[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

筆者別記事一覧:中山順司

icon
アイデア発想実践記:

仲直りを手助け――マンダラートで考えた幸せになれるスマホアプリ

「ちょっと幸せになれるスマホアプリ」のテーマで考えたアイデア。参加者の3人が選んだベストアイデアは何だったでしょう?(06/20)


icon
アイデア発想実践記:

ちょっと幸せになれるスマホアプリを考えてみた

今回のアイデア思考法はデザイナーの今泉浩晃さんが開発したマンダラート法。いつもの3人で「ちょっと幸せになれるスマホアプリ」を考えてみました。(06/14)


icon
アイデア発想実践記:

こんな文具が欲しい――過去に出たアイデアをPUSHするノート

アイデア発想連載の第9回は「マトリクス法」。遊び心があってオシャレで、持ち運びやすくて……など、設定した機能と心理から欲しいスマート文具を考えてみました。(06/06)


icon
アイデア発想実践記:

PC周りに置いておきたいスマート文具って何だろう?

Webと連携して遊び心があってオシャレで、持ち運びがよくて……。発想メソッドの実践記第9回は、こんな文具があったらいいなというアイデアを心理と機能の要素から考え出してみました。(05/29)


icon
アイデア発想実践記:

雑誌を買わなくなった理由から、欲しい雑誌を考えてみた

前回、発想メソッド「欠点列挙法」に沿って挙げた雑誌を買わない44の理由から、「こういう雑誌なら欲しい」というもの考えてみました。(05/22)


icon
アイデア発想実践記:

IT業界人3人が思う、雑誌を買わなくなった44の理由

今回の発想メソッドは「欠点列挙法」。売れる雑誌のアイデアを考えるために、まずはなぜ雑誌を買わなくなったかを各人で挙げてみました。(05/15)


icon
アイデア発想実践記:

【アイデアトランプで考えた】初心者がやってみたくなるソーシャルゲーム(後編)

ソーシャルゲームのベテランと初心者が一緒になって、面白そうなゲームのアイデアを考えた今回。全17アイデアのうちメンバーでベスト3を選んでみました。(05/08)


icon
アイデア発想実践記:

【アイデアトランプで考えた】初心者がやってみたくなるソーシャルゲーム(前編)

今回は誠編集部のホリウチさんを交えて、ゲーム感覚で発想できる「アイデアトランプ」で面白いソーシャルゲームを考えてみました。(04/24)


icon
アイデア発想実践記:

【CamiApp×希望点列挙法で考えた】あったらいいな、こんな検索エンジン(後編)

前回出した28個のアイデアに対し、各人が発表&コメントをしてきます。果たして3人が選んだ検索エンジンのアイデアとは?(04/17)


icon
アイデア発想実践記:

【CamiApp×希望点列挙法で考えた】あったらいいな、こんな検索エンジン(前編)

日々進化する検索エンジンには助けられることも多い反面「○○○ができたら、もっと便利なんだけどな」と思うこともしばしば。今回は検索エンジンをテーマにアイデア発想をしてみました。(04/10)


icon
アイデア発想実践記:

【ショットノート×カードBS法で考えた】運動嫌いの人に、運動習慣を付けさせるには? (後編)

カードBS法をショットノートでやってみたという今回のアイデア発想実践記。後編はブレスト後の2回目アイデア出しです。前編と比較して多くのアイデアが出たのでしょうか?(04/03)


icon
アイデア発想実践記:

【ショットノート×カードBS法で考えた】運動嫌いの人に、運動習慣を付けさせるには? (前編)

5分×2回で、いくつのアイデアが出せるか? 今回もいつもの3人で、ショットノートを使ったカードBS法を試してみました。(03/27)


icon
アイデア発想実践記:

【TRIZ法で考えた】思わず参加したくなる婚活パーティーをプロデュースするとしたら?

40のチェックリストを基に、5分間でいくつのアイデアが出せるか? 今回はロシア発のアイデア発想法「TRIZ」で婚活パーティーの案を考えてみました。(03/19)


icon
アイデア発想実践記:

【SCAMPERで考えた】スポーツを軸にした斬新なWebサイトを作るとしたら

発想を手助けする7つのチェックリストを使うと、どのようなアイデアが生まれるか。アイデア想像メソッドを実践していく連載の第3回は、SCAMPER法を試してみました。(03/12)


icon
アイデア発想実践記:

【ブレインライティング法で考えた】自動車の新しい(ユニークな)使い方

アイデア発想のメソッドを実践していく本連載。前回は残念ながら軽い挫折感を味わう結果となってしまいましたが、果たして今回は? 挑戦する技法は、ブレインライティング法です。(03/05)


icon
アイデア発想実践記:

【KJ法で考えた】ブルーオーシャンな起業アイデアを探してみる

アイデア発想のメソッドが実際にどの程度うまくいくのか、仮想的課題を立てながら、実際にいくつかのメソッドに挑戦します。第1回はKJ法。(02/27)


icon
防災・防犯ラボ:

振り込め詐欺を予防する簡単かつ意外な方法

身内の不祥事をお金で解決するとしたら、あなたはいくらまでなら払いますか? 振り込め詐欺に遭う人は、どのような手口で詐欺師にだまされるのか、専門家に話を聞いてきました。(12/21)


icon
防災・防犯ラボ:

空き巣に狙われる家の特徴とは――外出前に確認したい防犯対策チェックリスト

「うちは貧乏で、何も盗まれるものはないから」と豪語する人がいますが、それは大きな間違い。自分の財産、そして自分(と家族)の命を守るため、最低限の対策は打っておきたいものです。(12/14)


icon
防災・防犯ラボ:

スマホの充電90回分! 重さ15キロのモンスターバッテリーで停電に備えよ

今夏経験した節電の苦労。電気の使用量を意識するようになってつくづく思うのは「電気ナシでは、もはや生活が成り立たない」ことです。そんな中、廉価かつ大容量の蓄電池を発売するというニュースを見かけました。(12/07)


icon
防災・防犯ラボ:

iPhoneがハザードマップに!? 「ARハザードスコープ」を使ってみた

東日本震災直後は携帯電話がつながりにくかったり、交通機関がまひして帰宅困難が続出――という事態が起きました。そうした状況下に重宝できそうなハザードマップアプリがあったので、早速試してみました。(11/30)


icon
防災・防犯ラボ:

もしも交通事故の相手が無保険ドライバーだったら

自動車事故に遭遇する確率は、地震や火事よりも高いとご存じでしたか? 今回は知るのが怖いけれど、知らないのはもっと怖い自動車保険のお話です。(11/22)


icon
防災・防犯ラボ:

東日本大震災では約200件、もしエレベーターに閉じ込められたらどうする?

エレベーターに乗っているときに災害に襲われた場合、アクション映画のような脱出は可能か? 最適な対処法とは? エレベーターにまつわる疑問を専門家に聞いた。(11/15)


icon
防災・防犯ラボ:

1年間乗って気付いた自転車の意外な効用

災害など緊急時の交通手段に役立つのが自転車。エコ、経済的、健康的に加えて、乗る前は想像すらできなかった意外な効用があるのです。(11/09)


icon
防災・防犯ラボ:

NASAご用達のサバイバルフーズってどんな味?

震災後はおにぎりやパンなどの炭水化物に食事が偏りがち。そんな時にバランスよくビタミンやミネラルを摂取できるサバイバルフーズを紹介します。25年の長期保存もできるという非常食の味はいかに!?(11/01)


icon
防災・防犯ラボ:

ビジネスパーソンが知っておくべき110番の基礎知識

「何かあったら110番」と教わった方も多いと思います。今回は知っているようで知らない110番のイロハを埼玉県警察本部に聞いてきました。これを知ったら「110番すげえ!」って思えるはずですよ。(10/25)


icon
防災・防犯ラボ:

日本バーベキュー協会に聞いた震災時に役立つサバイバルスキル

ビジネスパーソンに向けたサバイバル能力を日本バーベキュー協会が伝授! バーベキューと防災の意外なつながりとは!?(10/19)


icon
防災・防犯ラボ:

iPhoneを紛失して涙目にならないために、やっておくべき4つの対策

愛用のスマートフォンを「なくした!」「盗られた!」となったときに半泣きにならずに済む、今すぐできる対策をiPhone紛失経験者が語ります。(10/12)


icon
防災・防犯ラボ:

水がない緊急時でもOKな「温めずにおいしく食べられるカレー職人」は本当にうまいのか

東日本大震災を受けて常温のまま食べられるレトルトカレーが出たとのことで、早速試食をしてみました。「冷たいカレーがうまいわけない!」と正直最初は半信半疑でしたが……?(10/05)


icon
防災・防犯ラボ:

マイホーム購入前に読みたい液状化現象の豆知識

液状化現象はあなたの地域でも起こるかも? 地震地盤工学の専門家に、液状化が起こる条件や「そもそも液状化現象って?」という疑問、地名由来の注意点などを聞きました。(09/28)


icon
防災・防犯ラボ:

全力ダッシュで津波から逃げ切れるのか? 南三陸町の語り部に聞いてみた

東日本大震災の津波で生死を分けたのは何だったのか。孤立した避難所のリアルな状況とは? 自力で自衛隊に救助要請を直談判した被災者が当時の状況を話しました。(09/21)


icon
防災・防犯ラボ:

指先ひとつでできる、災害&犯罪トラブル事前対策

急な災害や事故に巻き込まれた時、どうしても気が動転します。人間だから仕方ありません。ですが、事前に準備をしておけば、そんな時でも指先ひとつで何とかなるかもしれませんよ。(09/15)


icon
防災・防犯ラボ:

自動車のトランクを第2の家として機能させる

災害や事件、事故からどのように身を守るかを研究する防災・防犯ラボの第2回。皆さん、防災袋はどこに保管していますか? 意外に置いておく場所で悩みますよね。(09/08)


icon
防災・防犯ラボ:

知っておくと身を助ける、公衆電話の基礎知識

災害、犯罪、事故を伝えるニュースは、すでに世の中に溢れています。基本的にニュースは、起きた事実や最新の情報を伝達してくれるものでしかありません。(08/31)


icon
夫婦で始める“エクストリームコミュニケーション”:

ゴールデンウィーク必読! 夫婦で読みたいマンガ5作と書籍1冊

エクストリームコミュニケーションは終わりましたが、まとめ記事として、「実践のコツ・アドバイス」や「オススメのマンガや書籍」をご紹介しようと思います。(05/02)


icon
夫婦で始める“エクストリームコミュニケーション”:

美しく、都合よく死ねるのはドラマか映画だけ

最後のテーマである「死」の後編。今回も死について、真正面からノーガードでとことん話し合ってみました。(04/23)


icon
夫婦で始める“エクストリームコミュニケーション”:

余命3カ月、あなたは何をどんな優先順位で実行しますか?

いよいよ最後のテーマである「死」を迎えます。改めて言うまでもないですが、誰も死の運命から逃れることはできません。どうせ死から逃げも隠れもできないのなら、いっそ開き直って真正面から話し合ってみてはいかがでしょうか。(04/18)


icon
夫婦で始める“エクストリームコミュニケーション”:

「もうすぐ70歳です。追伸:iPhone4を買いました」――老後とライフワーク

1年後、5年後の将来の見通しすら立てにくい現代において、30年後、40年後の年老いた自分を想像することはかなりの難作業。老後に明るい展望を持ちにくい、世知辛い世の中ではありますが、だからこそ意識してイメージしてみましょう。(04/08)


icon
夫婦で始める“エクストリームコミュニケーション”:

デスノートの正しい使い方――道徳と倫理

少なからず信用している配偶者の道徳意識、倫理意識が、あまりにも自分とかけ離れていると分かったらショック。ですが、であるからこそ、心を鬼にして妻と向かい合ってみたのでした。(04/01)


icon
夫婦で始める“エクストリームコミュニケーション”:

間違った食事マナーを他人は決して指摘しない――親、家族、そして親戚

伴侶を知るには、彼女(彼)が育てられた家庭、受けてきたしつけを知るのが確実な方法です。その人の歴史は嘘をつきません。(03/25)


icon
夫婦で始める“エクストリームコミュニケーション”:

