[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

Exception Code.

iPhone、Macと読書が大好き。iPhone・Mac・書評を中心に好きな事を書いていました。今は『ほーくブログ』でブログを書いています。

えくせぷしょんノートNo.7 ブログを書くことの意味

      2012/07/14

A0001 015423 m

先日、ある一冊の本を読んでから、あることがずっと頭を駆け巡っています。

「なんのためにブログをしてるのか」

ということ。

2012/07/14追記

この心境はとっても面白いこの本から生まれたものです。

いつから目的が変わるのか

そもそも僕がブログを始めた理由なんてのも、今となっては「あーだこーだ」言うことはできるけれど、書き始めたときの「本当の」理由は正直わからなくなってきている模様です。

 

人は一目で測れる指標が好きで、ブログの場合はPVとか広告収入額とかが分かりやすい指標になってます。

 

いわゆるブロガーが集まるオフ会なんかに参加したりしても、やっぱり上に挙げたような「指標」を元にした話題に自然となるわけです。

んで、やっぱりブログ界で名が知られているブロガーでも「指標」はもちろん気にしているでしょう。

 

だから自分もいつからかその流れに呑み込まれ、「ブログはPVなのだな!」とか「ここに広告出せばいけるんじゃね?」って風に、いつの間にか目的が「指標」に向いていたことに気づきました。

 

PVを気にすることは至極当たり前と言えば当たり前です。

けど、PVが上がる=モチベーションが上がるの方程式が自分の中でイマイチ合致しないことを薄々感じてます。

 

「なぜブログを書くか」

 

その意味をそろそろ結構マジメに考えんとなー。と思っております。

 

行方不明の著者

んでもって、当然書き始めたときの気持ちがあやふやだから、自分の意見なんかも「いかにも」な切り口でしか書いてない記事もあって、このブログの記事の著者が行方不明になってる気がしています。

著者が行方不明の文章は無味無臭であんま楽しくない。

 

そんなわけで、別に誰に頼まれて書いているブログじゃないんだから、やっぱり「書く意味」を考えた方が身のためだと思うのです。誰に狙われているわけでもないけど身のためだと思うのです。

 

ある一冊の本はものすごく脳みそをブルブル震わせて、そういう考えを蘇らせてくれたわけで、これは是非ブログで紹介したいと思っております。

 

「物事を始めるときには目標をたてよう!」と、小学校くらいからチャゲアスもびっくりなくらいにヤーヤー言われてきましたが、ようやくその意味も飲み込めそうです。

 

 - 雑記

  関連記事

のせられたらやるっきゃない! あなたのブログについて聞きたい20の質問 #blogger20q

どうも、@hawk_aです。 いつも仲良くしていただいている、ふぃーぷれさん(@ …

どうしてもダラダラして時間を無駄にしてしまうあなたへ…それ、精神的な問題ですよ

Stress / topgold 第一目標にしてたブログの習慣化を成功させ、ノリ …

no image
書きたいことがコロコロ変わる人にブログは向いているのか

でもブログのすることの目的が週ごとにコロコロかわるコミックスみたいな俺でもなんと …

この支配[意識高い系社会人(笑)]からの卒業

SF小説読んでで血液が沸騰したり、無駄についていろいろ考えてるうちになんか無性に …

かわいい美女有名人を毎日見られるNAVERまとめが素晴らしすぎる件

がっきー大好き!@hawk_aです。 やはり男たるもの、「かわいい」「美人」に即 …

えくせぷしょんノートNo.5 僕はそこに情熱を見た。 #Dpub5

今週末東京で開催される大規模なオフ会、Dpub。 その記事を書こう書こうと思いな …

【初投稿】WORDPRESSに移行しました!

our times / Trinity 時間がかかってしまった… どうも!お馴染 …

小飼弾さんのご自宅にお邪魔してニコ生出演してきました

 小飼弾さんのご自宅にお邪魔してきました。 とうとう、あの小飼弾さんに会いにいき …

えくせぷしょんノートNo.10 iPadを車に取り付ければ完璧!?

職場へは自動車出勤の@hawk_aです。 iPadを車に取り付ければ完璧だと思い …

100人の子供が生まれたよ。とうとうブロガー名刺を手に入れた!

Follow me.. / nattu どうも、会社で企画書書いたのを上司に見せ …