Address
:
[go:
up one dir
,
main page
]
Include Form
Remove Scripts
Accept Cookies
Show Images
Show Referer
Rotate13
Base64
Strip Meta
Strip Title
Session Cookies
More Web Proxy on the site http://driver.im/
HOME
>
BOOK
>
『TEMでわかる人生の径路――質的研究の新展開』
安田 裕子 ・ サトウ タツヤ 編 20120830 誠信書房,250p.
[English]
last update:20130411
このHP経由で購入すると寄付されます
表紙写真から注文していただいても同じです。
■安田 裕子 ・
サトウ タツヤ
編 20120830 『TEMでわかる人生の径路――質的研究の新展開』,誠信書房,250p. ISBN-10:4414301807 ISBN-13:978-4414301809 3400円+税
[amazon]
/
[kinokuniya]
◆誠信書房のHP
http://www.seishinshobo.co.jp/book/b103242.html
■内容
前著『TEMではじめる質的研究』に継ぐ第2弾。質的研究に時間の概念を導入し、視覚的に理解を促す試みの集大成。誰でも自分自身の人生の径路をTEMに描くことができ、人生の径路が視覚的に分かるため、初学者でも簡単に質的研究用のデータを拾っていくことが可能になる。新しい技術による丁寧な研究法を読者に薦める、読みやすい専門書。
■目次
はじめに――あげた手をおろす
第1章 TEM入門編 丁寧に,そして,気楽に(楽に雑にはダメ)
第1節 これだけは理解しよう,超基礎概念
第2節 質的研究をする私になる
第3節 1人の人の経験を描くライフストーリとしてのTEM
第4節 出来事を揃える──4±1人程度のデータを扱ってみるTEM
第5節 9±2人を対象とする研究による等至点の定め方と径路の類型化
第2章 実践編―TEM研究の可能性と多様性
はじめに 本章に収録される研究のオーバービュー
第1節 支援者としてあり続ける人を追う─ライフストーリー
第2節 保育・保健専門職の格闘を味わう─アクションリサーチ
第3節 大学生の学びを支援するために─フィールドワーク
第4節 女性に働く力─パワーアナリシス(文化圧力分析)
第3章 拡張編
第1節 発達研究の枠組みとしてのTEM
第2節 臨床実践への適用可能性
第3節 三次元TEMの可能性──供述分析
第4節 気楽な方法論としてのTEM
第5節 アセスメント(心理査定)への文化心理学的な新しい見方─記号媒介によるダイナミックな階層化
第4章 理論編―時間を捨象しない方法論,あるいは,文化心理学としてのTEA
はじめに
第1節 TEA(複線径路・等至性アプローチ)への昇華―理論・方法論・認識論として
第2節 概念ツールという考え方―質的研究の新しいアプローチとしても
■引用
■書評・紹介
■言及
UP:20121101 REV: 20130411
◇
身体×世界:関連書籍
◇
BOOK
TOP
HOME (http://www.arsvi.com)
◇