような規制のあるような場所とは思っていなかったので、通行止めの看板を見た時のショックはかなり大きかったですが、確かにあの場所では仕方ないかなと思ったのもの事実…。

    私の行けなかったその先が見たくて探していたところ、PHOPHOCHANGさんの旅行記を発見、素敵な写真の数々を拝見して、ますます鬼が城への思いが募りました。自然が相手の場合、行っても必ず見れるものではないのが悩ましいところですが、ぜひ近いうちに再訪して、私も遊歩道を完歩したいと思います。

    mimi

mimiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP