これまでどこにもなかった「人間中心設計」の概要書。
人間中心設計の概念に関するわかりやすい専門書。決して入門書ではない。
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
人間中心設計の基礎 (HCDライブラリー (第1巻)) ムック – 2013/6/3
このページの読み込み中に問題が発生しました。もう一度試してください。
人間中心設計(Human Centered Design)とは、
利用者の特性や利用実態を的確に把握し、開発関係者が共有できる要求事項の下、ユーザビリティ評価と連動した設計により、より有効で使いやすい、満足度の高い商品やサービスを提供する一連の活動プロセスである。商品そのものに限らず、商品を利用するための仕組みや付加価値の提供などを通じたユーザ体験(エクスペリエンス)の全体を対象としている。
この第1巻はHCD(人間中心設計)の基礎となる概念から国内外の規格、マネジメント手法、技術etc.の解説を第一人者である著者が経験をもとに解説しており、現時点でのHCDの集大成と呼べる書籍である。
利用者の特性や利用実態を的確に把握し、開発関係者が共有できる要求事項の下、ユーザビリティ評価と連動した設計により、より有効で使いやすい、満足度の高い商品やサービスを提供する一連の活動プロセスである。商品そのものに限らず、商品を利用するための仕組みや付加価値の提供などを通じたユーザ体験(エクスペリエンス)の全体を対象としている。
この第1巻はHCD(人間中心設計)の基礎となる概念から国内外の規格、マネジメント手法、技術etc.の解説を第一人者である著者が経験をもとに解説しており、現時点でのHCDの集大成と呼べる書籍である。
- 本の長さ296ページ
- 言語日本語
- 出版社近代科学社
- 発売日2013/6/3
- 寸法18.4 x 1.5 x 23 cm
- ISBN-104764904438
- ISBN-13978-4764904439
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻る
商品の説明
著者について
黒須 正明:放送大学 教授
登録情報
- 出版社 : 近代科学社 (2013/6/3)
- 発売日 : 2013/6/3
- 言語 : 日本語
- ムック : 296ページ
- ISBN-10 : 4764904438
- ISBN-13 : 978-4764904439
- 寸法 : 18.4 x 1.5 x 23 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 432,377位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
星5つ中3.4つ
5つのうち3.4つ
14グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2013年6月15日に日本でレビュー済みフォーマット: ムック本Amazonで購入
- 2014年6月30日に日本でレビュー済みフォーマット: ムック本人間中心設計(HCD: Human Centered Design)、利用者の経験(User Experience)、人が大切だ。HCD-NETの大会で特別販売していた。ちょうど、スープストックの遠山正道さん講演。「見せたくなるお弁当100」紹介前「犬中心設計」というつぶやき。「猫中心設計」もお願いしたいとつぶやきかえした。特定の人間で設計すると、子供、障害者、高齢者に優しくないかも。猫中心設計にすれば、交通安全な街作りもできるのではないかと感じている今日この頃。
- 2022年8月17日に日本でレビュー済みフォーマット: ムック本Amazonで購入良いことが書かれてはいるのですが....
では、それをどうやって実現するのか?となると、具体性はなく、
アカデミックな感じというか、机上の空論というか....
いや、言っておられることは正しいと思うことが多いんです。
でも....「そんなこと出来ないですよね。現実的に。」と思ってしまう....
私がへなちょこなだけなのかもしれませんが。
とは言え、参考にはなります。
でも微妙....
- 2016年7月14日に日本でレビュー済みフォーマット: ムック本Amazonで購入内容は概論的なものであり、実例や活用方法などがなくイメージがし辛い。
また本書は大変読み辛く理解し辛く初心者にはあまりオススメはしない。