なぜすぐに避難しなかったのか――「東北関東大震災」を夫婦で話し合った

これまでは架空の話しかしてきませんでしたが、今回は起きてしまった大災害について、夫婦で真剣に話し合い。地震発生時、私はすぐに避難しなかったのですが、そのことで妻はマジギレしたのでした。(03/18)


icon
夫婦で始める“エクストリームコミュニケーション”:

スリムクラブの芸風は嫌いなのに、応援したくなる心理――社会問題

今回は、社会問題という個人ではどうしようもないテーマを扱います。テーマの特性上、楽しい話し合いというより、疲労感が残りましたが、これまで決して見せることのなかった一面も発見できました。(03/16)


icon
夫婦で始める“エクストリームコミュニケーション”:

「娘は絶対、嫁にやらん!」悲しすぎる男親の遠吠え――夫婦関係、人間関係

夫婦として一つ屋根の下で生活を始めると、一事が万事「夫婦関係」に影響してきます。夫婦関係に泣くか、笑うか。人生の悲喜劇は、この4文字の充実度が大きく左右することになります。(03/08)


icon
夫婦で始める“エクストリームコミュニケーション”:

唐揚げにレモンをかけてキレる人、キレない人――家事・食生活・日常生活

今回はセコくてみみっちい話をします。臓器提供や余命宣告の深刻なテーマとは打って変わり、生活臭ただよう貧乏くさい話で恐縮ですが、これも夫婦関係における重要な要素なのです。(02/25)


icon
夫婦で始める“エクストリームコミュニケーション”:

わが子への余命宣告、できますか――健康・病気

生きていく以上、避けて通れないのが病気やケガです。医療技術がいくら進歩しようとも、平均寿命がどれだけ延びようとも、この悩みから逃げることはできません。(02/18)


icon
夫婦で始める“エクストリームコミュニケーション”:

趣味・思考・嗜好――運命は切り拓けるのか、運は有限なのか、無限なのか

たかが好き嫌い、モノの考え方と侮るなかれ。ほんのわずかな差が夫婦の関係を強くもし、ときにもろくもさせるのです。(02/04)


icon
夫婦で始める“エクストリームコミュニケーション”:

習慣・くせ・生い立ち――プチ恐怖症をカミングアウトする

習慣、くせ、生い立ちは、その人の“生きてきた歴史”を表しています。他人に指摘されるのは気持ちのよいものではありませんが、わが身を振り返るまたとない機会でもあります。(01/28)


icon
夫婦で始める“エクストリームコミュニケーション”:

もしも攻殻機動隊に転職が決まったら――仕事とキャリア

働き、稼ぎ、家族を養い、かつ自己実現を求める――それが仕事。死ぬまで続くこのプロセスは、すなわち「生きること」にほかなりません。(01/21)


icon
夫婦で始める“エクストリームコミュニケーション”:

心に潜む、得体のしれないお金の恐怖に向き合う――住居・財産・資産

今回は「住居・財産・資産」について。住まいをどう整え、財産をいかに管理するか。日々の生活により密着したテーマであるからこそ、パートナー同士の意識共有が重要になります。(01/14)


icon
夫婦で始める“エクストリームコミュニケーション”:

教育と育児――わが子の臓器、提供できる?

2つめのエクストリームコミュニケーションは「教育と育児」です。子供をどう育て、どう導くか、そこには親の愛情とエゴが複雑にからみあっています。(01/07)


icon
夫婦で始める“エクストリームコミュニケーション”:

金銭感覚――あなたは1億円をどう使い切る?

最初のカテゴリは「お金・金銭感覚」です。生活を共にするパートナーは、お金について一番真剣に話し合える相手です。自分のダークな面が見えてしまいますが、夫婦で話し合いをして後悔はしないはずです。(12/17)


icon
夫婦で始める“エクストリームコミュニケーション”:

夫は納得、妻は満足――の会話ノウハウを探せ!

