[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

都道府県市区町村
47都道府県のデータ/概要、地勢、気象、シンボル、ランキング

静岡県のデータ
トップ > 47都道府県のデータ >

静岡県のデータ


静岡県の概要、地勢、気象、シンボルの一覧など、多彩な数多くのデータがご覧いただけます。
…… 説明を開く
静岡県の概要データ(面積、人口、人口密度、指定都市、公式HPなど)、地勢データ(東西南北端、最高点など)、気象データ(気温、日照・降水など)、シンボル(都道府県の花・木・鳥など)の一覧に加え、市区町村一覧、市区町村の人口・面積・人口密度、合併による市区町村の変遷情報へのリンクなど、多彩な数多くのデータがご覧いただけます。47都道府県全体のランキングにおける、静岡県の順位が分かるページへのリンクもあります。

… スポンサーリンク …

静岡県の概要R ランキングページへのリンクL 一覧ページへのリンク
概要
面積7,776.99km2 R(国土地理院 面積調 2024年1月1日現在)
推計人口3,524,160人 R(2023年10月1日現在)
人口密度453.15人/km2 R
国勢調査人口3,633,202 人(2020年10月1日現在)
市区町村23市 R (6区) R 12町 R計 35市町 R
政令指定都市静岡市、浜松市 L
施行時特例市沼津市、富士市 L
都道府県庁所在地静岡市(/)
/Tel:
隣接都道府県神奈川県 山梨県 長野県南アルプスの三峰岳(2,999m)から天竜川(250m)への約96.6kmの山間境界線。JR飯田線による連絡の他は兵越峠を通る道路がある。高速道路はない。 愛知県
広報メディア 公式HP X/Twitter Facebook YouTube LINE 広報紙 例規集
地勢
最東端東経139°10'36"/北緯35°02'22" R(熱海市 初島)
最西端東経137°28'27"/北緯34°45'00" R(湖西市太田)
最南端東経138°56'36"/北緯34°34'25" R(下田市 神子元島)
最北端東経138°13'42"/北緯35°38'45" R(静岡市葵区白根 間ノ岳)
最高点標高3776m L 東経135°40'38"/北緯34°24'50"(富士山 剣ヶ峰)
海岸線延長518,312km R(2016年3月31日現在 国土交通省 海岸統計)
周囲長944.2km R(当サイト独自調査データ)
気象(2022年 気象庁観測部のデータ)
静岡地方気象台(静岡市)のデータ
気温平均気温:17.4℃ R 最高気温:32.0℃ R 最低気温:1.4℃ R
日照・降水年間日照時間:2,240時間 R 年間降水量:2,967mm R
天気年間快晴日数:…日 R 年間降水日数:112日 R 年間雪日数:…日 R
シンボル
県の鳥さんこうちょう(1964年10月2日制定)
県の花つつじ(1965年9月21日指定)
県の木もくせい(1966年12月27日制定)
県の歌静岡県歌(1968年8月14日制定)しずおか賛歌〜富士よ夢よ友よ(1990年1月25日決定)


… スポンサーリンク …

全国における静岡県自治体の順位

静岡県のデータ

別の都道府県のデータを選ぶ


都道府県市区町村
47都道府県のデータ/概要、地勢、気象、シンボル、ランキング

パソコン表示スマホ表示