Address
:
[go:
up one dir
,
main page
]
Include Form
Remove Scripts
Accept Cookies
Show Images
Show Referer
Rotate13
Base64
Strip Meta
Strip Title
Session Cookies
More Web Proxy on the site http://driver.im/
HOME
>
HIV
>
HIV/AIDS 1990年代
◆1990
1990 0216 キース・へリングがエイズで死亡
1990 0408 ライアン・ホワイトがエイズで死亡
1990 0600 第6回国際エイズ会議(サンフランシスコ)
米入国規制への抗議で大荒れ
1990 0726 全米障害者法(ADA)にブッシュ大統領が署名
1990 1110 メモリアル・キルト・ジャパン発足
1990 1124 エイズ&ソサエティ研究会議発足
1990 1201 ビジュアル・エイズ・TOKYOの初会合
◆1991
1991 0000 ビジュアル・エイズがレッドリボン運動
1991 0402 京都市美術館でエイズ・メモリアル・キルトの全国巡回展示開始
1991 0600 第6回国際エイズ会議(フィレンツェ)
1991 0617 HIV訴訟で実名を公表していた赤瀬範保さんが死去
1991 0925 米国家エイズ委員会のベリンダ・メーソン委員がエイズで死亡
1991 0925 米国家エイズ委員会報告書「アメリカン・リビング・ウィズ・エイズ」
1991 0925 歯科医からHIVに感染したと主張する女性が米議会公聴会で証言
1991 1107 マジック・ジョンソンがHIV感染を公表してNBA引退
1991 1124 フレディ・マーキュリーがエイズで死亡
◆1992
1992 0319 5年ぶりエイズ対策関係閣僚会議でエイズ問題総合対策大綱改定
1992 0500 東京商工会議所がエイズ問題懇談会
1992 0517 新宿でエイズ・キャンドル・ライト・メモリアル
1992 0714 大統領候補指名のための米民主党大会でエイズ患者のエリザベス・グレイサーとボブ・ハットイが演説
1992 0720 第8回国際エイズ会議(アムステルダム)で米国エイズ研究財団のエリザベス・テーラーがブッシュ米大統領批判演説
1992 0819 大統領候補指名のための米共和党大会でエイズ患者のマリー・フィッシャーが演説
1992 1023 東京都が著名人を起用してエイズ対策キャンペーンのテレビCM放送
1992 1028 エイズ患者の平田豊さんが都内のホテルで記者会見
1992 1201 文部省「エイズに関する指導の手引き」を全面改訂、全国小中高校に配布会社員がHIV感染を理由にした解雇は不当として東京地裁に提訴
◆1993
1993 0106 ルドルフ・ヌレーエフがエイズで死亡
1993 0206 アーサー・アッシュがエイズで死亡
1993 0226 第1回PWA賞受賞式(東京)
1993 0419 エイズ予防財団のエイズ・ストップ基金発足
1993 0600 第9回国際エイズ会議(ベルリン)
1993 0628 米国家エイズ委員会最終報告書「エイズ・拡大する悲劇」
1993 0701 厚生省が「エイズ治療の拠点病院の整備について」を通知
1993 1201 アクト・アゲインスト・エイズ(AAA)が全国6会場でコンサート
◆1994
1994 0216 ランディ・シュルツ、エイズで死亡
1994 0220 デレク・ジャーマンがエイズで死亡
映画「フィラデルフィア」でエイズ患者役を演じたトム・ハンクスにアカデミー賞主演男優賞
1994 04115 HAINプロジェクト発足
ぷれいす東京発足
1994 0529 平田豊さんがエイズで死亡
1994 0626 ニューヨークでストーンウォール暴動25周年大行進
1994 0725 エイズ&ソサイエティ研究会議がエイズ対策提言発表
1994 0726 国連経済社会理事会で国連エイズ共同プログラム推進決議採択
1994 0700 第10回国際エイズ会議(横浜)
1994 0901 エイズ対策企業懇話会発足
1994 0912 全米科学アカデミー医学研究所の「血液製剤によるHIV感染調査委員会」がワシントンで公聴会
1994 1003 池袋に「AIDSを知ろう館」開設
1994 1201 パリ・エイズサミット、GIPA原則打ち出す
◆1995
1995 0300 HIV感染を理由にした東京地裁の解雇不当訴訟で原告の元会社員勝訴
1995 0306 東京HIV訴訟原告の川田龍平さんが記者会見して実名を公表
1995 0700 全米科学アカデミー医学研究所が報告書「HIVと血液供給・危機における方針決定の分析」を公表
◆1996
1996 0100 米国エイズ会議でカクテル療法話題に
国連エイズ計画(UNAIDS)発足
1996 0130 マジック・ジョンソンがNBA現場復帰
1996 0216 菅直人厚相が東京。大阪HIV訴訟原告らに国の責任を認め謝罪
1996 0329 東京、大阪HIV訴訟和解成立
1996 0514 マジック・ジョンソンが再びNBA引退
1996 0602 ブロードウェイ・ミュージカル「レント」トニー賞受賞
1996 0607 ニューヨークのタウンホールでエイズ対策への理解を呼びかけ
JAWSジャズ・コンサート
1996 0707 第11回国際エイズ会議(バンクーバー)「一つの世界、一つの希望」
1996 0800 47都道府県の239医療機関をエイズ拠点病院に選定
東京地検が安部英・帝京大学副学長を逮捕
◆1997
1997 0401 HIV訴訟和解を踏まえ、国立国際医療センターに「エイズ治療・研究開発 センター」
1997 1101 エイズサーベイランス委員会がエイズ動向委員会に改称
◆1998
1998 0200 国立感染症研究所とタイ国立衛生研究所がエイズ・ワクチン開発の共同研 究開始
1998 0401 HIV感染者の身体障害者認定制度スタート
1998 0628 第12回国際エイズ会議(ジュネーブ)「ギャップを埋めよう」
1998 0901 ジョナサン・マン博士が飛行機事故で死亡
1998 0925 感染症法成立
◆1999
1999 夏 ニューヨークで西ナイルウイルス感染広がる
1999 1200 「国境なき医師団」ノーベル平和賞受賞
→
HIV/AIDS・年表
■厚生省発
◆
96/07/23 HIV感染者情報
◆
96/05/28 HIV感染者情報
◆
96/03/28 HIV感染者情報
◆
96/01/30 HIV感染者情報
◆
96/04/19 血液凝固因子製剤の製造・輸入販売業者
◆
95/12/25 遺伝子治療臨床研究中央評価会議・HIV作業部会の設置
●催し
◆1996/06/26 目からウロコが落ちるエイズ・セミナー〜日本とアメリカの現状と課題〜
大阪市
*作成:
三浦藍
・
立岩真也
UP:1996 REV:20040416(ファイル構成変更)
◇
HIV/AIDS
TOP
HOME
◇