【新連載】夫婦円満のためにはコミュニケーションが大切だと理解はしていても「何を、どう話せばよいか」でお悩みの人も多いのではないでしょうか。ごくごく普通の夫である私が試行錯誤の上に発見した、ちょっと変わった夫婦間コミュニケーションのノウハウについてお話します。(12/10)


icon
健康スーパーサイズ・ミー:

ダイエット10週終了! そして健康生活は続く……

10週間のダイエットの最終成績としては、「体重4.5キロ減」「体脂肪率4.1%減」となりました。今後もこの生活をずっと続けていこうと思っています。(03/31)


icon
健康スーパーサイズ・ミー:

最終回:試して分かった「ダイエットを成功させる10カ条」

「流行のダイエットはやらない」と宣言してスタートした当連載「健康スーパーサイズ・ミー」も、今回でいよいよ最終回。担当編集さんとの対談形式でこの3カ月を振り返りつつ、「これからダイエットを始める人への10のアドバイス」をお届けします。(03/24)


icon
健康スーパーサイズ・ミー:

祝・ダイエット生活2カ月達成! 結果は……

30代のダイエット連載、今回は9週目リポートをお伝えします。スタートから2カ月が経過した今、感じることは――。(03/17)


icon
健康スーパーサイズ・ミー:

ダイエットが終わったらどうする?

2カ月の期間限定で始めたダイエット連載。終わったら焼肉やスナック菓子をがっつり食べてやろうと息巻いていたものです。ですが最近は――。(03/10)


icon
健康スーパーサイズ・ミー:

ついに恐れていたことが……

ここ数週間は食卓に和食が定着したこともあり、ダイエット生活も順調だと思っていたのですが――。(03/03)


icon
健康スーパーサイズ・ミー:

痩せたい一心で築地市場に向かう

ダイエット連載6週目。体重の落ち方がペースダウンしているので、今週は毎日運動することを自分に課しました。(02/24)


icon
健康スーパーサイズ・ミー:

そろそろからだが慣れてきた?

ここまで順調に体重を減らしていますが、そろそろからだが慣れてきた感じもします。そして今週の体重は……。厳しいのはこれから?(02/17)


icon
健康スーパーサイズ・ミー:

ダイエットスタートから1カ月! はたして結果は……?

年明けから始めたダイエットも、ついに1カ月が経過。はたしてここまでで何キロやせたのか? 気になる体調の変化はあるのか? 4回目のリポートをお送りします。(02/10)


icon
健康スーパーサイズ・ミー:

ベルトがゆるくなってきた!

ダイエット連載もはや3週目。停滞してしまった先週の反省を生かし、今週は体重減なるか?(02/03)


icon
健康スーパーサイズ・ミー:

知りたくなかったテキサス・バーガー

三十路男性が挑戦する「ブームに乗らないダイエット」連載。1週目はいきなり2キロの体重減と好スタートを切れましたが、2週目は……。(01/27)


icon
健康スーパーサイズ・ミー:

1週目:いきなり○キロやせました

「みんな“流行のダイエット”に踊らされすぎなのでは?」「普通に健康な生活を送ったら、普通にやせるはずだよな……」そんな思いからスタートしたダイエット連載。果たして1週目の結果は……。(01/20)


icon
健康スーパーサイズ・ミー:

流行のダイエットはやりません

「男のサンドイッチ連載」で好評を博した中山順司さんが、今度は「あまりにも普通すぎるダイエット」に挑戦します。目指すは割れた腹筋、理想的な逆三角形の体!(01/13)


icon
迷わずはさめよ、はさめば分かるさ!:

サンドイッチこそ、料理が苦手な男性向け料理

3カ月にわたってサンドイッチを作り続けてきた本連載も、ついに最終回。コストと手軽さを意識したレシピを作ってきた中で、学んだこと、気付いたことがあります。(11/11)


icon
迷わずはさめよ、はさめば分かるさ!:

「微妙バーガー」リベンジ編! 5分で作れる手作りパティの実力は?

