『ZumoCast』は、以前紹介した『Libox』(英文記事)と同じように、ブラウザやiOSデバイスから、自分のMacやWindowsにアクセスし、音楽や動画などのメディアをストリーミングできるアプリです。
ZumoCastの設定は本当に簡単です。簡単なサインアップを済ませたら、ZumoCastでスキャンしたいメディアのフォルダと、メディアタイプ(音楽や動画など)を選びます。ここまでは全然時間が掛からないので、すぐに自分のアカウントで「zumocast.com」にログインして、すべてのファイルにアクセス可能です。
自分のフォルダにアクセスしたら、再生したい曲やビデオを探してクリックします。どこにいても、自分のパソコンから再生が可能です。もちろん、アクセスしている環境の接続スピードが低かったり、マシンのスペックがCore i7のCPUで、RAMが8GBなんていう、一昔前のものだったりすると、さすがに限界はあります。
またZumoCastは、MacやWindowsからストリーミング再生できるだけでなく、動画をiPhoneやiPadに送ることもできます。ブラウジングするだけなら簡単ですし、他にも似たようなことができるサイトはありますが、ZumoCastは、パソコン内にある動画ファイルを、iOSで再生可能なファイル形式に変換してから再生します。ですから、同じくアクセススピードやスペックによる限界は多少あるものの、Webからでも、iOSデバイスでも、MPEG4/H.264のコンテンツをスムーズに再生できました。しかも、他のファイル形式ではもたつきがあったものの、MPEG4/H.264では、まったくもたつくことなく再生できたのですから、驚きです。 もし、ストリーミングし続けることが難しい時は、ZumoCastにはダウンロードボタンもあります。ダウンロードボタンを押すだけで、どんなメディアファイルでも、iOSデバイスにダウンロードして、ズラッと並べることが可能です。Zumocastは、Mac OS X・Windows・iPhone・iPad用のツールです。
Adam Dachis(原文/訳:的野裕子)
Advertisement