[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/ このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptをONにしてください。

Kickstarterの資金着服で家を建てたプロジェクトが発覚

  • author 福田ミホ
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
Kickstarterの資金着服で家を建てたプロジェクトが発覚

製品は未完成のまま。

2013年、KickstarterでPeachy Printerなる3Dプリンタ/スキャナのプロジェクトが立ち上がりました。それは世界初の100ドル(約1万1000円)で買える3Dプリンタ兼スキャナという謳い文句で、4420人から65万1091カナダドル(約5500万円)の出資を集めました。が、Peachy Printer社のCEO、Rylan Graystonさんいわく、共同創業者のDavid Boeさんが出資金の半分近くを着服し、そのお金で家を建てたらしいんです。

Peachy PrinterのWebサイトではGraystonさんがことの顛末を公開しています。問題の発端は、プロジェクトにあたっての計画性のなさにあったようです。

じつは彼らの会社は、Kickstarterキャンペーン終了時にまだ会社化されていませんでした。なので、寄付を集めたのはいいものの、それを入れておく会社の銀行口座もありませんでした。なのでBoeさんが個人口座を開設して、出資金を預かることにしたんだそうです。

Graystonさんは、会社の銀行口座ができ次第、Boeさんがお金を振り込んでくれるものと思っていたそうです。が、Boeさんは最初に20万カナダドル(約1700万円)を振り込んだだけで、その後支払いが滞ってしまったんです。

GraystonさんはBoeさんを疑いはじめ、会社から追い出し、罪を認めて残りのお金を払うという契約書にサインさせたそうです。その後Boeさんはちょこちょこ追加のお金を払ってはいますが、さらに2回、入金期日を破っているとのこと。

そうこうしているちにPeachy Printerは資金が底を突いてしまった…とKickstarterのアップデート情報にはあります。会社のWebサイトによれば、Graystonさんの弁護士はBoeさんについて警察に通報しないよう勧めたそうです。会社のお金を盗むようなヤツに責任を取らせられない、と。はて。

なんだか不自然な展開になってきましたが、Graystonさんはさらに、Boeさんが悪事を認めて謝罪する動画(以下)を公開しました。いわく、これは事前に撮られたもので、Boeさんが期日までにお金を支払わなかった場合にのみ公開するつもりだったそうですが…。

この動画の中では、GryaystonさんとともにBoeさん本人が登場し、お金を使い込んだことを認め、支援者に対し謝罪しています。使い込みは自分ひとりの判断だったとも言っています。でもKickstarterのコメントでは、Boeさんのセリフは演技だとか、Peachy Printerのプロジェクトは最初から詐欺で、Graystonさんもグルだとか、そんな憶測が飛び交ってます。Graystonさんはこの説についてKickstarterのページでコメントしています。

この話全部が詐欺だったら?

これを詐欺だと思う人がいることは想定の範囲です。が、もしそうなら、私は皆さんに私の地元警察に通報するように頼むでしょうか? 証拠すべてを見たうえで、これが詐欺だと思われるなら、私の町の警察に報告することをおすすめします。

http://saskatoonpolice.ca/contact/

私は支援者の利益のために最善を尽くしたつもりです。捜査によって、私の話が真実であると判断されるという自信があります。

この地元警察にっていう意図がよくわかりませんが、要は出資者から訴訟に持って行かれたくないのか、警察がBoeさんをつついてお金を払うよう仕向けたいのか、何なんでしょうね〜。

肝心の3Dプリンタですが、Kickstarterのアップデートによると、「70%はできているんだけど、必要な部品を買うお金がないから完成させられない」そうです。で、「お金がないから返金もできない」そうです。

普通Kickstarterで頓挫するプロジェクトっていうのは「できると思ったけどできませんでした〜」ってパターンですが、「パートナーがお金を使いこんじゃったからできませんでした〜」っていうのは新しいですね。その顛末を、素敵なBGM入り動画にして公開するってのも斬新です。Kickstarterに関しては、プロトタイプが存在しないプロジェクトは登録させないことになったり、頓挫したプロジェクトに払い戻し命令の判決が出たり、出資者を守る方向に動いてはいるようですが、Peachy Printerの件はどうなることでしょうか…?

米GizmodoではGraystonさんにコンタクトしましたが、記事翻訳時点では回答がないそうです。

Bryan Menegus - Gizmodo US[原文

(miho)