なんとかなるだろう……と作ってみたところ、なんとかならなかった“微妙”バーガー。お待たせしました、今回はいよいよリベンジ編です!(11/05)


icon
迷わずはさめよ、はさめば分かるさ!:

外はカリッと、中はフワッと――まかない風の「フランスパン・ピザサンド」

デリバリーは安くないし、イチから作るのは面倒なピザ。美味しさはそのままで、いかに手を抜いてあの味を再現できるかに挑戦してみました。(10/29)


icon
迷わずはさめよ、はさめば分かるさ!:

スポーツ前後にピッタリな、おにぎり代わりの簡易サンドイッチ

以前、トマトを使ったおでかけ用サンドイッチを作ったことがありますが、10月にも3連休があったので、別タイプのサンドイッチを作ってみました。今回は、おでかけ用といっても「簡易バージョン」です。(10/21)


icon
迷わずはさめよ、はさめば分かるさ!:

わさび&ドレッシングが隠し味の「スピード焼き豚サンド」

アービーズ(Arby's)という、ローストビーフサンドイッチ専門チェーンをご存じですか?今回のサンドイッチは、米国留学中に食べた“あの味”をアレンジしたものです。(10/14)


icon
迷わずはさめよ、はさめば分かるさ!:

絶妙ならぬ、“微妙”バーガー?

今回はいよいよハンバーガーに挑戦します。作る前は「しょせん、焼いた肉と野菜をパンにはさむだけ、楽勝楽勝」と甘く見ていました。しかし、いざ作ろうとしてみると、次々と予想外の事態が……。(10/07)


icon
迷わずはさめよ、はさめば分かるさ!:

爆弾、魚雷、飛行船――数多の名を持つ本格サンドイッチ

今回作るのはフランスパンを使ったサブマリン・サンドイッチ。チーズとトマト、サラミの組み合わせが抜群で、試す価値あり! の一品です。(09/30)


icon
迷わずはさめよ、はさめば分かるさ!:

人気ナンバーワンの野菜を使った「おでかけ用サンドイッチ」

今回は、ヘルシーで人気の高いあの野菜を使ったサンドイッチを作ることにしました。ポイントは、野菜から出る水分をいかに抑えるかです。(09/24)


icon
迷わずはさめよ、はさめば分かるさ!:

“朝マック”好きのあなたに――100円で作る「七味ハムチーズエッグマフィン」

みなさんはマクドナルドの朝限定メニューを朝以外の時間帯に食べたくなったことはありませんか? そんなときは自分でささっと作ってみましょう。味の決め手は「七味唐辛子」です。(09/17)


icon
迷わずはさめよ、はさめば分かるさ!:

7分でヨーロピアンテイストが味わえる!? “ツナガリ”サンドイッチ

今回取り上げるのはシーフードサンドイッチ。ツナ缶と、臭み消しの“あの材料”を使った一品です。(09/09)


icon
迷わずはさめよ、はさめば分かるさ!:

マヨ&黒コショウが味の決め手! 1個45円の「クリームチーズ野菜サンド」

今回はクリームチーズと余った野菜を組み合わせてサンドイッチを作ることにしました。マヨネーズと黒コショウが味の決め手です。(09/03)


icon
迷わずはさめよ、はさめば分かるさ!:

朝時間で残り物整理! 一石二鳥のクリームチーズサンド

弁当男子ならぬ「サンドイッチ男子」向けの連載「迷わずはさめよ、はさめば分かるさ!」。第3回はクリームチーズを使ったトーストのサンドイッチを紹介します。(08/26)


icon
迷わずはさめよ、はさめば分かるさ!:

ビジネスランチにぴったり! 1個60円の「塩やきそばパン」

“弁当男子”ならぬ“サンドイッチ男子”のための連載「迷わずはさめよ、はさめば分かるさ!」。第2回は、和風なサンドイッチとして「焼きそばパン」を作ります。(08/19)


icon
迷わずはさめよ、はさめば分かるさ!:

早い、安い、うまい! 思い出のピーナツバター&ジェリー

「弁当男子」は経済的でヘルシーですが、なかなかそこまでする時間もテクニックも持ち合わせていない人が大半のはず。ならば、カンタン・ヘルシー・おいしい「サンドイッチ男子」に挑戦してみませんか。(08/05)


icon
“もう挫折しない”健康管理:

