また、イラレの8.0 9.0 10.0 11.0の特性が書かれたURLも分かればお聞かせ下さい。
DTP原稿データ入稿Q&A
http://www.linkclub.or.jp/~kubo/
���_��DTP Adobe Illustrator Tips
http://www.no1partner.com/dtp-pandoras/index.php
No.1 Partner:DTPパンドラの箱
こんなところでどうでしょうか?
一つめのサイトは特にイラストレータに特化しているわけではありませんが、一般的なデータ入稿の注意点がまとめられています。
「女神のDTP」では比較表にはなっていませんが、Illustrator 8, 9, 10 の特徴的な機能の紹介がありますので、参考になると思います。
その他のサイトにも、DTP を行っていく上での注意点などが記載されています。
ただ、データ入稿時の注意点は印刷所さんによっても微妙に異なるので、実際にお願いする印刷所さんに確認した方が良いのはいうまでもありません。
http://www.print-house.com/data.html#ai
印刷データ作成についてのご注意事項 安心の印刷通販-プリントハウス
イラストレータで入稿する際の注意事項やマナーの記載があるホームページです。
http://www.tmsnet.co.jp/dtp/ill.html
太平洋メディアサービス
http://www.ea-r.com/artb/guide/goriyo_gen_point.html
�i�������@���e�쐬�ɂ��āE�E�E�C�������|�C���g
URLはダミーです。
私は実際に製版所にデータを送っているのですが、以下の3つを行っています。
①製版所のIllustratorのバージョンで読める形式でファイルを送る
・製版所によってはCSがまだ導入されていない場合がありますので、相手にバージョンを確認しておきましょう。製版所で変換してくれる場合もありますが、原稿の配置が崩れることがありますので、こちらで変換してから送ったほうが無難だと思います。
②必ず文字はアウトライン形式に変換をする
・作成時に使ったフォントが製版所のPC
に入っていない場合、別のフォントで表示されてしまいます。必ず行いましょう。
③JPEGに変換したデータも一緒に送る
これは僕の意見ですが、作成したデータをJPEGに変換して原稿と送っておき、「JPEG画像と同じように作成して下さい。何か問題があったら連絡を下さい。」と付け加えておきます。もし、上記のようなことが原因で、思い通りの原稿ができあがってこなかった時、どちらに原因があるかハッキリするのでトラブルを避けることができます。また、その送った原稿が正しければ大体のことは無償で直してもらえます。製版所側もミスがないようにチェックを行ってくれるので、誤植を見つけてくれたりもします。
それ以外では特に注意していませんが、メールで送る場合は、データのサイズに気をつけて下さい。中には120メガのデータを送られて非常に困ったという印刷業者の話を聞いたことがあります。回線にもよりますが、せめて10メガ程度までで送りましょう、
http://blog.ddc.co.jp/mt/dtp/archives/20050720/165024.html
[2056][Illustrator]Illustratorデータ入稿について(概要)
各印刷会社によって受け付けられるバージョンなども違うので必ず確認された方が良いかと思います。
コメント(0件)