一生エクササイズを続けるために、一番大切なこと

人がエクササイズをする最大にして究極の理由は、当たり前ですが健康になるためです。では、何のために健康になりたいのか? なぜ健康維持が大切なのか? その問いにハッキリと答えられるでしょうか。エクササイズが続くか、続かないかの分かれ道はココにあります。(07/15)


icon
“もう挫折しない”健康管理:

“健康を損なった先にある恐怖”を鮮明にイメージしてみる

究極のライフハックとは「365日、いつも健康でいること」ではないでしょうか。1分1秒を惜しんで効率的な仕事術を追い求めても、病気で寝込んでしまえば積み上げた努力はパーです。(07/08)


icon
“もう挫折しない”健康管理:

ジョギングライフの心強い味方「専用リュックサック」で集中して走る

いつもより、ちょっと長めのジョギングに挑戦しようかと検討中の方、手ぶらで夏の炎天下を走るのはちょっと心配という方。専用リュックサックを使って、安心・安全にジョギングを楽しんでみませんか?(07/01)


icon
“もう挫折しない”健康管理:

“自分へのご褒美”という名の魔のささやきに屈しない方法

自分を甘やかしてしまう便利な言い訳フレーズの定番「自分へのご褒美」。そんな“魔のささやき”に屈しないためには、「先にご褒美を与える」のがポイントなのです。(06/24)


icon
“もう挫折しない”健康管理:

時間がないならこう作れ 仕事帰りに運動の時間を確保する方法

エクササイズが習慣化しない理由の1つに「時間がない」があります。生活に追われて余裕がない、仕事が忙しくて時間が取れない、そんな方でも今日から実行できる時間の作り方をご紹介します。(06/17)


icon
“もう挫折しない”健康管理:

1粒で2度おいしい、休日が楽しくなる“遠征ジョギング”のススメ

知人のトライアスロンランナーに教わった「外出先から自宅に走って帰るジョギング方法」、名付けて“遠征ジョギング”。今回は実際に走ってみた感想や必須の持ちものについて解説します。(06/10)


icon
“もう挫折しない”健康管理:

“理性”ではなく“強制”でエクササイズの習慣をバージョンアップする

物事を習慣化するのは難しいことですが、一度身についてしまった習慣を壊すのはさらにやっかいです。長年の繰り返しで身についた習慣から、さらに次のステップに進むためには、“理性”ではなく“強制”が必要なのです。(06/03)


icon
“もう挫折しない”健康管理:

だからあなたは運動しなくなる――スポーツジムを選ぶ5つのポイント

「スポーツジムに入会したはいいけれど、数回通っただけで行かなくなってしまった」あるいは、「入会したい気持ちはあるけれど、続けられる自信がない」――今回はそんなビジネスパーソン向けに、「スポーツジムを選ぶ際のチェックポイント」についてお話します。(05/27)


icon
“もう挫折しない”健康管理:

シティランナーの聖地、「皇居」で走ってみた

ランニング専用音楽の「EXERMUSIC(エクサミュージック)」が、「ランニングのプロコーチといっしょに、皇居周りを走れる」という無料イベントを主催していたので、参加させてもらいました。今回は、生まれて初めての皇居ランニング体験リポートです。(05/20)


icon
“もう挫折しない”健康管理:

「曜日ベース」で立てたスケジュールがうまくいかない理由

あなたは、運動のスケジュールを立てるときに「よし、週3回走ろう。じゃあ月/水/金で」と深く考えずに決めてしまっていませんか。曜日ベースで立てたスケジュールは、実は破たんしやすいのです。(05/13)


icon
“もう挫折しない”健康管理:

自分にピッタリの「ジョギング専用ミュージック」を探す

みなさんは、ジョギングするときどんなジャンルの音楽を聴いていますか? せっかく走るなら、リズムにマッチした曲で気持ちよく走りたいですね。どんな曲がジョギングにふさわしいか、実際に走りながら聴いて探してみました。(04/28)


icon
“もう挫折しない”健康管理:

「階段の上り下り」はカウントするな――スキマ時間エクササイズの落とし穴

時間に追われる現代人は、「勤務先の一駅手前で降りて歩く」「駅のエスカレーターを使わずに階段を歩く」といった“スキマ時間エクササイズ”を実行しがち。実はこれこそが、運動の習慣化を妨げているのかもしれません。(04/22)


icon
“もう挫折しない”健康管理:

「エクササイズのマンネリ」を12分で打破する方法

ジョギングを習慣化することは良いことですが、同じ場所を繰り返し走っているとマンネリに陥りがち。今回はそんなマンネリを「12分で打破する方法」をご紹介します。(04/15)


icon
“もう挫折しない”健康管理:

「ジョギング専用ミュージック」に“引っ張られて”走ってみる

みなさんは、ジョギングをするとき音楽を聴く派ですか? 普段何気なくチョイスしている音楽を変えるだけで、「あなたのジョギングも変わる」かもしれません。(04/08)


icon
“もう挫折しない”健康管理:

150円でおいしくダイエット――いいことずくめの“パスタ弁当”

以前、タンブラーをコーンフレーク専用弁当箱として使うワザをご紹介しました。今回はお弁当編第2弾。経済的で味もおいしく、カロリーも低めの「パスタ弁当」です。(04/01)


icon
“もう挫折しない”健康管理:

たった1日で大きな効果と達成感を得るエクササイズ

これまでは、挫折しないジョギングコースの作り方や運動記録の取り方についてご紹介してきました。しかし、ジョギングなどの運動は達成感を味わうまでにけっこうな時間がかかるもの。今回紹介するエクササイズなら“たった1日”で大きな達成感を得られますよ。(03/25)


icon
“もう挫折しない”健康管理:

バーチャルトリップで“日本縦断”――楽しみながら運動記録を取る

みなさんは、日々のエクササイズの記録管理をしていますか? 運動直後は疲れていますし、面倒だなと感じるかもしれません。そんなときは記録管理そのものにエンターテイメント性を持たせて、楽しんで記録してしまいましょう。(03/18)


icon
“もう挫折しない”健康管理:

節約しつつダイエット! 1分で用意できる「タンブラー弁当」のススメ

最近は弁当持参のサラリーマンやOLの方が増えているそうですね。私も節約&ダイエットのために弁当を持参しているのですが、忙しい朝に弁当を用意せねばならないのはちと大変。そんなときには、1分で用意できる「タンブラー弁当」がオススメです。(03/11)


icon
“もう挫折しない”健康管理:

「ロッキーを見る→走りたくなる」の法則をジョギングに利用する

ジョギングコースを作り、防寒ウェアもそろえたけれど、どうしても帰宅後に走る気が起きない――そんなときは、“仕組み化”して習慣を作ってしまいましょう。名付けて、映画“「ロッキー」の法則”です。(03/04)


icon
“もう挫折しない”健康管理:

冬の夜でも挫折しない! 快適ジョギングのための着こなし術

挫折しないジョギングコースを作れたら、いよいよ実際に走ってみましょう。寒い冬の夜でも温かさをキープしつつ、快適に走るための着こなし術をご紹介します。(02/25)


icon
“もう挫折しない”健康管理:

「今日は10周しよう!」なんて思ってませんか? サボらないジョギングコースを作るコツ

「ジョギングコースの形や大きさが、走りに関係あるの?」と首をかしげた方も多いでしょうが、実は大いに関係アリ、なのです。三日坊主にならず、サボりにくいジョギングコースを作る、2つのコツをご紹介します。(02/18)


icon
“もう挫折しない”健康管理:

ジョギングを始めるコツは「先にジョギングコースを作る」こと

ジョギングを始めたいと思ったら、まずはジョギングコースを作ってみましょう。作ると、不思議とそこを走りたくなるものです。ジョギングコース作成には地図サイトを使うと便利ですよ。(02/10)


icon
“もう挫折しない”健康管理:

Excelで体重管理、あなたは続きましたか?

「体重と体脂肪率の記録なんて、量った数字を記録するだけでしょ? コツなんて必要ないのでは」と思われた方。貴方は人間の面倒くさがりな習性を軽視しています。今回は、「ケータイを使って体重記録を簡便化するコツ」をご説明しましょう。(02/04)